◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド207◆◇◆ (732レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): (ワッチョイ 6220-kME4) 2024/10/22(火)22:22 ID:dgz/pmZ+0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
下記を遵守してください
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
省14
652(1): (ワッチョイ bf44-x+jM) 07/20(日)15:44 ID:A7DaWKBI0(1) AAS
>>651
タモはどこでなにを釣るかによって変わる
堤防の高さで柄の長さ、ポイントの魚の最大サイズに合わせて枠、深さを選ぶ
折りたたみタモは壊れるから車なら買わないほうがいい
自転車や電車なら畳んでクーラーボックス入れるのもあり
653: (アウアウウー Sa2b-M3gm) 07/20(日)16:18 ID:3HViKigRa(1) AAS
>>647
瀬戸内海は九州四国の豊後水道からの黒潮の流れ込みがメインで和歌山側の黒潮の流れも関係するから複雑
それと結構気にしてない人多いけど、気圧配置で全然変わる
黒潮の豊後水道・紀伊水道の押し引き、潮汐、気圧、風、雨(川からの流れ込み)、水温・塩分濃度の対流など
複雑だよ明石みたいな狭い海峡は
654: (ワッチョイ 6799-WkNf) 07/20(日)17:47 ID:VvwbDE1S0(1) AAS
関門海峡も場所場所で潮の時間全然違うね。
近いところって普通はだいたい一緒なのに。
655(1): (ワッチョイ 7ff0-d4Gd) 07/20(日)20:07 ID:qz0a0LIp0(1) AAS
>>651
アルファタックルかテイルウォークのカーボンシャフトと
適当なネットを別々に買うのがおぬぬめ
656: (ワッチョイ 878b-UQbq) 07/20(日)20:08 ID:1Od3oYnz0(1) AAS
>>640 >>642-643
ありがとうございます。
フェザリングはやっていません、そのワードすら知りませんでした。
勉強になりました。さっそく試してみます。
657: (ワッチョイ 472f-0b6Y) 07/21(月)00:19 ID:9khHkNoW0(1) AAS
プロックスの小継豪剣が中々壊れなくて次のを買う機会がない
658(1): (ワッチョイ dfc1-GFmc) 07/21(月)05:46 ID:KrjVTI5u0(1) AAS
>>652 >>655
よく行くとこの堤防たぶん5mくらいあるんだよね...
普通はそんなに深くないだよね?
659(1): (ワッチョイ 7fed-x+jM) 07/21(月)18:12 ID:MhDfZwnZ0(1) AAS
>>658
5mあるなら柄が5.5m枠も60cmの大きめじゃないと厳しい
重くて嫌ってことなら落としタモのほうがいいかもね
660(1): (ワッチョイ 07bb-GFmc) 07/21(月)20:19 ID:jemXly0v0(1) AAS
>>659
そんなんもあるんすね!ロープついてるのかな
661: (ワッチョイ bf6b-FZq8) 07/21(月)20:52 ID:0f8woKi40(1) AAS
>>660
ロープついてなかったら、どうやって上げるんだよw
662: (ワッチョイ df13-ZZqM) 07/22(火)15:07 ID:y/DhN+rK0(1/2) AAS
商品として付属してるかって話じゃね?
水汲みバケツもロープなしとかあるしな
663: (ワッチョイ 0702-pzI8) 07/22(火)15:48 ID:P+3RRSnP0(1) AAS
ダイソーの水汲みバケツでさえロープ付いてるのに
すげーな
664: (ワッチョイ df13-ZZqM) 07/22(火)16:55 ID:y/DhN+rK0(2/2) AAS
落としダモも普通にロープなしは普通にあるからな、うっかりしていると当日使えなくて困るかも知れないから買う時に要チェックだな
665(1): (オッペケ Srdb-Nx28) 07/23(水)23:14 ID:S+RVjskvr(1) AAS
>>602
弱いものイジメだからでしょうか?
666: (ワッチョイ dfb4-Ve0Q) 07/23(水)23:17 ID:KrtBqw970(1) AAS
>>651
プロックスのオールインワン
667: (ワッチョイ bfce-GFmc) 07/24(木)07:59 ID:T1YOT6600(1) AAS
初心者スレでマウント取るゴミクズ発見
668(1): (アウアウウー Sa2b-Cg9d) 07/24(木)20:07 ID:iHw/SZC0a(1) AAS
想定外に大物が釣れたとき
バラしたとき
足がガクガク震えるのは何故ですか?(・◇・)
669: (ワッチョイ 479e-ZZqM) 07/24(木)21:36 ID:M/Edkkys0(1) AAS
あまり感情が表に出ないからなったことはないなあ
ただ、釣れた時よりはバラした時の方が感情は大きく動くわ
670: (ワッチョイ e79b-M3gm) 07/24(木)22:23 ID:L/azhxxm0(1) AAS
>>668
緊張興奮でアドレナリンが出るから
武者震いと似たようなもん
671: (ワッチョイ ff02-UwcD) 07/25(金)00:30 ID:G+J0oeUQ0(1) AAS
興奮しすぎてあるある
おしっこ出そうな感覚と股間がレッドブル飲んだみたいになる
672: (ワッチョイ df33-+ppq) 07/25(金)01:28 ID:F8PQ64WJ0(1) AAS
骨折とか骨まで見える様な大怪我した時の感覚に似ている
673(1): (ワッチョイ bfd8-WkNf) 07/25(金)07:20 ID:nJw2qbe30(1) AAS
アメリカのバスプロが言ってた。
釣り上げた時足震えなくなったら釣り辞めると。
674: (ワッチョイ 0702-pzI8) 07/25(金)13:38 ID:3Z8nbpfP0(1) AAS
>>673
それはトナメ中という緊張感の中だからでしょ
一攫千金レベルの賞金が掛かってるなら震えるっての。
その人がただの釣りして魚を釣って
毎回震えてたら普通じゃないよ
675: (ワッチョイ df48-A2Hg) 07/26(土)05:29 ID:AQ+kbvyS0(1) AAS
メバルとクロソイを釣って家に持ち帰ったら、入れていた袋に赤いヒモ状のものがあったんだけど何だこれ?
アニサキスよりは太いと思う。誰か詳しい人いますか?
676: (ワッチョイ 5f5a-pzI8) 07/26(土)06:32 ID:xAb0mjce0(1) AAS
>>665
擬似的に長い棒をもって背が高くなったような気がして、小さいものを相手にいじめる。潜在的な心理なのかね。
677: (ワッチョイ e7b3-ZZqM) 07/26(土)11:46 ID:2Ov5kK9S0(1) AAS
>>602
中村昌也とか193センチあるじゃん
678: (ワッチョイ 2777-GFmc) 07/26(土)20:24 ID:/BTZRq8l0(1) AAS
アメリカにハリスがないってマジ?
679: (ワッチョイ df07-BzSr) 07/26(土)20:56 ID:HWien7Hf0(1) AAS
ハリス領事館なら品川に
680: (ワッチョイ 7b95-5Ecs) 07/27(日)13:44 ID:5s58Anl30(1/2) AAS
ハリス?ってぶっちゃけ要らなくね?
681(1): (ワッチョイ 4a89-s6lm) 07/27(日)15:44 ID:dqgWbvRY0(1) AAS
ハリスとリーダーの違いが本当にわからん
682: (ワッチョイ 8b9f-cdev) 07/27(日)16:15 ID:U1Cb9/C00(1) AAS
ワシも最近それ思う
重ためのジグヘッド投げたらハリスなんて要らないんじゃないかって
使ったことないけど
683: (ワッチョイ a6a3-WWzX) 07/27(日)17:11 ID:LNvVljTO0(1) AAS
ハリスとリーダーの違いはない
日本式(フカセとかブッコミ)か欧米式(ルアー)程度の違い
小物釣る分に必要ないけど中大型魚相手にするなら絶対必要
ショックを吸収したり根に潜られたり魚のヒレや歯で擦れたらpeは一発で切れる
684: (ワッチョイ 2e95-SJKm) 07/27(日)19:09 ID:B2Gwufvl0(1) AAS
>>681
ハリスはフロロの場合、メインラインのナイロンより水中での透明度(屈折率とか)が高く魚にバレにくい
比重が高く沈みが自然
強度も高いので傷に強い
透明のハリスを使うことによりメインラインは好きな視認しやすい色をチョイス出来る
ルアーでのリーダーは遠投して魚のいそうな底や岩礁帯やストラクチャーやウィードを攻めることが多く根ズレに強いフロロが有利
それにルアー釣りは主に肉食系の魚が対象になることが多いため「歯」に対するケアの観点からもフロロが有利
省2
685(1): (ワッチョイ 97d2-dhhu) 07/27(日)19:43 ID:2zagdP4U0(1) AAS
初心者の頃、PE直結でいけるだろと確証得るため検索したけど、
直結絶対ダメってサイトに行き着いて諦めたw
そういう検索する人を見越してリーダーの重要性を書かれてた。
FGにこだわらなくても結び方はたくさんある。
686: (ワッチョイ 7bb6-5Ecs) 07/27(日)20:06 ID:5s58Anl30(2/2) AAS
直結絶対ダメ?って事はない。
フロッグで雷魚釣る人とかそんなんばっかりやぞ?
687(1): (ワッチョイ 7ead-ZqRA) 07/27(日)20:08 ID:EHRYuZJX0(1) AAS
フロロの屈折率1.42
水の屈折率1.33
普通に反射するけどねw
688: (ワッチョイ 6a8e-fnCz) 07/27(日)20:12 ID:XG3GxGcB0(1) AAS
>>685
ぶるぶるの村岡さんの動画
直結でかなり釣れてた
かなり昔
689: (ワッチョイ 8ba0-yl7g) 07/27(日)20:15 ID:KnICc2h/0(1) AAS
直結の優位性は手間がないぐらいだからなあ。
時合なら分かるけど、基本は結ぶのが吉。
初心者スレなら結ぶのを勧めるのが普通。
690(1): (ワッチョイ 66ea-cdev) 07/29(火)11:25 ID:tILcU4Q30(1) AAS
ナイロンしか使ったことない
サワラとか普通に釣れてるしなんでPEにこだわるのかよくわかんない
691(1): (ワッチョイ 0f5c-5Ecs) 07/29(火)11:30 ID:28d+bIMh0(1/4) AAS
>>690
不便ないなら全然そのままでも良いんだよ?
peのメリットはライン細く出来る=飛距離がまるで違う
感度も違う(細いナイロンと細いpeだと差が分かりやすい)
あとpeラインは浮きやすいから遠方で下から上にシャクリたい時にやりやすい。
なので使い分けが必要になったら出番というだけ
692(1): (ワッチョイ ea6b-cdev) 07/29(火)11:31 ID:8zfGJnQ30(1) AAS
>>691
ありがと ナイロン=悪みたいな風潮あるから気になってた
楽なのが一番っす
693: (ワッチョイ 0f5c-5Ecs) 07/29(火)11:53 ID:28d+bIMh0(2/4) AAS
>>692
別にpeにもデメリットが無いわけじゃないから
一長一短に合わせて使い分けるものなのにね。
694: (ワッチョイ 97f1-CSc3) 07/29(火)11:55 ID:9jPZNC/00(1) AAS
基本的にナイロンで良いよな
PE至上主義みたいなの基本的には変に道具にこだわるマニアタイプの釣り人や道具売りたい釣具屋が言ってるだけ
PEじゃなきゃみたいな釣りなんて限られてるしナイロンの方が良い釣りすらある
695: (ワッチョイ eafc-dhhu) 07/29(火)12:29 ID:hxGn+ctN0(1) AAS
PE1号のところ、ナイロンだとせいぜい2号とかやん?
弱い上に飛ばない。
696: (ワッチョイ 0f5c-5Ecs) 07/29(火)13:06 ID:28d+bIMh0(3/4) AAS
飛距離とか弱さが気にならない釣り場で釣りしてる人も居るだろうし
長年使い慣れた道具が良いという人もいるだろうから
比較してみたくなったらやればいいんだよ
697(1): (ワッチョイ a632-SJKm) 07/29(火)15:44 ID:6oMduhRA0(1) AAS
>>687
バカなの?
698: (ワッチョイ 0b02-hyCr) 07/29(火)18:04 ID:PA4Zb1pB0(1) AAS
ハリスとリーダーは元々別の目的別のカテゴリの言葉なんで一本の糸が両方を兼ねることもあるしどちらでもないことも、これはちょっと思い浮かばんけどあってもいい
699(1): (ワッチョイ 6a8e-fnCz) 07/29(火)18:52 ID:fed6jO/Q0(1) AAS
フカセ釣りでは、10メートルハリスするやつがいる
700(1): (ワッチョイ 4ab3-ZqRA) 07/29(火)19:15 ID:eLUkdbUf0(1/2) AAS
>>697
屈折率知ってる?
701(1): (ワッチョイ 3746-dk2h) 07/29(火)19:18 ID:SrRfz0Xv0(1) AAS
君たちの話しはマウントの取り合いばかりで、釣り初心者の自分に何一つ参考になるものがない。ChatGPTのほうがよっぽど親身に相談に乗ってくれる
702: (ワッチョイ 0f5c-5Ecs) 07/29(火)19:26 ID:28d+bIMh0(4/4) AAS
>>701
質問しないから役に立つ事も書かれない。
703(1): (ワッチョイ ea67-SJKm) 07/29(火)20:08 ID:xTPFVP3i0(1) AAS
>>700
アスペ?
704(1): (ワッチョイ 4ab3-ZqRA) 07/29(火)20:19 ID:eLUkdbUf0(2/2) AAS
>>703
お前どうした?w
705: (ワッチョイ 975d-WWzX) 07/29(火)20:40 ID:CW13JprO0(1) AAS
>>699
潮に馴染ませなきゃアカンからね
706: (ワッチョイ a67f-SJKm) 07/29(火)21:30 ID:xABuxgUP0(1) AAS
>>704
完全にアスペwww
707(1): (ワッチョイ 9781-cdev) 08/02(土)20:03 ID:Wa0AGCOJ0(1) AAS
5gくらいで8号くらいの針のジグヘッドってある?
静ヘッドての買ったけど針クソデカかった
要らんもんばっかり買って萎えてきた
708: (ワッチョイ 7b30-5Ecs) 08/02(土)23:05 ID:uK4ReUBc0(1) AAS
>>707
そんなもん、ミドスト用フックにガン玉付けて自作しなよ
というか、ハリの号数とか数字の統一感の無さゆえに8号の針ってのがバス用のフックだと何番になるのか分からんわ。
それか、根魚玉みたいなシンカーをアリエクとかで買ってそれっぽいのも作れる。
709(1): (ワッチョイ 29d1-i7aF) 08/04(月)06:49 ID:ksGSyjdX0(1/4) AAS
クアドラフックは何故主流にならなかったのでしょうか?
カツイチからバス用の大き目の奴とヒラメ等用の小ぶりで線径も細めなものが出ていますが、置いている釣具屋をほぼ見かけないです
サワラ狙いのブレードジギングでシングル、ダブル、トレブルと様々試してきて次はカツイチのクアドラにブレードをつけて試そうと考えています
サワラのエサ釣り用クアドラフックがオーナーから出ていて形状とサイズは理想的なんですが
アイが縦長でスプリットリングがスムーズに動かず断念しました
クアドラフックは4本中2本刺さるのが特色とあったので単純にトレブルよりもバレにくいと思っての事なんですが
710: (ワッチョイ 29d1-i7aF) 08/04(月)06:51 ID:ksGSyjdX0(2/4) AAS
クアドラフックの貫通力に関してはヒラメ用のは細軸なのでカバー出来るかなと
あと小ぶりのサイズなので飲ませて獲れるかなというのもあります
獲るという目的の上でのデメリット等あるのでしょうか?
711(1): (ワッチョイ 71f9-jS/Y) 08/04(月)09:48 ID:ArQOwNQa0(1) AAS
>>709
4本中2本が刺さるという事は
1本にしっかりフッキングしないという事だから浅掛かりしやすいんだよ。
チカラが分散しちゃうからね。
なのでとりあえず目先のバイト率は上がるんだろうけど
しっかりフッキングしないゆえのキャッチ率は下がる可能性が高いとかあるんじゃないかな。
何がなんでも絡め取りたい!みたいな釣り方では使えるのかもしれないけど。
省2
712: (ワッチョイ abf3-P7W9) 08/04(月)13:07 ID:pT5iAR+d0(1) AAS
根掛かりしやすいとこはトレブルの1本折ってダブルフックにしてる
上向きにできるからアシストフックより根掛かり率は低いと思う
713: (ワッチョイ e192-1S5F) 08/04(月)19:24 ID:e3pMXga90(1) AAS
コアマンのIPとかシングルフックだけど根を拾う方向に付いてる。
逆向きだとフッキング率下がるのかね?
714: (ワッチョイ 2971-i7aF) 08/04(月)20:18 ID:ksGSyjdX0(3/4) AAS
>>711
理想は渓流ルアーで云う所の「地獄針」、2本のシングルフックを両方共かけてバレ様も無いまさに地獄なんですが
アレをブレードジグでやっても地獄になる事は稀でした。アレは吸い込み系の捕食でこそみたいです。
で、サワラのエサ釣り用クアドラフックの存在を知ってブレードジグに使おうと思ったのですが
調べたらクアドラフックのラインナップ自体が凄く少なかったもので疑問に思ったんです。
浅がかりには細い線経で対策し、強度の問題は2本刺さる事で対策になればと考えているのですが…
タチウオ用では形状こそ大きく違えどクアドラフックいっぱい出てますよね。
省4
715: (ワッチョイ 2971-i7aF) 08/04(月)20:20 ID:ksGSyjdX0(4/4) AAS
線径的にはカツイチのクアドラの方が理想なので、併用してみようと思います。
色々アドバイスありがとうございました。
716(1): (ワッチョイ 07ae-pBbb) 08/05(火)20:31 ID:8VTTJAE20(1) AAS
YouTubeなんか見てると巻きながら竿を横に振ってるけどあれってなんか意味あるんですか?
実際の魚は間違ってもあんな動きしないですよね?
ただ巻きが一番近いと思うのですが、ああ動かすと格好つく感じですか?
717: (ワッチョイ df82-WJkE) 08/05(火)21:02 ID:efUodwQG0(1) AAS
貧乏人なのでタテ釣りとジギングを兼用出来るセットを検討中です
リールは知人がすすめてくれたオクマのカバラか
別の知人最推しのオシコンCT
竿は知人がスロージギングの竿でいいんじゃない言っていたのでグラップラーBBの200gくらい担げるやつでどうだろうか思っていますが
こんな組み合わせで問題なさそうでしょうか?
タテ釣りにしてもジギングにしてもカウンター必須なわけでもなさそうではありますが
718(1): (ワッチョイ ebab-jS/Y) 08/06(水)12:48 ID:nAmMqItS0(1) AAS
>>716
何釣りの動画か分からないけど、シーバスとかジャンプしてエラ洗いをしやすい魚に対しては飛ばれそうな時に竿を下げる。
それか、水中にストラクチャーがある時はそっちに行って欲しくないから魚を誘導する。
それ系の操作の為に竿でコントロールしてる可能性が高い。
719: (ワッチョイ c368-pBbb) 08/06(水)14:34 ID:q4tgWCRM0(1) AAS
>>718
ヒラマサとか、礒ですね ちなみに食う前の話です
そう言われると、流されたくないから引っ張ってるようにも見えますね
720: (ワッチョイ 2b55-gO9H) 08/06(水)15:29 ID:WgQpL/p90(1) AAS
あれは実際の魚の動きにもなくはないけど、激しく動いてアピールした後の一時停止で食い気を誘ってるんじゃないの?
例えるなら入手困難な限定品!とか全然手に入らない新製品!とかで注目集めて、今ならたまたま入手可能!とか今だけ割引セール!で馬鹿なお前らを食いつかせるみたいなもの
721: (ワッチョイ 7902-jS/Y) 08/06(水)15:38 ID:IpM9r7Q60(1) AAS
食う前の話でしたかすいません。
動作見ないとなんとも言えないけど720みたいな事な気がしますね
722: (ワッチョイ 83e6-P7W9) 08/06(水)16:25 ID:NLuhXnst0(1) AAS
ダートさせてるんじゃないの?
小魚がパニックになってるイメージで誘ってるんだと思う
食い気がない魚が反射的に襲うのを誘ってる
723: (ワッチョイ e1e9-08uu) 08/06(水)16:30 ID:IoSFBctC0(1) AAS
ダイビングペンシル使ってる時のロッド操作のことかな?
ほうき掃除みたいなアクション
あれやんないとダイビングペンシルがダイビングしないでしょ
724: (ワッチョイ 2b22-GR1F) 08/06(水)19:00 ID:geQk0jj60(1) AAS
じがんぐてはミノーもスイープ入れると強めのブリブリっとした動きだから青物磯ヒラでよくやるぞ
725(1): (ワッチョイ 0b4f-pBbb) 08/07(木)14:47 ID:E9x7RlOA0(1) AAS
磯釣りしてて落ちちゃったYouTuberいますか?
メシウマ動画探してる
726: (ワッチョイ fbb4-8xUT) 08/07(木)15:18 ID:+4Na17+L0(1) AAS
>>725
磯はシャレにならんからやめたほうがいい
磯から落ちて半身不随の釣りYouTuberいた
727: (ワッチョイ 2b55-gO9H) 08/07(木)15:51 ID:YP2+FDA30(1/2) AAS
磯どころか漁港や海釣り施設ですら死亡事故はあるからなあ
YouTuberだと磯に上陸失敗して転覆とか、夫婦や親子でボート使った釣りに出掛けて転覆とかは見たな
728: (ワッチョイ 9be5-pBbb) 08/07(木)18:54 ID:zffvU5uN0(1) AAS
魚逃しちゃった系は結構見かけますね
磯釣り落ちそうなのに落ちない
729: (ワッチョイ 2b55-gO9H) 08/07(木)19:05 ID:YP2+FDA30(2/2) AAS
Twitterなんかも顕著だけど
失敗談ややらかし体験談は界隈関係なく馬鹿みたいに叩き散らすからな
一般人でもそうなのに配信者や有名人なんかその比じゃない
釣り界隈の話じゃないけど、おかげでたまたまうまくいってるだけのあまり参考にならない情報だらけ
あまり初心者に良い環境じゃなくなってるわ
730: (ワッチョイ eb10-jS/Y) 08/07(木)19:36 ID:g2F8CSiY0(1) AAS
バス釣りなんかだと落水してる動画はたまに見かける。
たまに海外の動画で、スケボーとか脚立から落ちるとかハデに転んだりしてる動画集みたいの見かけるけど
友人が背骨打って車椅子生活になってるから
そういう不謹慎な動画は嫌いだわ。
731: (ワッチョイ 9f24-Fz9E) 08/08(金)08:39 ID:dcekWWdn0(1) AAS
海外で釣り中に磯から落ちて波に揉まれまくって身体ズタズタになってる動画あったな
732: (ワッチョイ 6faa-Yun4) 08/08(金)10:06 ID:Fzf35UEd0(1) AAS
釣りわっしょいで何年か前に鈴木拓が岸壁から落ちてた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s