[過去ログ] 令和になって本格的に普及する技術の現実的な予測 (52レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2019/04/30(火)12:51 ID:+IlbuKD9(1) AAS
現実味のあるもの限定で
SF空想的なもの、こうなったらいいな的な希望観測とかは無しで
2: 2019/05/01(水)05:38 ID:OaRH3NL3(1) AAS
これは教科書の電子化タブレット化
辞書はすっかり電子辞書になった
国会答弁でもタブレット導入された
役所や教育機関でも電子化やタブレット化が本格的に普及するだろう
3: 2019/05/01(水)09:31 ID:4qn+1BnP(1) AAS
電源以外のケーブルが無くなってワイヤレス化すると思う
ネットのワイヤレス化、音声や映像信号などのワイヤレス化が普及してケーブルが無くなる
PCとかテレビやビデオなどの回りのケーブルは無くなっていって電源だけになる
電力をたくさん使う家電製品の100V電源はワイヤレスにするのは難しいと思う
スマホ端末などへのワイヤレス充電は普及するかも
現実的には100V電源のケーブルだけ残っていくんじゃないかな
4: 2019/05/01(水)13:09 ID:BUX2LKL6(1) AAS
Uber EATSのシステムに注目してる
消費行動と労働行動をうまくマッチングさせたシステムを実際に動かしてみせたのが凄い
単なる飲食店デリバリーだけのものと思っていたらその真価を見誤ると思う
Amazonも始まって数年は赤字だったし当初の通販書籍販売なんて日本には関係ないみたいに言われてた
それが今では全く変わった
5: 2019/05/02(木)09:46 ID:HQJW6HHh(1) AAS
電子決済とセルフレジが令和には本格普及になるのではないか
なんちゃらペイとかの電子決済が浸透して、有人レジが激減していくのではないか
駅の自動改札のようにほとんどがICカードタッチ改札となっているように
有人の現金扱うレジは少ししかなくなりほとんどが電子決済のみのセルフレジになると予測する
6: 2019/05/02(木)11:10 ID:jnx42B/l(1) AAS
マクドナルドのレジは半分くらいはタッチパネルの無人レジになってるかもしれんな
松屋の券売機はタッチパネル式になったしスーパーもセルフレジ増えたしコンビニも一部店舗に無人セルフレジ導入し始めた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s