都会の人間が百姓と土建屋に貢ぐ税 (305レス)
都会の人間が百姓と土建屋に貢ぐ税 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1197104382/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
267: うさぎ追いし名無しさん [] 2013/12/01(日) 14:01:47.38 ID:vN0w+pCd 愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8 裏金を必要悪だといわれる方がいる。 「 公 務 の た め 」 にプールして運用するというのも必要ではないかと。 「 と こ ろ が 」 、 「 日 本 の 警 察 の 裏 金 は 」 そういったものと 「 類 が 違 う 」 「 公 務 に 使 う と い う 名 目 で 私 腹 を 肥 や し て い る 」 日本の警察のシステムをわかってほしい。 昭和29年に警察の制度ができた。で、33年に北海道巡査になった原田浩二さん、その当時に既に裏金があったと言います。 私が愛媛県巡査昭和44年です。当然ありました。 ということは、今の日本の警察制度ができた昭和29年と同時に裏金制度が出来上がった。 「 全 国 共 通 」 金太郎飴ですね。 ということは、500人のキャリアが考え出したシステムだということは、当然推定ですけども断定してもいいでしょう。 同じですから。 現場で働いているノンキャリの警察官は全国を移動することはない。 ということは、全国の警察を上から、管理する。その立場にいるキャリアの上級公務員である彼らが そのシステムを考えて全国一律に浸透させた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1197104382/267
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s