[過去ログ]
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 (1002レス)
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
13: オーバーテクナナシー [] 2020/03/30(月) 20:08:57.89 ID:q/PHW2oB >>12 そうか? 日本が中国にGDPで負けそうな時にも、 同じ様な事を言ってる人間が、 いっぱいいたぞ? 問題は、 中国は、 今の資本主義のルールを逆手に取って、 発展をしていると言う点なんだけども、 アメリカは、 それに対して、 黙認していると言うか、 積極的には文句を言っていない。 要は、 既定路線っぽい感じもあるんだぜ? それを言えば、 日本のバブルもルールを逆手には取ってなかったけれど、 黙認されてた状態にはなるけどね。 今後、叩き潰すのか、 明け渡すのか?は、 何とも言えないところではあるけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/13
79: オーバーテクナナシー [] 2020/04/26(日) 19:46:18.89 ID:sX7yycRI バランスシートの場合は、 金融資産以外にも不動産も入ってるけど、 それらも、 いわゆる経済が駄目な時には、 意味をなさない。 特に日本の場合は、 ノンリコースローンではないので、 担保を取られたら、 借金が帳消しという仕組みじゃなく、 資産価値がいくらあるから 安心とか、 そう言うのはない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/79
280: オーバーテクナナシー [sage] 2020/07/18(土) 15:46:57.89 ID:u7a1XoYe 表現の自由の問題か?会見みるの面倒だから 具体的に記述頼む http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/280
286: オーバーテクナナシー [sage] 2020/07/26(日) 14:37:54.89 ID:n1pVUvye 【通信】5G基地局を共通仕様 ファーウェイ並みコストで日本勢復権へ [HAIKI★] https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1595735199/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/286
291: オーバーテクナナシー [] 2020/08/05(水) 02:51:25.89 ID:PbfeuhbZ >>282 金持ちの不動資産を再分配してくれれば良い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/291
407: オーバーテクナナシー [] 2020/10/12(月) 12:53:14.89 ID:F/PH8CFE >>405 それって一歩なのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/407
565: オーバーテクナナシー [] 2021/08/12(木) 11:02:53.89 ID:Qazg+Co5 AIが善良とは限らない、悪魔の言論統制を行う可能性もある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/565
594: オーバーテクナナシー [sage] 2021/09/19(日) 21:14:03.89 ID:glGR6oZq 改行長文さん復活だ!!!!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/594
601: オーバーテクナナシー [] 2021/09/19(日) 22:21:06.89 ID:+jau+xI7 若干、通貨発行自体の部分には、 正確じゃない説明がいくつか入ってるけれども、 (政府は、市中銀行の預金通帳を持ってない事になってたり、 正確とされる通貨の発行のタイミングが違ってたりする) それは、些細な事として置いておいて 大体 BIの基本的な問題である財源に関しては、 何らかの財源が必要であると言う、 固定概念自体が、 間違ってると言う話で、 そこの部分さえ切り崩す事ができれば、 BI自体は可能だとは思うけれども、 後は、他にも色々と問題が出てくるはずだから、 それは、おいおい潰していけば良いんじゃない?と言う話になる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/601
636: オーバーテクナナシー [] 2021/09/21(火) 23:05:10.89 ID:y/nAzY9+ 後まあ、 マネーストックと言うのは、 調べにくいので、 マネーストックに準じた動きをする、 政府債務残高の推移の比較と言う形で、 景気を測ってみる。 2001年から2020年の 政府債務残高の増加率と、 名目GDPの増加率を国別で比較すると、 中国 債務増加率 2502.8% GDP増加率 920.4% アメリカ 債務増加率 473.1% GDP増加率 197.8% 韓国 債務増加率 769.1% GDP増加率 272.2% フランス 債務増加率 287.9% GDP増加率 148.0% 日本 債務増加率 179.0% GDP増加率 101.4% 結局GDPも使っとるやんけ!と言う話だが、 GDPは単体で使わずに国家間の経済規模を比較するには、 使いやすいと言うのは確かなので、そこはご容赦を。 で、数字だけども、 中国はここ20年で借金を25倍に増やしたら経済規模が9倍になって、 アメリカは4.7倍に借金をふやしたら、経済規模が2倍程度になっていると、 まあ、要は20年の借金の増加率の半分くらいが、 GDPの増加率に近い水準になっている。 つまり、通貨供給をしまくった国が、成長しまくったと言うのが読み取れる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/636
920: オーバーテクナナシー [] 2021/10/17(日) 14:41:34.89 ID:V7LkY7WT 個人同士の会話の中でも、起きていることだ。 気が合う人間は、波長が合う、のではなく、周波数帯がもともと近いのであって 周波数帯を同一にすることで、コヒーレントが可能となり、互いの感情や感覚を高めあえる というだけの話だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/920
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s