【基地】月面開拓を考える 三月【資源】 (477レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
50(1): 踊るガニメデ星人 2012/05/05(土)05:24 ID:XQIxP6Ej(1/4) AAS
本格的に宇宙資源を採掘するなら、やはりロボットだけではなく人間を宇宙に移民させるしかないでしょう、
ロボットだけでは故障しても修理できませんからね。
51: 踊るガニメデ星人 2012/05/05(土)05:34 ID:XQIxP6Ej(2/4) AAS
宇宙はまさに人類に残された最後のフロンティアだ・・・宇宙は希望であり可能性であり謎でもある。
55(1): 踊るガニメデ星人 2012/05/05(土)12:54 ID:XQIxP6Ej(3/4) AAS
最近は海底資源も注目されるようになりましたが、海底資源よりも宇宙資源の方がはるかに
有望です、作業のしやすさ一つとってみても、海底資源はものすごい水圧のために現場に
人間が近寄る事もできませんからロボットなどを使わなければならないので非常に作業
しにくいですが、宇宙資源ならば現場に人間が直接行って作業できますから非常に作業が
しやすいのです、ようするに、いったん宇宙に人間を移住させてしまえばあとは地上の鉱山
で資源を採掘するのとあまり違いは無いのですよ、それにもちろんコスト面においても宇宙資源
の方がはるかに有利です、海底資源を採掘しようとすればさまざまな設備や資材などが必要
省4
58: 踊るガニメデ星人 2012/05/05(土)20:24 ID:XQIxP6Ej(4/4) AAS
人類が大量生産大量消費生活を続けるには地上にある資源だけでは足りません、
人類が大量生産大量消費生活を続けるには宇宙資源の開発が必要不可欠です、
とくに、資源の乏しい日本は一刻も早く宇宙資源の開発を始めるべきだと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s