渓流トラウトベイトフィネス ★32 ip表示有 (864レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
739: (ワッチョイ 4622-vQZ5 [2001:268:9bb0:3547:*]) 06/22(日)19:06 ID:zziFo7I00(1/3) AAS
>>732
ラパラのF3か…。
CDならともかく、オリジナルフローターはベイトフィネスでは鬼門。
同じ2gでも、スプーン投げる時とは全く違う。
旧Dr.ミノー5F(2.5g)ダイソーミノー(5cm.2.6g)なら、旧SLX BFSで15mぐらい投げられるけど、ラパラF3は10m行かない。
ラパラのオリジナルフローターシリーズってのはそんなもんだ。とにかく空気抵抗やら飛び姿勢やらが良くない。
このスレで言うのもなんだが、素直にスピニングリール使った方がいい。
742: (ワッチョイ 4622-vQZ5 [2001:268:9bb0:3547:*]) 06/22(日)22:36 ID:zziFo7I00(2/3) AAS
絶対重量の話ではなくて、オリジナルフローターは全種類、大きさ・ボリュームの割に軽過ぎるから、大体どの大きさでもスピニングタックル推奨なのよ。
バス釣り全盛期に、基本であるオリジナルフローターをみんながガンスルーして、カウントダウンが流行ったのには理由があるって事。
外部リンク[html]:rapala.co.jp
このメーカーサイトをみると、13cmでも7gしかない。
手元にあるプラグで本体のみで7gって、一番近いのでカルティバのゴボペンシルで、これでもアイ抜き全長が8cmで7.7g。(フックとか付いてる全備重量は8.6g)
ウッキウキのトッププラグが8cmで7.7gなのに、仮にも潜る前提のミノーが13cmで7gってのが、如何におかしな軽さなのか理解出来るだろう。
最大サイズのF18で、やっと21gになり、何とかベイトタックルで投げられるカモ?って感じじゃない?
745: (ワッチョイ 4622-vQZ5 [2001:268:9bb0:3547:*]) 06/22(日)23:08 ID:zziFo7I00(3/3) AAS
45mmで1.6g…。針付きで2gなのか。アキラメロン。
てっきりラパラの話かと思ってたら、それよりヒデェやつだったwww
ベイトアジンガーよりも更にキツい茨の道歩む奴が居るとはおそれいったわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s