[過去ログ]
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 (1002レス)
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
77: オーバーテクナナシー [] 2020/04/26(日) 19:22:18.45 ID:sX7yycRI マネーストックと金融資産の関係を、 更にザックリ説明すると、 マネーストックは世界中にある日本円の合計 (実際はコレ以外に日銀当座預金があるが、日銀から外には出てこない) 金融資産は、 価値があると考えられているもの、 つまり、 株式やら、債券、証券等になる。 要は換金性が高いと考えられている物が、 金融資産になっている。 整理すると、 日本円は世界中に1000兆円くらい流通してるけど、 日本にある金目の物と言うか、 換金性が高いとされる物は、 6500兆円を超えてるよと言う話になる。 まあ、ただ、 この日本全体の金融資産の6,672兆円と言うのは、 実際に全部換金できるのか?と言うと、 流通してる通貨量が1000兆円くらいしかないから、 無理に決まってるじゃんと言う話になる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/77
78: オーバーテクナナシー [] 2020/04/26(日) 19:39:05.81 ID:sX7yycRI 逆に、 無理に換金しようとすると、 通貨量が圧倒的に足りてないんだから、 そりゃ、 金融資産の評価額が下がって行ってしまうと言う流れになる。 これを防ぐために、 通貨供給をしてる訳だけども、 通貨供給が足りてないと、 下落が止まらないと言う話につながってくる。 まあ、 要は、金融資産の評価額ってのは、 その値段で売りたいと言う、 売り手側の希望額の事であって、 その値段で売れることが保証された権利にはなっていない。 だから、 巨大資本による、売り崩しやら、 経済崩壊の際には、 大して意味をなさない様になっている。 つまり、バランスシートとか、 元からあんまり意味はないんだよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/78
79: オーバーテクナナシー [] 2020/04/26(日) 19:46:18.89 ID:sX7yycRI バランスシートの場合は、 金融資産以外にも不動産も入ってるけど、 それらも、 いわゆる経済が駄目な時には、 意味をなさない。 特に日本の場合は、 ノンリコースローンではないので、 担保を取られたら、 借金が帳消しという仕組みじゃなく、 資産価値がいくらあるから 安心とか、 そう言うのはない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/79
80: オーバーテクナナシー [] 2020/04/26(日) 19:56:20.49 ID:sX7yycRI 後まあ、 日本全体の金融資産は あまり数字として表に出てこない、 これの理由に関しては、 金融機関の資産には、 貸出やら、 債券(国債等)が含まれてる為、 これらは、 金融機関以外の負債になっていて、 打ち消し合うと言う関係になってるから?とは思われるが、 まあ正確な理由は分からない。 ちなみに、 金融資産が膨大にあった所で、 コロナショックを問題なく乗り越えられるか?と言うと、 そんな事は、 無理だから、 通貨供給をしない限り、 どうしようもない。 バブル崩壊時も金融資産と言うか、不動産価値が膨大にあったが、 どうにもならなかった。 これらの価格で、経済危機をどうこうする事はできない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/80
81: オーバーテクナナシー [] 2020/04/26(日) 20:08:34.88 ID:sX7yycRI もっと正確な説明を心がけると、 金融資産を売却した所で、 通貨量の変動は起きないので、 循環させれば、 全部売り切る事ができるんじゃ? と言う考え方ができるのだが、 実際は、 経済崩壊時は、 手元資金が足りなくて、 金融資産を換金すると言う事になる。 それは、 つまり金融機関への返済の為に換金すると言う事が主な目的になる。 売買では、 通貨量は減らないが、 銀行への返済に使われてしまうと、 通貨が消滅して、 更に、通貨不足を引き起こして、 更なる、金融資産の下落と言う、 馬鹿なスパイラルに陥る可能性が出てくる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/81
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s