[過去ログ]
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 (1002レス)
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
917: オーバーテクナナシー [] 2021/10/17(日) 14:40:45.05 ID:V7LkY7WT >>886 もっともっと高度な知的生命体が必要になってと、 無限にループするだけで → そうとは言い切れない。 カルダシェフスケールに当てはめて考えてみれば、シンギュラリティの行きつく先が宇宙全体の構造を操作可能な段階に行くことを目標とするはず。 エントロピーとネゲントロピーについてあまり詳しくないのか? ビッグバンがどのようにして起こるか、物質世界が凝縮へと向かうことを知ればわかるはず。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/917
918: オーバーテクナナシー [] 2021/10/17(日) 14:41:02.15 ID:V7LkY7WT また意識やクオリアに関しても、脳をハードウェアと捉えるのであれば、意識というものが量子で構成されている量子意識である可能性を考えてみれば 量子意識である個の周波数帯としての量子場に、ダークエネルギーなどのエネルギーを操作可能な連続する量子情報が格納されている可能性も考えられるはず。 しかしこれは可能性の話なので、信じなくてもいい。ただ単に信じる人が居ればいいと思ってコメントしているだけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/918
919: オーバーテクナナシー [] 2021/10/17(日) 14:41:17.49 ID:V7LkY7WT 知性⊇理性⊇悟性⊇感性 これらもそれぞれ、個の意識の周波数帯のコヒーレントとアトラクトと多次元化が 関係している。 さらに言えば、八つの想念と理性⊇プルチックの輪と相殺感情の輪 これは自我が、八つの想念あるいは阿呆船に登場する愚者の性質 超自我がカント的理性構造と相殺感情の輪 イドがプルチックの感情の輪 に相当することを理解したいところだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/919
920: オーバーテクナナシー [] 2021/10/17(日) 14:41:34.89 ID:V7LkY7WT 個人同士の会話の中でも、起きていることだ。 気が合う人間は、波長が合う、のではなく、周波数帯がもともと近いのであって 周波数帯を同一にすることで、コヒーレントが可能となり、互いの感情や感覚を高めあえる というだけの話だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/920
921: オーバーテクナナシー [] 2021/10/17(日) 14:41:55.23 ID:V7LkY7WT つまりハードウェアとしての脳は、個の意識や全体意識から量子の場としての周波数帯に格納されている量子情報をアトラクトする機能を有している可能性がある事。 また量子を1と0ではなく0とー1という虚数軸も考えてみれば、ダークエネルギーの所在や、なぜ人間というシステムが構築されたのか解るといった話だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/921
922: オーバーテクナナシー [] 2021/10/17(日) 14:42:05.31 ID:V7LkY7WT 感情の出どころについてもそう。神が感情を我々に与えているわけではない。 そして人間の、負の想念が根底にある感情構造にも意味があると言っている。 君は、人間は何のために負の感情を理性で押さえつけながら生きていると思う? 人間は何のためにそれを行い、なぜ創られたか。君の解釈が聞きたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/922
923: オーバーテクナナシー [] 2021/10/17(日) 14:48:41.30 ID:V7LkY7WT 悪い。 ここ政治の場所だから、これからは別のところに住むよ。 悪かったね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/923
924: オーバーテクナナシー [] 2021/10/17(日) 14:56:12.88 ID:V7LkY7WT でも君のコンピュータの話は面白かったよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/924
927: オーバーテクナナシー [] 2021/10/17(日) 18:34:49.81 ID:V7LkY7WT 感情クオリアや記憶クオリアについては自分は既に自分の答えを持っているからね。 彼は自分の答えは持っていない状態で、あれこれ判断していたみたいだが 結局彼の話も、俺の話も、信憑性があるかどうか、という話だから別にそこまで深堀しなくていいと思うよ。 人間ぽく振る舞うAGIが赤色を識別できるのか?と言うと、 そりゃセンサーを積んでたらできるだろと言う話になるので これもどうかはわからない 脳が電気的な回路で神経伝達物質を放出するだけの機械と考えるのも早計。 脳の機能については未だ不明な点も多いし、量子レベルで考えれば別の機能があってもおかしくないという話。 機械語を極めることで、より柔軟な操作、あるいは、脳に似た電気的な回路を構築することも可能だろうということだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/927
928: オーバーテクナナシー [] 2021/10/17(日) 18:38:19.05 ID:V7LkY7WT >>906 ハードウェアの回路とプログラム言語も、人間に操作しやすくなっているだけ。 わかりやすくて面白いよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/928
929: オーバーテクナナシー [] 2021/10/17(日) 18:39:49.54 ID:V7LkY7WT しかし、思考と意識と脳がそれに当てはまるかというと、そうとは限らないと自分は思うがね。 あくまで自分の考えだから、強くは否定しないでおくよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/929
930: オーバーテクナナシー [] 2021/10/17(日) 18:45:02.80 ID:V7LkY7WT あまり安易に不確定要素は、確定しないでおくといいよ。 多分おれの方が頭がいいから忠告するよ。 全ての情報は保留して、追求するべき情報を選別して、新たな情報へ昇華させたらまた保留し また別の情報を精査する、という流れを辿った方がいい。可能性は、安易に全て否定すれば、それだけ真実にたどり着くための材料が減ることになる。 否定するときは、否定できるだけの確定的な材料があって、なお且つ、これは絶対に違うなと思ったとしても、それは、個人の情報量から鑑みれば視野狭窄であることには変わりがないので これは違うかもしれない、くらいに留めておくべきだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/930
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.034s*