アブガルシアのリールってどうよ? ★2 (665レス)
アブガルシアのリールってどうよ? ★2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1738061976/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
492: 名無し三平 [sage] 2025/07/31(木) 09:55:16.39 ID:WB/jt91/ >>491 はい、着水音で魚はまったく逃げないです、これは全ての対象魚に当てはまると思ってる 鯉のいる池に石投げてもその着水で微動だにしない 漁港にいるボラに石投げても微動だにしない もちろん真上に落ちてたら避けるだろうが、逃げはしない、避けるだけ ただ、人が陸からなにかしようと手を出したり、竿を持った途端、気配が変わって臨戦態勢にはいる 着水音ガーーの人は、この辺アップデートしたらちゃんと魚釣れるようになると思う 着水音より、肘から下、ロッドを持つ手の位置の方が重要 場合によって脇を締めて手が前に出ないようなポジションで操作したりする ここから10cm前に出したら魚が逃げたりするんだよ 池原でサイトしてるときとか、もう胸の位置でロッド持って誘ってる 周りから見たら変なフォームだと思うw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1738061976/492
496: 名無し三平 [sage] 2025/07/31(木) 13:30:51.11 ID:WB/jt91/ 人が釣りする以上、消せない気配は仕方ない、っていう前提がスタートだからね 最近思うのは、サっと動くような動作というか、キャストしかりこっちが気づいて無くて何気なく 軽快に行動するものに対してはまだ反応しないんだけど、 ぬー・・・っていうゆっくりした動きとか、そういう動作をしたときに魚はピリついてる感じよね 猫とかもそうよね、何気なくササっと動くものはむしろ興味というか、ん?って感じだけど ゆーっくり詰めるような動きすると、腰据えて構えるよね 食べるか食べられるかの世界で生きてる動物界隈のルールなんじゃないかとさえ思ってる 我々人類は逆というか、バっとくるものに怖がって焦る生物だからね それは人間がアホすぎて状況判断に時間がかかるからだと思ってる で、その感覚を水中の生物にまで持ち込んで気持ち重ねる人は最高のアホでもある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1738061976/496
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s