◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド207◆◇◆ (679レス)
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド207◆◇◆ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729603343/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
644: 名無し三平 (ワッチョイ 5f7d-479g) [sage] 2025/07/20(日) 09:12:43.99 ID:CUtueY/K0 潮位と潮流の関係について質問します。 私がよく釣りをする明石海峡周辺ですが 潮流が早いことで有名です。 主にフカセ釣りをしていますが 釣行日を選ぶときはタイドグラフ潮位などを見て大潮か小潮かなどを参考にしています。 更に明石海峡の潮流予測図なども参考にして主に潮の流れが緩い日、時間帯を目安にしています。 ところが昨日長潮だったので潮の流れが遅くて釣りしやすいだろうと思っていましたが、実際は川の流れのように潮の流れが早く、しかも長い時間続きました。 そこで質問です 潮位と潮流は関係があるのでしょうか? 経験では大潮でも潮の流れが緩やかで非常に釣りやすい日も経験しています。 この地域では大潮周りの方がいいのか小潮周りの方がいいのかわかりません。 どなたか教えていただければありがたいです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729603343/644
646: 名無し三平 (ワッチョイ 5f7d-479g) [sage] 2025/07/20(日) 09:30:25.28 ID:CUtueY/K0 ありがとうございます。 MRC潮流予測毎回見ています。 潮の緩やかな時間帯はわかりますが あの予測図は岸の近くまでは正確には反映されてないような気がします。 船の航行目的だろうとは思うのですが 昨日の長潮では昼前後が緩やかな予測ですが実際は結構早い流れで、おまけに大量のゴミも流れていました。 参考にはなるのですが、やはり実際は 複雑な流れになるようですね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729603343/646
647: 名無し三平 (ワッチョイ 5f7d-479g) [sage] 2025/07/20(日) 09:38:57.53 ID:CUtueY/K0 大潮では潮の流れが早くて小潮では潮の流れが遅くなるという基本だと思うのですが タイドグラフで潮位の高い時間から低い時間までの間にも、流れが左右に変わったりして早くなったり、遅くなったりするので 必ずしも小潮周りの方が流れが緩いとは言い切れないようです。 潮の干満さと潮流の速さはどんな関係があるのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1729603343/647
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s