[過去ログ]
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド206◆◇◆ (1002レス)
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド206◆◇◆ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し三平 (スプッッ Sdf2-AqbQ) [sage] 2024/03/16(土) 10:30:36.73 ID:pejQzXlmd !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます) 下記を遵守してください (1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。 (2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等) (3)教えてもらい釣行したら結果報告する。 (4)バス厳禁。-------重要! (5)マジレス限定でお願いします。 (6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。 (7)回答は不定期です。ご了承ください。 (8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。 (9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。 他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。 (10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい 次、また聞きな等、合いの手レスも不要。 ※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする 例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字) ※ 次スレは>>980が立ててください。 前スレ ◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド204◆◇◆ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1697722148/ ◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド205◆◇◆ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1706721234/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/1
922: 名無し三平 (ワッチョイ 9f95-9XIT) [sage] 2024/10/16(水) 01:19:34.24 ID:PjFGmYqd0 >>913 はいはい 「”光で逃げる”は都市伝説」でいいからさ 「足音で逃げる」のソースお願い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/922
923: 名無し三平 (ワッチョイ 9f95-9XIT) [sage] 2024/10/16(水) 01:26:52.34 ID:PjFGmYqd0 つーか重要なのは逃げるか逃げないかじゃなくて 釣れるか釣れないかじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/923
924: 名無し三平 (ワッチョイ 9f20-QBmB) [] 2024/10/16(水) 01:27:39.88 ID:BWLUNCtF0 >>922 その前に光で逃げるのソース出せや老害 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/924
925: 名無し三平 (ワッチョイ 9f95-9XIT) [sage] 2024/10/16(水) 01:41:50.01 ID:PjFGmYqd0 >>924 出せないよ 言い出したの俺じゃないし知らんわそんなもん はいじゃあお前の番ね まさか逃げないよな?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/925
926: 名無し三平 (ワッチョイ 0f11-QBmB) [] 2024/10/16(水) 01:48:10.27 ID:NGr6Kvkt0 >>925 ん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/926
927: 名無し三平 (ワッチョイ 6b62-ujX4) [sage] 2024/10/16(水) 03:34:22.49 ID:A5Yfxm5p0 >>873 どっか南の方? 2枚目の下の方に写ってる植物が、沖縄とか奄美大島とかの海岸の写真で、こんな感じの茎が白くて地に這うような海岸に生える植物がよく写ってたような…? なんだっけこれ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/927
928: 名無し三平 (ワッチョイ 2bf8-rYNN) [sage] 2024/10/16(水) 03:47:28.79 ID:5hA4KHZ30 >>927 はい、鹿児島県の南大隅地方です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/928
929: 名無し三平 (ワッチョイ ef10-QBmB) [] 2024/10/16(水) 03:49:29.81 ID:g67whYcH0 >>928 やっぱりそうやったか ワイの見立ては当たってたんやな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/929
930: 名無し三平 (ワッチョイ 2bf8-rYNN) [sage] 2024/10/16(水) 03:59:36.16 ID:5hA4KHZ30 >>929 こんな画像でよく判るなとびっくりですね 佐多まで行くと亜熱帯の怪しい植物だらけですよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/930
931: 名無し三平 (ワッチョイ 8b7b-ujX4) [sage] 2024/10/16(水) 04:19:54.82 ID:U4+Xn0Wl0 >>928,930 一応本土の鹿児島でもそんな植生なのか。 つーか、この真っ白い茎が凄く印象的じゃん?俺んトコではこんなの見た事無い。 大隅かぁ。毎回台風大変そう。 あと、某ユーチューバーと遭遇しそう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/931
932: 名無し三平 (ワッチョイ ef65-ssQ7) [sage] 2024/10/16(水) 05:46:36.85 ID:i31Rn0oi0 足元のメバルは光を当てるとパッと逃げるけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/932
933: 543 (オッペケ Sr0f-vo8h) [] 2024/10/16(水) 08:20:07.10 ID:N+15qgkAr 光で逃げるかどうかは光の強さとか当たりどころにもよるんじゃないかな? 例えば人間だって光は怖くないけど 暗いところで急に顔を照らされたら逃げるだろうし 普通に考えたら光に魚が集まってきたりするんだから悪くはないものだと思うけど状況次第では逃げると。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/933
934: 名無し三平 (JP 0Hcf-4SM+) [] 2024/10/16(水) 08:28:07.22 ID:Fd+/0QnOH 水中ライトは魚が逃げるか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/934
935: 543 (オッペケ Sr0f-vo8h) [] 2024/10/16(水) 08:34:44.54 ID:N+15qgkAr 足音で逃げるか?については 川なんかだと鯉ロケットとか言われてるのがそれに近いかな。 川沿い歩いてるとすごい音たてて逃げてく。 ちなみに音=振動だからね。 近くで身の危険を感じたら逃げる。 もちろん飼ってる魚なんかは慣れてるから逃げないけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/935
936: 名無し三平 (ワンミングク MMbf-o3jo) [sage] 2024/10/16(水) 08:38:22.95 ID:3qJpxLE/M 少し前のマスク着用と似たようなもんだ 大した効果は無くても周りがみんなしてるからそうしないとガイジだと思われる その真偽は別としてトラブルの元になり得る行為だと認識しといた方がいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/936
937: 543 (オッペケ Sr0f-vo8h) [] 2024/10/16(水) 08:39:00.50 ID:N+15qgkAr >>936 光の当て方とか強さ次第で逃げる。だと思うよ。 音も同じ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/937
938: 543 (オッペケ Sr0f-vo8h) [] 2024/10/16(水) 08:41:31.29 ID:N+15qgkAr >>936 アンカミスったごめん。 あなたの意見には同意です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/938
939: 名無し三平 (ワッチョイ 8b82-9XIT) [sage] 2024/10/16(水) 10:10:28.98 ID:Mk7JHdge0 逃げる逃げないの話じゃなくて 釣果に影響するかどうかって話だろって 海面に光を当てても釣果に影響しないって証明できるならそれを明らかにした上で堂々とライト使えばいい 現状はそれが証明できないから使わない方が無難だよねって話だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/939
940: 名無し三平 (ワッチョイ 4f75-jFBO) [sage] 2024/10/16(水) 10:51:48.44 ID:BB+tzUbi0 逃げてるなら釣果に影響出てるに決まってるだろ 実際夜のサビキ釣りで隣にずっとヘッドライト付けてるガイジジイ来てからアジ全く釣れなくなったことあるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/940
941: 名無し三平 (ワッチョイ fbf0-LY80) [sage] 2024/10/16(水) 11:28:47.46 ID:whT1UaqW0 現地行って表層にいるベイトにライト当てるだけで真偽判明するのにね こっちは魚が音立てて逃げてる現場を見た上で言ってるのに影響ないに違いない!って思い込みたい奴は頭病気なんかなw つーかタナ合わせたり潮見表チェックしたりベイトサイズ意識したり、リスクを排除して釣れる確率上げる行為を普段からしてる癖に ライトになるとリスク棚上げして頭ガバガバになるの思考に一貫性なさすぎ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/941
942: 543 (オッペケ Sr0f-vo8h) [] 2024/10/16(水) 12:27:43.80 ID:N+15qgkAr ムダなプレッシャーかける必要はないけど ベイトが逃げることでフィッシュイーターのスイッチが入って釣れる事もある。 まあ堤防なんかだと、民度低いのが多いから 無難に揉め事は避けた方がいいね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/942
943: 名無し三平 (ワッチョイ 0fae-ssQ7) [sage] 2024/10/16(水) 12:36:45.67 ID:F82C1nqj0 ライトの光を当てても無反応なのは満月とかその前後の月が明るい夜 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/943
944: 名無し三平 (ワッチョイ ef71-rYNN) [sage] 2024/10/16(水) 14:13:54.95 ID:F8Iiu9m/0 川釣り用の仕掛けセットと九ちゃんの練り餌を買いました。魚をいっぱい釣って食べたいですが初心者でも簡単に釣れるものでしょうか。鰻のぶっ込み釣りもやってみたいです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/944
945: 名無し三平 (ワッチョイ 4f75-jFBO) [sage] 2024/10/16(水) 14:22:06.20 ID:BB+tzUbi0 場所による http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/945
946: 名無し三平 (ワッチョイ ef71-rYNN) [sage] 2024/10/16(水) 14:43:32.31 ID:F8Iiu9m/0 >>945 釣り場の下見は数カ所して来ました けっこう綺麗な川で魚をたくさん確認出来ました 調べても何も情報は出てきませんでしたが隣接する市の川に生息する魚の7割がオイカワらしいのでオイカワの魚影が濃いんだと考えられます。たくさん釣って天麩羅で食べてみたいです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/946
947: 名無し三平 (ワッチョイ 5b6f-QBmB) [] 2024/10/16(水) 19:58:17.65 ID:X9hKQHmV0 俺の地域は夜釣りでは集魚灯たくやつが多い 隣に来たやつがライトを固定するまで光がフラフラチラチラ海面をランダムに照らすことになるが、それだからと言って釣果が下がるわけではない 自分の集魚灯に集まってる魚もより強力なライトを照らしても微動だにしない 真っ暗な中で足元をいきなり照らしても魚は悠々泳いでる 例えばとったど〜でお馴染みのよゐこの濱口のモリ突き 本人の水中ライトや撮影クルーのライトをチラチラさせても魚は全く逃げない アクアリウムの熱帯魚もいきなりライトをつけても平然としてる まあ海面にライトを照らして魚が反応するとしたら、「ピューっ」とどこかに逃げていくのではなく、スッとかわすくらいではなかろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/947
948: 名無し三平 (ワッチョイ ef37-PWgN) [sage] 2024/10/16(水) 20:10:35.24 ID:E0ICaPZH0 っか、暗いかったら魚が泳いでる姿すら見えない訳で、横切って泳いでる魚をライトで照らしたら魚が見えただけで、ライト関係なく横切って泳いでるだけなのかもしれない。 魚の動きは置いといても、マナーの一つと言う事だよな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/948
949: 名無し三平 (ワッチョイ 1f60-QBmB) [] 2024/10/16(水) 20:24:18.30 ID:SdD/+w/U0 ライトの1番優先すべきマナーは他人の顔はもちろん人を照らさないということだろ 次に他人の釣りポイントに照らしてしまったのは事故だとしてもこれ見よがしに故意に照らさないというエチケット わざわざそこで光は魚逃げない逃げるの論戦して勝たないからな これはコロナのマスクと同じで多数がしてれば同調してマスク着用する 無闇に他人を不快に思わせないのと同じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/949
950: 名無し三平 (ワッチョイ 9f95-9XIT) [sage] 2024/10/16(水) 21:51:28.23 ID:PjFGmYqd0 >>949 で 足音で逃げるソースは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/950
951: 名無し三平 (ワッチョイ 9f50-ki11) [] 2024/10/16(水) 22:07:23.25 ID:HdNLFFgT0 ライトで照らされて相手がどう思うか考えればつけないのが揉め事起こさないって分かりそうなもんやけどな スイカ畑で靴紐を結ぶなみたいなもんや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/951
952: 名無し三平 (ワッチョイ 5b3e-QBmB) [] 2024/10/16(水) 22:27:12.39 ID:AC+r2hXL0 >>950 で 足音で逃げないソースは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/952
953: 名無し三平 (ワッチョイ ab89-9XIT) [sage] 2024/10/17(木) 06:11:06.11 ID:E+m8SX4A0 >>952 そういう返しをするんだったら光で逃げないソースが先だろ お前逃げてばっかだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/953
954: 名無し三平 (ワッチョイ 6b3c-rYNN) [sage] 2024/10/17(木) 13:10:20.53 ID:djhwiWQ/0 初めて川釣りに行って来ました 1時間で10匹釣れましたが針掛かりが悪いです。川釣りセットを使いましたが袖針の4号が付いていました 針が小さいのが針掛かりが悪い原因でしょうか? ヤマメ針の5号に替えるのはダメですか? 餌は九ちゃんの練り餌です。よろしくお願いします http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/954
955: 名無し三平 (ワッチョイ 6b8d-9XIT) [sage] 2024/10/17(木) 15:05:03.57 ID:q8U9cIgs0 対象魚もわからんのに針が大きいか小さいかなんてわかるわけがなかろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/955
956: 名無し三平 (ワッチョイ 6b8d-9XIT) [sage] 2024/10/17(木) 15:07:12.60 ID:q8U9cIgs0 ああ上のオイカワ君か 釣った魚の口見て判断しなさいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/956
957: 名無し三平 (ワッチョイ 6b3c-rYNN) [sage] 2024/10/17(木) 15:23:30.63 ID:djhwiWQ/0 ごめんなさい。オイカワです 明日も釣ろうと思っているので針はどうしたらいいかなと考えています。針が原因じゃなかったら合わせのタイミングが悪いのでしょうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/957
958: 名無し三平 (ワッチョイ 6bb3-4TXN) [] 2024/10/17(木) 15:54:38.52 ID:hqKARMLN0 店の人に聞きなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/958
959: 名無し三平 (ワッチョイ 8b96-C5qv) [sage] 2024/10/17(木) 16:00:57.86 ID:ht6geCIW0 何で人にアレコレ聞く前に 自分でやってみようと思わんのかね それが釣りの醍醐味だろうに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/959
960: 名無し三平 (ワッチョイ 9fc4-ujX4) [sage] 2024/10/17(木) 19:33:59.27 ID:4Ua5EtmL0 初心者質問スレで質問すんなとか、キチガイなのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/960
961: 名無し三平 (ワッチョイ ab89-9XIT) [sage] 2024/10/17(木) 19:43:27.64 ID:E+m8SX4A0 >>960 >>1くらい読めよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/961
962: 名無し三平 (ワッチョイ 9f67-C5qv) [sage] 2024/10/17(木) 20:26:35.99 ID:n8zZnr1D0 >>960 コイツのは質問じゃ無く レス乞食なんだよ かまってちゃんなだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/962
963: 543 (オッペケ Sr0f-vo8h) [] 2024/10/18(金) 08:45:42.44 ID:PizutsZSr 想像力の欠如 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/963
964: 名無し三平 (ワッチョイ 5b1b-kWiX) [sage] 2024/10/18(金) 21:30:01.17 ID:owLikgKW0 釣りのド素人です。投げ釣りで2、30メートルくらいしか飛ばないのですがサーフからソーダガツオはつれますか? 岸からどれくい離れたトコロを泳いでいるのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/964
965: 名無し三平 (ワッチョイ efc3-ssQ7) [sage] 2024/10/18(金) 21:41:09.88 ID:TAndE6b10 目の前 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/965
966: 543 (オッペケ Sr0f-vo8h) [] 2024/10/18(金) 21:43:34.69 ID:xf59g19/r サーフから2〜30mって 波打ち際の手前から投げてるの? それだとクラゲくらいしか居ないんじゃないか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/966
967: 名無し三平 (ワッチョイ 5b1b-kWiX) [sage] 2024/10/18(金) 21:57:43.09 ID:owLikgKW0 はい、波打ち際からです! やはり目の前には居てくれないんですね💦 適当に投げれば何処のサーフでもソウダとかシイラの子供が連れると聞いた事があったので… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/967
968: 名無し三平 (ワッチョイ df20-ATw5) [sage] 2024/10/18(金) 22:56:15.64 ID:ng23SEFT0 地形次第じゃね? カツオは知らんがそこそこのマゴチくらいなら眼の前で釣れることもあった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/968
969: 名無し三平 (ワッチョイ fb6a-g2dN) [] 2024/10/18(金) 23:20:33.87 ID:xKWDsuXm0 ソウダガツオ遊泳力高いからそこまで浅瀬にはこないぞ どこのサーフか分からないけど20-30mの飛距離なら堤防で弓角付けた天秤投げてた方が可能性高いと思うぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/969
970: 名無し三平 (ワッチョイ efc3-ssQ7) [sage] 2024/10/19(土) 07:02:05.98 ID:0FX2FNK50 目の前はスレっ枯らしになっているだけよ だから水が入れ替わる大潮を狙うわけさ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/970
971: 名無し三平 (ワッチョイ 5b1b-kWiX) [sage] 2024/10/19(土) 11:02:19.07 ID:kiJiwoP/0 まず4〜50メートル飛ばせる様に練習します。投げた距離が解る色が着いた糸を買ってきます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/971
972: 名無し三平 (ワッチョイ ef7b-ssQ7) [sage] 2024/10/19(土) 11:58:07.80 ID:0FX2FNK50 60くらいまでならちょっと練習すればすぐだよ そこから先がなかなか大変 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/972
973: 名無し三平 (ワッチョイ 5b10-Hkw0) [sage] 2024/10/19(土) 13:33:34.38 ID:kiJiwoP/0 ダイソーの2.2メートルくらいのルアーロッドで100メートル飛ばしてた動画は流石にビックリした。30グラムくらいのルアーだったかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/973
974: 名無し三平 (ワッチョイ 5b10-Hkw0) [sage] 2024/10/19(土) 13:35:00.97 ID:kiJiwoP/0 しかも糸がなくなりそうになって、あわててスプールおさえてたし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/974
975: 名無し三平 (ワッチョイ 8b66-C5qv) [sage] 2024/10/19(土) 15:07:34.28 ID:b58RUyLJ0 ダイソーの1000円ルアーロッドで足元ちょい投げ餌釣りのを子供としようと思うのですが、普通にできますか? また、できるなら短いより長い方を買いたいです。 大丈夫でしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/975
976: 名無し三平 (ワッチョイ 9f9a-mXVS) [] 2024/10/19(土) 15:41:01.19 ID:j3ielVQD0 2ヶ月前から30年ぶりに釣りを始めたけどリール付きのやつでもルアーロッドでも釣れたよ ただしあんまり飛ばないけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/976
977: 名無し三平 (スップ Sdbf-Hkw0) [sage] 2024/10/19(土) 15:43:02.51 ID:jQuhodr0d 特に問題はないかと… ウチの子も使い捨て感覚で買った割に、何年もつかってます。 ただロッドの個体差で、たまに継ぎ手がユルユルのヤツがあるので、運悪く当たっちゃったら、店で交換するか自分で補修する必要があるかも… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/977
978: 名無し三平 (ワッチョイ 1f9f-nXc/) [sage] 2024/10/19(土) 16:32:59.26 ID:WO98EOiZ0 >>975 問題ない。ハゼとか楽しいと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/978
979: 名無し三平 (ワッチョイ 8dc2-XmYI) [sage] 2024/10/21(月) 01:52:22.74 ID:iHBIL/2c0 夜の港の岸壁に車近付けたらライト当たった海面がめっちゃバシャバシャなるんだけど これ何の魚が跳ねてんのかね 場所による? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/979
980: 名無し三平 (ワッチョイ 02fb-DaMJ) [sage] 2024/10/21(月) 06:29:28.82 ID:bzGVXmnn0 ボラの稚魚 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/980
981: 名無し三平 (エムゾネ FFa2-XmYI) [sage] 2024/10/21(月) 08:59:05.33 ID:BSSINJ9SF あーハクってやつね ありがと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/981
982: 名無し三平 (ワッチョイ b95d-XK4f) [] 2024/10/21(月) 19:25:55.76 ID:D1SDZuht0 エギングのリールって耐久性そんなに重視されるものですか? ヴァンフォードが軽いから使おうかと思ったら耐久性がーっていうレビューしてる人がチラホラ見かけたのでどうなのかなと思いました。 中には釣行5回くらいで異変が出たっていう人もいました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/982
983: 名無し三平 (ワッチョイ 6e8a-DaMJ) [sage] 2024/10/21(月) 19:42:51.07 ID:hdw96R1w0 >>982 毎年エギングしよる わいの10年前のセフィアci4+でさえ水洗いと注油で問題なしやぞ ドラグフェルトとグリスは一回交換したけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/983
984: 名無し三平 (ワッチョイ 7e5f-XK4f) [] 2024/10/22(火) 01:00:08.88 ID:1o9qUf2A0 >>983 なるほど、考えすぎだったみたいですね ありがとうございます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/984
985: 名無し三平 (ワッチョイ 61a4-DaMJ) [sage] 2024/10/22(火) 09:16:35.54 ID:ARVz9FcR0 闇夜に釣りする時、赤いLEDは点けっぱなしにしても大丈夫だと聞きました。 強い灯りでも赤色LEDだと大丈夫なのでしょうか? だいたい何ルーメンまで大丈夫なのでしょうか? 皆様が使われているおすすめのヘッドライトがあれば紹介してください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/985
986: 名無し三平 (ワッチョイ e543-DaMJ) [sage] 2024/10/22(火) 09:44:50.01 ID:sn9Tay3i0 何ルーメンまでは大丈夫なんて決まってない そもそも点けっぱなしじゃないと 釣りにならないという事はない せいぜい餌つけやルアーチェンジ 手元を照らす時釣り上げた魚の針を外す時くらいだ 今なら充電式バッテリーのタイプか 乾電池も使えるハイブリッドタイプがおすすめ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/986
987: 名無し三平 (ワッチョイ c65b-MnOW) [] 2024/10/22(火) 11:39:40.67 ID:Ypw5Hztl0 リチウムイオン電池を頭部に着けとくのは怖いとの意見もあります。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/987
988: 名無し三平 (ワッチョイ e543-DaMJ) [sage] 2024/10/22(火) 12:51:25.75 ID:sn9Tay3i0 何だレス乞食だったか アホらし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/988
989: 名無し三平 (ワッチョイ 61a4-DaMJ) [sage] 2024/10/22(火) 13:08:45.31 ID:ARVz9FcR0 >>988 自分の伝え方が悪いせいで、方向性の違う回答だったためどう返信するか考えました。 使用用途はエステルを使ったアジングです。ライントラブル防止のため常時点灯させたいと思っています。ちなみに今使っているのはジェントスの白色LEDのみのシンプルなやつです。 ですので、常時点灯でどれくらいの明るさがいいのかお聞きしました。赤色LEDも1ルーメン以下から20ルーメンあたりまで幅広くあります。また点灯のタイプもちがいます。レッドSMDとかよくわかりません。リール付近の極細エステルラインが絡まっていないかの確認が主です。リグ交換は白色でします。 また、せっかく購入するのであればエギングでも常時点灯で使いたいです。この場合は水面のエギの確認くらいまでは明るさが欲しいです。エギングはこれまで暗くなったら帰っていました。 アジングはまわりに人がいないですが、エギングはまわりに人もいて赤色であってもご迷惑にぬらないか不安もあります。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/989
990: 名無し三平 (ワッチョイ 61a4-DaMJ) [sage] 2024/10/22(火) 13:12:38.24 ID:ARVz9FcR0 >>986 基本は白を使い、赤は常時点灯のためにだけ使う予定でいます。最近はリチウム充電池が多いようで、自分はエネループのような乾電池タイプを使いたいので選択の幅が狭くなってしまいます。 リチウムはどうしても過放電が気になってしまいます。それに切れたら困ります。エネループだと予備を忍ばせて置けるので。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/990
991: 名無し三平 (ワッチョイ 61a4-DaMJ) [sage] 2024/10/22(火) 13:13:10.68 ID:ARVz9FcR0 >>987 AIさんですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/991
992: 名無し三平 (ワッチョイ 61a4-DaMJ) [sage] 2024/10/22(火) 13:20:38.54 ID:ARVz9FcR0 https://www.gentos.jp/products/series/combreaker/cb-643d/ こういうのはどうでしょうか? 赤も最大20ルーメンあるようです。これ以上強い明るさの赤色がなかなか見つかりません。 20ルーメンは常時点灯させるならちょうどいい感じでしょうか? 今持っているジェントスのシンプルなやつはスポット光に近くて手元をうまく広範囲に照らせません。 こちらはワイド光なのでいいかなと思います。心配は赤の明るさだけです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/992
993: 名無し三平 (ワッチョイ 8d4a-pRWa) [] 2024/10/22(火) 15:00:40.48 ID:3p2n34oP0 常時点灯させてるお前見かけたらケツ蹴り飛ばして海に落とすから覚悟しとけよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/993
994: 名無し三平 (ワッチョイ 61a4-DaMJ) [sage] 2024/10/22(火) 15:45:09.59 ID:ARVz9FcR0 >>993 な、なんで? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/994
995: 名無し三平 (ワッチョイ 8515-HKvd) [sage] 2024/10/22(火) 20:04:55.91 ID:QgIoRuYz0 本当かどうかは魚に聞かないと解らないけど、灯りを使うなら夜になる数時間前から同じ位置を照らしとかなきゃダメらしい。瞬間的に照らしたり違和感があると魚がにげる。 あと、場所によっては漁師に怒られる。 でも、ヒトを蹴ったり落としたらダメ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/995
996: 名無し三平 (ワッチョイ 1220-kME4) [sage] 2024/10/22(火) 20:31:51.92 ID:dgz/pmZ+0 理由なんてない トラブルの原因になるってわかりきってるじゃんよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/996
997: 名無し三平 (ワッチョイ 61fb-DaMJ) [sage] 2024/10/22(火) 22:02:23.66 ID:ARVz9FcR0 >>995 赤色は波長が長いので水面から下には光が届かないと言われています。ど表層にいる場合は影響あるでしょうけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/997
998: 名無し三平 (ワッチョイ 61fb-DaMJ) [sage] 2024/10/22(火) 22:04:31.67 ID:ARVz9FcR0 >>996 だからこそ、1ルーメンの赤色LEDがおまけで付いていたりするのではないでしょうか? あるいは暖色の手元ライト、いわゆる電球色だと思います。 そういう灯りは実際どうなのかお聞きしたかったのですが? 暗すぎて実用に耐えないのか、割と明るくて周りの邪魔になるのか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/998
999: 名無し三平 (ワッチョイ 61fb-DaMJ) [sage] 2024/10/22(火) 22:06:30.40 ID:ARVz9FcR0 ちなみに赤色LEDなんてラインも見えないよと、釣具屋の店員さんが昨日言ってました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/999
1000: 名無し三平 (ワッチョイ 1220-kME4) [sage] 2024/10/22(火) 22:19:30.71 ID:dgz/pmZ+0 質問いいですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 220日 11時間 48分 55秒 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710552636/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s