うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕り 82本目 (855レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ ef93-SIKQ [2400:4152:7540:7600:*]) 04/10(木)10:39 ID:+V/MkFTC0(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑上の行をコピペして3行並べてからスレ立てしてください
うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕りについて大いに語りましょう。
釣り場もスレも荒れる元になるので、あまり具体的すぎるポイントさらしは止めましょう。
ウナギスレ専用画像うpろだ
外部リンク[php]:mb1.net4u.org
<参考サイト>
省21
775: (ワッチョイ a6b6-x6G1 [2001:ce8:174:9b10:*]) 08/16(土)12:31 ID:I7QXia3A0(1/2) AAS
あまりの暑さに出品ほとんどねえじゃん
まぁミミズにも辛い気候よな
776: (ワッチョイ 33c8-iQt/ [240a:61:7241:d2bb:*]) 08/16(土)12:35 ID:ugFb9qr40(2/2) AAS
>>774
想像しただけでエグい状況だな
燃えるゴミを出せる日じゃないと辛いものがある
777: (ワッチョイ 4772-zidL [2400:2411:94e0:6300:*]) 08/16(土)12:56 ID:REk0abmj0(1) AAS
今の時期は難しいな
冷凍で送る訳いかないだろうし
ミミズは凍っちゃうと死んじゃうんかね?
778: (オイコラミネオ MM1b-kzh/ [58.188.7.231]) 08/16(土)13:24 ID:ymBiJDg6M(1) AAS
>>774
そんなもんよ
779: (ワッチョイ a6b6-x6G1 [2001:ce8:174:9b10:*]) 08/16(土)13:25 ID:I7QXia3A0(2/2) AAS
朝に採取して現場の土いれて氷ボトルも入れてるのに夕方に死んでるやつもおるくらい虚弱や
780(1): (ワッチョイ af3f-nnja [222.228.95.104]) 08/16(土)18:55 ID:rf1dByt60(1/2) AAS
ミミズが採れなかったら、冷凍テナガエビを買って使ってみようかな。
781(1): (ワッチョイ ae2a-tghG [119.83.132.189]) 08/16(土)19:03 ID:yuYXG1k90(1) AAS
テナガエビで釣れるっていうけ冷凍テナガエビ売ってない
オキアミだと釣れる?
782: (ワッチョイ af3f-nnja [222.228.95.104]) 08/16(土)19:06 ID:rf1dByt60(2/2) AAS
>>781
楽天市場で売ってるよ。ミミズが採れなかったら買うつもり。
783: (ワッチョイ eee1-Ymbz [240b:c020:650:df2:*]) 08/17(日)09:29 ID:By3FuJyz0(1/2) AAS
>>772
ドバは生ゴミなんか食わんのだがな。シマと勘違いしてね?
784: (ワッチョイ 3388-1GGU [14.133.84.242]) 08/17(日)18:52 ID:bxR0F1900(1) AAS
竿3本セットしおわったらてエビすくい始める
785: (ワッチョイ 6aaa-F5W5 [203.139.68.194]) 08/17(日)19:18 ID:TShGw0ZG0(1/2) AAS
うなぎ釣りしてる時に海面ちらちら照らすのあんまりやりたくないわ
786: (ワッチョイ 6aaa-F5W5 [203.139.68.194]) 08/17(日)19:19 ID:TShGw0ZG0(2/2) AAS
海面やなくて水面
787: (ワッチョイ eee1-Ymbz [240b:c020:650:df2:*]) 08/17(日)20:10 ID:By3FuJyz0(2/2) AAS
合間にエビ掬っても全く釣果に関係ない
788: (ワッチョイ a33c-mlbM [222.224.152.97]) 08/17(日)23:35 ID:S9W/Ep7Z0(1) AAS
>>780
生きた手長エビすぐちぎれる
789: (ワッチョイ 1a01-mHkL [133.204.135.128]) 08/18(月)07:49 ID:l4V+8yzt0(1) AAS
海ウナギってイソガニを餌にすればいいのかな
790: (ワッチョイ 3e4a-RXDC [2001:ce8:174:9b10:*]) 08/18(月)07:56 ID:W9M1VGPL0(1) AAS
シャコやで
791(1): (ワッチョイ db7d-wJZx [2400:2411:94e0:6300:*]) 08/18(月)10:24 ID:/Ly6c/mu0(1) AAS
昨日ポツンと一軒家でハヤ(10センチぐらい)の生き餌を使った置き針で60センチぐらいの鰻を釣っていた
鰻は小魚を捕食する時は頭からしか食わないという事や石鯛を釣る時に使うウニ通しを使って頭に針を付けるとか参考になったな
見てなかったらTVerで見てみると良い、真ん中辺りからやってる
792(1): (ワッチョイ 77de-eKJv [2001:268:c20d:4938:*]) 08/19(火)00:03 ID:N1vQTzhn0(1) AAS
>>791
ウナギに限らず他の魚もそうだが、
小魚を捕食する時は必ず頭から食べるのは常識だと思ってたが、知らない人も居るんだな
尻尾から捕食したら鰭や鱗が逆立って飲み込み辛いから頭から食べるんだぞ
793: (ワッチョイ 3388-1GGU [14.133.84.242]) 08/19(火)01:39 ID:zuAGEXsX0(1) AAS
単純に魚は前にしか泳げないから頭から捕食
鱗が逆だってとかw
794: (ワッチョイ dbae-wJZx [2400:2411:94e0:6300:*]) 08/19(火)06:59 ID:T41c9s+w0(1/3) AAS
>>792
えーそうですか?逃げ回っている小魚を追いかけ回してるブラックバス、雷魚、ナマズを見たけど食らい付く時にがばっと
大口を開けて吸い込む様に捕食していたけど、、、
795: (ワッチョイ dbae-wJZx [2400:2411:94e0:6300:*]) 08/19(火)07:06 ID:T41c9s+w0(2/3) AAS
まえ冷凍のワカサギ丸々一匹を餌にした時、針の向きが反対だったな
だから針掛かりしなかったかも知れんな
まあ亀かスッポンだったかも知れないけど
なら掛からなくて良かったなw
796: (オイコラミネオ MM6f-Gu52 [58.188.215.185]) 08/19(火)13:01 ID:fvpemRBvM(1) AAS
必ずってのは嘘つきだろうな
797: (ワッチョイ efa2-F5W5 [2001:268:9afa:8024:*]) 08/19(火)13:46 ID:Rf7cx81V0(1) AAS
基本的に頭を狙うのはそうだと思うよ
逃げようとして結果的に頭以外に食いつくことはあるだろうけど
798: (ワッチョイ 1b24-wJZx [60.69.182.195]) 08/19(火)13:58 ID:6XhJW56v0(1) AAS
ダボハゼを使うときは、下あごから上向きにハリを抜いてる。
ザリ使うときは尾側から刺すがハリが身の部分の殻側に抜けるように刺す。
下に出したいがザリが歩くときに針先が川底に引っかかりそうで上向きにしている。ダボハゼも同様。
799: (ワッチョイ e65a-oRE7 [111.216.28.9]) 08/19(火)15:33 ID:k2S3XmUv0(1) AAS
逃げる魚を追って食いつくんやから尾側になるのが普通や。わざわざ回り込んで頭からって不合理な捕食行動はせえへん。
うなぎの捕食シーン
動画リンク[YouTube]
800: (ワッチョイ 3eda-RXDC [2001:ce8:174:9b10:*]) 08/19(火)16:06 ID:2hGFB/Ks0(1) AAS
ボロボロにして最終的に頭から丸呑みじゃね?
801(1): (ワッチョイ dbee-wJZx [2400:2411:94e0:6300:*]) 08/19(火)16:06 ID:T41c9s+w0(3/3) AAS
あのポツンと爺は知ったかだなw
泳がせでも針先を背に向けて刺しそう、尾っぽから食ってくんだから針掛かりしないな
弱って死んでるのにはそれで正解、頭から食って来るから掛かって釣れたとなる
802: (ワッチョイ 77f8-F5W5 [2001:268:98a5:6a16:*]) 08/19(火)20:51 ID:ZVCfsIto0(1) AAS
>>801
君のその刺した針の向きで針かかりしない、というのもちょっと理解できないけどね
ルアー釣りならともかく、泳がせなんて飲ませてなんぼの釣りではね
803: (ワッチョイ db48-wJZx [2400:2411:94e0:6300:*]) 08/20(水)06:35 ID:+pbcthcP0(1) AAS
向こうアワセしやすいサークルフックという物があるから鰻に有効か使ってみると良い
アワセを入れるとすっぽ抜けず上顎に引っ掛かるという
これなら針の付け方云々関係ないであろう
ちなみにサークルフックと殆ど同じ形状の物はムツ針である
804: (ワッチョイ 7e2c-slNW [153.187.16.130]) 08/20(水)10:39 ID:ueMm+dyT0(1) AAS
ジジイが話しかけてきて面倒だった
同じ話2回するし釣り場聞いてくるし長居するし
805: (オイコラミネオ MM6f-Gu52 [58.188.215.185]) 08/20(水)11:30 ID:8sRYV8QWM(1) AAS
長居するやつ、うぜーよな
806: (ワッチョイ ee37-5lJb [2001:268:92a7:2d61:*]) 08/20(水)16:47 ID:YUOk87mE0(1) AAS
鬱陶しいやつがいるときは電話してるフリして不穏な単語を並べて反社を装うわ
807: (ワッチョイ ee17-fd2X [2405:6583:6a0:7400:*]) 08/20(水)19:09 ID:tc2VQGja0(1) AAS
自分は木刀で素振り
808: (ブーイモ MMca-nWIk [49.239.81.221]) 08/20(水)21:02 ID:pfRyGJPtM(1) AAS
追い剥ぎじゃねーか
809: (ワッチョイ dbaf-wJZx [2400:2411:94e0:6300:*]) 08/21(木)12:30 ID:H5xEnTNj0(1) AAS
おぎやはぎじゃねーか
810: (ワッチョイ 3ecc-kUWe [2001:268:c28d:122:*]) 08/21(木)21:20 ID:e9QtYl1t0(1) AAS
スーパーでうなぎ買ってきて食った
ちうごく産のやつ
811: (ワッチョイ 3e6c-RXDC [2001:ce8:174:9b10:*]) 08/21(木)21:28 ID:RCCGIqiC0(1) AAS
ウナギ釣る様になってからシナ産は食えんくなったわ
太さおかしいもん怖いキモイ
812: (ワッチョイ 3e1d-70R0 [240f:31:83eb:1:*]) 08/21(木)22:12 ID:1zh5Y92l0(1) AAS
デカいナマズしか釣れねー
しかもエサ交換の為に巻いてる最中に食ってくる
813: (ワッチョイ 7e2c-slNW [153.187.16.130]) 08/22(金)01:57 ID:3cKt0CtO0(1) AAS
スッポン祭りだった
昔スッポンで副業してるみたいなスレがあって
近所に買取り店舗あれば良いお小遣い稼ぎになるんだけどな
814: (ワッチョイ dbc7-wJZx [2400:2411:94e0:6300:*]) 08/22(金)06:23 ID:tXU61VLK0(1/2) AAS
メソは釣れた
815: (ワッチョイ 1b24-wJZx [60.69.182.224]) 08/22(金)16:14 ID:atIf2Z7X0(1) AAS
置き針もスッポンばかりでしばらく休んでいる
816: (ワッチョイ 3e92-RXDC [2001:ce8:174:9b10:*]) 08/22(金)18:22 ID:L5yl1Sjs0(1) AAS
雨が降らなすぎてミミズがいなくなった採取場に水撒いてきた
寄ってくるかな?
817: (ワッチョイ db7c-wJZx [2400:2411:94e0:6300:*]) 08/22(金)19:43 ID:tXU61VLK0(2/2) AAS
今日は3匹餌取られ終了
まあまあサイズの手ごたえを感じた残念
明日いいサイズのドバ見つかるかな、針刺せない細くて小さいのは見つかるんだがよ
818: (ワッチョイ 3ee1-70R0 [240f:31:83eb:1:*]) 08/22(金)20:45 ID:MoYhP4Z10(1) AAS
中流域でやってるが
まとまった雨が降らんと話にならんな
819: (ワッチョイ 3e1c-RXDC [2001:ce8:174:9b10:*]) 08/23(土)22:42 ID:JUNem9EP0(1/2) AAS
梅雨明け以来の土砂降りきたー!!
まじ2ヶ月半ぶりくらい!!
820: (ワッチョイ 3e1c-RXDC [2001:ce8:174:9b10:*]) 08/23(土)22:45 ID:JUNem9EP0(2/2) AAS
もう止んだわ( ˙³˙ )
821: (ワッチョイ bf18-9v6Y [2404:7a83:1a03:8c00:*]) 08/24(日)00:28 ID:GJfxkyI00(1) AAS
うちの地域は降ってないけど
上流が大雨でいい感じに濁ってる
822: (ワッチョイ cf2c-T8Yf [153.187.16.130]) 08/24(日)16:46 ID:0rN6SZtz0(1/2) AAS
良いの採れた
ランカーミミズも
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
823: (ワッチョイ 036c-nNJQ [2400:2411:94e0:6300:*]) 08/24(日)17:01 ID:DrJCoAIC0(1) AAS
そう今日、ランカーミミズかと思って捕ろうとしたらマムシの子供だったんだよ!
個体の大きさ関係なく強毒持ってるからな
824: (ワッチョイ cf2c-T8Yf [153.187.16.130]) 08/24(日)18:14 ID:0rN6SZtz0(2/2) AAS
マムシは普通に出るから柄の長さが短い道具は使ってられんね
825: (ワッチョイ 6f92-hVoi [240d:1a:930:a100:*]) 08/25(月)10:17 ID:LF0rHHUh0(1) AAS
8月以降ペースが落ちて今年は200匹達成できるか微妙だ
釣ったウナギはヤフオク(捌いて冷凍済み)で売ってるからよろしくな
826: (ワッチョイ 438a-igvo [240b:c020:667:3a40:*]) 08/25(月)11:06 ID:7cHSzS8y0(1) AAS
どこで捕れたか判らんもん買う奇特なヤツおるん?
827: (ワッチョイ 6388-4hEK [14.133.84.242]) 08/25(月)15:20 ID:IeMn/8et0(1) AAS
PFOSだらけの相模川で乱獲してるやつだろ
828(1): (ワッチョイ 6f84-VyB9 [2400:4150:38c2:1000:*]) 08/26(火)13:29 ID:clkQ6be/0(1) AAS
マムシってそのへんで取れるもんなの?
ミミズがいるようなとこにいる?
829(1): (ワッチョイ cf8b-y9n7 [240f:92:2404:1:*]) 08/26(火)19:28 ID:gnrCWCgE0(1/2) AAS
米に乗せる以外で腹が膨れるうなぎ料理って何かあるかな?
うどんとか素麺とかは合う?
830: (ワッチョイ 8f45-9v6Y [2405:6583:6a0:7400:*]) 08/26(火)19:31 ID:hVBzOWSX0(1) AAS
ピザ
831: (ワッチョイ 0322-nNJQ [2400:2411:94e0:6300:*]) 08/26(火)19:42 ID:puD5u3LL0(1) AAS
ロールパンなんかに挟んでウナサンドなんてどうかな
832: (ワッチョイ cfa0-nH2l [2001:ce8:174:9b10:*]) 08/26(火)20:04 ID:/KKi++fD0(1) AAS
>>829
パイ
833: (ワッチョイ cf8b-y9n7 [240f:92:2404:1:*]) 08/26(火)20:24 ID:gnrCWCgE0(2/2) AAS
パン系があったか。粉つけて揚げ焼きにしてサバサンドみたいにやってみるわ!
うなぎパイ(真)も美味そうだけどパイは作るの難しそうだ
834(1): (ワッチョイ cfa0-DS+U [240f:31:83eb:1:*]) 08/26(火)21:03 ID:9lZ5Ow1o0(1) AAS
>>828
この時期はそれほど山奥行かなきゃ安定して取れないんだろう
知らんけど
835: (ワッチョイ e3b7-nNJQ [2400:2411:94e0:6300:*]) 08/27(水)06:03 ID:M7qWDi020(1) AAS
田畑や田畑脇の水路、雑木林に生息域被るから気を付けなはれ
836: (ワッチョイ 7386-VyB9 [2400:4150:38c2:1000:*]) 08/27(水)10:32 ID:B6VzhHwX0(1) AAS
>>834
マムシ買ったら高いからミミズといっしょに捕れるなら最高やなぁ
837(1): (ワッチョイ cfc4-nH2l [2001:ce8:174:9b10:*]) 08/27(水)10:58 ID:zxRRRR420(1/2) AAS
前にスレで報告したデカミミズをまた見つけた
なんやろねこれ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
838(1): (ワッチョイ cf2c-T8Yf [153.187.16.130]) 08/27(水)19:56 ID:6KFBI5Pn0(1/2) AAS
マムシは飼育禁止動物だから生きたまま運搬するのは駄目だからね
>>837
たぶん普通によくいるシマミミズ
今年10匹くらいは同様の鉛筆径の個体見てる
ドバも太いのが採れる良い場所にしか居ない印象はある
うなぎはちゃんと釣れるから使えばいい
839: (ワッチョイ 6fb4-nH2l [2001:ce8:174:9b10:*]) 08/27(水)20:02 ID:zxRRRR420(2/2) AAS
>>838
シマミミズなんか?
長さは25cmくらいあるし太さは人差し指くらいあるぞ
あと2回持ち帰ったがすぐ死ぬ
840: (ワッチョイ 7f32-DS+U [240f:31:83eb:1:*]) 08/27(水)20:57 ID:sUp/NuKo0(1/2) AAS
あれがシマミミズとか突然変異が知ったかぶりなのかw
841: (ワッチョイ cf2c-T8Yf [153.187.16.130]) 08/27(水)22:14 ID:6KFBI5Pn0(2/2) AAS
日本語で頼む
842: (ワッチョイ 7f32-DS+U [240f:31:83eb:1:*]) 08/27(水)22:50 ID:sUp/NuKo0(2/2) AAS
とりあえずシマミミズでは無い
843: (ワッチョイ bf55-nNJQ [2400:2411:94e0:6300:*]) 08/28(木)05:54 ID:5fzMtN0k0(1) AAS
こんど画像Upするけど水路の水の中に居る太くて長いミミズ、あれシマでもないしドバでもないね
844: (ワッチョイ bf34-cVWy [2001:268:9ad1:1871:*]) 08/28(木)07:23 ID:RMqxaYGm0(1) AAS
シーポルトでは?
845: (ワッチョイ 6388-4hEK [14.133.84.242]) 08/28(木)08:42 ID:4tJcUnPo0(1) AAS
縞模様あるからこれだろ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
846: (ワッチョイ e354-ZdlV [240a:61:7241:d2bb:*]) 08/28(木)08:42 ID:Fn6tsOrY0(1) AAS
フトスジミミズって普通に落ち葉の下で取れる奴だろ
847: (ワッチョイ 4347-hVoi [240d:1a:930:a100:*]) 08/28(木)19:52 ID:kmLz8On10(1) AAS
ドバもしくはシーボルトとシマミミズ(黄血)の区別ができない者はヤフオクでドバミミズを買うことを勧める
キジとドバじゃウナギの釣果に大きな差がでるぞ
848(1): (ワッチョイ a376-VyB9 [2400:4150:38c2:1000:*]) 08/29(金)12:26 ID:ato+S8VQ0(1) AAS
限界釣具メーカーがかっこいいロゴ入りのスコップや熊手やコンポストを販売してミミジングを流行らせようとする
ユーチューバーがミミジングでまさかの怪物出現! みたいな動画で掘り場晒し
違法駐車・ゴミの不法投棄多発でミミズ掘り禁止の看板
849: (ワッチョイ 4357-AmHi [2001:268:7201:4acd:*]) 08/29(金)14:04 ID:P+12h31z0(1) AAS
>>848
んな訳あるかい
850: (ワッチョイ bf96-nNJQ [2400:2411:94e0:6300:*]) 08/30(土)16:30 ID:8XYKikPr0(1/2) AAS
ひゃー細ミミズしか採取出来ん今日もお休みだ
この暑さじゃ溶けて死んじゃうんだろな
わりと細ミミズは元気な様子だ
851: (ワッチョイ bf96-nNJQ [2400:2411:94e0:6300:*]) 08/30(土)16:32 ID:8XYKikPr0(2/2) AAS
ブルーギル釣って切り身にしてやってみっかな
852: (ワッチョイ a33a-kgbi [240b:c020:661:974c:*]) 09/02(火)17:39 ID:BxTuX+hr0(1) AAS
愛知三重じゃアケミ貝が定番なんだが今年はそれがまとまって採れないらしく入手困難。カメジャコも売り切れ。ミミズは時間かけて山のポイントまで行けば捕れるが面倒だ。秋深まるまで休止だなぁ。ハゼでもやるわ
853: (ワッチョイ cf22-nsRa [2400:2411:94e0:6300:*]) 09/02(火)21:04 ID:VnWM5tf/0(1) AAS
今日はアジの切り身でやった
全く無反応で終わった
海水魚だからか?イソメも全くダメだった
冷凍ワカサギとその場で釣れたウロハゼの切り身は外道も来るけど反応もそこそこよく、釣れた実績はあった
やはり速攻で反応がある特攻餌は立派なドバミミズに尽きると実感した
854: (ワッチョイ 3f50-54n1 [2405:6583:6a0:7400:*]) 09/02(火)23:48 ID:zZQSbHpI0(1) AAS
現地調達ではザリガニとタニシで釣れた
855: (ワッチョイ 838b-nsRa [240b:251:c580:7000:*]) 09/03(水)21:04 ID:6glKtdwV0(1) AAS
つーか、暑すぎじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.720s*