【安全第一】カヤックフィッシング 61【大物狙い】 (615レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2024/03/18(月)15:05 ID:uxOnQajc(1/4) AAS
次スレは >>980 がたてること
前スレ60は落ちました
535: 07/01(火)19:48 ID:sHwpOjXP(1/2) AAS
>>480
俺も似たような背の高さの車で純正ルーフレール+(念のため)毛布1枚で載せれてるから不要
正直、ベースキャリアさえ付いてれば数千円でリフター自作出来るし
536: 525 07/01(火)20:04 ID:7v5IUVPG(4/6) AAS
横から押して、重心をのりこえて、向こう側に落ちるときのコントロールに不安がある<全高2m
ゆっくり落とせない
紐つければいいっしょ と思わなくもないが、手持ち材料があったのでネタに走った
おろして海に浮かべる&着岸してから乗せるまでは、付随する「面倒なこと」なので楽な方が良い
全高の低い車がお勧め
537: 07/01(火)20:14 ID:sHwpOjXP(2/2) AAS
まぁこういう自作も楽しみ方の一つ
538: 525 07/01(火)20:30 ID:7v5IUVPG(5/6) AAS
でも、上げる途中で底も洗えるってのは元々の目的ではなかったけど便利
階段をスライドは まあそんな使い方もあるんだな 程度で生暖かく見てください
ドーリーにのせて無理に降りるとドーリー壊れる 担げばいいんだけど
岩のある砂利浜で上げてから、ドーリーに乗せるまでには便利だけど、海岸まで長大木材もっていく手間とのバーター
艇底 バリバリやっつけてるのでちょっとはマシにしようかなーという工夫
539: 07/01(火)21:19 ID:ezCliusc(1) AAS
始めた頃は色々考えて工夫してたけど、結局シンプルにリフターか立て掛けて押上げるほうが楽と気がつくんよな。
540: 525 07/01(火)22:20 ID:7v5IUVPG(6/6) AAS
普通はもっと低い車を買う(それですべて解決)
無駄にデカイ車を買いたくなったので工夫をするしかなくなった
格好の良さはライノラック(だったかな)のヒッチキャリアにつけての後ろからロードだろうな
541: 07/05(土)02:10 ID:G3nt1ahW(1) AAS
プロボックスさいつよ
542: 07/05(土)21:55 ID:LSDIg49O(1) AAS
俺ランクル。筋トレしてる
543: 07/06(日)07:29 ID:HN+vHTy2(1) AAS
桜マークの腰巻手動ライフジャケットって使用期限あるの?
544: 07/06(日)22:07 ID:KkRJD2Jn(1) AAS
タイツとシューズのスキマ アームカバーと手の甲が油断してめちゃ焼ける
545(1): 07/10(木)13:37 ID:K86eS2Zu(1) AAS
予算はいくらでもいいので良いカヤックカバーない?
この暑さに自分のカヤックが保管時やられないか心配すぎる
546: 07/10(木)19:18 ID:/ZGz+Vj1(1) AAS
ガレージ一択
547: 07/10(木)20:03 ID:9DI0/vbW(1) AAS
アマゾンで買った迷彩みたいな柄のはすぐだめになった
いかつか試したけど、アイリスオーヤマの農業用のUVシートがいい感じ
でかいから半分に切って使ってる
548: 07/14(月)12:20 ID:FayhAA9D(1/2) AAS
先週、シャークアタックされてから怖くて出れない…
549: 07/14(月)13:02 ID:vhaleyhF(1) AAS
ど、どこよ!!!?
550: 07/14(月)18:01 ID:FayhAA9D(2/2) AAS
駿河湾
551: 07/14(月)18:16 ID:lyjI9kAs(1) AAS
見えないだけでどこでもいるわ。魚食べられたとかその程度だろ、そんなに気にしなさんな。
552: 07/14(月)18:31 ID:Ggg3EeYm(1/2) AAS
駿河湾でやってるけどサメなんてそこらじゅうにいるだろ
血抜きでほっといたりカヤックに付いた血をほっといたりしたらそりゃ襲われるて
553: 07/14(月)18:34 ID:Ggg3EeYm(2/2) AAS
>>545
AmazonのLIXADAてやつ使ってる
南向きの直射日光ダイレクトな場所において2年で破れたわ
まあ安いし消耗品でしょ
554: 07/14(月)20:01 ID:WhACnaqf(1) AAS
相模湾だってシュモクザメうじゃうじゃいるぞ
555: 07/14(月)20:35 ID:8V6bbFIb(1) AAS
今年初カヤックフィッシングに行く前入院してもーた!
釣場近くの病院なんですけどw
散々魚捌いてたら自分が捌かれたわww
皆も健康に気をつけて、楽しいフィッシングライフを…
556: 07/15(火)06:27 ID:fUGXiizc(1/2) AAS
マジで!?
日本海にもいるの!?
557: 07/15(火)09:52 ID:sjtCxKo5(1) AAS
日本海も居る
むしろ居る海域でみればサメ密度高い
558: 07/15(火)10:29 ID:QPgkZRnE(1) AAS
まじですか…
もう辞めるわ…
559: 07/15(火)10:48 ID:6RWbitvE(1) AAS
シュモクにタックルされて落ちて大軍にムシャムシャされたらどうすんの?
560: 07/15(火)15:58 ID:fUGXiizc(2/2) AAS
クラゲも怖い
561: 07/15(火)16:29 ID:5PW7OrZA(1) AAS
サメに襲われたら
鼻頭をおもいっきり殴ってやれば逃げてく
海外のサーファーがこれで回避したし動画にも残ってる
覚えておいて損はない
健闘を祈る!
562(1): 07/16(水)21:03 ID:sx8BUymY(1) AAS
サメに噛じられてる時に入れる保険があるらしい。
563: 07/16(水)22:06 ID:BiuJWImG(1) AAS
>>562
保険屋だけどマジレスすると入れるよ
実際問題、サメに囓られてる現場で署名捺印の手続きは俺が行きたくないからスマホでネット保険が現実的かな
564: 07/18(金)21:41 ID:0l1j2rOB(1) AAS
山陰の白イカ乗り合いでバカでかいハンマーヘッドにしょっちゅうイカ強奪されるけどあいつら遊漁船の照明の際で背びれ出して様子見しててめちゃくちゃ不気味
565: 07/23(水)15:33 ID:YN3jhaLe(1) AAS
こう暑いと帰ってこれるか心配で出せない
566(1): 07/23(水)19:43 ID:JNWLB5fN(1/2) AAS
空調服いいぞ
567(1): 07/23(水)20:19 ID:73YW5SE+(1) AAS
>>566
PFD着て使えるの?
568: 07/23(水)21:55 ID:JNWLB5fN(2/2) AAS
>>567
カヤック用は使えない
569: 07/24(木)04:33 ID:aiIt1lKS(1) AAS
手漕ぎカカヤック用に最大サイズの空調服買ってpfdの上から着てみた
多少涼しいが、期待していた程ではない
その時は長袖シャツを着ていたが、サイクリング用の半袖シャツと同じ位の涼しさ
570: 07/24(木)08:23 ID:+KuwQF8P(1) AAS
ネックファンは使ってるよ 空調服はフレームシートと相性が悪い
設営撤収には必需品
風のないときには、フレームシート背中に付けたパラソル展開
風を受けるので、風のある時と移動中は畳む+倒す
あとは手桶で海水かけ流し蒸散冷却 冷水補給でなんとか
陸で釣るよりはまだ涼しい
571: 07/24(木)13:52 ID:xuZKIHmG(1) AAS
カヤックの濡れないような位置にバッテリーの扇風機付けてるけど これだけでもだいぶ変わる
572: 07/24(木)15:28 ID:yQcYw1LC(1) AAS
この時期は朝4時出艇8時撤収じゃないと死ぬ
573: 07/26(土)07:00 ID:liYwSKHI(1) AAS
桶持っていかないとな
おしっこはいいけど血抜きしたバケツで行水したくない
今度水浴びながら釣ろうと思って
574(1): 08/04(月)23:41 ID:p6yXnfVa(1) AAS
海水浴場から出廷してるんだけど海水浴シーズンはやめた方がいいんだろうか?8時30分には帰るんだけど
575(1): 08/05(火)00:21 ID:3uUJ7wRX(1) AAS
>>574
場所によっては怒られるね
576: 08/05(火)19:03 ID:1PgE7Qi4(1) AAS
>>575
そうなのか
監視員もいない不人気なところだから言われたことないな
577(1): 08/05(火)23:48 ID:WHNJS8a4(1) AAS
無料の海水浴場ってやつ?
海の家とかも無くて、地元民が泳いだり釣りしたりしてる、のんびりした雰囲気の100%自己責任なトコ?
水質クリアして特別危険でなければ海水浴場って名乗れるんだっけ?
578: 08/06(水)00:41 ID:0GRW2X3E(1) AAS
>>577
無料だぞ
てか有料の海水浴場があること自体初めて知ったわ
海の家も2軒くらいしかない
579: 08/06(水)08:29 ID:sJoNcooV(1) AAS
見た目てダイジだから今後もその海岸利用したいなら遠慮するかな、俺なら。
580: 08/06(水)18:21 ID:CrV7ACG9(1) AAS
海の家あるんだったら、そこに訊いてみたら?
水上バイクは殆どの海水浴場で禁止されてると思うけど、シーカヤック禁止は余程流行ってるトコで、
海水浴客とぶつかりトラブル多発したってトコ以外では聞いた事無いな。
581: 08/07(木)10:28 ID:lFP0xSRY(1) AAS
いやいや海の家の奴なんか適当なことしか言わないから
行政に問い合わせるのが1番でしょ
582(1): 08/07(木)12:41 ID:wiT++jYE(1) AAS
今夏は泳ぎ釣りするわ
583: 08/07(木)14:47 ID:vr/C9KEp(1) AAS
>>582
身体は冷えて快適だろうけど、それでもスポドリは飲めよ?
584: 08/09(土)17:04 ID:0Tpqj5bs(1) AAS
カヤック離れて行ったらどうしよう!
585: 08/12(火)20:29 ID:iIUWWvnR(1) AAS
ノーフィッシュでトボトボカヤック引っ張ってたら、ローカルのカヤック乗りがポイント教えてくれた
サンキュー
586: 08/15(金)21:47 ID:7hl88UR2(1) AAS
出艇したけど、魚探の反応が寂しい
アジサバブリ不在でマダイ塩焼釣って終わり
足漕ぎの出艇用&小回り用に伸縮のシングルパドル導入
ブレーキとしてはそれなり使えるが面倒 結局は旋回して入り直し
出艇着岸だけなら、底を突くための棒で済む気もする
587(1): 08/16(土)05:10 ID:HHoJ0w3j(1) AAS
俺も荷物を減らしたくて色々妄想する
ランディングネットの持ち手に着脱可能なパドルを付けて見たらどうだろうか
588: 08/16(土)13:37 ID:/Lnjkr+n(1) AAS
ネットとして使用した時に誤ってねじ込み部を破損
以下、漂流へ
589: 08/16(土)14:39 ID:CAbPXkvv(1) AAS
荷物減らしたい気持ちは分かるがギミックは要らない
590: 08/16(土)22:34 ID:O9rFvNsq(1) AAS
そうそう
ないことを楽しみというか満足するかあるもので工夫するか
591: 08/17(日)01:03 ID:T0fnU6ku(1) AAS
>>587
水の抵抗をあのチンケなネジやシャフトで受けろと?
592: 08/17(日)22:12 ID:9QShlOR6(1) AAS
沖で足漕ぎ装置がぶっ壊れたときのため、普通のダブルパドルはやはり欲しい
でも、出艇着岸だけなら、ただの棒で足りる シングルパドルである必要さえない
棒の先にバケツつければシーアンカーになって滑車と不要になって回収楽だよなーとは思った
シーアンカーもスパンカーも実アンカーも面倒なんで、用意したけど使ってない
動き回って魚探で探して直撃して釣るのが楽 今のところ
593: 08/19(火)06:01 ID:yO5TowEI(1) AAS
昨日熱中症になりかけたわ
8時まで限定だったから600mlのペットボトルだけ持っていった
釣り終わってカヤックを持ち上げるときかなりきつかった
水分は大量に用意すべきね あたり前だけど
594(1): 08/25(月)00:30 ID:O9PNJyrj(1) AAS
漁港のスロープ使ったら怒られた
漁協に金納めてないから使うなと
595: 08/25(月)07:31 ID:5FSWZ0G4(1/2) AAS
当たり前やん
596: 08/25(月)10:18 ID:DzOjxis1(1) AAS
怒られただけで済んだならよかったな
物や人のケガあったならご愁傷様
597: 08/25(月)12:17 ID:cVPXUmxw(1) AAS
漁協に金払うのもおかしな話なんだけどね
まぁ無用トラブル避けるためにも、もう近づかないことだ
598: 08/25(月)12:36 ID:5FSWZ0G4(2/2) AAS
施設管理者が漁協で施設利用料を取るという意味なら別に何もおかしくはない
599: 08/25(月)13:04 ID:kq4GXuoX(1) AAS
>>594
アホだなおまえ
なんでも「知りませんでした」で済むと思ってんだろ?
600: 08/25(月)22:44 ID:nImgIkuR(1/2) AAS
ホッカイドは揉めた末に漁協に「協力金」を払うシステムになった
全国に導入されてほしんだけどな
組合員になるには供託金が必要なので、そこが難しい
601: 08/25(月)23:03 ID:nImgIkuR(2/2) AAS
スピンな鱒レンジャー買って、とりあえずバット伸ばしたー
時々表層に出てくる奴に投げるのも載せたい
去年は「跳ねたー」で咄嗟にベイトで40gのジグ投げて、シーバス確保した
602: 08/27(水)08:07 ID:IwAE7cF4(1) AAS
漁港管理者は市町村か都道府県なのになんで漁協に金払わないといけないの?
ショバ代よこせとかヤクザか?
603: 08/27(水)08:21 ID:EM3ob0Mp(1) AAS
施設利用希望こ調整とかそういう実務あるわな
それを都道府県や市町村がやってるのかな
かりにそれらの組織がやってたとして管理の都合上無断で使っていいのかな
調整業務捺せといて無料でいいのかな
604(2): 08/27(水)14:44 ID:29dyDB4m(1) AAS
神奈川の湖にカヤック等持ち込み禁止ってルール、津久井湖なんて貸しボート屋数件潰れてるんだから要望出したら解禁してくれないかな?
605: 08/27(水)16:24 ID:reQvDx/O(1) AAS
>>604
そういうのは政治家に頼むと早いよ
606: 08/27(水)16:40 ID:OsxtO38D(1) AAS
条例があるからかなりハードルが高いと思われ
607: 09/07(日)22:49 ID:efYyZvgK(1) AAS
魚探用だけだし16V Lifepoバッテリーにしようかなーと中華Redodoのチャットに質問
「もっと小さい奴ださないんですか」→「当面予定はない」
「充電器はなに?」→「出してないんで安定化電源使ってください」
だってさ
アリエク探すと充電器は手に入る でも30Ahはカヤックや2馬力には過剰だ(電動リール使うなら別だが)
洋上で燃えるとシャレならんし、MakitaかHikokiの14.4Vかな
今は鉛の6Ahをハッチ内に置いて足りてるけど、転がって平型コネクタ外れることがあるのが困る
608: 09/13(土)13:22 ID:xEMGcC02(1) AAS
カヤック版アリエクスプレスで買っとけ商品無いのかな?
609: 09/13(土)21:16 ID:jgEtx9yA(1) AAS
アリエクパチモン入手品
スターポート、YakAttack風トラックレール、フラッグ+ホルダ、オフセットパドルホルダ のあたりはAmazonでも売ってる
ライジャケ用点滅ライト(水に反応)、ダイビング用ロープカッターは他で見ないな
画像リンク[jpg]:ae01.alicdn.com
画像リンク[jpg]:ae01.alicdn.com
610: 09/14(日)17:21 ID:Z0W7cHRg(1) AAS
ジャクソン、バイファールのソリッドティップの竿触ったけど、あれじゃティップランはできんよ
611: 09/14(日)17:44 ID:ZVtf1E8D(1) AAS
>>604
人造湖だろ 県がダムの管理やってるから、ダメに決まってるでしょ 管理者にちゃんと許可得ないと
できるところはちゃんと規則に書いてある 持込料幾ら幾らって 細かい規則も定めてある
ボート屋やってるとこは県の許可得てやってるんだから、無許可でボート出したら最悪警察呼ばれるよ
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
612: 09/15(月)17:02 ID:0DoWn4/g(1) AAS
動画リンク[YouTube]
海外勢すごすぎ こんな状況で大会開いて落水しまくってる
613(1): 09/15(月)17:29 ID:+V/WtwwQ(1) AAS
それ俺もこの前見たけど、天候が悪くなるのわかってるのに引き返さないのはなんだかなぁと思った
挙句警察に電話で救助要請とか、富士山その他の山で遭難してる害人や、自衛隊に救助してもらった辛坊のクズと変わらんわ
614: 09/15(月)20:06 ID:GjhEl+NN(1) AAS
>>613
まあこれは大会やってるから、多少の無理はするだろ。
沿岸警備隊も最初から出てるみたいだし、運営のボート(最初にエサ貰ってたやつ)も出てるし。
ただ、無線機を無くした(紐付けてなかった)のは拙かったと思う。
あと、人力なのはルールなんだろうけど、その形式がフィン式なのもちょっと気になる。
そこはスクリュー式じゃないのかと。フィン式とスクリュー式とでは、かなりの効率の差があった筈。
615: 09/19(金)23:39 ID:poPtjc3e(1) AAS
今年はもうおしまいかなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s