【基地】月面開拓を考える 三月【資源】 (477レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
112: 踊るガニメデ星人 2012/05/17(木)01:44 ID:DNRRi799(1/3) AAS
もはや人間を宇宙に移住させる事には技術的になんの問題も無いのです、そして、
宇宙から金属資源を取ってくれば日本は超資源大国になれるのです、そうなれば
日本の金属資源面のセキュリティは完璧なものとなるでしょう。
113: 踊るガニメデ星人 2012/05/17(木)14:06 ID:DNRRi799(2/3) AAS
宇宙資源の開発が進めば金属資源を奪い合うための戦争も無くなります、宇宙に存在する
金属資源の埋蔵量はほとんど無尽蔵であって、火星と木星の間に存在する小惑星帯だけでも
地球全体の金属の総需要量の数百万年分の金属資源があるのです、宇宙資源の開発により
金属資源が枯渇する心配は無くなり、電子部品などの生産は安定しておこなわれるようになり、
低コスト化も進むでしょう、とくに枯渇が心配されていたプラチナが宇宙には豊富に存在している
事は非常にありがたい事です、直径500メートルくらいの小惑星一個だけで、これまで地球上で
採掘された全てのプラチナの総量と同じくらいのプラチナが含まれているそうです、宇宙こそ
省1
116: 踊るガニメデ星人 2012/05/17(木)21:16 ID:DNRRi799(3/3) AAS
これまですべての科学者たちは宇宙資源を高コストな資源で経済的価値は無いと思いこんで
いましたが、それは大きな間違いだったのです、たしかに人間を宇宙に送るには膨大な費用が
かかりますが、いったん宇宙で自給自足体制を築いてしまえば、その後はほとんどコストは
かからなくなるのです、そもそもコストとはお金の事であって、どんなにたくさんの物質やエネルギー
を消費しようとも、それによってお金が出ていかないならコストがかかった事にはならないのです、
そして、宇宙にある物質やエネルギーはどんなにたくさん消費してもどこからも請求書は来ませんから
宇宙にある物質やエネルギーはどんなにたくさん消費してもコストはかからないのです、したがって、
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s