シンギュラリティスレ(働きたくないでござる)1 [無断転載禁止]©2ch.net (637レス)
シンギュラリティスレ(働きたくないでござる)1 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1489742359/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
448: オーバーテクナナシー [sage] 2023/03/18(土) 21:13:34.40 ID:f6ijaCAQ 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」 ◆わずか7年後、荷物の35%が配達できない 人口激減社会では、労働力が減って内需や経済が縮小し、生活サービスや社会保障の量や質が低下する恐れがある。 例えば介護では、サービスを受けられない「介護難民」が増えかねない。淑徳大の結城康博教授(社会保障論)は 「5年後に団塊の世代が80歳を超えると、介護が必要な人が一気に増え、介護人材が不足する」と指摘。 年配の職員が引退する一方で人材確保は難しく、孤独死や介護離職が増える可能性があるという。 物流への影響も大きい。野村総合研究所が1月に公表した推計では、働き方改革を含め運転手不足が深刻化し、 わずか7年後の30年に国内で35%の荷物が運べなくなる。研究所の小林一幸氏は「このままでは配達できない日が増え、 配達料金も値上がりする地域も出てくるだろう」と語る。 配達はドローンをどんどん導入するしかないのかなあ 7年か 車の運転をどんどん易化させるとか(トラックなどは特に全方向にモニターが欲しい) 自動運転を進めるしかないか 介護はロボットだろうなあ 一方で 【AI】「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転 なんてニュースもある これまでのホワイトカラーが全員現業系になるのか? ちょっと考えにくい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1489742359/448
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.652s*