[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
381: 2020/10/06(火)23:41 ID:kOFdV170(1/2) AAS
未来になればなるだけ技術が発展していき あらゆる記録を残すことが容易になり
完全犯罪が不可能になっていく それは発見すらされていない犯罪が浮き彫りに
なることを意味する

例えば犯罪行為によって不当に金を得たとして その罪は
被害者や捜査に動員された警察だけでなく 国に(正確には税務署に)対しても罪を
犯している 不当な所得は通常公表されることはない 所得を隠すことは犯罪にあたる

そして今、コロナ禍によって現金を直接扱うよりも電子マネーにして
省1
382: 2020/10/06(火)23:46 ID:kOFdV170(2/2) AAS
俺が常々疑問に思うのは、たとえ犯罪による収益だったとしても
通常と同じような割合で税が課されることである(犯罪者はそれすら隠蔽して払わないが)
犯罪によって得た収益は全額の数倍課税して(つまり全て没収とその被害額の何倍かの罰金)、
被害者に返すとかやらないのかな?

北欧では回収庁という犯罪収益を国が取り立てて被害者に返すという事をしている
日本では金を返してもらうためにすら金を使うがために数万単位の少額の被害では
動いた方が馬鹿をみる結果になっている
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s