[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
625
(1): 2021/09/21(火)20:52 ID:y/nAzY9+(1/7) AAS
>>619
>国の作った通貨(借金)は戻ると帳消しになる。帳消しにならないと借金が残る、この国の借金を銀行が借金を作って埋め合わせるってことなら
借り換えってことかな

MMT理論では通貨の発行は政府の権限としてるけれども、
政府には基本的に通貨の発行権はない。
ごく一部、硬貨のみの発行権がある。(通貨全体の約0.3%程度)

つまり、通貨を生み出しているのは、
省16
627
(1): 2021/09/21(火)21:22 ID:y/nAzY9+(2/7) AAS
>>619
>完全に帳消しになると、貯蓄ゼロ、自由に使える金がない、
>完全に帳消しになると、一回ごとに始めの状態に戻って、
>再出発になるから、貯蓄の偏重=富の偏重は起こらない、プラス借金が増え続けないけど、
>誰も自由を持てない。だから国民の経済的自由を保証するためには国は赤字で経営されなければならない

通貨の発行(借金)の内
大部分を政府が引き受けてるが、
省9
628: 2021/09/21(火)21:33 ID:y/nAzY9+(3/7) AAS
要は、
全部の通貨を返済に使っても借金(利息相当分)は残ってるので、

元から完済ができない仕組みになっている。

仮に世界中の日本円が1000兆円とした際に、
利息が10%付く場合、

銀行への返済には1100兆円必要になってるけれども、

発行されてる通貨は1000兆円しか無いので、
省8
630: 2021/09/21(火)22:00 ID:y/nAzY9+(4/7) AAS
>>621
>>不景気の原因は単純に通貨の供給不足、通貨発行不足になっているよ。

>これは間違ってると思う

遠くからの説明になるが、
景気は一般的にはGDPで測られる事が多い訳だけども、
GDPはフロー系の経済指標とされている。

まずGDPからだけども、
省16
632
(1): 2021/09/21(火)22:17 ID:y/nAzY9+(5/7) AAS
フロー系の指標というのは、

通貨の移動量(循環量)を計測しているもので、
通貨の増減を計測している物ではない。

つまり、GDPがいくら増えても、
お金は増えていかないので、

GDP単体では実際のところの景気は測れない様になっている。

単純に言えば、
省15
636: 2021/09/21(火)23:05 ID:y/nAzY9+(6/7) AAS
後まあ、
マネーストックと言うのは、
調べにくいので、

マネーストックに準じた動きをする、
政府債務残高の推移の比較と言う形で、

景気を測ってみる。

2001年から2020年の
省16
638: 2021/09/21(火)23:28 ID:y/nAzY9+(7/7) AAS
要は、
通貨をじゃぶじゃぶに供給し続けたら、
そこまで大したことなかったはずの中国が、
20年で覇権国家を狙えるかも?と言う程度にまではなってしまっている。

つまり、景気を良くするには、
アホほど通貨供給をしまくらないとダメだよと言う話になっている。

ちなみにリーマンショックの時(2008-2009)の
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s