すごい家考えた (137レス)
1-

1
(2): 2011/08/06(土)15:02 ID:hw7mCUt/(1/8) AAS
家が空中に浮いてれば地震きても平気じゃん
57: 2013/04/16(火)21:12 ID:bq/krpRo(1) AAS
断層直上用建屋
地盤に固定する心柱は一本にし、それ以外の柱は油圧などで伸び縮みする独立懸架式にして建屋の土台を支える。
断層の上でも建てられ、地震で地盤が傾いても割れても心柱以外柱が伸び縮みし、土台の水平を保つ。
土台と建屋の間は免震構造を入れる。
58: 2013/05/11(土)17:35 ID:tzDtJhuz(1) AAS
竜巻対策
急激な気圧低下を感知すると自動で雨戸を閉める。
隣家、隣接ビルとの隙間に防風ネットを通路以外の空中に張る。
道路が温まりすぎないような舗装に変える。
59: 2013/05/25(土)11:42 ID:wEa84JoM(1) AAS
対竜巻都市、地下街風都市。
屋根の高さを揃え道路も同じ高さの丈夫な屋根付。
一面真っ平ら。
屋根には森のように植物を植え付け上昇気流の発生を減らす。
道路の上の屋根には衛星アンテナタイルが敷かれ下の道路にGPS波を再構成や衛星電話の中継などの仕組みを作る。
進入口付近には高さセンサーが設けられ、高すぎる車などには進入口への曲がり角が見えない。
60: 2013/06/27(木)00:04 ID:MIDbaijt(1) AAS
ニダ
61
(1): 2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+IJ4N1GN(1) AAS
周りが放熱板まみれでギンギラした涼しい家。
62: 2013/09/16(月)21:34 ID:BrsFrfMS(1) AAS
河川増水で家の周りに自動で水嚢を膨らませる。
一階の電源は天井から取り、一階の床は水に浮く。
雨水はフィルタリングして地下に貯水可能で、トイレ、風呂、洗濯、庭木、水嚢に使える。
63: 2013/10/02(水)23:23 ID:PvTTXMHS(1) AAS
>>61
放熱するには外の方が涼しくないといけないんだぜ。
外の方が暑いと放熱板は吸熱板と化すんだぜ。
64: 2013/11/03(日)08:57 ID:BA26notP(1) AAS
雪室のある家。溜めた雪は夏の冷房に利用。
65: 2013/12/07(土)12:38 ID:xG+fDDKb(1) AAS
オートロックの扉と窓と生体認証開錠
66: 2014/03/21(金)16:55 ID:dQdepcLx(1) AAS
動画リンク[YouTube]
こ・・・これが望んだ未来なのか
67: 2014/03/21(金)21:10 ID:LcSs6T5q(1) AAS
royalty free music
you can use it for free. and
you can put it your own video
and monetize on youtube
動画リンク[YouTube]
68: 2014/03/23(日)08:06 ID:w1VAY5Sg(1) AAS
1
69
(1): 2014/04/26(土)23:06 ID:k16SWy5V(1) AAS
災害に強いドームハウスが流行らない理由が分からない
70: 2014/06/05(木)20:00 ID:5Lgbdwi3(1) AAS
超吸水素材で出来た家
梅雨時には巨大化(これを”おこり”の状態と呼ぶ)
乾燥期には縮小(これを”かれ”の状態と呼ぶ)
71: 2014/06/07(土)13:27 ID:Zn6rYbxn(1) AAS
>>69
土地の有効利用がなあ
底面が四角なら実用だろうに
72: 2014/06/08(日)00:42 ID:OH10YgNX(1) AAS
ロケットエンジン装着して、ついでにワープ・システムもつけて
恒星間旅行が可能な家がいいな。
73: 2014/07/10(木)19:53 ID:3S4Lp4Dd(1) AAS
エバーグリーン 今までにない緑 = ただの緑! 
74: 2016/03/02(水)01:59 ID:1XLoEGR8(1) AAS
電力燃料自給自足。
部屋は一つだけ
音声指示で部屋の機能が変わる
玄関、便所、台所、洗濯場、脱衣場、風呂場、居間、寝室、仕事部屋、書斎など。
家具や家電は床、壁、天井に収納、同化。
温湿度気圧酸素濃度管理付き。
75: 的場町広島日進堂カメラは買い取り価格が高いぞ! 2016/03/23(水)11:36 ID:WVXRmme5(1) AAS
まんこ 動画リンク[YouTube]
76: 2016/04/17(日)20:33 ID:C6DSiGuD(1) AAS
活断層の上に建てる家
柔い地面に後々アップダウンできる柱4本
柱4本を摑む鉄骨枠の上に家を建てる。

柱は繋げて伸ばせる構造で自動、手動で家の水平を変えられる。
77
(1): 2016/04/21(木)00:58 ID:dFaz45K2(1) AAS
震度7に連続3回まで耐える家。
78: 2016/04/22(金)19:48 ID:gKBqKDbt(1) AAS
>>77
木造でもダンパー付き筋交とか。
揺れて歪んでも元に戻り柱は壊れず
崩れない。壁は割れたら張り直し…
79: 大島栄城 2016/05/20(金)01:10 ID:Avh1DX6I(1) AAS
>>1
もし空中に浮かぶ建造物が実現したら宮崎駿は莫大な特許料をもらえるな
こういうのは最初にアイデアを出した者勝ちなんだよ
80: 2016/05/21(土)02:08 ID:lxyoBqzG(1) AAS
ISSでエネルギー、食料、飲料水の自給自足出来たら 空飛ぶ家になりそう。
81: 2016/05/26(木)22:40 ID:YFtLB2CP(1) AAS
空には空の危険がありそう。その最大の危険が落下。。
82: 2016/05/27(金)15:51 ID:wlLLLrkq(1) AAS
ホーバークラフトの上に家を建て、地震が来たら30cmの上空に上げる
30CM以上の上下が発生したら、振動が伝わてしまうが。
83: 2016/05/27(金)21:23 ID:ioR5DeB8(1) AAS
つ エアー断震
84: 2016/05/28(土)07:07 ID:BbPWwl14(1) AAS
地震が起きても揺れない地面を作るんだよ
85: 2016/05/31(火)18:19 ID:SDwzDhUi(1) AAS
常に動いていれば良いんだよ
86: 2016/06/11(土)12:52 ID:5wlyiTxF(1) AAS
スマフォでコントロールして家事全般自動でやってくれる家
87: 2016/09/06(火)15:18 ID:kwwswF7L(1) AAS
モグネチュードン「M20の地震がきても安心です」
88: 2016/10/10(月)07:03 ID:v7k6MSl/(1) AAS
火山灰を自己浄化する屋根
屋根表面を潤滑しておいて
その上にフィルムを載せる。
フィルムは家の端から端に
ロールからロールへゆっくり
送られ、巻取側で表面の灰を
洗浄してから巻き取られる。
省2
89: 2017/03/11(土)14:27 ID:CwlNuCnG(1) AAS
火災に強い木造家屋
柱は自己消火処理
外壁は耐熱パネル
ガラスは耐火ガラス
カーテンは自己消火処理処理付き
ついでに屋根から散水
90: 2017/04/14(金)19:21 ID:3vT6bmVv(1) AAS
断層付近に建てても耐える家
基礎は鉄骨一本
91: ウルトラスーパーハイパーパフォーマンスドルルモンバーストモード [age] 2017/11/04(土)03:18 ID:HZUHfkID(1) AAS
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強いよ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強力だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強烈だよ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強靭だよ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強者だよ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強大だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄く非常にとても過剰に桁違いに並外れて楽しいよ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズは一番面白いよ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズは最も愉快痛快だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは名作だよ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズは傑作だよ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズは秀作だよ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズは話題作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは意欲作だよ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズは超大作だよ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神アニメだよ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申ゲームだよ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神ゲームだよ、デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して下さい、お願いします、デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して下さい、お願いします、デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して下さい、お願いします
省3
92: 2017/12/19(火)16:14 ID:XabyStN0(1) AAS
>>1
すごいヤ
93: 2017/12/24(日)07:43 ID:hjyZKgB0(1) AAS
参考までに、未来技術というか自分で簡単にPCで収入を得られる方法など
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』

KZNQ20V7J1
94: 2018/05/17(木)14:01 ID:6koctVbj(1) AAS
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

8Y6IE
95: ウルトラスーパーハイパークレードルスパーダモンバーストモード [age] 2018/07/11(水)04:00 ID:mhRkGcee(1) AAS
俺様はエビドラモンが好きだよ、俺様はエビドラモンが大好きだよ、俺様はエビドラモンが御好みだよ、俺様はエビドラモンを愛好するよ、俺様はエビドラモンを友好するよ、俺様はエビドラモンを嗜好するよ
寧ろ逆にエビドラモンを大切にするよ、他に別にエビドラモンを大事にするよ、例え仮に其れでもエビドラモンを重視するよ、特にエビドラモンを尊敬するよ、もしもエビドラモンを褒めるよ
必ずエビドラモンに決定だよ、絶対にエビドラモンに認定だよ、確実にエビドラモンに確定だよ、十割エビドラモンに限定だよ、100%エビドラモンに指定だよ
エビドラモンは強いよ、エビドラモンは強力だよ、エビドラモンは強大だよ、エビドラモンは強者だよ
エビドラモンは強烈だよ、エビドラモンは強靭だよ、エビドラモンは強剛だよ、エビドラモンは強豪だよ
エビドラモンの勝ち、エビドラモンの勝利、エビドラモンの大勝利、エビドラモンの完全勝利、エビドラモンの圧勝、エビドラモンの楽勝、エビドラモンの連勝
エビドラモンの優勝、エビドラモンの戦勝、エビドラモンの制勝、エビドラモンの必勝、エビドラモンの全勝、エビドラモンの完勝、エビドラモンの奇勝
96: 2019/04/13(土)11:28 ID:kmQ+YALf(1) AAS
クアッドコプター付き
地震発生時に揺れを躱す家
97
(1): 2019/08/29(木)06:11 ID:7Xfj8JCT(1) AAS
大雨対策な家
屋根外壁洗浄用シャワー完備※うんこ水の洗い流しや炎天の水撒き、雪おろしにも使える。
河川の堤防より高い階に電源ブレーカーを設置し水没階ごとにブレーカーが落ちる。
下水配管には逆流防止弁、排気弁つきでトイレ、洗濯排水、風呂水排水管からのうんこ水逆流を防ぐ。
堤防より低い階の扉と窓は2重構造で内側は水密化。
水没センサーがあり外部の水位に合わせて上水で満たし、うんこ水の侵入を防ぐ。
床下浸水に合わせて下階も上水で満たしつつ、下階の冷蔵庫など生活家電を上階に引き上げるエレベーター付き。
98: 2019/08/30(金)15:03 ID:HRdXGCR/(1) AAS
水を使わずに済めば自由度が広がるよね
99: 2019/09/16(月)21:13 ID:sghha19Z(1) AAS
■一人でも貼れる屋根穴対策シート
※屋根に人が通れる程度の穴がある前提の大屋根用

中心に固定用ヒモ、4隅に広げるためのヒモとスーパーボールが付き、四隅が広がるように折りたたみ済み

まず中央固定ヒモを穴の開いた部屋の柱に釘やネジなどで固定する
屋根の穴からシートを屋根の上に出しスーパーボールを順に四方に投げる
スーパーボールに付いたヒモを引きシートを広げる
シートが広がったらヒモを外壁の柱に釘止めか地面にペグ打ちして固定する
省1
100: 2019/09/22(日)08:37 ID:jb6VEHIg(1) AAS
横向きの風を斜め上向きに変えて強烈なエアーカーテンを作り
エアーカーテン内の風速を下げる防風建物ビル

人工山脈化し人工盆地の風を穏やかにする
101
(1): 2019/09/22(日)23:07 ID:Gkw/pdrx(1) AAS
家が空中なら WiFiなどのネット環境は何とかなるかもしれないが
上下水道 ガス管 電線は必要なインフラとしてついて回る
まさかこれら設備の無い家でもいいのかな?
102: 2019/09/23(月)00:48 ID:QEPFY7xb(1) AAS
>>101
ドローンで配達する。
103: 2019/10/03(木)07:46 ID:2JvK615O(1) AAS
>>97
一条工務店の耐水害住宅
104: 2019/10/04(金)07:04 ID:m+EicGTJ(1) AAS
夢のマイホーム 一年住んで気になるところ【新築、玄関、リビング、階段、ドア】
動画リンク[YouTube]
105: 2019/10/17(木)07:47 ID:BkmNuNDn(1) AAS
ハザードマップで浸水域に建てる堤防高以下はオールアクリル壁の水槽になっている水族館ハウス
玄関まではエレベータと階段。泥水洗浄機能付き。
106: 2019/10/19(土)08:12 ID:LLRzVzCH(1) AAS
庭いっぱいのプールに浮かべる浮沈潜水家屋
増水、地震対策は水に浮かべること。強風対策は水に沈むこと。

プールと家屋の隙間の液面は断熱フタ付き つ SUFA
エアコン排熱はプールへ捨て年間15℃前後を維持

上水は給水管と雨水を処理可能。下水は浄化処理して下水管排水。
太陽自動追尾太陽電池と羽根のない台風発電と上下水力発電と蓄電池で電力自給自足
107: 2019/10/20(日)15:18 ID:cKkuYjDX(1) AAS
敷地内をプールにして水を張り家を浮かせる。
地震も水害もクリア。
108
(1): 2019/10/26(土)09:00 ID:MJQnM09v(1) AAS
EEZに人工島を造って移住
109: 2019/10/26(土)12:08 ID:0gkdNIXq(1) AAS
>>108
EEZは中国の漁船や軍艦が来るしロシアの爆撃機が飛んで来るし韓国が竹島作って上陸して来るし北朝鮮がミサイル落とすし
危ないから人工島を作って移住しない方がいい。
110
(1): 2019/10/27(日)09:50 ID:Si+mNLtf(1) AAS
家の角4柱は橋脚づくり、床と周りの道路は橋梁、ワイヤーで吊っておく。
造った床の上に普通に耐震断熱遮熱木造住宅を建てる。
111: 2019/10/27(日)13:57 ID:USE7PFA6(1) AAS
>>110
実際、線路の高架下に作った防音防振ホテルが千葉にあるよね。
112: 2019/11/15(金)16:34 ID:dp12ms0Q(1) AAS
マルシン出前機みたいな作りに出来ないかな
家を上から吊ったお盆の上に建てる
問題は風対策をどうするかだが・・・
土地に固定されないから、固定資産税は無し?
113
(1): 2019/12/08(日)09:09 ID:TPYJhg0L(1) AAS
中国ですでにあるけどRC建築を3Dプリンターで行うやつ。
ヘッドを改良して配筋、こて整形、断熱吹き付けを同時にやってしまい耐震建築にする。
114: 2020/01/21(火)04:37 ID:mlQU8Z6s(1) AAS
>>113
コンクリートって乾くの結構時間かかるんよ
115: 2020/02/14(金)10:34 ID:C/zWi2/s(1) AAS
自宅サーバにマインドアップってのはどうだろう?
116: 2020/03/15(日)05:25 ID:DQeIUsWI(1) AAS
北海道の二重玄関みたいなのにエアーシャワー付ければ良さそう
117
(1): 2020/03/15(日)09:14 ID:lyiNbyx4(1/2) AAS
バチカルピのSFで、
DNA操作した植物が育つと、そのままビルになる。
時間はかかるが育つのを待つだけ。
というのがあった。
118: 2020/03/15(日)12:44 ID:lyiNbyx4(2/2) AAS
>>117
部屋として使うのにちょうどよい空洞が並んでできるので
使いよいように壁に穴をあけて住居などにするというやつだったかな。
木と蓮をかけ合わせて遺伝子を改良したらできんかな。
119: 長木よしあきの告発「高添沼田エロ老義父が息子の嫁で自慰行為」 2020/05/15(金)21:07 ID:E61iEEeV(1) AAS
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
画像リンク[jpg]:img.erogazou-pinkline.com
アナル挿入食糞愛好家・宇野壽倫によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
省10
120: 2020/07/07(火)20:20 ID:9QiG0oQL(1) AAS
川沿いの水に浮く家。
家を貫通するパイプ2本を通る頑丈な柱2本で流されないようになっている。
121: 2020/07/19(日)06:49 ID:M+OQAjCV(1) AAS
おなじく鉄柱2本を流され回転防止にした船台の上に輪止め付き駐車スペースや道路
豪雨で泥が来るたびに地面が厚くなるのは自然なことと...
122: 2020/07/19(日)08:41 ID:MLCurR0f(1) AAS
有明海にメガフロート浮かべて移住。地面は自然に返して農地にする。
123: 2020/08/18(火)14:15 ID:8b4adcye(1) AAS
【研究】住宅用れんがに電気を貯蓄 研究第1段階に成功
外部リンク[html]:science-soku.blog.jp
124: 2020/09/06(日)08:23 ID:Lv5QQCaX(1) AAS
メガフロートは行政が絡むと土建業会の強力な影響力によって
ことごとく案件を奪われてきた歴史がある。
造船業界が匹敵する影響力を持てるかといえばNOだ。
したがって民で行うしかない。あるいは海外。
タンカー規模で作り停留させ運用開始して投資を回収しながら
つなげてだんだん大きくしていく。

街内は最初から自動車レスで設計。
省2
125: 2020/09/30(水)07:12 ID:DXateEpP(1) AAS
燃えにくい木造

自己消火性塗料の外壁
熱に強い断熱材外壁、屋根裏
燃えない屋根はいっぱいあるな(ガルバリウム鋼板、瓦など)

防炎除草シート

防火壁

防炎カーテン、防炎絨毯
省1
126: 2020/10/14(水)19:33 ID:wqgeJscM(1) AAS
浸水時「水に浮かぶ家」、一条工務店と防災科研が公開
外部リンク:www.nikkei.com
できてるやん☆
127: 2021/04/21(水)13:16 ID:Taox5gUC(1) AAS
AA省
128: 2021/06/21(月)00:03 ID:x/yZf1ju(1) AAS
エアー断震の兼、水に浮く、ホバークラフト住宅。
ポイントは揺れている間、津波や洪水の間、電力自給して浮上するエアーポンプを動かし続ける...

補助機能でスカートの内側に双胴船底が欲しいかも...
129: 2021/09/05(日)11:47 ID:aXQSh97o(1) AAS
水を吸い上げる植物を大量に育てて利用し、屋上の水タンクに陽水する家
130: 2022/06/26(日)11:31 ID:jsU+HWns(1) AAS
想定浸水高さ+1mの高さの柱の上に建てる家。柱は土石流に耐え、家は防風壁を備えて台風に耐える。
131: 2022/09/04(日)05:09 ID:RO469/cY(1) AAS
ハーレム!ハーレム!
132: 2023/09/22(金)22:48 ID:gBKow8IR(1) AAS
ナニー!?∑(;゚□゚)yヾ ポロッ
133: 2023/11/25(土)12:26 ID:lkZ2PJGC(1) AAS
おもろいこと言うてんなぁ
134: 2024/05/12(日)10:45 ID:aEd+JA87(1) AAS
ソヌペン疑惑とツアー当選しやすくするためと降りるからグッズ売り払い終わった方が面白くない
それ以外のパスワード登録、数字1つだけで食えるからそういうのもハズいわ
135: 2024/05/12(日)10:48 ID:zZ0Qtf2a(1) AAS
検査装置で維持するのは金が絡むネタは継続してますよ。
136: 2024/05/12(日)11:02 ID:uILv/BPI(1) AAS
昨日観なかったん?
検査装置で、そもそも投票に行かないからな
謎の一体感が違うんだったら嫌だし
137: 2024/05/12(日)12:29 ID:ZPOtXtPD(1) AAS
同じで、多分僕が昨日買ってできなかった
 凄い人間に期待されているのかとか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.541s*