[過去ログ]
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 (1002レス)
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
761: オーバーテクナナシー [] 2021/09/29(水) 19:59:21.57 ID:sc80buQx >>760 >上手い説明でなかったり、短くて断片的だったり、難しかったりすると、まったくわかるわけもないからね 前提となる知識がなかったりしたら、 だいたいそうなるよ、 それどころか、 前提となる知識を、ここで仕入れた所で、 今まで刷り込まれてきた 経済的な常識が邪魔になって、 まともに理解できなかったり、 考える事ができなかったりする方が普通だよ。 だいたい オレも同じ様に 今だったら一瞬で仕組みやら原因を答えられる問題を、 数ヶ月考えてたりするから、 常識ってのは厄介だからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/761
762: オーバーテクナナシー [] 2021/09/29(水) 20:05:55.63 ID:sc80buQx 例えば、 通貨量を増やさずにGDPだけ増やしたら、 経済を回していけるか?とか、(できない) 答えを出すのに大分時間がかかってるんだけども、 答えを出すための知識や考え方は、 自分の中にあって、 似たような説明を自分でしてたのに、 その答えを出すのに 数ヶ月かかったりしてる。 まあ、何というか、 常識が邪魔して、脳が考える事を放棄してしまうんだよ。 思考停止と言う言葉を使う人もいるけども、 オレは思考が止まらないタイプだから、 止まりはしないんだけども、 別の事を考えたりして、 脳が常識とは異なる答えを出すことを拒否する様な現象がおきるから、 まあ、最初は意味不明なのも当然と言えば当然になるよ。 常識と言うのは本気で厄介だからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/762
763: オーバーテクナナシー [] 2021/09/29(水) 20:14:56.45 ID:sc80buQx まあ、 常識が厄介な例として使って申し訳ないが、 >>752 >政府紙幣は危機時に有効かもしれないという理論的可能性は検討すべきだが、 >恒常的な政策としてやるのは、言葉は悪いけどバカとしか言えない >>753 >通貨は国家が担保しているから信用されているという原則に立ち返れば、日本政府もエバーグランデと立場は同じ >統合政府という荒業を使っても、市場は常に正しい価値を見つける まあ、この人は、 政府通貨なんて怪しいものは、 通貨に信用がないから、 今の仕組みの方が良いという話をしてるんだけども、 そもそも、 政府には通貨発行権が基本的にはなくて(硬貨のみ発行可能) 中央銀行と市中銀行が通貨を発行してるんだけども、 中央銀行が発行する現金通貨は基本的には1割程度で、 残りの9割は市中銀行が発行する預金通貨になっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/763
764: オーバーテクナナシー [] 2021/09/29(水) 20:18:28.32 ID:sc80buQx つまり現在は、 預金通貨がメインの通貨になっていて、 現金通貨はサブ的な物になっている。 (日本人の感覚としては現金通貨が優位なのかもしれないけれども) 要は、現在は、 市中銀行が通帳に書き込んだだけで生まれてる 訳が分からない意味不明な通貨を メインの通貨として使っているのに、 政府が同じ様に通貨を生み出したら 信用がないんだ、 ぎゃー、こわいー! みたいな事を言ってる訳で、 そんな訳無いだろ、 今の通貨の方が、 よっぽど意味分からんわと言う話になっている。 まあ、 常識が阻害して、 脳が考える事を拒否してしまうと言う 現象は誰の頭ででも発生する物になっているよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/764
766: オーバーテクナナシー [] 2021/09/29(水) 20:25:19.00 ID:sc80buQx 要は 今は、万年筆マネーによって、 市中銀行が勝手に通帳に書き込んだ数字が通貨として使われてる訳だけども、 政府通貨というのは、 市中銀行が通貨を発行するのと同じく 政府が勝手に通帳(etc)に書き込んだ数字がメインの通貨として 流通する仕組みの事を言っている。 さて、 今の通貨と、 政府通貨はどっちが信用あるのだろう? 常識を取っ払って考えれば、 そう難しくないはずなんだけども、 今の状態が正しい、 よく分からないものは怪しいと言う 思い込みや常識があれば、 脳が考える事を放棄してしまうという事が起きやすい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/766
768: オーバーテクナナシー [] 2021/09/29(水) 20:36:52.92 ID:sc80buQx >>765 そんなに難しく考えるんじゃなくて、 楽しんだ方が良いよ。 難しいと思えば、 難しいものになってしまう。 物事を習得するハードルを脳が勝手に上げてしまう。 脳はストレスに弱いから、 自分が難しいと思えばそれは、 脳が考える事を嫌がってしまう。 脳科学的には楽しむことが重要になるよ。 脳には報酬が必要で、 簡単なことから小さな成功体験を繰り返す事が重要になっている。 可能な限り楽しみながらやった方が良い。 後まあ、時間を置くのも正解。 ちゃんと脳内の興味の順位が上がっている必要があるけれども、 ある程度、優先順位の上位に来てるなら、 脳が勝手に答えを探そうとするから、 しばらくしたら急に分かったりするよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/768
769: オーバーテクナナシー [] 2021/09/29(水) 21:02:51.94 ID:sc80buQx まあ、とは言え、 とっかかりも無いとよく分からんやろうしね。 基本的には、 オレの話は、 経済の取引の基本はゼロサム 通貨は万年筆マネーによって通帳に書き込むだけで生まれている。 また、債務通貨として借金の片割れとして発生している。 この3つくらいから、 だいたい理論を組み立てられる様になってるけど、 まあ、取り敢えずは、 MMTに関する動画をいくつか見たら良いとは思われる。 カリンゴンの怪獣でもわかる経済のお話 が良いとか聞いた気がするけども、 オレは確認してないから、人に勧めるのは良くないかもしれない。 まあ、自分に合うやつを探すところから? 後まあ、一応言っとくけども、 オレはMMT論者じゃありません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/769
770: オーバーテクナナシー [] 2021/09/29(水) 21:25:28.98 ID:sc80buQx >>751 まあ、今の経済の仕組みにおける問題というのは、 だいたいが債務通貨の発行によって生じてる物なので、 債務通貨じゃない 通貨を発行し続ければ、 今の経済システムの問題は大体解決すると言う話になる。 ただ、 政府通貨じゃなく通貨発行型のBIを押してるのは、 政府通貨と言うのは、政府に通貨発行権を取り戻した所で、 権力というのはいずれ腐敗するから、 それなら、 主権者である国民に通貨発行権を与えて、 政治や経済にちゃんと興味を持たせた方が良いと言うコンセプトになっている。 それでも腐敗していくだろうけども、 多少はマシなんじゃない?と言う希望。 後BIにしてるのは、 技術的失業が進むだろうから どうせいずれBIを導入せざるを得ない状況になるだろうと言う話。 まあ、今からでも導入できると言う話をしていく 必要がある訳だけども。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/770
771: オーバーテクナナシー [] 2021/09/29(水) 21:45:00.90 ID:sc80buQx まあ、 その前に、 通貨発行型のBIの問題点は、 圧倒的な通貨量と言う点になる。 一人あたり月額10万(一人で生活するには厳しいけれど、何人か集まれば生活可能なくらい?) で、年間150兆円の通貨発行になる。 債務通貨が 今、民間を合わせて2000兆円を超えてるみたいだから、 10数年程度は借金との相殺で、 通貨を消す事も可能かもしれないけれど、 まあやはりインフレは結構強いだろうと言う話になる。 インフレに応じてBIの額も上げる必要があるだろうし、 そうなれば更にインフレが加速していくだろうと言う話になる。 まあただし、 インフレ自体は、 金持ちが所有している通貨の価値を減少させていく訳だから、 多少強かろうと、格差是正には むしろいい薬だろうと言う話になる。 問題は、 そのインフレ下において、 庶民の生活が維持できるのか?の部分になってくる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/771
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s