ハゼ釣り その57 (792レス)
1-

1: 03/16(日)12:19 ID:qrrLu9Qz(1) AAS
※スレ

歴史と伝統のハゼ釣り本流スレ
(こちらが本流。)

過去スレ
ハゼ釣り その55
2chスレ:fish
ハゼ釣りその54
省13
712: 09/08(月)17:57 ID:tYmLqZ35(1) AAS
エサは釣れるからジャリメがいい
キャスティングで量り売り10g200円くらい
釣れなきゃ余る釣れても半日以上持つ
713: 09/08(月)18:57 ID:dDSnrbK5(1) AAS
ジャリメと青イソメで違いがあるかね?
全く無いとは言わないが違いが出る条件て
その時その場所の超限定じゃね
714
(1): 09/08(月)19:25 ID:7XYwhFuM(1) AAS
青イソメより
赤イソメ

色違いで値段は同じだが
断然これが食い良いような気がする いちど使ってみたら
よく釣れる
715: 09/08(月)19:28 ID:NavGIRkX(1) AAS
関東では不調なのか?
東海地区では絶好調だ
よく釣れる
716
(1): 09/08(月)19:32 ID:tmhgY/EX(1) AAS
明後日は屋形船お台場2時間夕方コースだ楽しみ
ハゼの天ぷらたくさん出るらしい
717: 09/08(月)19:50 ID:5aVrTB55(1) AAS
鶴見川はダメだな、多摩川はまぁまぁ釣れてるよ
718: 09/08(月)22:12 ID:wMNk//6W(1) AAS
旧中川も1番良い時間帯2時間で9匹とか10匹とか
そもそも食いが浅いので2回当たりが来たら即合わせるというやり方でなんとか釣れてる感じ
719: 09/08(月)22:17 ID:+u7EpADS(1) AAS
>>714
東京ではないけど浅瀬で青イソメと赤イソメを与えてみると
赤イソメのほうが柔らかいから吐き出さない気がする
逆に餌を2,3回使いまわせるのは青イソメのほうかな
720: 09/09(火)07:55 ID:xX0vAVgD(1) AAS
>>716
いいなー羨ましい
721: 09/09(火)09:36 ID:s4ATSU6l(1) AAS
子安の運河も今年もダメだな
722: 09/09(火)16:15 ID:fnpKJYue(1) AAS
>>707
ウナギは海の方が美味いそうだ
723: 09/09(火)17:32 ID:a9IuS2ra(1) AAS
江戸川放水路行ってきた
けっこう食い活発もサイズ極小
それはともかく
以前から試したかったエサについて
業スーのアサリでカワハギ用のエサ作るんだけど肝しか食わないのね
んで水管ベロヒモは切り離すんだけどこれを試してみた
普通に食うね、充分やれる
省8
724: 09/09(火)22:09 ID:4U+HV7lK(1) AAS
ホタテもヒモだと釣れないのに似てる
725: 09/10(水)11:47 ID:RNL8sSXe(1) AAS
赤青 それぞれのイソメでも
頭の硬い部分をあえて使えば
ちゃんと針先を出してだけど
3回ぐらいは楽に使える
その残骸が垂らし部分が残っていればだけどね
726
(1): 09/10(水)17:02 ID:ZRT62yxQ(1) AAS
ガルプを適当な大きさに刻んで付けても釣れそうな気がしてきた
727: 09/10(水)17:05 ID:q6rVAatg(1) AAS
釣れる
728: 09/10(水)18:22 ID:b0kVBBH6(1) AAS
今週の3連休ハゼ釣り行ってみようかと思案中多摩川釣れてそうなので行ってみようかな?東京側で良いんだよね?釣り船屋の周辺。
729: 09/10(水)21:28 ID:hhvm1pzf(1) AAS
アオイソメは韓国原産であり日本の生態系を崩している
日本政府は自然保護団体の申し入れを拒否する釣り業界に制裁を加えるべき
なお通称赤イソメはゴカイであり日本固有であるから釣り餌として使用しても問題ない
730: 09/10(水)22:47 ID:Rn3Ox7A/(1) AAS
関東は渇水状態らしく例年今頃やる利根川水系のダム放水はなさそう
結果水温が下がらないから利根川江戸川などは冬まで釣れそう
731: 09/11(木)00:35 ID:+yGhcwk3(1) AAS
アオイソメは地元だと朝鮮ゴカイが通称だけどそういうことだよね
732: 09/11(木)09:19 ID:Y/lwjqQN(1) AAS
>726
ガルプでも釣れるけど、イソメと比較するとかなり差が出る。
イソメが手に入る状況なら素直にイソメ買った方が楽しめる。
733: 09/11(木)09:34 ID:HospwrFJ(1) AAS
京浜島でハゼ釣り出来るって聞いたけどどこで出来るんだ?
734: 09/11(木)13:29 ID:Yc33EZ+T(1/2) AAS
そりゃ京浜島じゃないかな
735: 09/11(木)14:29 ID:aulGsqUH(1) AAS
手が汚れるからなんだかんだでハムかホタテだなぁ
736: 09/11(木)14:59 ID:yybj8SH0(1) AAS
ホタテは手が臭くなるからいやだ
生ハムがいい
737
(1): 09/11(木)15:21 ID:tJX4sq4Y(1) AAS
都内豪雨だな。
またハゼの大量死か…
738: 09/11(木)15:27 ID:UmfzDyOp(1) AAS
やっと大海を知ることになるんだな
739: 09/11(木)16:19 ID:tISIOB7e(1) AAS
今日の午前中、久しぶりに京浜運河の昭和島前でハゼ釣りやってきた
最初まったくアタリなかったけど、日が少し陰ってきたらようやく釣れだした
1時間で6匹ほどだったけど、7月はさっぱりだったのでまぁ満足
例年だと9月は浅場で見釣りしてたけど、この暑さじゃ10月以降じゃないと浅場で釣るの無理そうね
740: 09/11(木)20:27 ID:uhsQiJEd(1) AAS
生ハム釣れるのか?
ホタテが一番だな、イソメより釣れるわ
741: 09/11(木)20:35 ID:EEJkIRr1(1) AAS
10cm以下のチビハゼも根こそぎ釣りたいならホタテはいいかもね
742: 09/11(木)22:22 ID:FcBFhIuR(1) AAS
今年もダイワのふく式がどこにも売ってない
去年は釣具屋に聞いたらダイワの営業から半分ジョーク商品で作ったのに想定外に売れて
製造ライン抑えられなくて今シーズン内の増産無理って言われたって聞いたけど
今年の出荷分も予測をミスったのか需要に足るくらい製造できんかったんだな
743: 09/11(木)22:40 ID:r8xdUQSo(1/2) AAS
ふくしきも転売屋のターゲットで、Amazonで高値で売ってる
744: 09/11(木)22:50 ID:r8xdUQSo(2/2) AAS
あくまで、ホタテは赤イソメとか切れた時の臨時餌で、ボイルホタテ、イカの塩辛、ためしたけどやはりゴカイじゃなければ食いが悪いのはある、どうしてもゴカイが手元にないときの代用餌で考えた方がいい、ホタテが釣れるって言うんだったら、いなばのホタテエキスを染み込ませたチキンブロック 猫用餌が安いので、それで代用効くかも?150円くらいでうってるので、ホタテで釣れると言う釣り場で試して欲しい
マルキューのホタテより格段に安いから、
745: 09/11(木)23:53 ID:Yc33EZ+T(2/2) AAS
ホタテは楽なんよ。余っても冷凍すりゃいいし。
746: 09/12(金)07:53 ID:vPNaDSFL(1) AAS
ホタテで釣れるって言うんだったら、それ使えばいいし、それは好きにすればいいから、自分は実際ホタテもやってみて、ホタテじゃ釣れないが虫餌だと全然食いが良いことを実感したから、釣り場によって1番それが適していると言う餌を使えば良いと言う話。
747
(1): 09/12(金)10:16 ID:OlrXZuwe(1) AAS
先週嫁と子供が交通事故で死んで、49日の間は釣りが出来ないのが辛いわ
748: 09/12(金)10:38 ID:k/lLAcMt(1) AAS
生ハムを使うなんてとんでもない!
749: 09/12(金)11:10 ID:QdMhQZmN(1) AAS
>>747
君の中の僕だけがぼやけて見える
750
(1): 09/12(金)12:04 ID:VTKO4NGk(1) AAS
>>737
今朝羽田散歩してきたけど多摩川は問題なしっぽい
ハゼ釣りしてる人いてお話したけど「今日は特に良く釣れてる」らしい
751: 09/12(金)13:33 ID:OwFzUmv5(1) AAS
ホタテ余ったらその場で食べちゃう
752
(1): 09/12(金)14:06 ID:gMEdpVHS(1) AAS
いくらボイルしてるとは言えこの暑さで傷んで腐ってそう
753: 09/12(金)16:46 ID:fLwm4Pfr(1) AAS
>>752
冷凍を持っていって使うのはクーラーの上に置いておくかんじ
754
(1): 09/12(金)18:39 ID:cHJSvaoj(1) AAS
>>750
俺が昼頃見た時は濁った水だし流れも速かった
755: 09/12(金)20:17 ID:RdtPzlF/(1) AAS
アオイソメは朝鮮半島原産の外来種
日本政府はただちに禁輸処置をすべきで
日本固有のゴカイ(ジャリメ)のみ許可すべきです
756: 09/12(金)21:34 ID:Cbr0oiVf(1) AAS
水が濁ってるとセイゴばかり釣れる
757: 09/13(土)09:55 ID:tuNnDxEz(1) AAS
>>754
雨が多かったから二、三日駄目だろう
今日も午後からまた降るし
758: 09/14(日)18:25 ID:58vDeQRy(1) AAS
とりあえず日中空調服無しで動けるようになったら出よう
759: 09/14(日)18:29 ID:wBntA9nx(1) AAS
土曜の京浜運河、夕方行ってきたけどめっちゃ釣れたよ
17時から1時間くらいで20匹ほど、最大は15センチも釣れた
子連れでのんびりやってもそれくらいだから、がっつりやったらもっと釣れたんじゃないかな
760: 09/14(日)18:50 ID:D2qvtAoP(1) AAS
ハゼ釣りでガッツリやるってのは置き竿3本くらいってことかのう
761
(1): 09/14(日)19:02 ID:EB5Ig593(1) AAS
いけぇっ!クサフグ愚連隊!
762: 09/15(月)07:39 ID:3L0HUelh(1) AAS
20匹も捌きたくないから10匹釣ったら終わり
リーリースするにも無駄に釣ってもハゼが弱るだけ
398の動画は普通に環境破壊してるだけにみえる
763: 09/15(月)07:55 ID:IMWv4bLL(1) AAS
今日涼しそうだから出動するか
764: 09/15(月)15:12 ID:9Pf99mdE(1) AAS
釣割見て行くかどうか決めてるんだが
ズレがあるな
やっぱ常連ジジイの時間に合わせないとだめか
765
(1): 09/15(月)17:54 ID:yNfz0kPv(1) AAS
ハゼホタテを使ってれば環境破壊はしないらしいよ。
生ハムが環境を破壊するらしい。
766: 09/15(月)18:31 ID:0pz/uBjQ(1) AAS
土左衛門は心身を破壊するらしい
角海老は財布を軽くするらしい
767
(1): 09/15(月)21:57 ID:2nhxZd/C(1) AAS
>>765
そんな微量の脂分を気にするなら
釣り自体やめろ
768: 09/16(火)05:02 ID:RJAZ6hlb(1) AAS
食べないならバーブレスで即リリースでいいと思うけどな ライブウェルまで作って釣果自慢したいの?
769: 09/16(火)06:59 ID:X+pb3NJ3(1) AAS
ハゼなんて誰でも釣れるんだから承認欲求の為に無駄に釣るのは辞めたほうがいいよ
しかも即リリースじゃなくて貯めてるんだろ?弱らせるだけじゃん
770: 09/16(火)11:26 ID:ADcNUmcL(1) AAS
>>767
金の亡者が信者向けに言ってただけだよw
あそこまで狂ったのかと思った。
771
(1): 09/16(火)15:34 ID:MAFsRcUX(1) AAS
だから、何度も書くけど
ホタテじゃ釣れないところがあるんだっていうの

あくまでゴカイ以外は用意できない場合の補助餌として用意しとけって話
釣りに行く前にゴカイ帰るのなら、それを買うのが1番いいんだよ
772: 09/16(火)15:37 ID:Odzj+ZjP(1) AAS
うちは家族が釣ったハゼの処理を手伝ってくれるけど、それでも30匹くらいが限界だな
束釣りとか正直意味わからない、そもそも途中で飽きないのかね
773: 09/16(火)15:45 ID:uoNf4UFn(1) AAS
焼き干しするので3束くらいは普通に消費する
10月に一年分釣る
774: 09/16(火)16:11 ID:ZbAgxveL(1) AAS
ワタと鱗とって唐揚げくらいしかできんよな
束だと
775: 09/16(火)16:15 ID:oxJuTNIa(1) AAS
だよな鯖の稚魚ん時も20匹釣って帰ってそれでも大変だったな
776
(1): 09/16(火)17:23 ID:XZAVCUg8(1) AAS
江戸川放水路ボート勢の俺はサイズ求めてうろうろしてるうちに200くらい釣る
飽きはしない
持って帰るのは50~80程度だが捌くのは飽きる
食べるのは商い
777: 09/17(水)08:30 ID:WgGHTgi+(1) AAS
>>771
別にハムでいいわ
778: 09/17(水)11:59 ID:uGnwoN4Z(1) AAS
金沢八景はボート釣りハゼは釣れてるのか?
779
(1): 09/17(水)16:06 ID:9z3IW9nI(1) AAS
>>776
ボート釣りだと竿の長さどれくらい?
780: 09/18(木)00:53 ID:c84eLwdZ(1) AAS
今年の淀川はかなり期待できそうだな
781: 09/18(木)04:06 ID:S5JJHYEK(1) AAS
GO!GO!九ちゃんフィッシング #649 「最新ハゼテクNo.2! 究極のウキ釣り!」
動画リンク[YouTube]
782: 09/18(木)05:37 ID:zOMXicW8(1) AAS
アイツも信者だよな
783: 09/18(木)07:33 ID:HhTU+JpF(1) AAS
>>779
3㍍の延べ竿メイン
784: 09/18(木)08:22 ID:RdhqUGOG(1/2) AAS
5.2メートルのカーボンの
竿、値段が税込みで11,000円位
持ってみると、すごく軽くて調子が良いの
長年愛用した渓流竿がパーになったからそれが欲しいんだけど、やっぱりその値段だと躊躇しちゃうなぁ
長い竿は、長い竿で、干潮時
それでやらないと届かない場合があるから。
最もそれだけ岸から遠かったら、ダイソーのソリッドリール竿でちょい投げだけど
785: 09/18(木)08:25 ID:RdhqUGOG(2/2) AAS
あとゴカイ以外の餌を
使うなじゃないから

用意できるなら、それが1番だよって言う話で、食いが悪くてもあさりとか生ハムとか鶏肉とかホタテだろうが、それで頻繁に当たりがある。釣り場だったらそれでもいいって話。餌代をケチってはダメよと言う話ではない。笑
786
(1): 09/18(木)09:12 ID:FlsnQFL4(1) AAS
多摩川釣れてる?俺行く場所が悪いのか?全然釣れ無いけど
787: 09/18(木)09:34 ID:VENV+cJx(1) AAS
>>786
羽田も川崎も釣れてる。8月以降は自分としては当たり年レベル
788: 09/18(木)18:24 ID:DkS0YLPK(1) AAS
>>761
クサフグって餌が水面に着水したと同時に餌を追いかけてくよね
みんなでリリースするから数が一向に減らないし困ったもんだよ
789: 09/18(木)18:24 ID:kIh1r7a3(1) AAS
俺は普通にバス釣りのスピニングでやってる
何使っても普通に釣れるのがハゼの良いところ
道具の性能で必要なのは針だけ
あとはなんでもいい
790: 09/18(木)18:52 ID:WcDPe+no(1) AAS
東京はダメだったよー
791: 09/18(木)22:55 ID:4Q1xgqbq(1) AAS
最低15センチ以上の良型ハゼ狙いだと青イソメが一番釣れると思うけど皆さんどうですか?
792: 09/19(金)06:45 ID:bXICUb7c(1) AAS
大きいのは深場だったり投げたりするから、ホタテとかの代用餌だと千切れるからじゃないかな。
浅場でヒネが釣れてるときは、大きな差はないと思う。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s