マリア放蕩記 (571レス)
上下前次1-新
1: マリア ◆znR3Kf472w 2021/12/26(日)09:58 ID:0(1/569) AAS
放蕩家
491: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/18(金)10:18 ID:0(490/569) AAS
実験が行われるまで、科学者たちは、量子力学によって 2人の観測者が、それぞれ異なる「矛盾する現実」を体験できるという見識について長い間疑ってきたが、実験の結果は、「客観的な現実は存在しない」ことを示した。
科学誌サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)で最近公開された研究では、量子力学の奇妙な規則によって支配されている原子と粒子のミクロの世界で、2人の異なる観測者のそれぞれが「自分だけの現実の権利」を持っていることが示された。
492: 2022/11/18(金)10:18 ID:0(491/569) AAS
またお前か
493(1): マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/18(金)10:19 ID:0(492/569) AAS
記事の中で最初に取り上げられる物理学者で、つい最近この「現実は存在しない」ことについての論文を発表したグリフィス大学のジョーン・ヴァカロ教授という方は、女性科学者です。
ジョーン・ヴァカロ教授
・Joan Vaccaro - Quantum theory of time
ヴァカロ教授は、「ひとりひとりが、その人だけの現実を持っている」としていて、そして、その現実は、観測により変化していくとしています。
おそらく、「瞬間、瞬間で、私たちの現実は宇宙ごと変化している」可能性があります。
494: 2022/11/18(金)10:34 ID:0(493/569) AAS
マリア久しぶり
495: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/18(金)12:32 ID:0(494/569) AAS
誰だかわからないけどお久しぶりです
496(1): セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/18(金)14:04 ID:0(495/569) AAS
こんにちは
こんなアカデミックなスレがフイタにあったとは
497: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/18(金)14:06 ID:0(496/569) AAS
すごい勉強になる
498: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/18(金)14:26 ID:0(497/569) AAS
ちんぽろりんもけっこう博識なんだな
499: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/18(金)14:36 ID:0(498/569) AAS
ちんぽろりんの家はテレビないんか
そういえばあまり気にしてなかったけど俺もテレビは持ってない
実家にはあるけどね
家の固定電話に続いてテレビも一家に一台という時代ではなくなって来てるのかな
500: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/18(金)14:45 ID:0(499/569) AAS
白砂糖の話はほんとそうなんよね
501: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/18(金)14:49 ID:0(500/569) AAS
>>159
ラーメンはジャンクフード
名言だと思う
俺もラーメンは好物だけど、日常的に食べない方が良いとは思う
502: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/18(金)14:57 ID:0(501/569) AAS
>>163
俺も最近気付いたんだけど、呼吸を整えるのはマジで効果あるね
体調が凄い不調になったときに呼吸が乱れる、小刻みで不安定な呼吸になったりとか
そんなときに、あえて深呼吸したり意識して安定した呼吸をすると体調も回復するんだよ不思議なもんで
俺だけかもしれないけど
503: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/18(金)15:04 ID:0(502/569) AAS
>>174
まんま同意
高級なもの=体に良い
ではないからね
504(1): てきとお ◆sIfJzZS4xzeV 2022/11/18(金)15:09 ID:0(503/569) AAS
すごい遠投
505: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/18(金)15:11 ID:0(504/569) AAS
>>504
ごめん、最初から順に読んでるものでw
506: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/18(金)15:26 ID:0(505/569) AAS
>>207
同意
俺はカントリー聴いて癒やされてる
生の楽器はいいね
507: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/18(金)15:28 ID:0(506/569) AAS
>>213
これも本当に酷い話だった
少額の罰金だけで済まされたのも胸糞悪い
508: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/18(金)15:35 ID:0(507/569) AAS
体や食に関することは共感するものばかり
いちいちレスしてるとウザいだろうからこれ以上は控えるけど
509: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/18(金)15:52 ID:0(508/569) AAS
>>242
実家が東京でいま地方に住んでる俺にも興味深い話になってきた
けど一旦休憩
510(1): マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/18(金)17:14 ID:0(509/569) AAS
>>496
セレガさん初めまして
わざわざ読んで頂きありがとうございます
共感出来ないなら批判してもらって結構ですよw
511: 2022/11/18(金)17:21 ID:0(510/569) AAS
批判してもらってて
全部他人のブログの転載だけどね
512: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/18(金)17:27 ID:0(511/569) AAS
外部リンク[html]:tsurukamekai.jp
513: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/18(金)17:27 ID:0(512/569) AAS
タゴール:この世界は人間の世界です。世界についての科学理論も、所詮は科学者の観方にすぎません。
アインシュタイン:しかし真理は人間と無関係に存在するものではないでしょうか?例えば、私が見ていなくても月は確かにあるのです。
タゴール:それはその通りです。しかし月は、あなたの意識になくても、他人の意識にはあるのです。人間の意識の中にしか月は存在しない事に変わりません。
省6
514: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/18(金)17:28 ID:0(513/569) AAS
アインシュタインの願いもむなしく2019年になって少なくともミクロのレベルでは「客観的な実在」を否定するような実験結果が発表されました。
その実験の基になったのが1961年のノーベル物理学賞受賞者ユージン・ウィグナーによる「ウィグナーの友人」という思考実験です。
ウィグナーは「私たちのどう見るか(認識するか)の意識こそが、世界を変える」と述べています。
515(1): セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/18(金)17:43 ID:0(514/569) AAS
>>510
マリアさん初めまして
まだ途中までしか読んでないけど、スポーツや歴史のことは分からないけど共感することが多いですよ
マリアさんはつるかめクリニックのお医者さんか看護師さんなんですか?
516: 2022/11/18(金)18:01 ID:0(515/569) AAS
ユージン・ウィグナーが統一教会のシンパだったのは有名
517: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/18(金)18:42 ID:0(516/569) AAS
>>515
違います
518: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/18(金)19:44 ID:0(517/569) AAS
この世界の本質は波動(エネルギー)の世界で
常に不確定
人間の意識が介入すると状態が確定する
519: 2022/11/18(金)19:48 ID:0(518/569) AAS
勝手にコピペしてんの?
520: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/18(金)19:50 ID:0(519/569) AAS
飽くまでも共感出来るものだけコピペしてます
521: 2022/11/18(金)19:52 ID:0(520/569) AAS
相手の承諾なしで勝手にコピペしてんのか?て聞いてるんだけど
522: 2022/11/18(金)19:52 ID:0(521/569) AAS
不倫板に勝手にコピペされるつるかめ病院w
523: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/19(土)07:39 ID:0(522/569) AAS
>>257
人はなぜブランドにこだわるのだろう
面白いテーマ
524: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/19(土)07:43 ID:0(523/569) AAS
>>260
金持ちが金を持っても心が満たされない話
上には上がいるのでいつもその人たちと自分を比べてしまいキリがないからと聞いたことがある
お金無くても満足できる人は、最初からその時点で満足なのだと
525: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/19(土)07:48 ID:0(524/569) AAS
>>264
自分探しはすでにある自分を否定するのと
良いこと言うなあ
526: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/19(土)07:54 ID:0(525/569) AAS
マリアのスタンスが今頃になって分かった
まず引用元のURLをここに貼ってから、その中身の一部を紹介してるわけね
527: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/19(土)08:05 ID:0(526/569) AAS
>>275
紅葉はまさに今が旬
単なる通勤や買い物も楽しくさせてくれる
528: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/19(土)08:08 ID:0(527/569) AAS
>>280
京都ではないけど、それとなくデザートを出されて、長居しすぎちゃったかなと思ったことはある
529: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/19(土)08:21 ID:0(528/569) AAS
>>302
地方もいいところたくさんあるんだけど、でもやはり若者は都会に出ていってしまうね
そして過疎化していくんだけど、不動産が買うのも借りるのも都会に比べて桁違いに安いのは良いかな
530: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/19(土)08:27 ID:0(529/569) AAS
>>337
同感
531: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/19(土)08:34 ID:0(530/569) AAS
>>342
洗濯機、掃除機、冷蔵庫、電話、テレビなどが発明されて一般家庭に普及され始めた頃が、生活スタイルも激変しだして一番エキサイティングな時代だったんだろうなと想像する
今の電化製品は機能も普及も十分行き渡っていて、あってもなくてもどうでもいいような付加機能で差別化を図ろうとしてる感じで新製品にあまり魅力を感じない
532: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/19(土)15:24 ID:0(531/569) AAS
>>349
たしかに、今はスターっていない気がする
AKBとか乃木坂とかジャニーズとか人気のグループとかはいるけど、
スターはいない気がする
533: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/20(日)06:46 ID:0(532/569) AAS
>>350
分かるとつまらなくなる
まだ地球が丸いかどうかもよく分からなかった頃、コロンブスが新大陸発見とかしてた時代はさぞかしロマンに溢れていたんじゃないかと思う
534: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/20(日)06:51 ID:0(533/569) AAS
>>353
子供の頃、あんなにワクワクして食べた駄菓子なのに、大人になるとまったく魅力を感じなくなってしまった
これ原料は何?着色料すげーなとか余計なことばかり気になってしまうし
535(1): 2022/11/20(日)06:58 ID:0(534/569) AAS
それを乗り越えて食うとノスタルジーでたまらなくなるぞ
536: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/20(日)07:07 ID:0(535/569) AAS
>>431
ループという小説は面白かった
537: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/20(日)07:10 ID:0(536/569) AAS
>>535
それもいいね
今日も休みだから、酒のツマミにできそうな駄菓子を買ってきてノスタルジーに浸ってみる日にしてみようかな
たしかドンキに売ってた気がする
よっちゃんイカみたいなんはツマミに合いそう
538(1): 2022/11/20(日)07:13 ID:0(537/569) AAS
ヤングドーナツを大人になってから気の迷いで食ったら
カッサカサでマズくて思いっきりノスタルジーで
それ以来クセになってキャンプ行く時の買い出しで最後にカゴに入れてしまうw
539: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/20(日)07:17 ID:0(538/569) AAS
>>538
カッサカサでマズくても、ノスタルジーが上回って買ってしまうんだね
味って、そういう思い出なども詰まった上での味なんだろうね
そうえばサクマ式ドロップスが生産終了するらしいね
普段買ってたわけではないけど、なんだか寂しい
540(1): 2022/11/20(日)07:28 ID:0(539/569) AAS
まだサクマドロップスがあるぞ
佐久間製菓(サクマ式ドロップス)が廃業でサクマ製菓(サクマドロップス)は存続中
子供のころ食ってたのはサクマ製菓の方だったがな
不人気のハッカ味が好きだったw
541: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/20(日)07:35 ID:0(540/569) AAS
>>493
物理の話なんだろうけど、哲学の話みたい
やっと追いついた!
面白かった
542: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/20(日)07:38 ID:0(541/569) AAS
>>540
別会社で存続するものがあるんだね
ハッカね!
ハッカの良さが分かるようになると少し大人になった気がした少年時代w
543: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/20(日)12:11 ID:0(542/569) AAS
自分も薄荷が好きでした
544: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/20(日)12:12 ID:0(543/569) AAS
物質文明は虚妄の世界動画リンク[YouTube]
545: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/20(日)12:14 ID:0(544/569) AAS
金や物に囚われ 自分に執着する
そして周りとの繋がりや愛に感謝しなくなる
546: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/20(日)12:18 ID:0(545/569) AAS
必要なものは既に自然界から与えられている
それ以上のものは人間の欲
結局人間て幾ら贅沢しようとしても食べられる量もお金を使える量も限られている
幾ら家を持ってても住める家は1軒だけ
必要最低限の暮らしで生きるべき
547: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/20(日)12:22 ID:0(546/569) AAS
金や物に心を囚われてると中身が無い空虚で幻想的な世界になる
必要なものは既に足りてる
自分は常に少欲知足で生きていきたい
今あるもの今ある現状に感謝してそれ以上のものは欲しがらない
548: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/20(日)12:27 ID:0(547/569) AAS
金や物は必要なものだけど膨らみ過ぎると必要過多で必要過剰なものになる
得られると一時の満足感や幸福感は得られるかもしれないけど
ずっと続くわけじゃない
消費したり得たりすると途端に空虚な気持ちになったり飽きたりする
549: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/20(日)12:32 ID:0(548/569) AAS
それより(金や物より)も遥かに大事なのは
家族や他者との繋がり 愛や思いやり
そういう目に見えないものに感謝出来た時
既に自分には沢山の幸せがあることに気付けるし
既に自分は満ち足りてることに気付ける
550: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/21(月)10:25 ID:0(549/569) AAS
減少する年収、不安定な生活に不安を感じるビジネスマンが増えていることと思います。わたしたちは、なぜ、こんなに、お金が少なくなることに心を惑わされてしまうのでしょうか。
お金の価値と働きがい、仕事のやりがいについて、どんなふうに考えたらよいのでしょうか。お金の価値を感じるのも、仕事のやりがいを感じるのも、「心=ココロ」です。
心という存在は、「ココロ、コロコロ」のように実体のないもので、科学的に「心とはこれである」と解明されているものではありません。
「勝った・負けた」「得した・損した」といって一喜一憂するのも心、そのあらわれ方は百人百様です。
同じような環境にあっても満ち足りた気分になる人もいれば、おおいに不満を覚える人もいます。お城のような邸宅で暮らし、毎日ご馳走三昧でも幸福感がやってこない人もいれば、極貧生活の中にも楽しみを見出し、
麦飯と味噌汁だけの質素な食事をしみじみ味わえる人もいます。
そう考えると、豊かな不満社会に生きる現代の日本人は、環境にかかわらず概して不満傾向にあるといえるのではないでしょうか
551: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/21(月)10:26 ID:0(550/569) AAS
それでは、職場でも家庭でも、移ろいゆくさまざまな場面で、環境やモノに左右されず、豊かな心を保ち、充実した生をまっとうするためには、わたしたちはどのように考え、日々を送っていけばよいのでしょうか。
それなりにいい家に住み、いい車に乗り、いい服を着てブランド品をたくさん持っていても、不満は不満、そして不安は不安。
心がそう感じる理由を解き明かしていく前に、ぜひとも耳を傾けていただきたい言葉があります。
「道は貧道より尊きはなし」
552: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/21(月)10:26 ID:0(551/569) AAS
これは江戸中期の禅の中興の祖・白隠禅師の言葉で、意味は「たとえどんなに貧しくても、その日暮らしであろうとも、心だけは王侯貴族のような気持ちでありたい」。
つまり、物質的な貧しさと心の貧しさは共にあるわけではなく、たとえお金が十分になくても、心のあり方一つで働きがいを得られ豊かになれるということです。
「道は貧道より」の言葉から思い浮かぶのが、私も尊敬する偉人の一人、あの良寛さんです。
553: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/21(月)10:27 ID:0(552/569) AAS
「100石(俵)6人泣き暮らし」は武士の貧乏暮らしをあらわす言葉で100石の禄から藩に納める分を差し引けば、残りはわずか。家族と使用人がぎりぎり暮らせる程度しか手元に残らなかったそうです。
しかし町人や商人のほうが経済的な余裕があったにもかかわらず、武士たちはプライドと高い精神性を保っていました。
藤沢周平原作の映画『たそがれ清兵衛』にも、こうした幕末の下級武士の世界が描かれています。
主人公の清兵衛は、家族を支えるために城中の仕事が終われば“たそがれどき”にさっさと帰宅し、夜は虫かご作りの内職に励み、庭に畑を作って野菜を育て、
いつもほころびた着物を着ていました。ただし、心は決して貧しくありません。
畑の野菜や草花が日々育っていくのを見ては楽しみ、娘が成長していくのを楽しみ、貧しいながらも日々の生活を楽しんでいました
554: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/21(月)10:27 ID:0(553/569) AAS
お金やモノに流されずいつも清々しく豊かな心を持ち続けるということは、できそうでなかなかできないことです。なぜなら、わたしたち人間は「二元論的思考」をする生き物だからです。
二元論とはモノと心、善と悪、金持ちと貧乏、好きと嫌い、失敗と成功、エリートと落ちこぼれ、勝ち組と負け組というように対立する概念で物事を捉えることで、白と黒の間のグレーゾーンはありません。
この二元論的思考が根底にあると、私たちは凝り固まった小さなモノサシや自分の価値観に振り回されることになります。
「富と貧」「勝ちと負け」を区別して比べる心です。両者を対極において見るために「勝ち」になれない自分が苦しくなってしまうのです。
555: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/21(月)10:28 ID:0(554/569) AAS
元来、禅の世界では二元対立を嫌い、排していきます。そして絶対の主体性を目指します。
ここで強調しておきたいのは、皆さんがとらわれている考え方、判断の仕方などは、実はすべてあなたの周りが勝手に創り上げた既成概念、いわば「雲」のようなものにすぎないということです。
この既成概念による小さなモノサシを破壊しないかぎり、心の改革はなされません。
「モノ」や「お金」の量にかかわらず「なんだか満たされない」のは、物質社会がつくり上げた既成概念に縛られすぎているために、
本来得ている働きがいや生きがいに気づけなくなっているからです
556: 2022/11/22(火)09:18 ID:0(555/569) AAS
マリアちょっと面貸せ
557: 2022/11/22(火)12:22 ID:0(556/569) AAS
どこに?
558: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/22(火)19:40 ID:0(557/569) AAS
サッカーの基本
三角形を作る
動画リンク[YouTube]
559: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/22(火)19:42 ID:0(558/569) AAS
黄金期バルセロナの三角形
究極のポゼッションサッカー
動画リンク[YouTube]
560: マリア ◆znR3Kf472w 2022/11/22(火)19:43 ID:0(559/569) AAS
メッシ シャビ イニエスタ ブスケツが織りなすアメーバのような三角形
後世に語り継がれるべき
561: 2022/11/22(火)19:49 ID:0(560/569) AAS
3点を線で結んだら必ず三角形になりますね
562: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/23(水)14:12 ID:0(561/569) AAS
ワールドカップ、今日は対ドイツ
563: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/23(水)14:19 ID:0(562/569) AAS
サッカーの話題つながりで書いてます
564: セレガ ◆NOelmu.OTY/5 2022/11/23(水)14:24 ID:0(563/569) AAS
ウクライナ戦争とかコロナとか暗い話が多い中で、こういうスポーツで世界中が平和的に夢中になれるって素晴らしいことだと思うんだけど、
オリンピックも今回のワールドカップも闇の部分が大きいのがちょっとね
6000人くらい亡くなったらしいし
565: マリア ◆znR3Kf472w 2023/05/03(水)16:59 ID:0(564/569) AAS
現代人の洗脳
Twitterリンク:kuu331108
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
566: マリア ◆znR3Kf472w 2023/05/03(水)17:01 ID:0(565/569) AAS
薬もワクチンも毒
Twitterリンク:kuu331108
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
567: マリア ◆znR3Kf472w 2023/05/03(水)17:02 ID:0(566/569) AAS
ロックフェラーがどのようにして自然治療を殺し
現代医学を設立したか
Twitterリンク:kuu331108
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
568: マリア ◆znR3Kf472w 2023/08/15(火)12:27 ID:0(567/569) AAS
5年前 近畿地方を直撃した最強台風
チェービー
動画リンク[YouTube]
569: 2023/09/25(月)00:35 ID:0(568/569) AAS
今の日本の若い人に、一番足りないのは勇気だ
570(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
571: 2024/06/21(金)16:41 ID:0(569/569) AAS
>>570
もう全力だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.715s*