【Expo2025】大阪・関西万博 総合スレッド34 (275レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 09/28(日)14:49 ID:Sm/bt9oc0(1/7) AAS
大阪・関西万博の一般的な話題のスレ

※前スレ
【Expo2025】大阪・関西万博 総合スレッド32
2chスレ:expo
【Expo2025】大阪・関西万博 総合スレッド33
2chスレ:expo
192: 09/29(月)00:55 ID:Itpqwrqj0(1/2) AAS
代わりにUSJ行くのもありよね
ただUSJも入場券の当日窓口販売してないって聞いたけど
193: 09/29(月)00:56 ID:eGjNKei10(1) AAS
大屋根リング全部保存ってことにならんかなあ。
194
(2): 09/29(月)00:57 ID:GLdNdVA30(1) AAS
文化祭レベルは言い過ぎだ思うが、万博マジックで何でもかんでも有難がってるのもあると思う
関西パビリオンなんてあの内容がイオンモールのイベントスペースでやってても素通りするわ
195: 09/29(月)01:09 ID:1cxWfR040(1) AAS
文化祭レベルは分からんでもない
最初行った時はすぐに入れる中で評判良さげなパビリオン選んで入ったけど
えっ、こんなもん?これが持て囃されてたの?と正直思った
こういうもんだと分かってからそのハードルで楽しめるようになった感じだな
196: 09/29(月)01:20 ID:/0A9ulIh0(1) AAS
私もまだ人が全然いないときに1番最初に入ったパビリオンがイタリアだったもんで期待値爆上がりしてしまい、他パビリオンで失速したがショップ巡りと各パビリオンの外観巡りで行くのが楽しくなった
197
(1): 09/29(月)01:39 ID:6Sy+4MS80(1) AAS
各国やスタッフそれぞれがマンパワーで頑張ってたり交流が生まれたりするところはいい意味で文化祭ぽいとは思ってる
だから自分は楽しい
198: 09/29(月)01:44 ID:LI2mOsXf0(1) AAS
>>160
でもこのあと海遊館を満喫、翌日は当日券買えて入場できたって報告あったそうだから結果オーライ
199: 09/29(月)02:23 ID:FNeCTcVa0(1/2) AAS
>>70
あれは閉幕後に全国キャラバンやって欲しいわ
200: 09/29(月)02:34 ID:FNeCTcVa0(2/2) AAS
>>114
日めくりカレンダーくらいのサイズで一枚ずつ見れる感じがいいな
京極夏彦ばりの鈍器サイズ上等
全部一斉に貼り出す展示とかもやって欲しい
201: 09/29(月)02:52 ID:jPR/GC3E0(1) AAS
>90で相談をさせて頂いた者です。レスが沢山ついていたので個別は控えさせて頂きますが、皆さん有難うございました
そうですね。予約が1つ取れただけでも御の字ですよね。それに事前予約が全滅だったので1つ確約できただけでも少し心が軽くなりました。未来の都市楽しんで来ようと思います
202
(1): 09/29(月)02:57 ID:Jqs4KJnU0(1/2) AAS
>>90
シアターは見る価値ないのでシアター以外に注力すべき
各企業のブースは時間割や順番待ちあるからコンプリートするのかなり難しい

春先のゆるゆるのときに一度はシアター見とかなと思ってわざわざ入ったが、中身薄くあっけない程早く終わった
あれ実態は日立ブースやったかな?!
203: 09/29(月)03:05 ID:Jqs4KJnU0(2/2) AAS
>>121
自転車置き場にトイレあるけど夜中は閉まるんやろか
204: 09/29(月)03:45 ID:OhiInpjg0(1) AAS
>>89
2ヶ月前なら6:45着でも十分だったんだがな
今は西は最低でもコスモスクエア始発組より早くタクでつかないと話にならない
もしくはP&Rタクシー
東も西も始発じゃもう遅い
205
(1): 09/29(月)04:26 ID:i3+AXicQ0(1) AAS
自分もシアターなしで取ってここで>>90みたいに聞いたらシアター別に価値ないからって言われてそんなもんかと思ってたが当日シアターにも入れたら普通に楽しかったよ
だからあのシアターに価値ないかどうかは人による
ただシアターなくても未来の都市はじゅうぶん楽しめる
206
(2): 09/29(月)05:26 ID:2MgurDnT0(1) AAS
>>202
>>205
シアターに関しては皆さん賛否があるようですが、基本的にシアターがあろうがなかろうが、それ以外でも楽しめそうということは理解をしました。皆さん有難うございました
207
(1): 09/29(月)05:57 ID:dPnq3RQw0(1/5) AAS
>>190
セルビアも横浜も両方2027
そっちの小規模なテーマ博の方は同時期に2つ一気にやってもいいの?
208
(1): 09/29(月)06:17 ID:DJ5XIeVC0(1/2) AAS
>>207
国際博覧会

外部リンク:ja.wikipedia.org

認定博は同時期にやってるケースあるよ
209: 09/29(月)06:19 ID:XeZL8TB+0(1) AAS
>>89
コスモスクエアで4時にタクシー乗ってゲート開くまで2時間以上待ってるガチもいるからな
当日予約は1人ずつが基本
昼間はコモンズも規制は2週間前の連休から
210: 09/29(月)06:19 ID:OWyu3zhK0(1) AAS
>>160
この人に始発より先に東ゲートへ行く方法がググれたってのが不思議
きっと番組スタッフが教えたんだろうな
211: 09/29(月)06:22 ID:sQ+RqYW40(1) AAS
Queue-it
212
(1): 09/29(月)06:45 ID:dPnq3RQw0(2/5) AAS
>>208
今見たら
>認定博は明確なテーマを掲げた上で開催するもので、2つの登録博の中間期間に「1つの」認定博が開催できる。
となっているが?

もしこのルールを破って2つでも3つでもやっていいなら、登録博→認定博なら5年開けなくてもいいので
今の万博の後に11月から関西万博2を認定博としてやれるわけだな

なんだ、延長できるじゃん
213
(1): 09/29(月)06:48 ID:DJ5XIeVC0(2/2) AAS
>>212
BIEが認めるならね
まあ
認めるとも思えんが
勝手に延長はできんよ
214
(1): 09/29(月)06:59 ID:B7rgeVAQ0(1/2) AAS
サイトのメンテナンスで何が変わったんじゃろ?
215: 09/29(月)06:59 ID:dPnq3RQw0(3/5) AAS
>>213
吉村知事は「延長出来ないルール」って言ってたが
これに気付いてBIEに認定博申請出すとかないかね

認められるかは別として申請するのは自由だから
216: 09/29(月)07:03 ID:TI6pHEwg0(1/2) AAS
開放なくなった?
217: 09/29(月)07:05 ID:KojBhOFG0(1) AAS
解剖なしかよ
218: 09/29(月)07:06 ID:cP1FgX9Y0(1) AAS
9時10時が黄色になって10時取れたぞ
219
(1): 09/29(月)07:06 ID:QmDljBRI0(1/4) AAS
昨日は7分頃だった
今日は追い出されたからわからん
220
(1): 09/29(月)07:07 ID:VqbrQJcP0(1) AAS
西9時取れたー!

>>214
iPhoneのマイチケットが死んだ。
221
(1): 09/29(月)07:07 ID:RygtWOrE0(1) AAS
>>186
だったら中途半端にモンハン、ガンダムなんか用意するなって話
222: 09/29(月)07:07 ID:LLyiKoAL0(1) AAS
つくばぐらいまでは未来が見えて面白かったけど、愛知万博とか今回のはSDGsとか環境保全とかが多くて、正直テーマがつまらん
223: 09/29(月)07:08 ID:foX/UJfU0(1) AAS
大屋根リング全部保存ってことにならんかなあ。
224: 09/29(月)07:08 ID:nm0TUgLs0(1) AAS
今日はiPhone勢エラー祭のせいかすんなり取れたな
225
(1): 09/29(月)07:08 ID:R3+fk7wE0(1) AAS
文化祭レベルは言い過ぎだ思うが、万博マジックで何でもかんでも有難がってるのもあると思う
関西パビリオンなんてあの内容がイオンモールのイベントスペースでやってても素通りするわ
226: 09/29(月)07:08 ID:9B/rfWEo0(1/2) AAS
文化祭レベルは分からんでもない
最初行った時はすぐに入れる中で評判良さげなパビリオン選んで入ったけど
えっ、こんなもん?これが持て囃されてたの?と正直思った
こういうもんだと分かってからそのハードルで楽しめるようになった感じだな
227: 09/29(月)07:08 ID:TmU9+Llk0(1/2) AAS
西9時ゲット
228: 09/29(月)07:09 ID:9B/rfWEo0(2/2) AAS
私もまだ人が全然いないときに1番最初に入ったパビリオンがイタリアだったもんで期待値爆上がりしてしまい、他パビリオンで失速したがショップ巡りと各パビリオンの外観巡りで行くのが楽しくなった
229: 09/29(月)07:11 ID:C1rmy27a0(1) AAS
>>225
一理ある。結局モンハン、住友、null2が、人気な時点で結果出てる。
国民の知的水準も低いから仕方ない
230: 09/29(月)07:12 ID:Itpqwrqj0(2/2) AAS
青だったのに店員出てきたわ
意味不明
231
(2): 09/29(月)07:12 ID:dPnq3RQw0(4/5) AAS
>>219
追い出される人、追い出されない人はどうやって決まるんだろ
7時ギリギリで追い出されたけど、例えばワイのような社会の最底辺みたいなのはやっぱ問答無用で追い出されるのか

それともブラックリストみたいなのがあるんだろうか

せめて、何で追い出されるのか基準が分かればな
232: 09/29(月)07:13 ID:A6p8rrSc0(1/3) AAS
とりあえず取れたな
233: 09/29(月)07:15 ID:SkrEhS270(1/2) AAS
7時7分ごろ10時を選んだのに弾き出されて一時間以上
234
(1): 09/29(月)07:16 ID:QmDljBRI0(2/4) AAS
>>231
昨日はiPhoneでやってて追い出されなかった
とれなかったけどw
今日はiPhoneがエラーなので古いAndroid出してきて昨日と同じ様にやってたら7時ちょうどに追い出された
運みたいなものかも
235: 09/29(月)07:18 ID:QmDljBRI0(3/4) AAS
というわけで予約取れないw
せっかく明日仕事休みなのになあ
236
(1): 09/29(月)07:22 ID:A6p8rrSc0(2/3) AAS
明日の解放は昨日だぞ

通期パス予約3日分が埋まってるのは気持ちいいw
237
(1): 09/29(月)07:23 ID:dPnq3RQw0(5/5) AAS
>>234
もし何かあるなら、取れた人取れなかった人それぞれに共通点がある筈なんだよな
協会側はチケットのIDから全部記録出来てるし意図的に弾く人選べるから

例えば取れた人は皆、名門大卒で取れなかった人はFランか高卒、とか

或いは、システム上、デブは弾かれるとかデブは通るがハゲは弾かれるとかガイジはNGとか

そういうのが分かればな

誰かそういうの見破ってる奴いないかな
238: 09/29(月)07:25 ID:A6p8rrSc0(3/3) AAS
>>237
無職自宅警備
239: 09/29(月)07:25 ID:TI6pHEwg0(2/2) AAS
>>231
社会の底辺なのに、平日万博にいけて羨ましい
上級国民やん
240: 09/29(月)07:25 ID:MJU2Fxfl0(1/2) AAS
各国やスタッフそれぞれがマンパワーで頑張ってたり交流が生まれたりするところはいい意味で文化祭ぽいとは思ってる
だから自分は楽しい
241: 09/29(月)07:26 ID:UJWpeLfK0(1) AAS
なんだかんだでこれからも解放ありそうね
242: 09/29(月)07:26 ID:MJU2Fxfl0(2/2) AAS
各国やスタッフそれぞれがマンパワーで頑張ってたり交流が生まれたりするところはいい意味で文化祭ぽいとは思ってる
だから自分は楽しい
243: 09/29(月)07:26 ID:QmDljBRI0(4/4) AAS
>>236
解放あると他の日時も黄色になるから待機してたの
244: 09/29(月)07:30 ID:IRutoWLn0(1) AAS
例の炎上ゆでだこ、いい歳したオッサンがまたゴチャゴチャ騒いでて目障りだな

「takerは寄り付かないで」とか言うならずっと鍵垢にしてればいいのに承認欲求モンスター
245: 09/29(月)07:41 ID:dYvCyq4m0(1) AAS
まあまあ雨降ってるけど今日も徹夜組いるん?よーやるわ
246: 09/29(月)07:42 ID:u4jN5ovx0(1) AAS
駆け込みで来てるノロマはそんな過酷な目に遭ってて可哀想だな
247: 09/29(月)07:44 ID:lY1jmJSi0(3/6) AAS
>>197
異文化をまとめて知ることができるイベントだもんね
248: 09/29(月)07:46 ID:lY1jmJSi0(4/6) AAS
>>221
それは客寄せパンダでしょ
さすがに人気コンテンツがない状態で客を呼べるかは吉村知事も不安だったのでガンダムやモンハンといった人気コンテンツを呼び込んだと思ってる
249: 09/29(月)07:46 ID:yzIf0DwA0(1) AAS
今日万博の人は
なんか楽しそうやな(笑)
250
(2): 09/29(月)07:48 ID:lY1jmJSi0(5/6) AAS
>>194
鳥取やヨルダンみたいに砂を運んでくるのはさすがにイオンのイベントスペースでも無理っしょ
251: 09/29(月)07:50 ID:lY1jmJSi0(6/6) AAS
イタリアやハンガリーも行ったけど、個人的にはコモンズBがお気に入り
しょぼいっていう人もいるけど南米やアフリカの国が自国の謎武器、謎民族衣装展示してるのを見るだけでも楽しい
252: 09/29(月)07:52 ID:5fp0x07l0(1) AAS
コモンズは勉強になる。マーシャル諸島の海図とか、マリの汚い川とか
253: 09/29(月)07:58 ID:/EcoIUrt0(1) AAS
コモンズの展示みるだけだと電気も通ってない国なのかな?と思わせておいてそのブースでスイスイスマホをいじっているその国の人っぽいやつ
254: 09/29(月)08:00 ID:YUU8RxmT0(1) AAS
椅子に座ってスマホいじってる現地スタッフより
ブースの入口にいる日本人スタッフの方が愛想が
いいのもコモンズ
255: 09/29(月)08:01 ID:B7rgeVAQ0(2/2) AAS
>>220
おめでとう!
iPhoneトラブったのか
256: 09/29(月)08:14 ID:GzC/Sh060(1) AAS
建築家藤本氏とベタコ宮田氏へのインタビュー
これとても良かった

万博とは何だったのか
大屋根リングのレガシー
動画リンク[YouTube]
257: 09/29(月)08:18 ID:So1VlOCb0(1) AAS
>>206
もう解決したみたいですが、シアターはシアターなしでも待てば入れました。
シアターまでダッシュしなくてもゆっくりシアターまで行って、シアターの予約なしの待ち列が解放されてれば並べばいいです。解放されてなければその辺をウロウロして解放されるのは待てば入れます
見る価値があるかどうかは個人次第です。シアターを見なくても未来の都市は楽しめますよ
258: 09/29(月)08:22 ID:LPZPA+Ay0(1/2) AAS
残り日程、通期で取って行くなら4日5日だが
取れる気がしないので参戦しない(早起きしない)
259
(1): 09/29(月)08:23 ID:7JmMgdHo0(2/2) AAS
>>250
ヨルダンは無理かもだが鳥取は可能
260: 09/29(月)08:23 ID:YQQxshdm0(1/2) AAS
最終日の7日前抽選やり直そうと思ってログインしたらiPhoneだと全く繋がらんのね
万博色々あったけど結局システムだけは最初から最後までクソのままだったな
261
(1): 09/29(月)08:25 ID:YE3Hpzkj0(1) AAS
>>36
まぁ全部事実だけどね😅
262
(1): 09/29(月)08:28 ID:+4P1K0Q/0(1/2) AAS
iPhoneが弾かれてたのか
家族全員iPhoneだから全滅だわ
263: 09/29(月)08:29 ID:SkrEhS270(2/2) AAS
列にならびながら、おしゃべりはいいけど
初万博の兄ちゃんにcssいじってバツを表示させない方法とか偉そうに教えるなよ
264: 09/29(月)08:29 ID:GhHlA0Fd0(1) AAS
>>261
嘘つけブサヨ
265
(1): 09/29(月)08:33 ID:YQQxshdm0(2/2) AAS
>>262
マイチケットから直接予約すんじゃなくてチケットの詳細まで行ってからなら大丈夫みたい
266
(1): 09/29(月)08:36 ID:Db4dKAFV0(1) AAS
>>206
シアターは当たり外れがあると思われる
自分は15分間ずっと息も切らさず喋り続け動き回る人に当たって、一見の価値ありだと思った
YouTube探したけどアップされてなかった
267: 09/29(月)08:38 ID:TmU9+Llk0(2/2) AAS
>>194
滋賀、福井、鳥取辺りはよかったし
三重も村正や100万ドルの鐘など貴重な展示があった

>>259
鳥取「砂丘」の砂は持ち出し禁止だけどあの砂はどこから持ってきたんだろ?
268: 09/29(月)08:42 ID:+4P1K0Q/0(2/2) AAS
>>265
おおthx
269: 09/29(月)08:43 ID:oO5/jB8I0(1/2) AAS
>>250
実現可能かどうかの話ではなくて、日常の中で気軽に見られる状態だったとしてもこの評価なの?っていうことだろ
レアな物に高すぎる評価をつけてしまう、心理学用語でいう希少性の原理の話
270: 09/29(月)08:43 ID:LPZPA+Ay0(2/2) AAS
誰でも勝手に持ち帰らないように禁止してるだろうから
行政の管理下で、なんなら終わったら戻すぐらいなら国も許可するのでは
271: 09/29(月)08:45 ID:vPGJSY2n0(1) AAS
>>266
自分の行ったシアターもお姉さんの始終ハイテンションに感動して行った価値があった
個人的には楽しかったし、小学校低学年までのお子さんがいたらより楽しめる気がしたわ
272: 09/29(月)08:50 ID:oO5/jB8I0(2/2) AAS
鳥取の砂は国立公園外で採集したと書いてあるよ
だから今回持ち帰った砂を鳥取砂丘に持ってきて撒くのは絶対にやめてくれと県が言ってる
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s