[過去ログ] 【NTT】インディカーこそ見ておけよ181【INDYCAR】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ df8e-7Ydj) 2024/12/11(水)02:53 ID:BP4+gnuk0(1/7) AAS
空中浮遊リスクに関してはデイトナ24時間もかなり危ないと思うけど、危険性を問題にする人は少ない。
専門的な対策をしているナスカーよりも耐久レースのマシンは危ないと思うけど、そういう認識の人は居ないかも。
345: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ df8e-7Ydj) 2024/12/11(水)02:56 ID:BP4+gnuk0(2/7) AAS
オープンホイールのリスクと、耐久マシンの表面積の空気力学的問題は、異なる物理現象だけど、オープンホイールの方が危険視されてしまうね。
346: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ df8e-7Ydj) 2024/12/11(水)03:08 ID:BP4+gnuk0(3/7) AAS
DeFoor Airborne Crash Flips Onboard @ 2015 Daytona 24H Testing
動画リンク[YouTube]
インディアナポリスのインディーカーでもよく見た光景だね。
ナスカーの方が安全性の追求の意欲は高いかも知れないけど、走行台数多くて隊列が密だから事故が起きると連鎖反応するよね。
348: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ df8e-7Ydj) 2024/12/11(水)07:28 ID:BP4+gnuk0(4/7) AAS
ナスカー 最低重量 1560 kg
インディーカー 最低重量 766kg(オーバル)
最高速度
ナスカー 320km/hぐらい
インディーカー 380km/h ぐらい
ナスカーのV8エンジンは、パワー的にはF1レベルの850馬力超で、危ないからリストリクターでかなり絞る。
運動物理として命に対する危険性を考えると、ナスカーの方が危険性は高いだろうね。
349: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ df8e-7Ydj) 2024/12/11(水)08:46 ID:BP4+gnuk0(5/7) AAS
Q: 1500kgの車両が時速320kmで壁面に衝突した際の運動エネルギーは?
A: この車両の運動エネルギーは約 5.93 メガジュール (MJ) です。
Q: 760kgの車両が時速380kmで壁面に衝突した場合だとどうなる?
A: この車両の運動エネルギーは約**4.23メガジュール (MJ)**となります。
比較
省1
350: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ df8e-7Ydj) 2024/12/11(水)08:53 ID:BP4+gnuk0(6/7) AAS
Q: 10kgの鉄を溶かすのに必要なエネルギーはどれぐらい?
A: 10kgの鉄を室温から溶かすために必要なエネルギーは、約 9544 kJ(約9.54 MJ)です。これは、温度や周囲の条件によって若干変動する可能性があります。
自動車レースよりも自動車の生産、鋼板の生産の仕事で扱うエネルギーの方が遥かに危険だと分りました。
351: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ df8e-7Ydj) 2024/12/11(水)09:41 ID:BP4+gnuk0(7/7) AAS
Q: 9mmパラベラム弾のエネルギーはどれぐらい?
弾丸の質量(一般的には約8~10グラム、0.008~0.01 kg として扱うことが多い)
弾丸の初速(350~380 m/s)
たとえば、初速が350 m/s の場合:
計算すると、おおよそ 612 ジュール (J) になります。
これが、初速が380 m/s の場合は、約756 ジュール (J) となります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s