【CS版】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 129億光年【ゲーム機】 (184レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): (ワッチョイ ef63-+WUW) 11/13(木)22:27 ID:9Rky3V170(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※スレ立て時は一番上に必ず
!extend:default:vvvvv:1000:512
をコピペし立ててください(荒らし対策の為)

※次スレは>>950 が立ててください
踏み逃げ等の場合は立てられる人が宣言後に立ててください
省9
104: (ワッチョイ 02ab-btXB) 11/22(土)11:20 ID:lQItPKR/0(1) AAS
水の上なら問題ないぞ
嵐が来なければ
105: (ワッチョイ bdff-s3iL) 11/22(土)11:36 ID:OVcaJFjN0(1) AAS
高床式でいいよ
106: (ワッチョイ fe9e-HEf0) 11/22(土)11:39 ID:H48HFpo30(1/2) AAS
だからこそ地形も場所も良い所を厳選して最高の基地を作る達成感がある。
それに削った地面は表面が少し再生するだけで削った体積は元には戻らないよ。
だって半年前に山削って作った基地未だに地形そのままだし
107: (ワッチョイ a15f-y0za) 11/22(土)13:23 ID:NeJRuXGw0(1) AAS
たまに禿山みたいになってて小さい岩しか生えないとこあるしそこに立てれば?
108: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ fe73-bRfR) 11/22(土)13:44 ID:N1wfQSt60(1) AAS
だから浮島が人気なんか🤔
109: (ワッチョイ a9ab-HEf0) 11/22(土)17:52 ID:4cgmqJqE0(1/2) AAS
俺はエクソクラフト駐車場も作らないと気が済まないから浮島はきついな
110: (ワッチョイ 2223-THea) 11/22(土)21:23 ID:+Z/wQamJ0(1) AAS
削るんじゃなくて逆に盛土して平坦な土地確保すんのはどうだろ
盛った部分が消えるとか起きるんかな
111
(1): (ワッチョイ a9ab-HEf0) 11/22(土)22:02 ID:4cgmqJqE0(2/2) AAS
盛った部分が消える事無いし削った部分が戻る事も無い。
ただ平坦にしたあとしばらくすると表面の草とか土が少しだけ復活して、それで地面にぴったり設置してた床に少し貫通してる所見て勘違いしてる人がいるだけだと思う。
112: (ワッチョイ 0246-juqw) 11/22(土)22:20 ID:QnjSypvY0(1) AAS
結局草や土が復活してるんやないか
113: (ワッチョイ 0211-eIjC) 11/22(土)22:20 ID:pmhIeitT0(1) AAS
攻略wikiのよくある質問に「基地へ戻ったら土に埋まっていました。なんで…」って項目あるし
そのうち全部埋まるものだとばかり思ってたわ
114: (ワッチョイ feea-HEf0) 11/22(土)22:49 ID:H48HFpo30(2/2) AAS
このゲームの事だしバグもあるんじゃね
115: (ワッチョイ 7ff6-zua/) 11/23(日)02:23 ID:vtSFaof70(1/2) AAS
攻略Wikiに地下掘って建物作ったりしたらそのうち埋まるからやめといた方がいいって書かれてたから避けてたけど地下秘密基地作っていい系か?
116: (ワッチョイ 879d-5PKj) 11/23(日)05:13 ID:UEmIFlhN0(1) AAS
頻繁に通ってるとセーフみたいなのはあると思う
あとアプデで地形仕様変わる時とかも怪しい
117: (ワッチョイ e7ff-IYyw) 11/23(日)05:24 ID:IoTFAjSN0(1) AAS
他の場所掘りまくってると古いところから元に戻ってく感じはする
118: (ワッチョイ fff7-OGjK) 11/23(日)05:40 ID:qZvR8R0i0(1) AAS
高低差の少ない地球型惑星の浜辺とかおすすめする
・浜辺だから木とか植物生えてこない
・浜辺だから地面が平坦
・景色がいい リゾート気分を味わえる
・海と接してるから海中基地と繋げられる
・海と接してるから自動トラップ設置できる
119: (ワッチョイ 5fee-jHLj) 11/23(日)09:04 ID:F/IBYsik0(1) AAS
海辺に洞窟が繋がってて隠された港みたいな基地作るの楽しい
120: (ワッチョイ a799-tPDg) 11/23(日)10:03 ID:lM3fikpD0(1/2) AAS
>>111
地形が完全に復元されて丸ごと埋まったことは何度かあったぞ
と2000時間以上彷徨っているアノマリーが証言してみる
121: (ワッチョイ ffb5-00Im) 11/23(日)10:11 ID:LXO9OqMB0(1/2) AAS
盛った部分も削った部分も必ず時間経過で戻るから、変な感じにしたくなければ地形はいじらない方がいい
高床式にして草とか植物とか回避できるが、高床だとワープして基地に戻ると床から落下現象がおきるから悩ましいところ
122
(1): (ワッチョイ ffb5-00Im) 11/23(日)10:15 ID:LXO9OqMB0(2/2) AAS
他の場所の地形を編集してなくても、リアルの時間経過で元の地形に戻るからね
最後に基地でセーブしたデータを、1か月後に久しぶりに起動したら、基地が埋まってるとか、草まみれになってるとか、普通にあるから
123
(1): (ワッチョイ bf14-j3nM) 11/23(日)10:40 ID:wWaIKfbi0(1/2) AAS
Beacon 5.7 (2025/6/4) のアプデで「地形編集が、所属する基地と一緒にアップロードされないという稀な問題を修正しました」とあるので、重要なのはそれ以降の情報なのか否か。
わいもなったことあるが遥か以前の昔話だし、それに遭遇後は地形編集を行った基地を作ったことないから再発してるのか全くわからん。
5.7以降に建てた基地でこのバグに遭遇したって人はいるの?
124: (ワッチョイ a743-tPDg) 11/23(日)11:09 ID:lM3fikpD0(2/2) AAS
>>122
時間経過も確実ではないんだわ
即埋まるところもあれば5年前に掘った地下トンネルが保持されてたりするし
125
(1): (ワッチョイ 87e1-laCk) 11/23(日)12:40 ID:NFwpzfh30(1) AAS
psストアのセール待ってるけど、なかなかこないね…
126
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ffa5-//a/) 11/23(日)12:41 ID:61mcBzvb0(1/2) AAS
コルベットアプデあたりでめちゃ安くなってたよね?
その時に買ったからめちゃ得した🤗
127
(1): (ワッチョイ 5f2f-ZHdg) 11/23(日)12:53 ID:dMlk/WGB0(1/2) AAS
ディスカバリーが押し出し式で処理されていくから地形編集データもそんな感じで古い順に初期化されていくんじゃないの
128: (ワッチョイ 7f07-00Im) 11/23(日)16:08 ID:7bBk1ssY0(1) AAS
>>127
そうとも言えないって意味で、122を書いたんだけどね
自分は、最後にセーブした基地でのデータを久しぶりに起動して、地中に埋まって草まみれになった廃墟のような基地から再開したことあるから
129: (ワッチョイ bf39-j3nM) 11/23(日)16:12 ID:wWaIKfbi0(2/2) AAS
申し訳ない
>>123
は「基地パーツによって自動で行われる地形の押しのけ」だけが対象だったわ
地形編集は対象外で仕様は変わってなかったわ
130
(1): (ワッチョイ 7ff6-zua/) 11/23(日)16:31 ID:vtSFaof70(2/2) AAS
>>125
この前半額になってたけどもっと安い時待ってるの?
俺は半額で買ったぜ
131: (ワッチョイ 87fd-laCk) 11/23(日)16:58 ID:lyYxKcFH0(1) AAS
>>126
>>130
半額でいいんだけど、今回のブラックフライデーでも安くなってなくて…

アプデで大幅に安くなるのはしばらくないかもね

もう少し待ってみるよ
132: (ワッチョイ 5f2f-ZHdg) 11/23(日)17:23 ID:dMlk/WGB0(2/2) AAS
ハロウィンセール辺りで安くなってたからBFセール終わった辺りにまた来るんじゃないかな
133: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ffbf-//a/) 11/23(日)17:30 ID:61mcBzvb0(2/2) AAS
今回の探索でもらえる武器のオメガって1番火力高いマルチツールタイプ?
134: (ワッチョイ 5f11-y3o6) 11/23(日)18:02 ID:w9QvbTIc0(1/2) AAS
PSPlusに入ってると半額よりも安く買えることがあるみたいね
135: (ワッチョイ c78c-y3o6) 11/23(日)18:55 ID:XvEMRbPV0(1) AAS
貨物船が無駄に広くて高さも3階ぐらいまで作れるんだからあそこにもっと拠点用の建築できたらいいんだけどな
136: (ワッチョイ 5f46-Soof) 11/23(日)19:45 ID:hEEFvOxa0(1) AAS
卵から孵したペットが大人になるまでにリアル時間で一週間ぐらいかかったけどこれ時間経過なんかな
体型がちゃんと大人になって良かったよ
137: (ワッチョイ 5f11-y3o6) 11/23(日)20:08 ID:w9QvbTIc0(2/2) AAS
子供の時に良いじゃん!と思ってコンパニオンにしても
育ったらなんか違う…ってなることもあるし成長を止める選択肢も欲しいなーとか思ったり
138: (ワッチョイ bf73-VBQv) 11/23(日)20:10 ID:S6q5116s0(1) AAS
Bボタンでキャンセルしたいよな
139: (ワッチョイ 073d-j3nM) 11/23(日)20:55 ID:mjhdWv/g0(1) AAS
共同でアトランティドドライブ壊れて詰んだ
140: (ワッチョイ 7f74-jHLj) 11/23(日)21:30 ID:AFW1XTLO0(1) AAS
海賊星系で修理キット買って直せないかな
141: (ワッチョイ 87b9-uTGP) 11/24(月)00:26 ID:WnuqGO8V0(1) AAS
アトランティブドライブ、センチネル船に変更する時に分解しちゃったなぁ
その後1からカドミウムとか集めたけど救済なのか一つの鉱脈で400は手に入ったから案外なんとかなった
142: (ワッチョイ c738-XGp6) 11/24(月)10:51 ID:JKr1sDZ+0(1) AAS
コルベットって限界まで枠拡張してもアップグレード入れる枠ないよな
それでも普通の宇宙船よりはるかに能力高いんだろうけどなんかもったいなく感じる
143: (ワッチョイ 6775-cni2) 11/24(月)13:39 ID:QKn/vA+j0(1) AAS
武器を全種搭載した後に数を厳選すればその分枠が空くんじゃない?
144: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ a703-wI0g) 11/24(月)13:53 ID:v3nICryW0(1) AAS
リアクター複数積みでワープ千光年超えるしな
145: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ ffc5-//a/) 11/24(月)14:00 ID:EFwaFMir0(1/2) AAS
貨物船なんて60枠中30枠あればほぼ全部積み終わるのに…
146
(2): (ワッチョイ bf8d-j3nM) 11/24(月)16:14 ID:Mro3EkB90(1) AAS
今回の復刻探検に発見物の名前変えてアップロードするやつあるけどどうせもうみんな発見済みで遠くの星系まで探しに行かなければ駄目なんだろうなと覚悟してたのに最初のガス惑星の月がいろいろ生物未発見状態でびっくりした
147
(2): (ワッチョイ 5ffb-IYyw) 11/24(月)16:52 ID:0QDQWGU90(1/2) AAS
switch2買った!
今からでも楽しめますか!?
148
(1): (ワッチョイ ffdd-OGjK) 11/24(月)17:08 ID:412CeZkJ0(1) AAS
>>147
楽しめるけど、ある程度楽しんだら共同探検っていう定期的に開催されるイベントを重点的に遊ぶようになるけどSwitch2版は何故か共同探検更新遅かったり開催されなかったりするから微妙だよ
149: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ff7b-//a/) 11/24(月)17:09 ID:EFwaFMir0(2/2) AAS
>>146
探検とは関係ない最近見つけた惑星を適当に名前変えたらクリアになって笑った
150: (ワッチョイ ffa4-NFKT) 11/24(月)17:30 ID:UpxFud4t0(1) AAS
>>146
ネットワーク接続を切れば新規発見になるよ
前回の探検の新しい星系を発見とかもそうだけど新規にナントカ系はめんどくさいし初見殺しだから変えて欲しいよね
151
(1): (ワッチョイ 5f11-y3o6) 11/24(月)17:30 ID:9nrnKmMc0(1) AAS
>>147
PS5とかと比べると劣化版かなー
他の人たちが楽しんでるのにswitchにはアプデ来ないじゃねーか!!って怒る人だと無理かも
152
(1): (ワッチョイ bf90-qsZp) 11/24(月)22:03 ID:nK93zjnK0(1) AAS
これワープ無しで星系から他の星系行けるんだろうか。
153
(1): (ワッチョイ 5ffb-IYyw) 11/24(月)22:30 ID:0QDQWGU90(2/2) AAS
>>148,151
Switch2版はあんまり良くないみたいでちょっとガッカリです…
ありがとうございました
154
(1): (ワッチョイ 5fc0-ZHdg) 11/24(月)23:50 ID:syHYhx5Y0(1) AAS
>>152
ワープドライブを使わずにという意味なら可能
ポータルだとかテレポーターなんてつまらん事は言わん、生身でブラックホール入ればいいのよ
155
(1): (ワッチョイ c78c-y3o6) 11/25(火)09:18 ID:k6roeKE20(1/2) AAS
普通に飛んでるだけで移動できるのかって意味なら多分不可能
生物フリゲート出すために30分パルスジャンプで移動しても星系からは出られなかった

ちなみに移動しすぎると元の星系の場所もよくわからなくなる
コンパスに出てるからってそっち向かって飛ぼうとしても何故かすぐにパルスジャンプが止まる
それっぽい方向に飛べば近づけるかもしれないけど
156: (ワッチョイ c78c-y3o6) 11/25(火)09:19 ID:k6roeKE20(2/2) AAS
あと見えてる太陽方面に向かって飛んでも多分太陽にはたどり着けないと思う
157
(1): (JP 0Hcf-709x) 11/25(火)11:02 ID:GTrDnMfOH(1) AAS
つまり次のアプデで太陽の惑星とかあってもいいかもしれんな
158: (ワッチョイ ff6f-iGIg) 11/25(火)12:40 ID:iC5dPDax0(1/2) AAS
それは……どういう?
ネコ科のイヌみたいな話か?
159: (スッププ Sd7f-1Jfn) 11/25(火)12:40 ID:l3gPwCycd(1) AAS
>>157
太陽は恒星なんだが
160: (ワッチョイ 6796-lcnK) 11/25(火)12:43 ID:8nGIxvSI0(1) AAS
>>153
PS版Xbox版Switch版Switch2版とやって来たけどSwitch2版はかなり頑張ってるしバランス良いよ
共同探検やアプデが遅くなったりするのとバッテリー減るのが早いのはやっぱ難点だけどね。始めたらオプションからフレームレート上限切った方が良いよ
161: (ワッチョイ 6780-IXJP) 11/25(火)13:11 ID:2/FyJm800(1) AAS
天動説じゃないちゃんと公転自転のある地動説(KSPやら)の宇宙でノーマンやりたいのは分かる
162: (ワッチョイ ff6f-iGIg) 11/25(火)13:19 ID:iC5dPDax0(2/2) AAS
ksp準拠のサバイバルとか
資源少ない高重力惑星ひいたら詰みそう
163: (ワッチョイ 4729-Zs3a) 11/25(火)15:05 ID:+zwvarVQ0(1) AAS

164: (ワッチョイ bf82-j3nM) 11/25(火)21:53 ID:h+/a5npi0(1) AAS
フェーズ4のガス惑星に基地を建設するやつ
完成した建物の中に居たのに竜巻来たら屋根すり抜けて空中に飛ばされてしまったよ
165: (ワッチョイ 5fd5-pTH3) 11/26(水)09:59 ID:IAIsBAGd0(1) AAS
基地の近くにクソでけー岩が何度も生えてきて干渉するんだけど何かいい方法ない?
今はコロッサス置いて塞いでる
166: (ワッチョイ 7ff6-zua/) 11/26(水)16:20 ID:XhGsPlah0(1) AAS
岩から離して基地を建てればいいのでは?
167: (ワッチョイ c78c-y3o6) 11/26(水)16:38 ID:n11u8P4F0(1) AAS
立方体の小部屋でつなげると大部屋に出来るやつ、あれ一個5も電力使うんだな
大きい部屋を作ったらめちゃくちゃ電力消費しててびっくりしたわ
同じやつのガラス部屋は電力消費しないから外側だけ普通の部屋にして中はガラス部屋で埋めたわ
168: (ワッチョイ 07ab-OGjK) 11/26(水)17:01 ID:FyrLrJYL0(1/2) AAS
立方体で基地作った事あるけど電磁波ホットスポットから適当に数本繋げれば電力余裕だった記憶
169: (ワッチョイ 07cf-nKJw) 11/26(水)19:29 ID:1EneQD3x0(1) AAS
気にせず楽しめばいいと思うよ
170
(1): (ワッチョイ 67e6-qsZp) 11/26(水)21:23 ID:uGbTD7D90(1/2) AAS
>>154
>>155
152だけど言葉足らずで申し訳ない、パルスジャンプのみって意味だった。
惑星を徒歩で一周出来るならもしやと思ったけど、よく考えたら行けると仮定してもスケール的にリアルタイムでひと月どころかウン年単位の規模じゃないかと気付いた。

流石にここはある程度の規模の星系エリア事の管理なんだろうけど、いつか試してみたいな。
171
(1): (ワッチョイ 5f11-y3o6) 11/26(水)21:43 ID:gGzcXP5u0(1) AAS
>>170
攻略wiki曰く「星系と星系のあいだを通常航行やパルスジャンプで移動することはできない」そうです
172
(1): (ワッチョイ 07ab-OGjK) 11/26(水)21:57 ID:FyrLrJYL0(2/2) AAS
本当の意味で全てシームレスになったノーマンズスカイみたいなゲームいつか発売して欲しいな
あとどの惑星行っても同じ形のソジウムとか同じ形の壊れたデバイスとかあると萎えてしまうから本当に探索してる感のあるゲームをいつか作って欲しい
173: (ワッチョイ 07aa-y3o6) 11/26(水)22:09 ID:r45vgwWG0(1) AAS
たまに鉱物も植物も機械な惑星見つけたり蛇が空飛んでたり現状でも楽しめてるが、もっと奇想天外と言うか度肝抜かれる様な星見てみたいなぁとは思う
174: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ ff2f-//a/) 11/26(水)22:16 ID:2zwTEtlS0(1) AAS
最小クラスの惑星にセーブビーコンおいてそこから縦にひたすらダッシュタックルジャンプして1周するのどれくらい時間かかるんだろか…
175: (ワッチョイ 67e6-qsZp) 11/26(水)23:13 ID:uGbTD7D90(2/2) AAS
>>171
わざわざありがとう、このゲームならもしかして可能かも…とロマンを感じたけどやっぱり駄目だったか
176: (ワッチョイ df4f-CPri) 11/26(水)23:17 ID:W82hc3gi0(1) AAS
AIのかけらでセンチネル機の厳選ロードをかれこれ5時間くらいやって
色も形も好みの機体をついにゲット
搭乗時と降りた時でまだ名前が変わるけど、搭乗時になるなこれ
残骸かw
177: (ワッチョイ bf07-j3nM) 11/27(木)00:50 ID:i8yBIxLK0(1) AAS
寒い星でセンチネルピラー行ったら神社になってた
178: (ワッチョイ 5f46-Soof) 11/27(木)00:57 ID:ctkCSCiP0(1) AAS
センチネル船の機体が白とか青で名前が炎のとか深紅のとかだと混乱する
179: (ワッチョイ df18-CPri) 11/27(木)19:12 ID:gB8j0zed0(1) AAS
それで結構スクラップにしたのがある
色が付く名前はやっぱり機体の色と合わないと嫌だわ
リネームすれば済むことだが、せっかく日本語で命名してくれてるからねえ…
自動生成とはいえ
180: (ワッチョイ 07aa-y3o6) 11/28(金)06:30 ID:JLEDpU+j0(1) AAS
リセット無しの運任せでレスキューイベントやってたけどついにSクラス遭遇ゲット
Aあれば問題ないとか聞いたからAで妥協する積りだったが、飛び越えてS出ちゃったわ
181: (ワッチョイ df18-CPri) 11/28(金)06:58 ID:0zRDmrAx0(1) AAS
いいねえ
初めからS目当てじゃないぶん、その嬉しさは格別だろう
182: (ワッチョイ 5f64-Soof) 11/28(金)08:23 ID:smFzJCAZ0(1) AAS
そろそろ、日本語入力させて欲しいよ
一部は自動で日本語表記になるけどさ
183: (JP 0Hcf-709x) 11/28(金)09:31 ID:OlWgm5cTH(1) AAS
>>172
コルベットでステーションや貨物船が完全にシームレスになったし
大型アプデやるならここに手をつけるのありだよねえ作業量は考えたくないけど
184: 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ ff0f-//a/) 11/28(金)10:25 ID:+Ywijz4B0(1) AAS
貨物船3種族に見た目6種類?だかあるのに所持数一つでスクラップ化不可能なんだよな
3つくらい所持したいな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s