沼津市が2025年度から中学校の水泳授業を廃止を発表(静岡・沼津市) [朝一から閉店までφ★] (112レス)
1-

1
(4): 朝一から閉店までφ ★ 01/31(金)21:14 ID:xNc//PVK(1) AAS
2025年1月31日 18:07

沼津市は2025年度から猛暑やプールの老朽化に伴い市内の全中学校の水泳授業を廃止し小学校14校については民間のスイミングスクールに委託すると発表しました。

沼津市は市内の小中一貫校を含む全ての中学校17校の水泳授業についてプールの老朽化や猛暑による熱中症への懸念により2025年度から廃止すると発表しました。

また、小学校14校についても老朽化が進んでいることから

外部リンク:news.ntv.co.jp
32: 02/01(土)15:01 ID:8Fxst8se(3/4) AAS
>>13
市営プールは今取り壊しててない
そのうち作るらしいけれど
33: 02/01(土)15:38 ID:yL+1P1/j(1/2) AAS
>>9
いまの70,80代が主犯な。
失われた30年を生み出した世代がガン
34: 02/01(土)15:41 ID:yL+1P1/j(2/2) AAS
>>18
そうやで。
もう無理よ。維持が無理。カネ無い。
あと、ガチで夏が暑くなりすぎて水温が上がりすぎ、泳げない日が多い。エビデンスは姪の学校。半分中止になった。

現役のプールが補修時期に来たら更新せずに授業やめて終わりで。
35
(1): 02/01(土)16:20 ID:Q+NQuHNN(1) AAS
>>29
大瀬崎あたりで合宿やればいい
36: 02/01(土)18:57 ID:8Fxst8se(4/4) AAS
>>35
ダイビングの合宿やりたいわ
中高生ほぼ全員オープン持ってる市とか面白い
まあリスク高すぎて無理だが
37: 02/01(土)20:35 ID:RNFHCoCO(1) AAS
>>9
それでいい。ナマポ貰うから w それにしても南海トラフ地震と大津波でさらわれた時泳げないと困ると思うけど。
38: 02/01(土)21:48 ID:MXZhKs9c(2/2) AAS
使用しなくなってもプールには水を貯めたままにして謎の生態系が生成される様にして欲しい。
39
(1): 02/01(土)22:01 ID:7V3Lylyo(1/2) AAS
>>7

老朽化したなら新しく作り直せよ、が
予算が無くて出来たくなったんだもんな。
40: 02/01(土)22:03 ID:7V3Lylyo(2/2) AAS
>>10

川や海での授業は事故が怖くて出来ない。
管理されたプールですら
死亡事故が起きてるくらいだからな。
学校行事の遠泳なんて昭和の話だ。
41: 02/02(日)07:00 ID:cJ4dHzGj(1) AAS
>>39
老朽化したのは統一教会自民党創価学会公明党の政治だと思う、中抜きできなけりゃ何もしないの?
42: 02/02(日)08:39 ID:fHzT797v(1) AAS
>>10
自己責任で親が教えろってことじゃないか?
43
(1): 02/02(日)08:45 ID:pYfC1022(1) AAS
>>1
プールって防火水槽の役割もあるのに。
それを潰すとか大火事の時にガチで終わるぞ
44: 02/02(日)08:52 ID:DEGxNpNF(1) AAS
授業受けた記憶で数回しかないな
あれで泳げる様になるんか
45
(1): エラ通信 02/02(日)10:16 ID:SgIIwMDP(1) AAS
川を区切るなりして、泳ぎの練習はさせるべきだとおもう
海水浴も可。

プールなくても泳ぎは重要
ただ、引率できない生徒は差別ではなく
区別して別の授業に当てなきゃならん

プールですら容易に死ぬのに、
川や海なんて、はるかに危険度が高いわけで
46: 02/02(日)10:31 ID:9/lwaL65(1) AAS
ハイハイ
中国人イラはい
手厚くお手盛り
小学生からイラはいイラはい
日本は中国共産党の為に尽力します
47: 02/02(日)10:32 ID:y36g1JP7(1) AAS
結局予算がないのは公務員の給与が高いからだよな。
48: 02/02(日)10:54 ID:AW34MxyZ(1) AAS
水泳部はどうなるん?
49: 02/02(日)11:19 ID:7zyFKgc+(1) AAS
どうせ胸のふくらみや股間のもっこりを見られたくないとかいう(ry
50: 02/02(日)11:22 ID:7QAQkdpc(1) AAS
>>45
それ怖いよな
でも子供は泳げなくても水辺で喜んで遊ぶ
コロナで水泳ない辺りガチで泳げないみたいだし
51: 02/02(日)11:54 ID:9Bdzx7Sn(1) AAS
いつの世にも自分らの醜行を宗教や道徳や
祖国愛に奉仕しているのだと偽る無頼漢どもがいた
(ハイネ)
52: 02/02(日)15:14 ID:iswYn/59(1) AAS
唯一の抵抗勢力氷河期世代にマトを絞ったネガティブな政策網による圧倒的な搾取は隣国の政治献金による収入が原因
53: 02/02(日)15:53 ID:296qE+2O(1) AAS
夏のたのし
54: 02/02(日)18:22 ID:yIJPe7sG(1) AAS
コロナ以降こんなにバカが増えて、もうどうにもならん
55: 02/02(日)20:17 ID:GFb2vTVm(1) AAS
中学女子に強制的に水着姿を求める授業は問題だよな。
56: 02/02(日)20:51 ID:mAXEfz3K(1) AAS
そもそも小学校の統廃合がめちゃくちゃ進んでるから
維持費はいうほど問題じゃないだろ
57: 02/02(日)22:03 ID:QnXZT77N(1) AAS
コストとリスクを負いたくないから
諸経費、流し放し水道料、溺死責任、痴漢盗撮など
日本は老いた国になった
58: 02/02(日)23:19 ID:YwYeI9Z/(1) AAS
>>6
それは、唐津
59: 02/03(月)04:57 ID:t379Iv6g(1) AAS
学校プールを廃止するなら
ごみ焼却施設に温水プールを作って
そこで水泳教育をさせればいい
温水なら一年中使えるから
少数グループで水泳カリキュラムを組める
もちろん教員の負担を減らすため
水泳指導資格を持ったボランティアを募集すればいい
省3
60: 02/03(月)08:40 ID:m2DZzw7c(1) AAS
学校のプールは防火用水の役目も担ってるのに?
61: 02/03(月)09:50 ID:FOqBlMr2(1) AAS
日本人として近代オリンピック初出場の水泳選手って沼津出身じゃなかったっけ?
62: 02/03(月)10:26 ID:cEAh9nX5(1) AAS
男女共通水着普及前に、水泳授業自体が廃止
フェミと左翼のせいで落ちぶれる日本
63: 02/03(月)11:06 ID:z2AjoJYp(1) AAS
民間のスイミングスクールに委託する

こどもが静かに沈んでゆく動画見て
片手間の教師じゃダメなんだよ
64: 02/03(月)12:18 ID:/I45mN7F(1) AAS
韓国じゃねーんだから
どんどん韓国レベルまで落ちていくな
65: 02/03(月)12:20 ID:efkmj2oR(1) AAS
水泳をやらないというのもアリじゃないか
コストの問題があるわけだしな
66
(1): 02/03(月)12:22 ID:s2z7x4nS(1) AAS
沼津出身で漁師の息子で泳げないバカを知ってる
67: 02/03(月)12:24 ID:SnPBr9uz(1) AAS
異常気象が続き生態系が変化してきているので、海や川に入ると感染症などのリスクを伴う
今後、人類が泳げるようになる必要はなくなると思う
68: 02/03(月)12:37 ID:bU9HBJkj(1) AAS
>>4
札幌出身だが、少なくとも札幌市内の公立の小中学校でプールがあるところはないと思う
その代わり冬にはスキー学習がある
ただし高校にはプールがあるところが多い
多分、公立高校の30%位はプールがあるんじゃないかと思う
69: 02/03(月)14:20 ID:VmQw4yX3(1) AAS
>>5
これが原因か
70: 02/03(月)15:49 ID:LeGwGepi(1) AAS
> 民間のスイミングスクール
そういや老舗があったなあ
71: 02/03(月)16:52 ID:Ukn5mooa(1) AAS
岩崎恭子の出身地なのに
72: 02/13(木)19:10 ID:qySaUrPt(1) AAS
子供たちも大変だろうけど、先生だって大変なんだぜ!むしろ、自分こそ冷たいプールに飛び込みたい事もあるんだ!
73: 02/14(金)14:30 ID:RRTczsxC(1) AAS
空から降ってくるのもあるよね色々と
74: 03/04(火)22:37 ID:jwDKx2TP(1) AAS
俺の祖父の世代だと沼津港から大瀬崎まで泳いだらしい。
75: 03/04(火)23:18 ID:M/1KsX9v(1/2) AAS
>>3
>小学校14校については民間のスイミングスクールに委託する
76: 03/04(火)23:19 ID:M/1KsX9v(2/2) AAS
>>7
人口オーナス
77: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 03/12(水)20:01 ID:/8lFJjAi(1) AAS
私立や県立は継続?
78
(1): 03/12(水)20:05 ID:spVc0vZ0(1) AAS
韮山高校って今でも超名門ですか?
79: 03/14(金)20:48 ID:R0ZPWS+E(1) AAS
海水浴は寂れ、プールはちゃぷちゃぷ浸かってるだけだもの
時代の流れさ
80
(1): 03/14(金)21:22 ID:vbO0Alhc(1) AAS
もうそろそろ
学校教育自体を見直す時代に来ている。

水泳を専門施設に委託するなら
道交法と自転車も専門施設に委託するべき
高等学校で
自動車運転と道交法
起業実習も必要だ
省2
81: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 03/18(火)09:22 ID:jSsfUXL5(1) AAS
>>80って旧中学令へ共学でも回帰目指してるのか?
82: 03/30(日)08:33 ID:fkN61WKX(1) AAS
>>28
これから戦争が待っているのに体育無くすとかバカなの?
83: 03/30(日)11:47 ID:po6D7qgD(1/3) AAS
人口減ってるんだからこれからの戦争もAI化、機械化するんだよ。
団塊ジュニアの中高生が戦争で戦えるわけもないし。
84: 03/30(日)11:48 ID:po6D7qgD(2/3) AAS
帰宅部とかも昔は普通だったしな。
85: 03/30(日)11:50 ID:po6D7qgD(3/3) AAS
まあ、日本は中国と仲良くする方針だから、戦争の危険は前より減った。トランプとプーチンとイーロンマスクのお陰だ。
86: 03/30(日)12:17 ID:8sDMiuWC(1) AAS
ブルマの次はスク水廃止かよ。
87: 03/30(日)12:18 ID:S9VHyyQF(1/2) AAS
まあ最低限泳げれば良いか、とは思う
小学校の水泳は重要、中学は…まあええか
88: 03/30(日)12:21 ID:S9VHyyQF(2/2) AAS
>>78
沼津は隣の学区だから沼津から韮山行くのは特に難しい
沼津からだとトップの公立は東高
どうでもいいが
89: 03/30(日)12:26 ID:d2aLK6dC(1/2) AAS
>>10
泳げる海は無いよ
外海に面してるし水深もすぐ深くなって
90: 03/30(日)12:28 ID:d2aLK6dC(2/2) AAS
>>43
住宅地で薪ストーブOKになった時点で終わってるから
91
(1): 03/31(月)23:56 ID:s9AhCFZS(1) AAS
海難で生き残るための水泳教育だったら着衣水泳を教えないとダメ
乗ってる船が沈むとき水着に着替えられる人はほどんどいない
92: 04/01(火)07:26 ID:k2GldVUX(1) AAS
外部リンク:www.tiktok.com
93: 04/01(火)07:50 ID:5pQpzuQA(1) AAS
公用車とかに無駄な税金使わずに屋内プール作れよ
94
(1): 04/01(火)08:20 ID:6MNoJ2e+(1/2) AAS
>>1
沼津で水泳を習わなかったら海で溺れる子続出なんだが
95: 04/01(火)08:22 ID:6MNoJ2e+(2/2) AAS
>>91
昔の沼津の小学生は、漁船で沖に1キロぐらいのところに連れてかれて落とされて戻って来させるような指導だった
だから着衣かどうかは不問なレベルで泳げる
96: 04/01(火)08:34 ID:0MjozgEe(1) AAS
>>94
なんで?
97: [toshi_matsui1@yahoo.co.jp] 04/05(土)21:33 ID:L98Zo+Tz(1) AAS
銭ないから水泳しませんw
98: 04/18(金)23:37 ID:ameMB7CP(1) AAS
動画リンク[YouTube]
99: 04/19(土)00:04 ID:RxCxEkVs(1) AAS
グランド狭いから、プール廃止になるな

俺の出身校は対角線全部使っても、直線80mしか走れなかった(汗)
100: 08/05(火)09:36 ID:dMxFlvVe(1) AAS
プールの方が若い女の子いるしな(違)
101
(2): 08/05(火)12:11 ID:i6x5I+Pa(1) AAS
外の人間より、一言。

そ・ん・な・こ・と・よ・り、
原の地区の川掃除「出られない人は金払え」やめませんかw
本来、行政の仕事でしょ?w
102
(1): 08/12(火)17:16 ID:H/Ex4SXg(1) AAS
>>101
原だけに限らず、何処もそうだよ
老人ばかりになって自治会自体が存続の危機
103: 08/12(火)17:37 ID:23BjsM+a(1) AAS
校内プールからスイミングスクールに委託ってことだ
104: 101 08/13(水)22:25 ID:AbwsOSN8(1) AAS
>>102
数年前に、バイパスの北側が浸水したのは承知の上で話しますね。
これ"行政が与えられた税金の中で工面して行わなくてはならない事"だから。
自治会長さん等が戦前の隣組意識の様なモノに酔っちゃってるのかな?
もう戦前の事を知らない老人だろうにw
外から来た人は、上記""の考えだから、自治会と始めから関わり持たない様に、無視した方がいいとなる。
そもそも、愛着があるわけでも無い人も居る。
省5
105: 08/13(水)22:32 ID:TUmJXHeF(1) AAS
誤:102さんも仰る様に実際どこもこのパターン。ココは都内も同様。
→正:102さんも仰る様に実際どこも自治会自体が存続の危機。ココは都内も同様。
106: 08/14(木)21:22 ID:ieCtn4Qy(1) AAS
水泳を授業でする理由は日本は四方を海で囲まれてるので、海に出た際に溺れないようにと言う観点から。
文科省の通達が変わりリアルの水泳の授業をしなくても良いが、水難事故予防の授業はするようにとなった。
107: 08/16(土)08:44 ID:p5vDe/xi(1) AAS
>水難事故予防
明治、大正は水泳教育をするかしないかは学校個々に任され、その泳法もそれ向きの伝統古式泳法だった。
外部リンク:ja.wikipedia.org水泳#日本での水泳教育
は国・文部省の表向きの理由が書いてあるね。
東京オリ1940・特に1964への下準備的要素は無視だねw
108: 08/16(土)09:10 ID:ijgVvBs+(1/2) AAS
例えばグンマーやダサイタマのような内陸なら廃止も分かるが沼津って海が身近で漁業関係者も多いダメだろ?
最近静岡県ってオカシナ奴しかおらんのか?
川俣に伊東bbA
109: 08/16(土)09:42 ID:ijgVvBs+(2/2) AAS
例えばグンマーやダサイタマのような内陸なら廃止も分かるが沼津って海が身近で漁業関係者も多いダメだろ?
最近静岡県ってオカシナ奴しかおらんのか?
川俣に伊東bbA
110: 08/22(金)16:21 ID:vSpz6G/5(1/2) AAS
数十メートル級の"巨大"津波に、
防波堤もそして水泳も無力である事を暗に示した、認めたんだなw
実際、無駄な抵抗だw
111: 08/22(金)16:25 ID:vSpz6G/5(2/2) AAS
>>66
漁師は意外と淡水水泳は苦手だね。
66さんの知り合いのそれは、
海に落とされるとアップアップしちゃう、典型的な金槌の人の事だろうけどw
112: 08/22(金)16:42 ID:ioJCysXJ(1) AAS
夏休みのプール開放だって人手がないから数日になるし、費用対効果が悪いんだろ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.754s*