【基地】月面開拓を考える 三月【資源】 (477レス)
【基地】月面開拓を考える 三月【資源】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1335491566/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
132: 踊るガニメデ星人 [] 2012/06/03(日) 03:12:33.12 ID:aDJKgzvt これまですべての科学者たちは宇宙資源を高コストな資源で経済的価値は無いと思いこんで いましたが、それは大きな間違いだったのです、たしかに人間を宇宙に送るには膨大な費用が かかりますが、いったん宇宙で自給自足体制を築いてしまえば、その後はほとんどコストは かからなくなるのです、そもそもコストとはお金の事であって、どんなにたくさんの物質やエネルギー を消費しようとも、それによってお金が出ていかないならコストがかかった事にはならないのです、 そして、宇宙にある物質やエネルギーはどんなにたくさん消費してもどこからも請求書は来ませんから 宇宙にある物質やエネルギーはどんなにたくさん消費してもコストはかからないのです、したがって、 宇宙にある物質やエネルギーのみを使って採掘した宇宙資源にはほとんどコストがかからない 事になるのです、すなわち、宇宙資源こそ究極の低コスト資源であって、海底資源はもちろんの事、 地上の鉱山の資源よりも低コストとなる可能性を持っているのです、宇宙資源こそ人類にとって 希望の星であり永遠の繁栄を約束する最後のフロンティアなのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1335491566/132
137: 踊るガニメデ星人 [] 2012/06/03(日) 11:42:15.25 ID:aDJKgzvt 21世紀はおそらく本格的な宇宙開拓時代となるでしょう、実際に宇宙から金属資源が地球に もたらされるようになれば、それがきっかけとなって世界中の国や企業が宇宙資源を求めて 人間を宇宙に送り出すようになるでしょう、そして、宇宙で子供を作り、世代交代を重ねる 事によって宇宙から永遠に金属資源を地球に低コストで大量に運び続けるようになるのです、 そして、宇宙の人口が増えれば最終的に宇宙での鉱業は地球上での鉱業よりも主流になって ゆくでしょう、金や銀やプラチナなどの貴金属やタングステンやレアアースやウランやトリウム に至るまで、人類が必要とするあらゆる種類の金属資源が宇宙には無尽蔵にあるのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1335491566/137
139: 踊るガニメデ星人 [] 2012/06/03(日) 12:44:22.67 ID:aDJKgzvt 宇宙資源の開発が進めば金属資源を奪い合うための戦争も無くなります、宇宙に存在する 金属資源の埋蔵量はほとんど無尽蔵であって、火星と木星の間に存在する小惑星帯だけでも 地球全体の金属の総需要量の数百万年分の金属資源があるのです、宇宙資源の開発により 金属資源が枯渇する心配は無くなり、電子部品などの生産は安定しておこなわれるようになり、 低コスト化も進むでしょう、とくに枯渇が心配されていたプラチナが宇宙には豊富に存在している 事は非常にありがたい事です、直径500メートルくらいの小惑星一個だけで、これまで地球上で 採掘された全てのプラチナの総量と同じくらいのプラチナが含まれているそうです、宇宙こそ これからの人類の活躍の舞台であり、人類最後のフロンティアなのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1335491566/139
142: 踊るガニメデ星人 [] 2012/06/03(日) 14:15:19.08 ID:aDJKgzvt 必要な物はすべて宇宙で自給自足すればいいのです、食料は宇宙で栽培や養殖すればいいし、 水はリサイクルすればいいのです、つまり、人間が宇宙に移住する事になんの問題も無いのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1335491566/142
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.083s*