[過去ログ] 【本州】和歌山の釣りRound21【最南端】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/02/11(月)11:22 ID:KbpckKA3(1) AAS
和歌山での釣り全般について、
情報交換しましょう。

過去スレ
1 2chスレ:fish
2 2chスレ:fish
3 2chスレ:fish
4 2chスレ:fish
省17
922: 2019/10/16(水)07:25 ID:cORK/s2v(1) AAS
串本まで行ってツバス祭なら淡路のハマチ祭に行くわ
923: 2019/10/16(水)10:09 ID:MzH9KUCE(1) AAS
ツバスも見た目同じなのに、旨いのと食感だけの旨味がないやつと色々あるんやね。自分で釣るようになって初めて知った。
924
(1): 2019/10/16(水)12:37 ID:UT/lU0EU(1) AAS
天然物はどの魚も当たり外れあるよな
925
(1): 2019/10/16(水)13:04 ID:1rxu/4ul(1) AAS
天然のブリ(ハマチ)が二束三文で並んでるのは当然だね
反対に養殖モノはそこそこよい値札が付いてる
926: 2019/10/16(水)16:35 ID:keEbHvPE(1) AAS
ルアー釣りしてるような奴にとっては脂ののってないゴミみたいなツバスでも貴重なお土産なんだから本人が旨いと自画自讃してるのに不味いと指摘するのは残酷だよ
927: 2019/10/16(水)20:30 ID:k6upCpP6(1) AAS
>>924
あるある
928: 2019/10/17(木)06:52 ID:JeVFU6EV(1) AAS
>>925
そう!
天然の刺身が298円
養殖は天然の半分の量で498円で売ってた
929: 2019/10/17(木)08:28 ID:FMbskrd4(1) AAS
ブリとフグは養殖のほうがうまいと感じ始めたわ
淡路の三年トラフグうますぎる
930: 2019/10/17(木)09:37 ID:vml3+ODJ(1) AAS
なんでヒラメは圧倒的に天然の方が美味しいんだろうな
931: 2019/10/17(木)12:20 ID:Sq8FrsAi(1) AAS
養殖ヒラメはほとんど韓国産で国内じゃ研究が進んでないから
あと養殖ヒラメは刺し身向けに育てられてないので食べるなら煮付け
932: 2019/10/17(木)12:25 ID:K+Jicsf3(1/2) AAS
三年フグはマジで美味いよなぁ
933: 2019/10/17(木)16:00 ID:GaDNfiht(1) AAS
輸入物の養殖ヒラメは怖いわ
クドアでえらい目にあった
934
(1): 2019/10/17(木)16:25 ID:1KamdB7N(1) AAS
某国で試しにヒラメの造り頼んだら、日本と違って盛り付けが超ザツだった
皿の上に身が無造作に積み上がってて、食べる気が失せたわ
935: 2019/10/17(木)16:44 ID:GXH9+iYq(1) AAS
養殖は水産関係以外の大企業も参画し出してるから今後ますます発展するだろうね

JR西日本は完全養殖の高級マサバで成功してるし
936: 2019/10/17(木)17:10 ID:jWIh+qgz(1/2) AAS
>>918
そう、海釣り公園
と言っても小学生の子ども2人に竿持たせてたんだけど、3時間で150匹くらい釣れた
さばくの大変だったわ
937: 2019/10/17(木)17:12 ID:jWIh+qgz(2/2) AAS
>>934
日本以外にヒラメを生で食う国なんかあるんだな
938: 2019/10/17(木)18:00 ID:K+Jicsf3(2/2) AAS
韓国ヒラメは確か寄生虫が凄いんやろ?
939: 2019/10/17(木)18:16 ID:/C0f3rQO(1) AAS
しらね
940: 2019/10/17(木)20:07 ID:rOLF/VTr(1) AAS
人糞養殖
941
(2): 2019/10/17(木)20:10 ID:3pNmUUuT(1) AAS
根魚狙いのブッコミはどこ行ったらええんやろ
942: 2019/10/17(木)20:18 ID:AV87hPge(1) AAS
南港
943: 2019/10/17(木)21:09 ID:AYloRyra(1) AAS
>>941
七里御浜は?
944: 2019/10/18(金)06:35 ID:Y5zTAlv2(1) AAS
>>941
椿から南行けばどこでも狙えるよ〜
945: 2019/10/18(金)09:32 ID:2ULQVpBq(1) AAS
ありがと。とりあえず行ってみます
946
(1): 2019/10/20(日)18:54 ID:cBpUPRCS(1) AAS
笠甫ってもう市江からしか渡船ないのですか?
947: 2019/10/21(月)22:48 ID:APG5hJvv(1) AAS
串本に行ってたけど
台風で逃げ帰った
948: 2019/10/21(月)23:07 ID:4RPhU31X(1) AAS
よく行ったな
949
(1): 2019/10/22(火)06:41 ID:LXTUjawd(1) AAS
>>946
市江が権利買い取ったから無いよ〜
950: 2019/10/22(火)19:31 ID:YXhCmsof(1) AAS
>>949
そうなんですか。ありがとうございます。
爺さんの頃はよく行ってたんですが孫になってからは・・・
951
(3): 2019/10/24(木)19:47 ID:57iqftY5(1) AAS
この冬南紀とか遠征してみたいけど関西圏の釣り客でごった返してるのかなぁ
磯とかお邪魔してもええの?
952: 2019/10/24(木)20:10 ID:PcH3K1pL(1) AAS
ダメなんだから(//∇//)
953
(2): 2019/10/24(木)21:15 ID:tWT4wqxG(1) AAS
9月ごろの話だけど、小浦一文字の外向きにダミ声のおばはんと若い兄ちゃんが、
海老つる竿を10本くらい出していた。
真夜中にデカイの釣れたのか、おばはんがはしゃいでいた。
朝方に、よく来ている一文字の先端を占領するグループと帰っていった。
ホント迷惑な奴らだよな。
954: 2019/10/24(木)21:38 ID:5IqYKrud(1) AAS
>>951
南に行くほど人は減るよ
冬に人が多くてって見た事ないよ
955: 2019/10/25(金)00:00 ID:3gxjyhgV(1) AAS
冬は海が荒れるからなー
956: 2019/10/25(金)03:20 ID:ITnRN1q3(1) AAS
冬は熊野灘がなぐんでそっちやな
957: 2019/10/25(金)06:41 ID:UQk9MS3q(1) AAS
>>951
周参見地区と出雲は多いよ
シーズンはどこ行っても比較的に多いかな〜
958: 2019/10/25(金)07:17 ID:FGJKLFT+(1/2) AAS
松村なんかはいつも空いてる。
959: 2019/10/25(金)10:16 ID:uVTjdLAD(1) AAS
>>953
携帯で県警に電話すればいいのに
密漁している人が居ますって
960: 2019/10/25(金)12:23 ID:SZp7RV0h(1) AAS
>>951だけど
地元民の邪魔にならんなら行ってみようかな
サンクス
961
(1): 2019/10/25(金)12:48 ID:posJ1Bbo(1) AAS
釣りの場合は偶然釣れたって言えば問題ないとか聞いた
962
(1): 2019/10/25(金)13:18 ID:K+B9eEMQ(1) AAS
>>953
漁業権の関係からかもしれないけど
HやTは黙認なんだよね
963: 2019/10/25(金)13:29 ID:FGJKLFT+(2/2) AAS
>>961
釣れるのは問題ないけど、要リリース。
964: 2019/10/25(金)20:12 ID:xVHBjByN(1) AAS
ルアー とか引っ掛け釣りはどうなの?リリースしても死ぬだろうし、かといって実態はただの引っ掛け釣りの場合とか
965: 2019/10/25(金)21:18 ID:BdX41I/E(1) AAS
伊勢海老ならリリースしても死なねえよw
966: 2019/10/26(土)08:34 ID:aH0AbQCz(1) AAS
持って帰れる理屈を作り出そうと必死だな。
釣法が何であれ、リリースして死ぬのが必死でも要リリース。
967: 2019/10/26(土)11:41 ID:81X2iTaK(1) AAS
エビリリース死亡説マジウケルやばい
968: 2019/10/26(土)11:52 ID:LNW3Ca6L(1) AAS
アオリイカも触腕切れたり伸びたら死ぬとか言うアホおるけど
普通に触腕無いの釣れたりするからね
969: 2019/10/26(土)12:06 ID:aTTPYipi(1) AAS
人間でも手や腕欠損しても普通に生きてるもんな
ただし、欠損時に出血や感染症で死に至らないという条件付きだけどな
970: 2019/10/26(土)12:27 ID:EB9QkL8M(1) AAS
商業港でやれば良いんじゃね
971: 2019/10/26(土)20:04 ID:V4mkTPNi(1) AAS
>962
H と T って何??
972
(1): 2019/10/26(土)20:15 ID:QIyQMeM4(1/3) AAS
伊勢海老密漁は
こないだ大阪の消防所員が漁業法違反で捕まってたな

釣れるのは仕方ないが
持ち帰ったら密漁
ただ、県によって、時期とか場所が違う

詳しくは各県の漁業調整規則を見て
法に触れないなら大丈夫だよ
973
(1): 2019/10/26(土)21:13 ID:ixqCiMZi(1/2) AAS
>>972
これがややこしい
漁港の何処からドコなのかややこしい
死ぬのかややこしいから持って帰る
974
(1): 2019/10/26(土)21:49 ID:QIyQMeM4(2/3) AAS
>>973
わからないことあれば
各都道府県の水産課にメールで問い合わせれば
すぐに丁寧に回答くるよ
975
(1): 2019/10/26(土)21:58 ID:ixqCiMZi(2/2) AAS
>>974
例えば、サビキしててカゴにタコ抱いてきて
この自分の立ってる場所は!!!
メールして聞こう!
ってならんよって
976
(1): 2019/10/26(土)23:01 ID:QIyQMeM4(3/3) AAS
>>975
あほちゃうか?
そんなのは漁業調整規則読むだけでわかるやろ?

○○港は漁業調整規則に書いてある○○〜○○の範囲に入りますか?
って聞いておくのに、なんで釣れた現場から聞かなかいとダメなのか?

密漁したい人間の理屈だよ、それ
977: 2019/10/27(日)08:24 ID:LeoIfEjt(1) AAS
和歌山の沿岸部の殆どの地域には伊勢海老の漁業権が設定されているからほぼアウト(笑)
978
(1): 2019/10/27(日)10:09 ID:2rkg5kiW(1) AAS
伊勢海老なんて腐るほどいるから取らせろよ 単なる漁師の利権だろ
伊勢海老が絶滅の危機って聞いたことないわ
こいつらが値段吊り上げてるだけだからな
979
(2): 2019/10/27(日)10:13 ID:W4DHNcCt(1/2) AAS
マリーナシティ釣り公園の売店にアオイソメ売ってますか?
980: 2019/10/27(日)12:09 ID:xa0rGvSe(1) AAS
>>978
ここでホザくなよw

伊勢エビを密漁して捕まったときに警察官や海上保安官に堂々とオマエの曲論を開陳すれば良いだけのこと

検察官や裁判官にも開陳するとなお良し
981
(1): 2019/10/27(日)13:48 ID:ii8aLhIj(1) AAS
あれらうしゃ〜
海老ら盗りぃいてみいよ〜
手足やなんど折りこんだるからなぁ
982: 2019/10/27(日)15:13 ID:YGf1t/Zb(1) AAS
>>981
出たな、似非和歌山県民め
983
(1): 2019/10/27(日)17:07 ID:vlDbqgom(1) AAS
>>976
貴方のスタイルは その漁港の中から動かないんでしょ?
自分は10回も投げたら場所移動、1つの漁港は早ければ30分もいない

大阪南部から南紀まで暇なら行く

この一つ一つの場所全て頭に入らんって、
そりゃ真後ろに看板ありゃわかるよ
漁港から干潮で行ける磯何てイチイチ調べるか?知らんよーやわ
984
(1): 2019/10/27(日)17:30 ID:PtyCkkld(1) AAS
密漁で捕まったときに「知らんよーやわ」で赦して貰えると本気で思ってるアホがおるでw

それとも密漁を生業にする性悪な輩はアホの振りをするのが得意なのか?
985
(1): 2019/10/27(日)18:58 ID:5p+uSaSV(1) AAS
>>979
あそこは基本的に海上釣り堀用のエサが中心だと思うよ。アオイソメならクリモト海南店で買える。
986: 2019/10/27(日)19:48 ID:S4LuEI+J(1/4) AAS
>>984
偶然釣れて持って帰る
狙って持って帰る
アホか?

和歌山の北から南まで全て頭に入ってる人いるか?

エギングランガン(100q、しててタコ釣れて

この場所のタコは数メーター南なら密漁ならなかったのに!!!!ここはリリースだーーー!!!
省2
987: 979 2019/10/27(日)19:51 ID:W4DHNcCt(2/2) AAS
>>985
ありがとうございます
来月釣りデビューする予定です
988
(2): 2019/10/27(日)19:52 ID:GCdmLp1b(1/3) AAS
>>983
おいおい。
何ヶ所行くのか知らない(知ったこっちゃない)が、釣れた場所すら覚えてないってことかい?
覚えられないくらいの数の伊勢エビ釣るっていうのなら明らかに問題だし
「たまたま」釣った場所すら覚えられないっていうのなら実質経験値なしってことだぞ。
989: 2019/10/27(日)19:55 ID:S4LuEI+J(2/4) AAS
後ろに看板あったら密漁って自覚生まれるわ
だからリリースするわよ
他人の目があったらするわよ

夜中にエギングしてて大きい美味しいタコ釣れたら、誰でも持って帰るぞ

偽善者気取るなよ

偽善者はタコ触れないだけやろWWW糞ワロタWWW
990: 2019/10/27(日)19:55 ID:S4LuEI+J(3/4) AAS
>>988
お前は脳内で
「タコ」→「伊勢海老」
糞ワロターWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
991: 2019/10/27(日)19:55 ID:GCdmLp1b(2/3) AAS
あ、タコ?タコか・・・毎回真っ新な気持ちで釣りできるって良いですね(笑顔)
992: 2019/10/27(日)20:01 ID:S4LuEI+J(4/4) AAS
>>988
釣れた場所すら覚えてない?って意味は?

この場所はタコ書いてるのに→伊勢海老に脳内で変換!!禁止だ!!!!

って、数百q覚えられないって言うてんだよ

磯ってわかる?磯と漁港の間の誰も釣りしねー場所を全て頭に入れながら釣りしねーって言うてんだよ

文字読めよ、タコ→伊勢海老って見える脳ミソバーン人
993: 2019/10/27(日)20:21 ID:GCdmLp1b(3/3) AAS
あースマンスマン。伊勢エビの話にタコぶっ込んできたのに気づかずそのまま読み流したよ。

で、知らんから構わんやろ、密漁っていちいち自分から言わねーってことでいいのかな?

犯罪者の理屈やでそれ。
994: 2019/10/27(日)21:21 ID:TLSTO/lx(1) AAS
バレなきゃセーフ
バレたらアウト
バレるかは自己責任

もうこれでいいよ
タバコポイ捨てしまくるオヤジどもが騒ぐな
995: 2019/10/28(月)02:26 ID:YakQxIcF(1) AAS
伊勢海老とるのはほとんどの場所で違法やでって当たり前の話がここまで伸びるんやな
996
(1): 2019/10/28(月)09:09 ID:bAOD5r4h(1) AAS
伊勢海老は持って帰ったらダメなのは知ってたけどタコもダメなの?
997
(1): 2019/10/28(月)11:02 ID:LSeVt0dE(1) AAS
>>996
場所によってはダメ
998: 2019/10/28(月)13:02 ID:JMAH9QsF(1) AAS
>>997
そうなんだ
ありがとう
999: 2019/10/28(月)15:46 ID:c6zV1Ml/(1) AAS
うしゃら〜ギィギィせちごうたらあかんつうんじょ〜
1000: 2019/10/28(月)19:48 ID:1xE9Cwpb(1) AAS
次スレ立てたで

【本州】和歌山の釣りRound22【最南端】
2chスレ:fish
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 8時間 25分 37秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*