【NTT】インディカーこそ見ておけよ182【INDYCAR】 (991レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
223: 05/27(火)18:48:44.73 ID:CBRlHhQO0(1) AAS
>>222
コレほんと無駄銭だよね
283: 05/30(金)09:19:00.73 ID:exKWw6TI0(1) AAS
中盤以降にコーション消えたのも抜けない理由の一つだよね
コーションで車間詰まったあとのグリーンはよく追い抜き発生するし、ピットタイミング変えたり、それこそピット時間でで変動したり
大半が同じ戦略でコーション無しで終盤まで燃費走行
動けないよね
317: 05/31(土)09:47:48.73 ID:RWYqo4n00(1) AAS
外部リンク:x.com
怒ってはいるね…
440(1): 06/07(土)10:42:46.73 ID:9wKw5SIc0(3/3) AAS
>>438
そうアメリカ人は日本人の為にインディやってないには同意だが
やはり日本人に限らずタイムでレベルの高低を判断する人種は存在すると思うので
例えばフォーミュラEだって未だF3よりもタイム遅いので
世界のトップレーサーには敬遠されてF1解雇されたロートルや
F1に辿り着けなかった凡ドライバーの巣窟になってしまっている
インディカーレースも今はアメリカ人だけでなく世界中からドライバー集まっているが
省7
478: 06/10(火)15:14:42.73 ID:n5FcOvS/0(1) AAS
琢磨の2勝目が無観客で寂しかったから観客のいる通常のインディ500で勝つまでやめられないと言われたら応援するしかない
602: 06/28(土)15:56:35.73 ID:RKRIBLoY0(1) AAS
後半はほとんどコーション出ない展開になっちゃったから、動くに動けないよな
しかも予選2位だから純粋なスピードでいえばかなりあるほうだし、ギャンブルするリスクもかなり高くなる
ギャンブルは正攻法で勝負できない車がコーション頼りでやる作戦が多いし
605: 06/29(日)13:40:13.73 ID:4DDFaXS70(1) AAS
>>196ワシが1か月前に書いたことが今さら掘り返されてる(´・ω・`)
681: 07/14(月)19:55:15.73 ID:9skcHnps0(1) AAS
尿ガーデンって笑
尿庭だぜイヤだぁ…
720(1): 07/17(木)09:26:19.73 ID:NjHFWC800(1) AAS
久々にインディカースレに来た
インディカー組(F2組ではない)若手アメリカ人からスーパーライセンス40ポイントの可能性どうか
コルトン・ハータが残り8ポイント、カイル・カークウッドが残り36ポイント
アンドレッティ=キャデラックつながりの強み生かして欲しい
カイル・カークウッドが今年2位30ポイント獲得すれば
シーズン終了9月1日以降の各国ローカルシリーズ参戦で残り6ポイント何とかならないか
コルトン・ハータはVCARBと交渉時にこのやり方がFIAからダメ出し食らった
882: 08/13(水)12:43:11.73 ID:Oa4hf/4j0(3/3) AAS
>>879
調べていないから琢磨がいた頃がどのくらいかわからないが、レイホールは2018年(だったかな?)から勝てていないと実況で言われてる
ピット作業ミスが多い、戦略もいまいちだしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s