ラーメンやカレーライスは日本食、和食ではありません!! ★35 (715レス)
ラーメンやカレーライスは日本食、和食ではありません!! ★35 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/08/07(木) 06:40:57.88 ラーメンやカレーライスは日本食、和食ではありません!! ★31 ※前スレ ラーメンやカレーライスは日本食、和食です ★30 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1708810612/ ラーメンやカレーライスは日本食、和食ではありません!! ★31 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1728037489/ ラーメンやカレーライスは日本食、和食ではありません!! ★32 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1732741828/ ラーメンやカレーライスは日本食、和食ではありません!! ★33 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1740173917/ ラーメンやカレーライスは日本食、和食ではありません!! ★34 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1748684549/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/1
633: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 12:06:29.73 普通にうどん屋にカレーとかある つうかカレーうどんは普通だもんな 完全に和食扱いのポジション http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/633
634: もぐもぐ名無しさん [] 2025/09/29(月) 13:42:07.08 カレーうどんが和食だからラーメンも和食?? なんでひとつの理屈でまとめようとするのだろう? ラーメンは非和食です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/634
635: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 14:09:42.18 カレーうどんが 完全に定番で あって当たり前のメニューで カレーライスも ついでに当たり前にあるって話だ うどん屋に http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/635
636: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 14:17:40.96 カレーうどんはうどんのアレンジ版 つまり和食 で、カレールウがあるからついでにカレーライスも出しちゃえということで和食じゃないけどイレギュラーに出す店もあるだけ こんなのカレーライスが和食だなんてことには全くならんよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/636
637: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 14:19:33.88 死亡率2.2倍のラーメンは流石に無理だからカレーで行こうってか こっちはもっと難しいぞw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/637
638: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 14:19:56.74 和食とは思わない人 ラーメン 72% カレーライス 78% これが全て http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/638
639: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 14:21:35.96 週3回で死亡率2.2倍 食べると死亡率が上がる料理 健康上はなるべく食べない方が望ましい料理 そんなものが日本料理であってはならない ラーメンは非和食です もはや酒タバココーラの類いだわなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/639
640: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 14:25:45.89 もはやタバコと同等だな 命を削ってでも食べたいという方は自己責任でどうぞ という感じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/640
641: もぐもぐ名無しさん [] 2025/09/29(月) 15:03:30.78 ■■■ はじめにお読みください ■■■ このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。 彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、 熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。 では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。 ★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。 『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』 ★「日本食 和食 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです 一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』 また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。 『日本食=和食+(洋食+中華料理) 和食=日本食-(洋食+中華料理) 洋食+中華料理=日本食-和食』 「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/641
642: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 15:13:02.24 週3回で死亡率2.2倍 食べると死亡率が上がる料理 健康上はなるべく食べない方が望ましい料理 そんなものが日本料理であってはならない ラーメンは非和食です もはや酒タバココーラの類いだわなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/642
643: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 16:36:37.79 なるほど、漬物は健康を害するから和食ではないということだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/643
644: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 16:37:27.19 >>642 まーみんを殺すな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/644
645: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 17:04:50.29 >>643 うん、それでいいよ 1人で勝手に思っとけwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/645
646: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 17:05:40.43 和食とは思わない人 ラーメン 72% カレーライス 78% これが全て ラーメン、カレーは非和食です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/646
647: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 18:35:45.78 >>644 めちゃくちゃ食べてる人はマジでヤバいと思うよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/647
648: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 19:54:10.30 安藤百福はチキンラーメンを開発した48歳から96歳まで、 1日も欠かさず毎日チキンラーメン食べてたそうだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/648
649: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 20:02:16.89 命を削ってでも食べたいという方は自己責任でどうぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/649
650: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 20:03:11.74 何を言ってもムダ 元々議論の余地はない 政府や識者がなんと言おうと関係ない 結局は 日本の人々がラーメンに和食のイメージを持っているかどうかが全て 和食とは思わない人 ラーメン 72% カレーライス 78% 日本人が和食じゃないと思うものは和食ではないのです ブスを美人と思えとどんなに権威ある識者から言われても自分がブスだと思うならその人はブスなのです ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。 それが一般的な日本人のごく普通の感覚です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/650
651: もぐもぐ名無しさん [] 2025/09/29(月) 20:13:41.26 >>643 漬物って小さい皿に数切れだぞ なんで腹いっぱい食うラーメンと一緒にするのかねw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/651
652: もぐもぐ名無しさん [] 2025/09/29(月) 21:25:42.77 ■■■ はじめにお読みください ■■■ このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。 彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、 熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。 では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。 ★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。 『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』 ★「日本食 和食 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです 一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』 また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。 『日本食=和食+(洋食+中華料理) 和食=日本食-(洋食+中華料理) 洋食+中華料理=日本食-和食』 「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/652
653: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/29(月) 21:30:34.85 何を言ってもムダ ラーメンは ・中国語として知られている ・カタカナ表記が標準 これらの条件を2つとも満たした和食があるなら出してみやがれってんだ 何をわめいてもムダ ラーメン、チャーハン、ギョーザが中国語であることは誰もが知っている そしてそれらは中国料理店の代表的人気メニュー ラーメンが中国料理店にある限り 「ラーメンは中国料理」というイメージは絶対に揺るがない 和食とは思わない人 ラーメン 72% カレーライス 78% http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/653
654: もぐもぐ名無しさん [] 2025/09/29(月) 23:35:00.86 ■■■ はじめにお読みください ■■■ このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。 彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、 熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。 では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。 ★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。 『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』 ★「日本食 和食 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです 一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』 また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。 『日本食=和食+(洋食+中華料理) 和食=日本食-(洋食+中華料理) 洋食+中華料理=日本食-和食』 「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/654
655: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 00:00:51.18 何を言ってもムダ 元々議論の余地はない 政府や識者がなんと言おうと関係ない 結局は 日本の人々がラーメンに和食のイメージを持っているかどうかが全て 和食とは思わない人 ラーメン 72% カレーライス 78% 日本人が和食じゃないと思うものは和食ではないのです ブスを美人と思えとどんなに権威ある識者から言われても自分がブスだと思うならその人はブスなのです ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。 それが一般的な日本人のごく普通の感覚です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/655
656: もぐもぐ名無しさん [] 2025/09/30(火) 00:11:11.98 ■■■ はじめにお読みください ■■■ このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。 彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、 熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。 では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。 ★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。 『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』 ★「日本食 和食 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです 一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』 また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。 『日本食=和食+(洋食+中華料理) 和食=日本食-(洋食+中華料理) 洋食+中華料理=日本食-和食』 「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/656
657: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 01:01:50.63 何を言ってもムダ ラーメンは ・中国語として知られている ・カタカナ表記が標準 これらの条件を2つとも満たした和食があるなら出してみやがれってんだ 何をわめいてもムダ ラーメン、チャーハン、ギョーザが中国語であることは誰もが知っている そしてそれらは中国料理店の代表的人気メニュー ラーメンが中国料理店にある限り 「ラーメンは中国料理」というイメージは絶対に揺るがない 和食とは思わない人 ラーメン 72% カレーライス 78% http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/657
658: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 08:33:08.15 >>651 ラーメンのスープをほぼ飲まないのと、 きゅうり1本漬がほぼ同じ塩分量。 塩鮭一切れも同じぐらい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/658
659: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 08:33:33.73 味噌汁一杯も同じぐらいだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/659
660: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 08:35:22.65 1日7.5g推奨だから 1杯10gの塩分量の二郎の スープ半分飲む程度なら 推奨内の生活になる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/660
661: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 08:40:39.56 一日に二郎一食しか食べない人なんて普通いないから 大量の油は? 町中華ぐらいのあっさり系ならまだしも ラーメンマニアはまずそういうのはバカにして食べない しょっぱくてと油ギトギトのが美味しいからね ましてラーメン通になると余計にあっさりからは遠ざかる ましてラーメンマニア http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/661
662: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 08:41:37.78 しかもラーメンマニアは週3日どころか毎日なんてのも珍しくない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/662
663: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 08:47:14.89 コロナで自宅でラーメンや料理を作るようになって思うのは 外食のラーメンはいかに大量の油が入ってるかということ あっさり系と言っても一杯に油大さじ3ぐらいは入ってる 普通に炒め物をする時の油が大さじ1で、それを完飲まではいかなくとも飲んでいるわけだから相当な油量を摂取することになる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/663
664: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 08:49:33.39 油はスープの上に浮かんでくる だからスープを全部飲まなかったとしても入ってる油のほとんどは飲むことになる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/664
665: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 08:50:03.32 まーみんは痩せたよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/665
666: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 08:51:56.05 麺にも絡むしレンゲでも飲むわけだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/666
667: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 08:52:31.56 醤油ラーメンは塩分5gとされるので、 1日2杯でも推奨塩分量におさまるね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/667
668: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 08:54:18.18 週3回で死亡率2.2倍 食べると死亡率が上がる料理 健康上はなるべく食べない方が望ましい料理 そんなものが日本料理であってはならない もはや酒タバコやコーラの類い ラーメンは非和食です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/668
669: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 08:55:47.32 >>642 山形の研究から抜粋しているのだろうけど、その論文には、「ラーメンの摂取頻度と死亡率について全体としては統計学的な関係は認められなかった」とも記載されてる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/669
670: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 08:59:32.50 時代推移で寿命はどちらが高いか 江戸時代の平均寿命30代たけど、 別に手術受けることもなく 何も病気せず平均ぐらいは突破余裕だよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/670
671: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 09:01:54.30 もちろん対策はあるのだろうけど ・ラーメンのスープは飲まない ・塩分を減らしたラーメンを選ぶ ・野菜やトッピングで栄養バランスをとる ・食べる頻度を控えめにする 味が薄くて野菜たっぷりラーメン でスープは飲まない こんなのが好きな人はいいがほとんどの人はこんなの食べたいとは思わない いずれにしても注意と自己管理が重要で命を削らずには気軽に食べられるものではないわけだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/671
672: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 09:03:28.65 週3回で死亡率2.2倍 食べると死亡率が上がる料理 健康上はなるべく食べない方が望ましい料理 そんなものが日本料理であってはならない もはや酒タバコやコーラの類い ラーメンは非和食です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/672
673: もぐもぐ名無しさん [] 2025/09/30(火) 11:45:26.63 ■■■ はじめにお読みください ■■■ このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。 彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、 熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。 では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。 ★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。 『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』 ★「日本食 和食 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです 一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』 また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。 『日本食=和食+(洋食+中華料理) 和食=日本食-(洋食+中華料理) 洋食+中華料理=日本食-和食』 「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/673
674: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 11:54:26.75 ラーメンの消費量と寿命は相関関係にあるけどね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/674
675: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 12:15:16.66 ■■■ はじめにお読みください ■■■ このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が 「ラーメンは非和食だと主張することは日本食への軽蔑」と必死に喚き散らしています。 彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、 熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。 ■■■ 論理的考察 ■■■ >「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店 中国料理は、そのままでもアレンジしても中国料理と言っています。 それならば >中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し独自の発展を遂げて来た これも同じことです。日本人に合うようにアレンジしたという意味になる。最初の理論だとアレンジして も中国料理ということなので、中国料理=中華料理です。 >「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された >料理』とあり(略)一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません。 これだと一見日本料理のように思えます。 しかし日本のフランス料理にも和食から発想を得た創作料理がありますが、あくまでもフランス料理の一種 という位置づけです。 だから中国伝来の料理に何をしようが中国料理のままで何の問題も無いのです。 もう一度これを確認しましょう。 >「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店 これはアレンジされた中国料理も中国料理である、という意味です。 中国料理と中華料理をハッキリ区別する理由は無いのです。 日本人好みにアレンジされたラーメンを中国料理と言うのは間違いでは無いのです。 ■■■ 最終的な結論 ■■■ ラーメン=中国料理=中華料理です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/675
676: もぐもぐ名無しさん [] 2025/09/30(火) 14:20:05.68 ■■■ はじめにお読みください ■■■ このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。 彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、 熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。 では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。 ★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。 『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』 ★「日本食 和食 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです 一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』 また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。 『日本食=和食+(洋食+中華料理) 和食=日本食-(洋食+中華料理) 洋食+中華料理=日本食-和食』 「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/676
677: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 14:27:36.54 何を言ってもムダ 元々議論の余地はない 政府や識者がなんと言おうと関係ない 結局は 日本の人々がラーメンに和食のイメージを持っているかどうかが全て 和食とは思わない人 ラーメン 72% カレーライス 78% 日本人が和食じゃないと思うものは和食ではないのです ブスを美人と思えとどんなに権威ある識者から言われても自分がブスだと思うならその人はブスなのです ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。 それが一般的な日本人のごく普通の感覚です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/677
678: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 15:07:53.96 ラーメンやカップ麺が良くないというデータはないが、これらが好きな人はそもそも塩分や油分が多いものを好んだり、量を食べることから健康リスクはありそうということ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/678
679: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 15:09:00.16 ゲームやるとバカになる、 カップ麺食べるとバカになる、 みたいな話。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/679
680: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 15:12:18.75 週3回で死亡率2.2倍 食べると死亡率が上がる料理 健康上はなるべく食べない方が望ましい料理 そんなものが日本料理であってはならない もはや酒タバコやコーラの類い ラーメンは非和食です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/680
681: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 15:13:34.71 油はスープの上に浮かんでくる だからスープを全部飲まなかったとしても入ってる油のほとんどは飲むことになる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/681
682: もぐもぐ名無しさん [] 2025/09/30(火) 15:58:52.25 ■■■ はじめにお読みください ■■■ このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。 彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、 熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。 では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。 ★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。 『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』 ★「日本食 和食 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです 一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』 また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。 『日本食=和食+(洋食+中華料理) 和食=日本食-(洋食+中華料理) 洋食+中華料理=日本食-和食』 「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/682
683: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 16:17:58.09 何を言ってもムダ ラーメンは ・中国語として知られている ・カタカナ表記が標準 これらの条件を2つとも満たした和食があるなら出してみやがれってんだ 何をわめいてもムダ ラーメン、チャーハン、ギョーザが中国語であることは誰もが知っている そしてそれらは中国料理店の代表的人気メニュー ラーメンが中国料理店にある限り 「ラーメンは中国料理」というイメージは絶対に揺るがない 和食とは思わない人 ラーメン 72% カレーライス 78% http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/683
684: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 16:48:54.49 なるほどね。相関と因果関係がわからない人が非和食を唱えているわけか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/684
685: もぐもぐ名無しさん [] 2025/09/30(火) 16:54:01.93 ■■■ はじめにお読みください ■■■ このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。 彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、 熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。 では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。 ★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。 『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』 ★「日本食 和食 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです 一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』 また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。 『日本食=和食+(洋食+中華料理) 和食=日本食-(洋食+中華料理) 洋食+中華料理=日本食-和食』 「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/685
686: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 16:57:12.79 週3回で死亡率2.2倍 食べると死亡率が上がる料理 健康上はなるべく食べない方が望ましい料理 そんなものが日本料理であってはならない もはや酒タバコやコーラの類い ラーメンは非和食です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/686
687: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 20:30:03.02 そもそも脂がとか死亡率とかスレチだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/687
688: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 20:52:11.65 自分に都合が悪いことはスレチ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/688
689: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 21:23:49.55 カレーなるものをインド人に聞いても「ナニソレ?ホワーイ?」な件 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/689
690: もぐもぐ名無しさん [] 2025/09/30(火) 21:34:33.39 日本ほど節操なく外国の食べ物を取り入れて魔改造してる国って他にあるのかな? いろんな鳥たちが集まって、誰が一番美しいか決めようってなった時に 自分に自信の無い真っ黒なカラスが、そこらに落ちてる色んな色の羽根を自分の体に 付けてドヤったが、結局バレて馬鹿にされたって童話があるけど、なんかそれを思い出したわw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/690
691: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 21:34:38.87 ここは日本 日本人に通じれば何の問題もない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/691
692: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 21:35:41.20 海外からどう見られようと全く問題ない どうでもいい すすりはその最たる例 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/692
693: もぐもぐ名無しさん [] 2025/09/30(火) 21:37:21.14 イヤ、スマン日本sageするつもりではない なんか、ふと思い出したんで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/693
694: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 21:38:12.10 カレーは英語 さすがにインド人も知ってるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/694
695: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 21:39:03.30 週3回で死亡率2.2倍 食べると死亡率が上がる料理 健康上はなるべく食べない方が望ましい料理 そんなものが日本料理であってはならない もはや酒タバコやコーラの類い ラーメンは非和食です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/695
696: もぐもぐ名無しさん [] 2025/09/30(火) 21:39:22.81 日本のインスタントのカレーもインドで人気あるんだよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/696
697: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 21:41:12.49 やっぱりカレーはインド料理ですね 当たり前です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/697
698: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 21:42:21.05 日本のレトルトカレーもナンじゃなくてトーストで食べると結構インドカレーな雰囲気になる 実は思ってるほど大差ないんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/698
699: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 21:44:05.48 レトルトのキーマカリーをトーストで食べるともうこれでいいんじゃね? という感じになる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/699
700: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/09/30(火) 21:52:41.14 何を言ってもムダ 元々議論の余地はない 政府や識者がなんと言おうと関係ない 結局は 日本の人々がラーメンに和食のイメージを持っているかどうかが全て 和食とは思わない人 ラーメン 72% カレーライス 78% 日本人が和食じゃないと思うものは和食ではないのです ブスを美人と思えとどんなに権威ある識者から言われても自分がブスだと思うならその人はブスなのです ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。 それが一般的な日本人のごく普通の感覚です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/700
701: もぐもぐ名無しさん [] 2025/09/30(火) 23:07:01.09 ■■■ はじめにお読みください ■■■ このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。 彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、 熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。 では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。 ★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。 『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』 ★「日本食 和食 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです 一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』 また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。 『日本食=和食+(洋食+中華料理) 和食=日本食-(洋食+中華料理) 洋食+中華料理=日本食-和食』 「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/701
702: もぐもぐ名無しさん [] 2025/09/30(火) 23:24:04.67 >>699 そういうこと 食べ物は美味しければ正義 それがどこの国の発祥かなんて気にしないのが日本の食文化 これからもそれで行こうよ 外国人さんが何言おうが関係無い 食べ物は美味ければそれでいい 日本は数百年にわたってそれでやってきた 今さら和食非和食とか、アホかいなww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/702
703: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 02:55:12.59 何を言ってもムダ 元々議論の余地はない 政府や識者がなんと言おうと関係ない 結局は 日本の人々がラーメンに和食のイメージを持っているかどうかが全て 和食とは思わない人 ラーメン 72% カレーライス 78% 日本人が和食じゃないと思うものは和食ではないのです ブスを美人と思えとどんなに権威ある識者から言われても自分がブスだと思うならその人はブスなのです ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。 それが一般的な日本人のごく普通の感覚です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/703
704: もぐもぐ名無しさん [] 2025/10/01(水) 06:46:08.74 ■■■ はじめにお読みください ■■■ このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。 彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、 熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。 では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。 ★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。 『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』 ★「日本食 和食 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです 一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』 また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。 『日本食=和食+(洋食+中華料理) 和食=日本食-(洋食+中華料理) 洋食+中華料理=日本食-和食』 「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/704
705: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 07:20:33.49 何を言ってもムダ ラーメンは ・中国語として知られている ・カタカナ表記が標準 これらの条件を2つとも満たした和食があるなら出してみやがれってんだ 何をわめいてもムダ ラーメン、チャーハン、ギョーザが中国語であることは誰もが知っている そしてそれらは中国料理店の代表的人気メニュー ラーメンが中国料理店にある限り 「ラーメンは中国料理」というイメージは絶対に揺るがない 和食とは思わない人 ラーメン 72% カレーライス 78% http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/705
706: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 10:52:53.26 >>697 中国の鮓は中国料理、 伝来した日本の寿司は和食。 中国の蘭州牛肉面は中国料理、 伝来した日本のラーメンは和食。 インドのCurryはインド料理、 伝来した日本のカレーは和食。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/706
707: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 10:57:28.45 何を言ってもムダ 元々議論の余地はない 政府や識者がなんと言おうと関係ない 結局は 日本の人々がラーメンに和食のイメージを持っているかどうかが全て 和食とは思わない人 ラーメン 72% カレーライス 78% 日本人が和食じゃないと思うものは和食ではないのです ブスを美人と思えとどんなに権威ある識者から言われても自分がブスだと思うならその人はブスなのです ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。 それが一般的な日本人のごく普通の感覚です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/707
708: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 11:03:33.46 >>705 漢字の中華料理は全て和食ってことで結論ね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/708
709: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 11:06:34.68 何を言ってもムダ ラーメンは ・中国語として知られている ・カタカナ表記が標準 これらの条件を2つとも満たした和食があるなら出してみやがれってんだ 何をわめいてもムダ ラーメン、チャーハン、ギョーザが中国語であることは誰もが知っている そしてそれらは中国料理店の代表的人気メニュー ラーメンが中国料理店にある限り 「ラーメンは中国料理」というイメージは絶対に揺るがない 和食とは思わない人 ラーメン 72% カレーライス 78% http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/709
710: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 11:29:04.69 日本の中国料理店で中式咖喱を提供する店はなかなかない。 中国風和食店の中華料理店だと、日式咖喱を出す店がかなりある。カツ丼や生姜焼きなども提供してることが大半。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/710
711: もぐもぐ名無しさん [] 2025/10/01(水) 11:38:22.02 ■■■ はじめにお読みください ■■■ このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。 彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、 熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています ■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■ ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。 では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。 ★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。 『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』 ★「日本食 和食 違い」で検索すると… 真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。 『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです 一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』 また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。 『日本食=和食+(洋食+中華料理) 和食=日本食-(洋食+中華料理) 洋食+中華料理=日本食-和食』 「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/711
712: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 12:05:54.58 週3回で死亡率2.2倍 食べると死亡率が上がる料理 健康上はなるべく食べない方が望ましい料理 そんなものが日本料理であってはならない もはや酒タバコやコーラの類い ラーメンは非和食です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/712
713: もぐもぐ名無しさん [sage] 2025/10/01(水) 12:07:59.44 現代において最も食べない方が望ましい料理、ラーメンはもはや食品というよりは嗜好品の域に達している 命を削ってでも食べたい人は自己責任でどうぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1754516457/713
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 2 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s