[過去ログ] 和歌山•中紀の釣り情報 (15レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: [age] 2023/05/09(火)21:35 ID:6bu+XdaW(1/2) AAS
紀北すぎず、紀南すぎず、紀中の釣り情報スレです。
餌釣り、ルアー問わず活発に語りましょう。
ときに語るだけで、実釣しないのもありです。
冬は寒いし、夏は暑いですもの。
2: 2023/05/09(火)21:42 ID:6bu+XdaW(2/2) AAS
ちなみに煙樹ヶ浜って、どのあたりが1番ドン深ですか?
かけ上がりまで岸から70mくらいらしいですけど、干潮と満潮でも違いますよね?
女子なので1番かけ上がりまで近い場所で投げたいです。
3: 2023/05/09(火)22:37 ID:qQ3IzUy8(1) AAS
嘘つけオッサン。女なら現場で地元ジジイ共が群がってくるわ
ホンマならインスタで顔写真載せたら全部教えてくれるわ
4: 2023/05/09(火)23:08 ID:KKtNIVNd(1/2) AAS
どのあたりからどのあたりまでですか?
有田~御坊あたり?
白浜は南紀ですよね?
5: 2023/05/09(火)23:09 ID:KKtNIVNd(2/2) AAS
煙樹が浜は御坊市の近くですね
6
(1): 2023/05/10(水)00:06 ID:STyuXmzY(1) AAS
印南は中紀やと思う
みなべは?
7: 2023/06/11(日)14:44 ID:fx5rV+NJ(1) AAS
煙樹ヶ浜なぜ人気?
まったく釣れないのに
8: 2023/06/12(月)14:30 ID:SqvVRWvy(1/2) AAS
>>6
釣太郎さんの釣り場案内がみなべ以南なので
中紀は印南までだと思う
9: 2023/06/12(月)14:35 ID:SqvVRWvy(2/2) AAS
中紀も南紀も、ブログやなんやではどこも釣れる釣れると書いてあって
Googleマップの口コミでは釣れないと書いてある印象
10: 2023/06/13(火)16:26 ID:9TI/vZrx(1/2) AAS
大阪で「何も釣れねえ」「やっぱ和歌山に行かなきゃ。技術より場所よ」と言われている季節にこちらではアジがたくさん釣れて、
大阪で豆アジだメジロだブリだアコウだと盛り上がっている今の季節に
こちらではぼくも釣れないけど某SNSにも釣果報告が見当たらなくて、
魚の群れの移動からして、今はこちらでは釣れない季節なのですかね?
11: 2023/06/13(火)16:26 ID:9TI/vZrx(2/2) AAS
それとも、黒潮大蛇行の原因になる冷水塊のせいで、
魚たちは豊後水道から瀬戸内海に入ってようやく大阪湾に到達したけど
紀伊水道は魚たちに嫌われたままだとか?
12: 2023/06/16(金)12:08 ID:34awcQJH(1) AAS
高速代とガソリン代使って遠方から来るなら釣れないと悲しいだろうけど、煙樹ヶ浜を歩いて、キャスティングすると運動不足の解消になるし、広々していてリフレッシュできる。松林にはイオンもたっぷりありそう。
たんに地磯でアクセスしやすい釣り場知らないだけかな。干潮満潮把握しないと行けない磯はいやだし、険しいのもいやだし、釣り場まで時間かかるのもいや、地震が来たら逃げられる範囲でないと。
13: 2023/06/16(金)13:50 ID:jZyIhsvm(1/2) AAS
潮吹き岩ぐらいなら煙樹ヶ浜から歩こうかなと思うけど、
さらに西の漁港や岬にも、最寄りの駐車場は煙樹ヶ浜なんですかね?

個人的には、釣りを始める前は山登りをしていたので多少歩くことは厭わないつもりだけど
(砂浜を歩くのはしんどいね!)
山登り用の地図アプリを見ると、岬の方の海岸線は崖の記号だらけで、
これを陸から行っても降りられないなと…
磯釣りは船利用でしょうか
省2
14: 2023/06/16(金)14:02 ID:jZyIhsvm(2/2) AAS
そういえばつい先日にYouTubeで
中紀の地磯の紹介とかいって岩場を歩く様子の動画を見たわ
具体的な地名が伏せられて、どこのことかはさっぱり分からなかった

知っている人だけの秘密だから
余所者は来るなっていうことですかね
15: 2023/06/17(土)00:08 ID:/JJ4lIE6(1) AAS
知らんがな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*