タクティクスオウガ F159 彩雲のオルバ (444レス)
上下前次1-新
1(2): (ワッチョイ b770-y1vA) 2024/09/23(月)11:32 ID:6O8Aba3v0(1/21) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行重ねてください
タクティクスオウガ(SFC/クエスト 1995/10/6発売)
タクティクスオウガ(SS/リバーヒルソフト 1996/12/13発売)
タクティクスオウガ(PS/アートディンク 1997/09/25発売)
タクティクスオウガ(Wii VC/スクウェア・エニックス 2009/02/10配信)
省8
364(1): (ワッチョイ 59c9-gmcI) 06/16(月)22:04 ID:9waA416V0(1/4) AAS
自分の言論にかなりの自信を持っている事が伺えるけど
レスの一つにテンプルコマンドが貴族階級ってソースは?って聞かれて>>333の返しをしてるが
>>333の内容ってテンプルコマンドに就いている人間に貴族が多めって事であって
テンプルコマンドという役職が貴族階級として扱われてるって事とは別の話だよね
コマンドが貴族扱いならバルバスも貴族扱いだったという事になるが
365(1): (ワッチョイ 59c9-gmcI) 06/16(月)22:10 ID:9waA416V0(2/4) AAS
あと>>335で併合された王朝の貴族は身分が保証されてるってレスしてるが
作中でアンドラスが「我が父、我が母、我が兄弟の恨み・・・思い知るがいい・・・・・・。」って
自分のみならず父母兄弟の扱いまでローディスへの恨み節を口にしてる事とは反する話だね
アンドラス一族はローディスから十分な身分の保証と厚遇をされていたにも関わらず
それでは到底足りないと恨みを抱いていたという主張なのかな
366(1): (ワッチョイ d976-oXoT) 06/16(月)22:49 ID:AX+WM3zi0(1/3) AAS
>>365
ローディスの工作もあり内戦からの併合だからローディスに憎しみがあっても不思議ではないのでは?
内戦を起こさせて介入からの併合はスペインもやってる植民地支配の常套手段
また、ボルマウカ人は奴隷のような扱いを受けているのだしアンドラス個人が身分を保証されているからといって全て水に流せるというものでもないだろう
367(1): (ワッチョイ d976-oXoT) 06/16(月)23:12 ID:AX+WM3zi0(2/3) AAS
>>364
テンプルコマンドという役職が貴族待遇なんて言った覚えはないよ
ロスローリアンの幹部は貴族階級中心だから戦死した場合死体が野ざらしになったりせず身分相応に葬られたんじゃないか?っていう話の流れだよ
また「汚れ仕事専門」じゃなくて「汚れ仕事もする教皇の右腕」であって表向きの仕事もしているそれなりに格調のある騎士団だよ、と言った
例えばヴァレリア進駐は教皇の名代として内乱の調停と平和維持のために派遣されている
368(1): (ワッチョイ 593d-gmcI) 06/16(月)23:35 ID:9waA416V0(3/4) AAS
>>367
>>297
369: (ワッチョイ 593d-gmcI) 06/16(月)23:46 ID:9waA416V0(4/4) AAS
>>366
アンドラス個人のみならず父母兄弟の恨みを述べてる事に言ってるんですけれど…
勝手に話を歪曲して回答するんです?
大本として貴族扱いするのは懐柔して利用するためって言ってるのに
民族を奴隷化してるから恨んでても不思議じゃないって…
370(1): (ワッチョイ d976-oXoT) 06/16(月)23:59 ID:AX+WM3zi0(3/3) AAS
>>368
テンプルコマンドという役職が貴族、とはどこにも書いていないよ
「ロスローリアンのコマンドは」が主語だよ
流石に言いがかりが過ぎる
>>368
そもそもローディス教への改宗を迫られた事からローディスに屈しない主戦派とローディスに従う穏健派に別れてニルダム王国が東西に分裂したのが内乱の原因
また、主戦派の前国王は先頭に立って戦い戦死したようなので、次王と共に降伏したアンドラスがローディスに対して恨みを抱いていても不思議ではない
371: (ワッチョイ d976-oXoT) 06/17(火)00:08 ID:qyelGsqe0(1/7) AAS
↑具体的に何があったかの詳細なエピソードは明かされていないけどニルダム王国は内戦からのローディスの武力侵攻、併合と東西の分割という悲劇に見舞われて王も戦乱の中で死んでいるから、アンドラスの家族にも相応の悲劇があったのは想像できる
現にアンドラス以外の王族の登場はないし生死も不明
家族の恨みがあっても何も不思議じゃないとおもうけど
372(1): (ワッチョイ 593d-gmcI) 06/17(火)00:09 ID:3RTvRBuN0(1/4) AAS
>>370
じゃあバルバスは貴族なんだね?
「ロスローリアンのコマンド」なのだから
373: (ワッチョイ d976-oXoT) 06/17(火)00:17 ID:qyelGsqe0(2/7) AAS
>>372
そう解釈しちゃうんだ?
すでに解説済み
バルバスは平民出身だよ
374: (ワッチョイ d976-oXoT) 06/17(火)00:21 ID:qyelGsqe0(3/7) AAS
ついでに言えば「騎士」は一代限りの貴族扱いだからバルバスも正式に騎士に叙任しているなら貴族と言っても間違いではないよ
平民手のポールマッカートニーも貴族扱いだし
ただ、そこは論点じゃない
ロスローリアンの幹部は貴族階級中心の構成だから戦死した際には相応に葬られるはずだ、と言うのがこちらの主旨
375: (ワッチョイ 593d-gmcI) 06/17(火)00:37 ID:3RTvRBuN0(2/4) AAS
出身かどうかは聞いてなくて今の扱いはどうなんだと言ってるんですよ
加えて君の論点がどうだろうが君は「ロスローリアンのコマンド」は貴族か貴族階級って言ってるんですよ
さらに騎士は〜貴族扱いって言い出したけどそれなら一般テンプルナイトも騎士だから全員貴族だと言う訳ですね
376: (ワッチョイ d976-oXoT) 06/17(火)01:30 ID:qyelGsqe0(4/7) AAS
一般騎士団員が正式に騎士に叙任してるとは限らないよ
貴族が一般人を率いているのが中世以前の軍隊だから
逆に言えば平民でも軍隊の指揮に優秀な才能を持っている人間に兵を率いさせるために特例として騎士(ナイト)に叙任して一大限りの貴族として軍隊を指揮する根拠を与えているわけだ
377(1): (ワッチョイ 593d-gmcI) 06/17(火)01:42 ID:3RTvRBuN0(3/4) AAS
君の妄想よりゲーム内のテンプルナイトのオンラインヘルプの方が確かなんですよね
378: (ワッチョイ d976-oXoT) 06/17(火)01:44 ID:qyelGsqe0(5/7) AAS
テンプルコマンドと言うクラス名だが、テンプルは寺院の事で宗教的結びつきの集団という意味、コマンドは司令官だから
テンプルコマンドはローディス教のナイト=騎士=貴族(または準貴族)であって、一般兵のテンプルナイトはナイトがクラス名になってはいるが貴族として叙任された正式なナイトではないかも知れない
仮にテンプルナイトが全員ナイトに叙任されているとしたら全員貴族だよ
貴族じゃないナイトは存在しないから
379: (ワッチョイ d976-oXoT) 06/17(火)01:49 ID:qyelGsqe0(6/7) AAS
>>377
オンラインヘルプのテキストは原作者でありチーフディレクターの松野氏が直接手掛けているので一次資料として確かだね
オンラインヘルプと直接的に矛盾が生じている箇所を指摘してもらえたら、矛盾なく説明できる部分に関しては回答するし、明らかにオンラインヘルプと食い違うならばその部分に関しては訂正するよ
380: (ワッチョイ 593d-gmcI) 06/17(火)01:49 ID:3RTvRBuN0(4/4) AAS
あなたはテンプルナイトはエリート騎士であるという
ゲーム内で記述されている事も知らずに自分の想像と思い込みでああだこうだと言っている
という事はもう十分に判りました
妄想で物を言うのも良いでしょうが、自分の脳内設定では〇〇となっていると申し添えて頂ければと思います
381: (ワッチョイ d976-oXoT) 06/17(火)02:03 ID:qyelGsqe0(7/7) AAS
正式なナイトならばみんな貴族だよ
と言うわけでロスローリアンのコマンドは全員貴族になるわけだから最初の説明は正しい事になった
また、エリートとは「選ばれた少数派」[卓越した専門家」と言う意味で身分を示してはいない
オウガ世界では物理攻撃ユニットの上位互換としてナイト、というクラス名が使われているので必ずしも身分としての騎士=貴族 とは限らないが、いずれにせよどちらでもこれまでの解説と矛盾は生じない
382: (ワッチョイ 69ab-AFj/) 06/17(火)10:49 ID:UU0kWZjZ0(1) AAS
すぐ一般論とゲーム内設定とごちゃまぜにして揚げ足取りしてるな
383: (ワッチョイ 7188-f24A) 06/17(火)13:12 ID:GQJUfSxt0(1) AAS
>>361と>>362の指摘を意図的に無視してる時点でまともに話が通じない自分が絶対正しい系の人だな
384: (ワッチョイ 41b9-YzLq) 06/18(水)17:52 ID:GtFCnx170(1) AAS
日本語文章作成能力
385(1): (スフッ Sdb2-vVXZ) 06/21(土)21:40 ID:JVIEskAWd(1) AAS
このゲーム相当難しいな
覚える事多過ぎ
レベル上げは石人殴りに限るまで覚えた
386(1): (ワッチョイ 8260-varM) 06/21(土)22:09 ID:IQiWJG5C0(1) AAS
難しいと感じるなら全員に片手弓のショートボウを持たせなさい
387: (スフッ Sd43-au9/) 06/23(月)21:30 ID:RFWyvRxAd(1) AAS
レベル上げ
まず最初は盾装備で殴り合わせる
そしてクレリック法
基本盾装備鬼神放置であり投石が基本というのは間違い
最速作る場合は投石でもいいけど
388: (ワッチョイ 05ce-vD85) 06/26(木)00:27 ID:85rhLKr20(1/4) AAS
おおよそ決意が団結したが、全員ではなく
後ずさりしたものがいて馬に乗せて帰らせるヴェルマドワ
389: (ワッチョイ 05ce-vD85) 06/26(木)00:27 ID:85rhLKr20(2/4) AAS
>>386
山賊かよ
390: (ワッチョイ 05ce-vD85) 06/26(木)00:28 ID:85rhLKr20(3/4) AAS
>>385
村人
391: (ワッチョイ 05ce-vD85) 06/26(木)02:51 ID:85rhLKr20(4/4) AAS
ジャンプウォールはまさに騎兵のための魔法だ
テレポートもだ
馬を転送する
392: (ワッチョイ 234b-6W75) 06/27(金)21:19 ID:YDXBE/EI0(1) AAS
レベル1から雇って育てた汎用キャラより汎用雑魚敵のほうがSTRやINTが高くて悲しい
393(1): (ワッチョイ 350b-ZcDw) 06/27(金)21:20 ID:lGJQeH/u0(1) AAS
愛情でカバーや…好きな名前付けられるのはやはり良い
394: (ワッチョイ 439f-SUZr) 06/27(金)22:39 ID:jCm6cEf90(1) AAS
グレムリンやゴブリンはスナッチで名前を変えられるがヒドラとサイクロプスはどうにもならん
395: (オイコラミネオ MMe9-6W75) 06/28(土)18:58 ID:TAthfMMMM(1) AAS
>>393
確かに名前のおかげで愛着だけはあるんだよね
顔ありキャラが加入しても汎用キャラを外せないわ
396: (ワッチョイ e770-S9ta) 06/29(日)05:23 ID:1o1ls1f50(1) AAS
魔法系クラスは明確に説得したキャラの方が強いけど
それなりにレベル上がってくれば汎用上がりでも使えないって訳じゃないしな
397: (ワッチョイ 17ab-/xla) 06/29(日)10:51 ID:6LCw8fu10(1) AAS
SFCTOは仲間の枠が狭いのは完全な欠点だったな
名有りキャラが多すぎるとも言えるけど
398: (ワッチョイ 0eb9-sbjw) 06/29(日)15:10 ID:Txq6mcMj0(1/2) AAS
3章Nルートで加えられるフェスタ・タムズ・カモス
3章Lルートで加えられるアプサラ・ペイトン・ベイレヴラ
4章Nルートのエルリグ
4章Lルートの雲水・火影・花嵐・明天
ベルダJr.・オブダJr.
彼等は皆さん どうされてますか?
最後まで仲間として確保し続けてます?
399: (ワッチョイ 5fd7-VyF2) 06/29(日)15:19 ID:lXXflTgf0(1) AAS
とりあえずワハハは即処理する
400: (ワッチョイ 0eb9-sbjw) 06/29(日)17:43 ID:Txq6mcMj0(2/2) AAS
騎士ペイトン
「なるほど、公爵のいない解放軍はただの腰抜けの集まりだからな。
わっはっはっはっは。
ベイレヴラ神父
「英雄と呼ばれた人物が腰抜けでないことを神に祈ろうか。
わっはっはっは。
司祭ブランタ
省4
401: (ワッチョイ a2d1-4bRS) 06/29(日)23:16 ID:bcOS+iBy0(1) AAS
最初の8人のソルジャーアマゾネスと変わらんのに
シナリオの都合で名前があるってだけで
意地でも使い途を考えたくなる不思議
402: (スププ Sd02-J52m) 06/30(月)05:09 ID:NgA+Q0VTd(1) AAS
最初のソルジャーアマゾネスは場所取り要員なのだ
でも最側近は汎用が良い
やっぱり999ガンナーは無敵だからな
403: (ワッチョイ 17ab-/xla) 06/30(月)10:43 ID:4ToxAut/0(1) AAS
ナンバー変更できないから、最終的に2番目にカチュア置きたい3番めにヴァイス置きたいとかなったら
カチュア置き場、ヴァイス置き場用意しとくしかないしね
404: (オイコラミネオ MMe7-Qnsa) 06/30(月)12:13 ID:pA9fv133M(1) AAS
ナンバー変更できないのは最早バグ
PS版では変更できるからそれだけのためにPS版遊んでるわ
でもその後に発売されたFFTでもできないという
405: (ワッチョイ dfb9-pB+m) 07/01(火)23:45 ID:Nj+eNamS0(1) AAS
公爵のくれる金はNo30まで埋める代金に消える
406: (ワッチョイ fb15-nPro) 07/02(水)10:51 ID:aKV5o5t70(1/2) AAS
Switch版50%オフの買った
チャリオットで巻き戻せるの良いね
如何にも現代風やさしさアレンジ
407(1): (ワッチョイ a371-FRQw) 07/02(水)18:38 ID:qxG5LNkC0(1) AAS
多分それは運命の輪かリボーンなのでスレ違いなんだ
408: (ワッチョイ 0eb9-sbjw) 07/02(水)19:04 ID:FoNzhWOQ0(1) AAS
ユニットNo.とか気にした事なかったなぁ。
次回やる時に考えてみるか。
サラ & ヴォルテールのクローン
(同じ名前とエレメントで4章でLv.1から育成)は お約束?
409: (ワッチョイ fb15-nPro) 07/02(水)19:12 ID:aKV5o5t70(2/2) AAS
>>407
さんくす!
スレタイだけ見てテンプレ読んでなかった
410: (ワッチョイ dfb9-pB+m) 07/03(木)00:05 ID:E5rjBzbD0(1) AAS
カチュア姉さんはNo2で固定だな、変な番号振ったらまた暗黒RES振り切って病みそうで…
411: (ワッチョイ e739-S9ta) 07/03(木)03:32 ID:xfD4irYx0(1) AAS
序列じゃなくて軍歴として考えてNo.2はカノープスにしたりするな
412: (ワッチョイ a2c0-95xj) 07/04(金)12:30 ID:r/KwOEgV0(1) AAS
今回のセールで買った
賛否両論あるのはわかってるけど買ったらからには楽しむ所存
413: (ワッチョイ e709-iNt3) 07/04(金)17:33 ID:gesyN+7u0(1) AAS
スレタイ見て帰って下さい
414: (ワッチョイ 97b9-d21E) 07/06(日)00:20 ID:enIhL1IF0(1) AAS
オリジナル版買い切りで出してくれないかな
オウガバトルと抱き合わせでもいいし
415: (ワッチョイ 1fc5-6hFz) 07/06(日)14:45 ID:V3qJLPL30(1) AAS
乾季雨季があるならマップも切り替わって欲しかった
容量がないのはそう
416: (ワッチョイ bfb9-Z5Z3) 07/06(日)19:10 ID:isSbz8ML0(1) AAS
バトル中に突然 雪が解けたりするの
どこだっけ?
417: (ワッチョイ 97b9-d21E) 07/08(火)02:02 ID:fL5xpn0u0(1) AAS
雪があるMAP全般がそうじゃない?コリタニより北の。
418: (ワッチョイ f7b9-Z5Z3) 07/08(火)20:20 ID:EqIIjhwx0(1) AAS
ありがとうございます。
やっぱり そうなんだ。
マドュラ氷原とか、かなり変わるなぁ。
デフゾショネル連発でも変化しないのに。
419: (ワッチョイ 5768-d21E) 07/08(火)21:59 ID:BdGayyuB0(1/2) AAS
草とか雪は焼けるけど水を凍らせて足場にしたりとかは出来ないんだよな
バハンナ以北のマップ限定でそういうのできたら面白かったかもだけど容量的に大変か
420: (ワッチョイ 1f30-6hFz) 07/08(火)22:07 ID:h9hwgAhC0(1) AAS
水を凍らせた場合水中キャラの扱いはどうなるんだろ
水ごと凍って石化扱いか、強制的に水上か、ノックバックか、キャラがいる水は凍らないか
421: (ワッチョイ 5768-d21E) 07/08(火)22:26 ID:BdGayyuB0(2/2) AAS
そういう処理が面倒だからってのもあるだろうな
面倒が無いのは地形ではなく標的に当たるから凍らないって処理が妥当な気もするけど
野焼きの仕様とは一貫しなくてモヤッっとする感じもある
魔法で地形変えられるバハムートラグーンだと水に入れるユニット居ないからそのケースは無いんだったか?
422: (ワッチョイ d7ab-L4eA) 07/09(水)10:56 ID:IQnhaYXC0(1) AAS
地形変化はあっても、
水を凍らせて道を作る・氷を溶かして道を消すって変化はさせたくなかったんだと思う
水に入れないクラスが氷を溶かしてぼっちゃんした時どうなるの?問題もあるし
423: (ワッチョイ bfb6-IZ/b) 07/09(水)11:37 ID:6PxwLhUy0(1) AAS
オルバの川流れ
424: (ワッチョイ bff9-6hFz) 07/09(水)17:21 ID:9KH//VnK0(1) AAS
外伝みたいに全員水中可ならちょっと楽だった
425: (ワッチョイ f7a3-L4eA) 07/12(土)07:15 ID:Ck6btILc0(1) AAS
バハラグだと氷を溶かすと溺れて行動不能、3ターン後に部隊消滅だったな
ドラゴンはお構いなしというか壁の中だろうがどこにでも待機できる
426: (ワッチョイ 57a1-nTWl) 07/12(土)16:28 ID:h350bukc0(1) AAS
バハラグのドラゴンはどんな見た目でも飛行できるからな
TOのドラゴンは飛べないんだよな
バハムートくらいは飛行できてもティアマットとの差異でよかった気もする…が
飛べても結局使われないか
427: (ワッチョイ 84bc-ec1t) 07/17(木)07:05 ID:OeJ3/cmx0(1) AAS
大雨で地形が変わって移動力と防御効果が落ちた
ワープ移動したい
428: (ワッチョイ ffb9-pc/k) 07/20(日)17:27 ID:eMid5fOe0(1) AAS
ウイングブーツ→重量:+5、物理防御:+4、AGI:+4、INT:+0
ウイングリング→重量:+1、物理防御:+0、AGI:+4、INT:+3
ワープシューズ→重量:+5、物理防御:+4、AGI:+4、INT:+0
ワープリング→→重量:+1、物理防御:+0、AGI:+4、INT:+3
靴と指輪は結局どちらが優秀 or オススメですか?
もちろん、入手できる最速の時機や
入手可能数に差が あるんですが...。
429: (ワッチョイ 27ab-UQbq) 07/21(月)10:30 ID:JQ5AbxDA0(1) AAS
重くない方がいいのと靴は重複して履けないからワシは指輪派
430: (ワッチョイ bfc2-RkoE) 07/21(月)18:33 ID:3MRqOTfB0(1) AAS
壁抜けできるワープのほうが優秀だけど数や入手時期まで考えるなら
アルモリカのオークションで手に入るウイングリングでいんじゃねぇかな
431: (ワッチョイ e752-A2Hg) 07/22(火)01:09 ID:/MjbIjDp0(1) AAS
空中庭園みたいな場所を除けばワープの方が機能的には概ね優秀なんだけど移動時のエフェクトが鬱陶しいからウイング派
ブーツとリングの性能差はぶっちゃけ誤差みたいなもんだけど個数揃えられるのはリングの方だな
432(1): (ワッチョイ df98-RkoE) 07/22(火)08:19 ID:iyXzZ1hQ0(1) AAS
グリーシーブーツとスパークガードの出番のなさ
433: (ワッチョイ df22-iP3F) 07/22(火)08:32 ID:fDgyL15g0(1) AAS
人間キャラには胴と靴を装備させてないと違和感を覚えてしまうので、攻略的には無意味でも靴は履かせてしまう
カノープスやトカゲは素っ裸に武器だけでもok
434: (ワッチョイ 5f91-J/wa) 07/22(火)10:30 ID:H01MhhS20(1) AAS
>>432
バトルブーツよりもその他のレアアイテムの靴のほうが少しだけ重量効率が良いので、
いつもスパークガードを量産してバトルブーツの代わりに使っている
435: (ワッチョイ bf1b-RkoE) 07/23(水)08:10 ID:UHEYkbif0(1) AAS
フレーバー以外で選ばれない兜
436: (ワッチョイ dfb2-bpzx) 07/24(木)11:40 ID:2HQP9oat0(1) AAS
だってねぇ…4つの装備枠で兜選ぶ意味がマジでないから
437: (ワッチョイ 5f00-RkoE) 07/26(土)11:22 ID:pN59fGpJ0(1) AAS
デフゾショネルを重ねがけしたような気温
438: (ワッチョイ 33ab-nBC/) 07/27(日)10:51 ID:sEYTo+st0(1) AAS
もしかして禁呪使った?
439: (ワッチョイ bef6-nBC/) 07/27(日)13:19 ID:mpE1Wh3t0(1) AAS
そらロデリックが民心離れて負けるわ
440: (ワッチョイ facd-v7Fc) 07/27(日)16:37 ID:wAZpz30G0(1) AAS
コールストームで雨乞い
441: (ワッチョイ 8b28-jcAb) 07/27(日)20:10 ID:3mjkf3b+0(1) AAS
この酷暑だとコールストームしても湿度が上がるばかりで碌に気温が下がらなさそう
442: (ワッチョイ fbab-nBC/) 07/28(月)09:53 ID:1COHChTR0(1) AAS
禁呪のせいで春夏秋冬で極寒の地に住んでるやつらはどうやって暮らしてるのかすげー気になる
443: (ワッチョイ 23b9-jcAb) 07/28(月)13:39 ID:u0Jd9ZSd0(1) AAS
暑いの苦手だからコリタニより北に住みたい
444: (ワッチョイ 63b9-dPxr) 07/28(月)20:56 ID:RFfpoGj+0(1) AAS
4属性の禁呪のうち、大地(アースクエイク)だけ
「移動:浮遊のユニットには無効」って欠点あるのね...。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.948s*