花火に連れてってもらえない、いったことがない (120レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

80: 2012/06/26(火)17:58 ID:F9MZ+P7Q(1/3) AAS
花火などにこだわりすぎると、自動車が火薬で大爆発。
2chスレ:news4plus

最近では、自動車利用による花火見物客が増えてしまったために周辺が混乱しやすくなり、嫌がる地元民によって花火大会が減った。
対抗してそのような地域の子供たちに爆竹をばら撒くといい。
単発で爆竹を鳴らすと「発砲事件か?」という懸念や、陰惨な印象を与えがちだが、連発で鳴らすと単に嫌がらせ、迷惑となる。
81
(1): 2012/06/26(火)18:16 ID:F9MZ+P7Q(2/3) AAS
排他地域の花火大会として有名なものに、PL花火や諏訪湖の花火大会がある。
開催当日に開催が目測される際、大量の自動車がいっせいに現地の狭い範囲に押し寄せるために、毎年立ち寄り規制が掛かる花火大会である。

これらの花火大会では、いかにわがままに観覧場所を占拠するか?が問われるわけである。
ごろつきなども嬉しそうに花火大会会場付近にいっせいに集まる傾向があり、
集まった連中の野蛮な様相を隠すのに轟音を響かせる仕掛け花火が貢献しているのが顕著な花火大会であるといえる。
お上品な連中は事前に付近の宿の確保に余念がないが、野蛮人は勢いで情報を得た際に即座に立ち寄るものである。

一人で花火大会当日に花火大会会場に立ち寄るというのは、野蛮人ならではの醍醐味である。
省1
82: 2012/06/26(火)18:24 ID:F9MZ+P7Q(3/3) AAS
花火の基本は「より高くに打ち上げる事により、より遠くからでも見える」のが目的であり、
その技術を競うのがかつての通例だったが、残念ながら地元誘導指向が強いとあまり高くに打ち上げない傾向が出る。
より高くに打ち上げると、より大玉がより映えるわけである。
地元指向は花火師の技術力の向上に対する抑制であると言われる。

これらが近年の花火大会冷え込みの背景である。
本来は最高高度を競うわけだが、そういった大玉は超高価であり、数を打ち上げられないのが通例である。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s