地震完全予知の技術 (567レス)
地震完全予知の技術 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1325402809/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
551: オーバーテクナナシー [sage] 2024/10/31(木) 19:59:39.84 ID:rVJY0DhK 2019/05/06 古代ローマ人は建物の中に透明マントを仕込んでいた?メタマテリアルの原理を利用し免震していた可能性 https: //karapaia.com/archives/52273998.html メタマテリアルを応用した免震構造 じつはこうした仕組みを応用して、地震の被害を軽減する方法が提唱されている。 地震が発生した際、建物に最悪のダメージを与えるのは、「レイリー波(表面波)」という水面のさざ波のような浅い地震波である。 そこで、これをメタマテリアルの原理で緩和させようというのだ。いわば建物を地震波から隠してしまう、免震透明マントだ。 具体的には、建物周囲の地中に格子状の孔や硬い物質を配置する。すると、この格子内で地震波同士が干渉しあって、揺れが大幅に低減するというわけだ。 また最近開催されたアメリカ地震学会では、これに関連してまた別の2つのアイデアが発表された。 1つは、地震に弱い地域の周囲に孔を開けた丘をバリアのように配置するという方法。シミュレーションでは、こちらのほうが、地中にこうした構造を作るよりも効果的に揺れを抑えられることが判明している。 もう1つは、さまざまな高さや幅を持つ建物を共鳴装置となるように配置することで、街全体で免震透明マント効果を発揮し、浅い地震波のエネルギーを弱めようというものだ。 https: //karapaia.com/wp-content/up loads/2019/05/bda4e1dd.jpg 建物が共鳴装置となるように配置し、地震波から建物を隠してしまう免震透明マント ローマ闘技場に見られる免震透明マント構造 こうした構造がフランス、オータンにあるガロ=ローマ時代の劇場で発見された。 https: //karapaia.com/wp-content/up loads/2019/05/714d8d6c.jpg 免震透明マントと古代のガロ – ローマ劇場の間のアナロジー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1325402809/551
552: オーバーテクナナシー [sage] 2024/10/31(木) 19:59:54.66 ID:rVJY0DhK >>551 2024/10/19 書評『透明マントのつくり方』グレゴリー・J・グバー著 SFを実現 物理学の最前線 https: //www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2462G0U4A920C2000000/ 不可視化研究の先には、海上巨大波から船を、電磁波から精密機器を、地震から建物をそれぞれ防護するなど予想外の応用も拓けている。先駆者の一人、ジョン ... 透明マントのつくり方 究極の〝不可視〟の物理学 グレゴリー・J・グバー 出版社 文藝春秋 (2024/8/23) ps://www.am azon.co.jp/dp/416391885X ps//m.media-am azon.com/images/S/aplus-media-library-service-media/3664ced7-1cea-48e4-9938-3ad7652f17ba.__CR0,0,970,600_PT0_SX970_V1___.jpg 第16章 隠すだけじゃない 281 クロークとは波を迂回させる技術だ。 ならば、不可視だけでなく、 海の巨大波や地震波、熱の流れから防護するメタマテリアルもありうるのでは? 2014/08/06 波を操るメタマテリアル技術、材料からデバイスへ進化 https: //xtech.nikkei.com/dm/article/MAG/20140731/368282/ クローキング http: //www.comput-mech.shinshu-u.ac.jp/~garudalab/html/cloak.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1325402809/552
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.302s*