移動技術の進化について (31レス)
上下前次1-新
1(1): 2018/07/09(月)20:32 ID:Skj3bOnW(1) AAS
1000年後、100000年後、10000000年後、1000000000年後・・・・・・
など、これから移動技術はどこまで進化するのかを考えていくスレです。
2: 2018/07/09(月)21:45 ID:7/myhXm3(1) AAS
「5種類の力でヴィマーナはありとあらゆる町の上に瞬時に移動できた。」
「火の七日前には星までいったんだとよ。」
「神様の言葉ピッコロは別の世界という意味」
「最近オリオン座付近で写っちゃった超巨大なアレ」
「40年間、月に行けない理由」
3: ウルトラスーパーハイパーダウンロードスパーダモンバーストモード [age] 2018/07/10(火)15:54 ID:xo7FHly2(1) AAS
デジモンアドベンチャー最高、デジモンアドベンチャー最強、デジモンアドベンチャー無敵、デジモンアドベンチャー無双、デジモンアドベンチャー至高、デジモンアドベンチャー至福、デジモンアドベンチャー極上
デジモンアドベンチャー一位、デジモンアドベンチャー一番、デジモンアドベンチャー一等賞、デジモンアドベンチャーNo. 1、デジモンアドベンチャー金字塔、デジモンアドベンチャー絶好調
デジモンアドベンチャー優秀、デジモンアドベンチャー優良、デジモンアドベンチャー優雅、デジモンアドベンチャー優美、デジモンアドベンチャー優等生、デジモンアドベンチャー天国、デジモンアドベンチャー極楽
デジモンアドベンチャー理想郷、デジモンアドベンチャー桃源郷、デジモンアドベンチャー有能、デジモンアドベンチャー有益、デジモンアドベンチャー有力、デジモンアドベンチャー有利、デジモンアドベンチャー有効
俺様はエビドラモンが好きだよ、俺様はエビドラモンが大好きだよ、俺様はエビドラモンが御好みだよ、俺様はエビドラモンを愛好するよ、俺様はエビドラモンを友好するよ、俺様はエビドラモンを嗜好するよ
寧ろ逆にエビドラモンを大切にするよ、他に別にエビドラモンを大事にするよ、例え仮に其れでもエビドラモンを重視するよ、特にエビドラモンを尊敬するよ、もしもエビドラモンを褒めるよ
必ずエビドラモンに決定だよ、絶対にエビドラモンに認定だよ、確実にエビドラモンに確定だよ、十割エビドラモンに限定だよ、100%エビドラモンに指定だよ
省4
4(1): 2018/07/14(土)02:05 ID:+TURcTQq(1) AAS
我々が存在しているこの宇宙から別の宇宙や世界などに移動できるようになるにはあと何年ぐらいかかる?
その場合、物質的な乗り物に乗って別の宇宙やら世界に行くという原始的な方法ではなくて、
瞬間移動みたいに一瞬で別の場所に行けるような技術が開発されているのでしょうか?
あと、そういったことを研究したりしたいなら、やはり物理学を勉強するべきなのでしょうか?
全ての理系学問の土台である数学も勉強した方が良いですか?
5: 2018/07/14(土)05:45 ID:NiC9GTUy(1) AAS
>>4>した方が良いですか?
しなきゃ始まらないし、分かって書いてるじゃん。
移ろい動く移動とは何か?
>全ての理系学問の土台である数学
6(1): 2018/07/14(土)05:50 ID:5McX2UhQ(1) AAS
タイヤによる摩擦の反作用を利用した車
プロペラによる流動体の反作用を利用した船や飛行機
媒体噴出による反作用を利用した探査機
光圧の反作用を利用した宇宙ヨット
重力制御を利用した亜光速船
重力制御加速と空間切断による閉空間航行を行う超光速船
2つの 平面を時空を超えて共鳴させ
省2
7: 2018/07/14(土)18:17 ID:PFaVmNw5(1) AAS
どこでもドア欲しい。
8: 2018/07/15(日)07:26 ID:Ilu7mQQN(1) AAS
技術の進化についてなら、
まずは通り抜けフープからだろ
9(1): 2018/07/20(金)23:36 ID:HNbMOx+Y(1) AAS
今自分がいる宇宙から別の宇宙や世界や次元や階層や空間や領域などに瞬間移動できるようになるにはどうすれば良いんだろうか?
10: 2019/12/25(水)17:59 ID:Gh1eR/y5(1) AAS
>>9
ナノマシンで分解して、情報を送って、現地のナノマシンに転写
11: 2020/01/22(水)06:58 ID:pZB0q+AC(1) AAS
光の99%の速度を出せる「ヘリカルエンジン」をNASAのエンジニアが考案 - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
12: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
13: 2020/05/16(土)13:37 ID:t8ua2iYG(1) AAS
>>1
コロナで移動の見直しが
14(1): ウルトラスーパーハイパーリブートスパーダモンバーストモードGX×99 [ageageageageageageageageageageageageageageageageage] 2020/05/17(日)00:27 ID:e3nf+ODM(1) AAS
デジモンクロスウォーズは名作だよ
デジモンクロスウォーズは秀作だよ
デジモンクロスウォーズは傑作だよ
デジモンクロスウォーズは上作だよ
デジモンクロスウォーズは良作だよ
デジモンクロスウォーズは佳作だよ
デジモンクロスウォーズは意欲作だよ
省20
15(1): 2020/05/26(火)07:32 ID:9yKVRON+(1) AAS
>>14
再起動は進化じゃないんじゃないんじゃない?
16: 2020/06/23(火)16:46 ID:EgBVhdJ5(1) AAS
テレプレゼンス
17: 2020/06/24(水)08:03 ID:7hq63A7l(1) AAS
>>15
テンプレでっせ
18: 2020/07/11(土)02:49 ID:T9qoaaIt(1) AAS
とりあえずコンコルドより速い旅客機とリニアモーターカーより速い電車を実用化してくれ
19: 2020/07/20(月)07:41 ID:ppZgd+FC(1) AAS
ポストヒューマンは、トランスヒューマニズムによる概念。仮説上の未来の種であり、「その基本能力は現在の人類に比べて非常に優れていて、現代の感覚ではもはや人間とは呼べない」ものとされる。
ポストヒューマンは、人間強化と自然な人類の進化の組合せによって生み出されると説明されることもある。この場合、ポストヒューマンと他の仮説上の(人間ではない)新たな種との違いは、ポストヒューマン自身かその先祖が人間であったという事実だけである。従って、ポストヒューマンの前提条件としてトランスヒューマンがある。トランスヒューマンは人間の限界を超える強化をしたものであるが、同時に人間と認識されるものである。
ポストヒューマニズムを人間中心主義としてではなくジル・ドゥルーズの超越論的経験論的な観点からロージ・ブライドッティ 、松本良多、ステファン・ハーブレクターはクリティカルな人間と機械の共生する哲学としてとらえている。
20: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
21: 2023/11/15(水)13:28 ID:uQhgfmj2(1/2) AAS
乗り物に乗っての移動は急いでない時に
横断歩道や信号機が少なめの車道を通れば
乗り物のブレーキやアクセルを使う回数が少なめになり
乗り物のブレーキ関係やアクセル関係が故障するまでの時間を
出来るだけ延ばせるだろうし
歩いての移動は急いでない時に
横断歩道を通らなくて済む道を通れば
省1
22(2): 2023/11/15(水)15:01 ID:uQhgfmj2(2/2) AAS
21の追記で、歩いての移動で急いでない時に
信号機がない横断歩道から、結構離れた感じではない距離に
信号機がある横断歩道がある場合
信号機がある横断歩道を通るようにしたり
急いでなくても信号機がない横断歩道を通るのは
信号機がない横断歩道から、車両が結構離れている時に通れば
車両は横断歩道から近めの所では
省1
23: 2024/05/12(日)10:13 ID:sq0636iF(1) AAS
生主やりたい、バンドやりたい
24: 2024/05/12(日)10:26 ID:leqff+Yp(1) AAS
>>22
選ぶのはしょーまですを思い出すわ
25: 2024/05/12(日)10:33 ID:RQNbDxJa(1) AAS
単独事故が絶対無理な人は反共で結束してもらっています」
26: 2024/05/12(日)10:42 ID:5cWT6j4m(1) AAS
>>22
今まで半分しか飲んでないのに
正社員にしがみつく価値観の相違でしかないネ
27: 2024/05/12(日)11:05 ID:4sNwpBC2(1) AAS
ハガレンやっただろうが
28: 2024/05/12(日)11:15 ID:KNoLXJo5(1) AAS
運動で痩せるて相当なもんだぞ
29: 2024/05/12(日)11:31 ID:5HnBslxc(1/2) AAS
>>6
しょまたんのエンスカイカレンダー買ってくれよ
緩和されたから
30: 2024/05/12(日)11:39 ID:5HnBslxc(2/2) AAS
うーんジェイクがいない枠って何度も話題になれば
31: 2024/05/12(日)12:45 ID:rGjWc0A4(1) AAS
> 3 統一を滅ぼす
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.376s*