【NTT】インディカーこそ見ておけよ182【INDYCAR】 (993レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: 05/26(月)01:50:03.78 ID:XZv0BXBj0(1/11) AAS
いや〜な感じやなぁ…
22: 05/26(月)02:31:14.78 ID:XZv0BXBj0(4/11) AAS
ダセぇw
冷えたタイヤでイキって自爆かwww
36: 05/26(月)02:51:33.78 ID:GSNIH9j40(1) AAS
このまま1位で周回すればチャリンチャリンお金が入ってくるな
72: 05/26(月)06:33:05.78 ID:dK1ms8fE0(1/2) AAS
>>70
たしか1周ごとにスポンサーが付いててラップリーダー刻むごとに賞金が出るんだよね
126: 05/26(月)15:53:36.78 ID:LHCgy1rx0(1) AAS
パロウの事は全然嫌いじゃないけどここまでシーズンを無双されるとちょっとな…
他の26人のドライバーが情けなさすぎる
231: 05/27(火)23:36:47.78 ID:nT+Z1mld0(2/2) AAS
2018年はそれこそ勝ったのがパワーだったから救われただけのツマランレースだったな
237(2): 05/28(水)05:54:55.78 ID:H+CblaJD0(1) AAS
つーか レース前の車検で見つけられなかったんかい
243(1): 05/28(水)18:35:37.78 ID:M7KvmwFf0(1) AAS
2020年の琢磨ってタイヤバリアに当ててダメかと思ったら優勝してるし
今回のミスなんてそれに比べたら浅く挽回出来ると思ったらそう簡単じゃないね
277: 05/29(木)22:06:06.78 ID:NDbaUx+/0(1) AAS
初優勝したときも確か中盤で10位以下に落ちたけど上手いことスルスルとポジション上げてきたんだよな。
今のマシンだとそれも難しいのか。
更に竹馬はスポット参戦のハンデもある。
あのオーバーシュートさえなければアレクサンダー太郎にも勝てたのに!
424(2): 06/07(土)01:00:39.78 ID:1a1qickP0(2/2) AAS
アメリカ側がインディをロードで速くすることに価値を見いだしてないからでしょうね
日本人は結局フォーミュラはF1が最速でSF等はそれ以下って固定概念があるから、インディも速いかどうかに物差しがいく
別にインディはインディでダートオーバルとかの文化やアメリカ固有のオープンホイールとしての感覚はないからね
ツーリングカーがスーパーカーを抜いていく日本のGTがヨーロッパだとおかしいった感覚が分からないのと近いのかな
あとインディはパワステ非搭載だから言うほど楽じゃない
443: 06/07(土)10:54:24.78 ID:C2+DQWvG0(4/4) AAS
>>440
それはそうだし、俺もF1よりレベル低いとは思ってるけど、あなたのそう思ってる気持ちを俺は認識するためのレスのやり取りだったの?これ
アメリカじゃ別にそうは思ってないし、速さよりエントランスの安定性や、追い抜きやシーズン通しての混戦さなどに重視してるから、速さ追及しないんじゃん
何を長々と言ってるの笑
445: 06/07(土)11:22:51.78 ID:TYV5CYOr0(2/2) AAS
ものすごく長文だったり残当を連発したり何だかなぁ…
583: 06/24(火)07:24:20.78 ID:X/GWfjxL0(1) AAS
パロウもそうだけどアームストロングやアイロットがやれてるの見ると
松下とかもF2再挑戦するよりこっち行ってたほうが良かったね
607: 06/29(日)14:29:03.78 ID:ldoQQrfa0(1/2) AAS
インディ500でのエリクソン ピットストップで大きく後退したけど、リスタート間際の給油で有利な燃費戦略にしたのが大きい
>60周目の2回目のピットストップで大きく遅れて24位まで後退。
>レース中盤に発生したビーケイのピットレーンでのスピンとリスタート時の多発事故で長引いたコーションで、
>リスタート間際にピットストップを1回増やして燃料のトップオフ。
>これで、燃費走行に徹するパロウやマルーカスに対して猛烈な追い上げを見せて、175周目に誰よりも遅く最後のピットストップを行い、
>給油量もギリギリでピットアウトした結果。
691: 07/15(火)08:27:52.78 ID:yorcmBsf0(1) AAS
>>690
パワー出る回転数が高いせいで燃費悪いってこと?
756: 07/21(月)04:52:21.78 ID:68vsu7i90(1) AAS
優勝したオワード以外はホンダ勢が上位独占
ペンスキーはロードストリートが全然ダメだな
850: 08/08(金)23:16:06.78 ID:xR77OipO0(1) AAS
NHKのBSでも
アメリカのモータースポーツのBGMは
トゥルースなのは認知されてないんやね
873: 08/12(火)23:20:15.78 ID:DoVCBlBl0(1) AAS
なんかコロナ前までは同じ車扱ってるのもあってか、ペンスキー&アンドレッティ&チップガナッシの3トップのおこぼれを毎年どこかが数戦もらって優勝みたいなレースあったけど、コロナ禍以降はマクラーレンがトップチームになって4トップになり、いよいよそれ以外におこぼれ落ちなくなった印象
コロナ前は毎年レイホールとかデイルコインとかシュミットピーターソンあたりの中堅も良いレースする時あったけど、今はもう完全にない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s