[過去ログ]
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 (1002レス)
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
439: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 15:33:51.76 ID:2tnDrT8K という事で、 本来は、今日は、 コロナ騒動なんて、 適当にイジって、 後は、米大統領選に絡む、 陰謀論と言うか、 Qアノンの関連事項に関して、 メインで書いていく予定だった訳だけども、 Qアノンと言うか、 Qアノンと一緒に扱われる事が多い、 NESARA GESARAに関して、 考察していく。 ちなみに、 最初に結論から言うと、 NESARA、GESARAは、 あまり信憑性がない。 が、一部、 真実も含まれてるだろうし、 ありがちだが、 フェイクも含まれてるだろうから、 その辺りを、読み解いて行こうと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/439
440: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 15:35:36.55 ID:2tnDrT8K ん? あれ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/440
441: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 15:38:20.27 ID:2tnDrT8K janestyleだけ もしくは、おま環かもしらんが、 >>439 が表示できない。 表示規制か? chromeでは表示されてるから、 意味が分からんな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/441
442: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 15:44:12.11 ID:2tnDrT8K 復帰できた。 datが壊れてたらしい。 ログ削除→スレの再取得で 修復できました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/442
443: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 16:14:23.64 ID:2tnDrT8K さて、 NESARA GESARAとは、 なんぞや?と言うと、 通貨発行に関する問題を是正すると言う、 ある意味、 陰謀論の根幹に関わってくる話になる訳で、 それがあるからこそ Qアノンに関して注目をした訳だけども、 逆に、 それに関して、 あまり積極的には見えないトランプだからこそ、 米大統領選は、 ディープステートの内紛でしかないんじゃないか?と、 見てる訳だけども、 まあ、それは置いておいても、 選挙がああいう形で、 冒涜されたまま、 アメリカ国民が黙ったままなのかよく分からん。 ただ、諦めムードの人も多いと言うのが、 現状ではありそう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/443
444: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 16:19:04.69 ID:2tnDrT8K 一応 通貨発行権絡みの トランプ大統領の行動としては、 就任直後、 執務室にアンドリュー・ジャクソンの肖像を掲げた事が挙げられる。 これは、 第2合衆国銀行と言う、 二度目のアメリカの中央銀行を 追っ払ったのが、 アンドリュー・ジャクソンなので、 それにあやかって、 肖像画を掲げたんじゃないか?と、 言われたりしている。 つまり、 銀行家、金融資本家の横暴を許さないと言う 意思表示だと考えられた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/444
445: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 16:25:08.95 ID:2tnDrT8K ただまあ、 それ以外は、 これと言って、通貨発行権に対して、 何らかのアクションを起こしたか?と言うと、 直接的な関与はしてないと思われる。 FRBに圧力をかけて、 通貨供給量を膨大に増やしているが、 これは結局、 銀行に対する債務を増やしてるだけで、 出口がない 今までの経済的な問題を再生産し続けてる状態になってしまっている。 だから、 本来は、崩壊するはずもなく、 (厳密には崩壊した方がおかしいと言う話だけども) 無限に積み上げる事のできる 量的緩和をいつまでも継続できないとか、 そう言う情報が、 やはり流れてしまっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/445
446: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 16:30:49.05 ID:2tnDrT8K 大体、 コロナ禍当初は、 世界大恐慌を上回る様なペースで、 金融市場の崩壊が始まったのに、 強引に力技で、 崩壊を防げたって事は、 これまでの、 世界的な大規模な経済破綻も、 力技で防げたって事を 意味してる訳で、 結局、 金融資本家が、 経済の崩壊を容認してるから、 大規模な経済破綻が発生しているということが、 逆説的に、 証明されてしまってる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/446
447: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 17:07:48.86 ID:2tnDrT8K まあ、 それは置いておいて、 NESARA GESARAだけども、 もともとは、 バーナードさんと言う、 教師であった人が、 執筆した Draining the Swamp: Monetary and Fiscal Policy Reform 「沼の排水:金融および財政政策改革(1996)」と言う経済政策に対する提案が下敷きとなって、 第2版となる、 Draining the Swamp: The NESARA Story ? Monetary and Fiscal Policy Reform 「沼の排水:NESARAストーリー-金融および財政政策改革(2005)」 から始まっていると思われる。 ちなみに、 Draining the Swampは、 慣用句で、 語句的には沼の水を入れ替える掻い掘り等の事を指してると思われるが、 資本主義の沼と言う表現があって、 資本主義を刷新したいとか、 そう言う場合にも使われたりしてた言葉になっている。 ちなみに、 このDraining the Swampと言う言葉は、 トランプがTwitterで79回ほど 引用してるらしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/447
448: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 17:13:43.95 ID:2tnDrT8K 恐らくだが、 バーナードさんの執筆段階では、 宇宙人とか、フリエナジーとかは絡んで無いとは思うのだが、 まあ、 独り歩きと言うか、 わざとやってんのかはよく分からんけども、 ちょっと過剰なエッセンスが、 散りばめられていってると思われる。 その辺りを、 面倒だが、調べてみるか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/448
449: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 18:43:59.19 ID:2tnDrT8K うーん、 元になる情報が、 ウェブアーカイブ上でしか保存されて無くて、 結構面倒なんだが、 一応、原典に関連すると思われるpdfを見つけた、 直リン貼っても、 読み込めないみたいだから、 web.archive.org/で、 https://www.nesara.org/を読み込んで、 日付の古いデータから、 該当するPDFを読み込んだら読める物も出てきた。 読み込めない場合もあって、 えらく不安定になってるな。 一応、 2004年7月17日付けのデータから、 PDFを読み込んでダウンロードができている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/449
450: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 18:48:13.42 ID:2tnDrT8K 恐らく、 目標と言うか、 スローガン的な物は、 Promotes Universal Home Ownership Terminates or Drastically Reduces Existing Mortgage Debt Provides New Banking Rules That Are Equitable To All Eliminates Federal Income Taxes Enables Single Parents to Support Their Families Restores Financial Privacy Restores Inner Cities as Vital Economic Areas Improves the Balance of Trade Restores High-Paying Productive Jobs Increases Benefits to Senior Citizens Doubles the Average Standard of Living Eliminates Bank Failures Provides 500 Billion Dollars for Infrastructure Projects Makes the Public Responsible for Currency Creation Eliminates A Trillion Dollars of Public Debt Eliminates Inflation Benefits Americans with an Unprecedented Economic Boom Provides a More Secure Future For All になっていて、18項目が挙げられている。 (これは付録的な扱いになっている) 別ページでのNESARAに関する目次をざっと見てみると、 銀行制度と通貨制度の改革と、 税制の改革が主になってる様ではある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/450
451: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 19:09:04.40 ID:2tnDrT8K 付録的な部分ではなく、 メインとなる部分を流し読んでるが、 若干、古い経済観に縛られてるとは思われる。 生産力を上げれば良いとか、 金本位と言うか金属本位制に戻すとか が挙げられてるが、 これらは、 生産力を上げても、 既に供給過剰の社会においては、 基本的に大した意味がない。 後まあ、 管理通貨制度がダメから、 金本位、銀本位と言う考えなんだろうけれども、 これは通貨量のコントロール的にはヨロシクない。 むしろ、今の何の裏打ちもされてない無担保通貨発行の方が優れている。 まあ銀行の通貨発行に制限をかけて、 政府に通貨発行権を持たせろと言うのは、 今でも通用するとは思われる。 後まあ、 インフレ抑制も目標になってる様だけども、 デフレよりマシと言うか、 それならBIでも配ってインフレを強化していく形で、 格差の縮小を進めた方が、 より理想的になっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/451
452: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 19:31:20.47 ID:2tnDrT8K トピック的に 気になる部分を抜粋していくから、 全体像とは、関係ないかも知れないが、 累進課税性は、逆進性が強いとしている。 所得税等を撤廃して、 消費税に切り替えた方が良いと主張してる様なので、 その一環だと思われるが、 累進課税しても、 商品価格に転嫁されるから、 一緒だよと言うのは、 納得できる話になる。 ただまあ、 そうしないとビックテックみたいなのが台頭しやすくなるんで、 やった方が良いとも思えるが、 まあ、どっちにしろ、累進課税を強化しても、 ビックテックみたいに租税回避されるだろうから、 無意味と言えば無意味かもしれない。 やはり、 巨大企業から税金が取れないなら、 BI等で、労働者層にバラマキをして、 強制的なインフレによる 疑似的な税を取るみたいな感じで、格差是正、再分配が良いと思われる。 これなら逃げられない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/452
453: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 20:10:10.44 ID:2tnDrT8K うーん、 前提となる概念がいくつか分かってないせいだろうけども、 全体像がよく分からんな。 取り敢えずは、 銀行制度と通貨制度と、 税制をどうにかしようぜ!って話だとは思われるが、 通貨に関する考え方も 細かい所までは、 よく分からんかった。 まあ、深く読み込む気が起きなかっただけかも知らんが、、、。 まあ、 一応、 陰謀論界隈で、 話題になりそうな、 18の目標に関する概説でもしていこうかと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/453
454: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 20:27:12.55 ID:2tnDrT8K Promotes Universal Home Ownership もっと安く家を持てる様にしようぜ! 複利で利息をとってるせいで、 30年ローンとかだと、 馬鹿みたいな金利を支払う事になるから、 複利を禁止して、 安く手に入る様にしようと言うお話。 Terminates or Drastically Reduces Existing Mortgage Debt 今ある、住宅ローンの債務を大幅に減額するか、債務そのものを無しにしてしまおう。 複利ベースで算出された利息を払って過払い等が発生してるなら、 完済したことにして、 ローンが残ってる場合も、複利分は、単利の計算を元に修正をして減額しよう。 Provides New Banking Rules That Are Equitable To All 新しい公平な銀行ルールを全ての人に適用しよう。 NESARAが導入される事によって、 銀行の利益が減ってしまうかも知れないけれども、 その分、もっと多くの人に貸し出しをすれば良いんじゃない? Eliminates Federal Income Taxes 連邦所得税を廃止しよう。 そのまんま。 Enables Single Parents to Support Their Families ひとり親の世帯でも十分に家族を養える様にしよう。 経済的に厳しい世帯は税制等でもっと優遇しよう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/454
455: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 20:44:01.75 ID:2tnDrT8K Restores Financial Privacy 財務的なプライバシーを回復しよう。 所得税を支払う今の税制だと、 個人の所得に関して、 事細かに監視されてしまうので、 プライバシーを侵害されてしまう事も起こりうる。 そこで消費税に一本化して、 財務プライバシーを守ろう。 Restores Inner Cities as Vital Economic Areas 都市の中心部を経済活性地域として復活させよう? これよく分かんないな。 新しい銀行制度だと、 中古住宅の取得コストがかなり下がるから、 それによって、寂れた都市の中心部も 経済の復興が進むって話っぽいが、 イマイチ意味が分からん。 Improves the Balance of Trade 貿易収支を改善しよう。 銀行制度と税制の改革によって、 経済にも好影響が出るので、 製造コスト等も下がって、 アメリカの競争力が回復する。 (アメリカは特に外貨を稼ぐ意味がないから、これは特定の企業にしか意味がない) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/455
456: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 21:49:01.53 ID:2tnDrT8K うーん、 あんまり斬新な話はなさそうなんで、 端折りたい。 Makes the Public Responsible for Currency Creation 国民が通貨の生成に対して責任を持つ様にする。 NESARAの下では銀行は政府発行の債務を自分の口座で保有する事ができない? ん?政府通貨の発行なのに、 何で政府債務が発生するんだ? Eliminates A Trillion Dollars of Public Debt 1兆ドルの公的債務を排除しよう。 米国債を回収して、 キャンセルしてしまおう。 NESARAは個人や外国政府が保有している債務に関しては 変更しません。? ざっくり流し過ぎの気もするが、 陰謀論界隈で期待されてる様な物は あまり出ていないと思われる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/456
457: オーバーテクナナシー [] 2021/01/16(土) 21:55:24.39 ID:2tnDrT8K まあ、 途中で飽きてしまった感が半端ないけども、 陰謀論界隈で爆発的人気になるような、 目玉になる物は、 無いように思われる。 まあ、バーナードさんの後を勝手に引き継いだと言うか、 引っ掻き回した人達によって、 いろいろと勝手に付け足されたり、 差し引かれたりした部分があるのかと思われるが、 その辺りの検証までするのは、 今日のところは、 もうやる気が出ないな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/457
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.654s*