【EXPO2025】万博終わるの悲しいよスレ【万博ロス】 (946レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 09/03(水)19:54 ID:UHQ4uSD90(1) AAS
来月には閉会する万博ロスに備えよ
万博閉会に色々な想いをぶつけよう
866: 09/27(土)01:37 ID:aqFymOpa0(1) AAS
今年の紅白にコブクロ出さないようならもうNHKも終わりやな
867: 09/27(土)03:23 ID:43iNWRuG0(1/2) AAS
>>851
電車バスでいくと大変だな
高速インターからはスムーズだよ
インター出て途中のみちは元有料道路だし
868: 09/27(土)03:26 ID:43iNWRuG0(2/2) AAS
>>855
トルコ関連はあたらしいぞ
かわりに南洋の家々が朽ちてエリアごと閉鎖されたが

もとは70年万博のバビリオン移築するプロジェクト頓挫、代替の設立企画だったそうなリトワ
869
(3): 09/27(土)06:37 ID:5/23Xs3x0(1) AAS
万博終わったら民博に行くかな。
870: 09/27(土)08:16 ID:zyY3Czmq0(1) AAS
世界の食事だけの大型テナント作ったら受けそう
871: 09/27(土)08:47 ID:Oey2EOQh0(1) AAS
今回の万博メニューはレガシーとして残るよ
話題の駅そばも美味しかったしラーメンが1000円超えする時代であれならお得
872: 09/27(土)09:50 ID:voZ8J8O10(1) AAS
>>869
ナウルの未だ届かない展示物とか発送の関係でしばらく日本に残る物、民博であずかって公開すればいいのにね。
873: 09/27(土)12:48 ID:a/UeDxpU0(1) AAS
万博が本当に終わるとは思わなかった
いや終わるのはわかっていたが、4~5月は地元開催で会期長いし、いっぱい行けるぞ~って感覚だった
まだ通期の予約枠が余ってるのに、来場予約すらできない状態になるとは…
本当に終わる感じが凄い高まってきた今日この頃
まだ来場予約と格闘する日々をあと2週間続けるけど
874: 09/27(土)13:46 ID:65f60Kx60(1) AAS
とりあえず昨日
万博メシは一通り食べてきた

あと行ける日があったら
新規メニューじゃなくて
今まで食べて美味しかったメニューを
ラストに食うくらいか

あと海外メシじゃないけど
省4
875
(1): 09/27(土)15:17 ID:7ASBrGQ90(1) AAS
万博のお陰で金銭感覚ぶっ壊されたなぁ
万博記念公園の河森展が破格に見えるしラスト万博終わったら行く
876: 09/27(土)15:23 ID:bTybJzqa0(1) AAS
今予約出来てるの10/13のみやわ
枠2つ開いてるがどうにもならんな
通期パス24000円で買って、単価480円までなったけど、出来ればあと5回は行きたい
コモンズABDが相当行けてない
877: 09/27(土)17:32 ID:dsvv5aZ60(1/2) AAS
今更だけど空港3つあって助かったね
かつては関西3空港問題と呼ばれ過剰だとバッシングされたがいまのインバウンドや万博IRを考えたら3つだけでも足りなくなってきてる
878
(1): 09/27(土)17:36 ID:EQFhwKQw0(1) AAS
神戸空港から万博へいく直接の定期便はないのか
船で繋いだらいいのに
関空もだけど船で行ける物珍しさもあって人気出たのでは
879: 09/27(土)17:45 ID:dsvv5aZ60(2/2) AAS
>>878
IRは神戸から船出るはずよ
井戸が「IR反対だけど客はほしいから船出す」と言ってたw
880: 09/27(土)19:57 ID:051w4r5Q0(1) AAS
>>869
楽しいよねあそこ
881
(1): 09/27(土)20:10 ID:hgsXvXyH0(1/2) AAS
民博は民族料理が食べられるレストランも併設されてるし、モアイ像や船がそのままあったり、規模がおおきいよね。
俺、三重県出身だが修学旅行先の1つが民博だった。
882: 09/27(土)20:55 ID:BaS34yAM0(1) AAS
>>881
民博のレストランは今は普通の洋食屋のはず。
883: 09/27(土)21:15 ID:hgsXvXyH0(2/2) AAS
基本は洋食屋だけど、民博のイベントにあわせて、イベントに合った各国のメニューが追加されるよ。
884: 09/27(土)23:50 ID:wRfQF6wc0(1) AAS
9月28日から「バーチャル万博まるわかり展」(第3回)を開催!
限定缶バッジもプレゼント!バーチャル万博アプリの世界観を知って最後まで遊び尽くそう!
外部リンク:www.expo2025.or.jp
885
(1): 09/27(土)23:56 ID:RbdvgEXb0(1) AAS
>>875
海外基準に修正されただけ
日本も海外の賃金に追いつかないと
886
(1): 09/28(日)00:04 ID:n+ZXs1610(1) AAS
>>869
同じ事考えてたわ
あとあちこちに移転された70年万博元パビリオンも見てみたい
887: 09/28(日)00:07 ID:E9krumjs0(1/2) AAS
>>885
日本は加工輸出で稼ぐしかないから
為替を合法操作して円安維持しないと
そうして輸出企業に消費税還付して儲けてもらって
庶民は貧民のままだな
888: 09/28(日)00:09 ID:E9krumjs0(2/2) AAS
>>886
今日、忘れていたことを吹田の展示見てようやく思い出したが

フジパンロボット館は長久手の県営公園に移設されてたから
愛知博でも利用されてたんだな
889
(2): 09/28(日)00:35 ID:3bZGSqFu0(1) AAS
住友館の中身だけ吹田万博に持ってきたら親子連れで連日大盛況じゃない?
890
(2): 09/28(日)01:25 ID:nsbu+6bz0(1) AAS
>>889
記念公園にパビリオンはありえない
891
(1): 09/28(日)01:51 ID:RrA6uc8+0(1/2) AAS
>>890
国立民族学博物館パビリオン
EXPO70パビリオン
太陽の塔パビリオン
892: 09/28(日)02:30 ID:qyYYAcwa0(1/4) AAS
何でもいいからパビリオン一つ、吹田に移築出来ないもんかな
万博記念公園も大分老朽化してる所があるからそろそろリニューアルの時期だろうし
893
(1): 09/28(日)02:32 ID:qyYYAcwa0(2/4) AAS
>>891
EXPO70パビリオンは万博始まってから大盛況らしいね
自分は今年1月、夢洲駅開業の前日に行ったけどその頃はまだガラガラでほぼ貸切状態だった
894: 09/28(日)04:06 ID:Ion5B8mF0(1/2) AAS
つかよ、実体経済と合わない形にしてるから
外人に好き勝手されてると思うんだが😱

この状態なら普通円高にならないと
おかしいだろ
895
(2): 09/28(日)07:22 ID:aP7ePr2I0(1/5) AAS
>>890
昨日、鉄鋼館そのまま残した建物をみてきたが
あり得ないどころか、ちゃんとあったぞ
896: 09/28(日)07:25 ID:aP7ePr2I0(2/5) AAS
>>893
二割が河森展示見て
八割がEXPO展示かな
自分は両方だったが

当時をしらない若者らが大声で会話してて何かさかんに馬鹿にしてるのが哀しかった
こいつらゆっくり老いろと呪ったわ
叶うかな
897: 09/28(日)07:27 ID:yEp+RhVX0(1) AAS
>>889
住友館のアトラクションを持ってくるのは移設コストも維持費もかなりかかるのは間違いないから難しいよ
超時空シアターやモンハンなら移設費も維持費も住友より格段に安くつくとは思うが
898
(1): 09/28(日)07:32 ID:CtmY5vPB0(1/2) AAS
>>895
鉄鋼館が有名だけど、日本民藝館もそのまま残っているよ。
899
(1): 09/28(日)07:37 ID:aP7ePr2I0(3/5) AAS
>>898
それは寄らなかったけど
通常使いに便利そうだから?

民族博物館で
のんさんの芸術作品展やってるのを知ったが
どうやらイベントチケットに3500円も要るみたいなので諦めたわ
900: 09/28(日)07:47 ID:j707xmoV0(1) AAS
IMAXは70年万博で世界初公開されたそうだが
その跡地にできたエキスポシティの映画館に日本で最初のIMAX GTシアターができたのも
IMAXにとって聖地のようなものだからか
901: 09/28(日)07:59 ID:CtmY5vPB0(2/2) AAS
>>899
ごめん。展示内容を持ってくる話とは関係なくパビリオンが残っているよと言う話。
民芸館はちょっと狭いね。

3500円・・・今の万博の昼食代ぐらいか。高いな。
902: 09/28(日)08:03 ID:HEQvh9ga0(1) AAS
70万博もオールナイトあったのは知らんかったな。
903: 09/28(日)08:08 ID:aP7ePr2I0(4/5) AAS
EXPO70パビリオンの展示はよかったんで
会期後や予約取れなかった日にみなさんもどうぞ
超時空シアターとANIMAの再現映像で
予約取れない涙を止められたし
904
(2): 09/28(日)08:47 ID:628eaDwC0(1) AAS
終わったら夢洲乗り入れ自由になるの?
可能なら自家用車でバスルートの外から大屋根とか2億円トイレとか見てみたい。
905: 09/28(日)09:10 ID:spVfBDup0(1) AAS
今年は万博に便乗した展示会が沢山あって大盛況
906: 09/28(日)09:11 ID:aP7ePr2I0(5/5) AAS
>>904
停車するとこないから
迷惑行為になるぞ
907: 09/28(日)11:32 ID:hYhdvB0B0(1) AAS
>>895
それ、70年万博のやろ
大阪関西万博のパビリオンじゃない
908: 09/28(日)15:18 ID:FodljeP50(1) AAS
>>904
今でも夢洲には車で行けるよ
909: 09/28(日)15:22 ID:zHS0XOMg0(1) AAS
入れたいけど予約取れなかったとこ2つとも入れたから未練なくなった
910
(5): 09/28(日)19:39 ID:QCONM91O0(1) AAS
万博のあの賑わいに行けなくなることもさみしいし5ちゃんでグダグダ語ってた時間も無くなるのがさみしい
本当に楽しかった、みんなどこに行くんだろうな
911: 09/28(日)19:41 ID:KDOBJXjs0(1) AAS
>>910

912: 09/28(日)19:58 ID:uq5jd49r0(1/3) AAS
>>910
万博記念公園 or モリコロパーク
913: 09/28(日)20:02 ID:W4AsPfTc0(1) AAS
水の星に帰るさ
914
(1): 09/28(日)20:05 ID:Vco1zQbx0(1) AAS
終わっても中央線で終点まで行って
建物を眺めて忍んでいる人がけっこう多そうだ
自分も大阪住んでいればやったかも(笑)
915
(1): 09/28(日)20:05 ID:xXV8Gv1F0(1) AAS
しばらくはYoutubeの動画を漁りまくる
916
(1): 09/28(日)20:09 ID:seG3XH9P0(1) AAS
まだ諦めてはいないが、最終日の来場予約がどうしても取れない
万博の最終日を現地で過ごせる人は幸せものだ
じっくりと最終日を体感してほしい
917: 09/28(日)20:10 ID:qjZDYohc0(1) AAS
>>910
展覧会とかよく行くし、寺社仏閣巡りなど行動しやすい秋は例年
色々やることはあるんで、いつもの秋に戻るだけだな。
クソ暑いときとクソ寒いときは見たい展覧会とか定期的イベント
(若草山山焼きとか)以外は家に籠もってるw

私は若くないのでこういう長期間の大イベントに通うことは
もう無いかな。横浜花博は1回くらいは行くかも。
省1
918: 09/28(日)20:19 ID:tZ7//mat0(1) AAS
うろ覚えですまんが何かの新聞記事で万博閉会後のミャクミャクはどうするのかとインタビューしてた
モリゾーキッコロは森に帰ったがミャクミャクは帰さないと言ってて草だった
919: 09/28(日)20:24 ID:Vepn52fa0(1/2) AAS
>>910
しばらくは吹田の公園か鶴見緑地で我慢だな(´ ・ω・`)
920: 09/28(日)20:25 ID:Vepn52fa0(2/2) AAS
>>915
私も!
あとインスタやXをブックマークしまくる
921: 09/28(日)21:25 ID:uq5jd49r0(2/3) AAS
じゃあ上げまくるかな。
922
(1): 09/28(日)22:05 ID:ECaPMzQh0(1) AAS
コスモタワー内に引続き万博メニューが食べられるくら寿司とか
万博グルメのお店やフードコートなんかができたらいいのになあ
923: 09/28(日)22:16 ID:uq5jd49r0(3/3) AAS
>>922
EXPOCITYにEXPO70のメニューを売ってる店もあるし、出来てもいいね。
924: 09/28(日)22:38 ID:Ion5B8mF0(2/2) AAS
ATCとか閑古鳥鳴き男みたいなもんなんだから
ここらで挽回しとけよ!
925
(1): 09/28(日)22:40 ID:qyYYAcwa0(3/4) AAS
>>910
万博終了後はとりあえず正倉院展、そのあとは勤労感謝の3連休で京都に紅葉を観に行く、時間があれば万博記念公園にも行く予定
来年春には姫路城の入城料が値上げされるので、それまでに姫路城にも行かないと…
926: 09/28(日)22:44 ID:qyYYAcwa0(4/4) AAS
>>916
自分も通期1枚しか持ってなくてまだ取れてないけど2日前が最後のチャンスかな
最終日は入場枠30万人位まで増やしてほしい、無理だろうけど…
927: 09/28(日)23:53 ID:4O6ny6Hg0(1) AAS
>>925
スレ違いだが京都の宋元仏画、京都文化博物館の縄文はおすすめ。
928
(1): 09/28(日)23:56 ID:RrA6uc8+0(2/2) AAS
万博終わったらコスモスクエア夢洲間15分間隔運転てホンマ?
929
(1): 09/29(月)00:58 ID:yzIf0DwA0(1) AAS
つかコスモスクエア通勤利用者としては
夢洲行きなくせとは言わんけど
コスモスクエア始発に戻してほしいわ

電車の中で待つのと
立ちっぱなしなのとでは
しんどさが違う
930: 09/29(月)01:03 ID:F3/IXbzX0(1/2) AAS
>>914
仕事があるんで
ライブカメラみてるわ

そしてライブカメラも終了して
ひいいいいいい
931: 09/29(月)01:04 ID:F3/IXbzX0(2/2) AAS
>>928
利用者は残務整理スタッフだけになるからな
932
(1): 09/29(月)01:27 ID:Tn66RLJt0(1/2) AAS
せめて大屋根をあと半年だけでも残して見に行けるようにしてくれたら。
933
(2): 09/29(月)01:32 ID:Q7MKSBvF0(1/2) AAS
>>932
中の建物撤去しようとしたらどこかはカットせんといかんし、あのまんまる見られるのは今だけ屋根
934
(1): 09/29(月)01:37 ID:Q7MKSBvF0(2/2) AAS
>>929
残りはコスモスクエア始発に戻るのでは
夢洲行きだけのアナウンス
「次はいよいよ夢洲です
解体工事にさあ、行きましょう!
テーマソング ヨイトマケの歌」
935: 09/29(月)02:11 ID:Tn66RLJt0(2/2) AAS
>>933
そうだよなあ。解体工事やるなら重機入れないといけないし。厳しいか。

大屋根は行けば凄さに圧倒されるし、日本国民ならみんな絶対に見に行ったほうがいいのにな。
936
(1): 09/29(月)02:14 ID:Jqs4KJnU0(1) AAS
変な名前の由来

「コスモスクエア」の駅名は、その駅がある地域の開発計画名「コスモスクエア」から名付けられました。この地域は、大阪湾岸の再開発地域で、国際交流や情報通信、環境技術などの先端産業の集積を目指しています。そのため、未来を象徴する「コスモス(宇宙)」と、開放的な空間を意味する「スクエア(広場)」を組み合わせた名前が選ばれました。
GPT-4(OpenAI)
937
(1): 09/29(月)02:23 ID:/0A9ulIh0(1) AAS
次はいよいよ夢洲です!の車内アナウンスに騒つく来場者
938: 09/29(月)06:37 ID:wk8Pbe/P0(1) AAS
>>937
始発ダッシュしてた頃あのアナウンスが戦闘準備開始の合図だったな
939: 09/29(月)06:52 ID:9qVVwP8c0(1) AAS
>>934
ヨイトマケの歌www
940
(2): 09/29(月)09:52 ID:Uzhd7/rS0(1) AAS
>>933
パビリオンの解体工事って来年からだっけ?それまででもいいから大屋根リングを開放してくれたらいいのにね
941
(1): 09/29(月)10:04 ID:VjrKLJWr0(1/2) AAS
>>940
開放するにしても有料じゃないとムリだろうし、採算とるのが難しいと思う
942: 09/29(月)10:21 ID:9uGaj2tk0(1) AAS
>>940
冬の海風地獄を体感して、灼熱地獄とどっちがマシか考えたいw
943: 09/29(月)10:49 ID:zsJNEQFv0(1) AAS
>>936
漢字表記が「宇宙広場」だったのに笑った。

>>941
東口ゲートのところのエスカレータだけ動かして、1人500円くらいで入園させればいいと思う。
944: 09/29(月)12:36 ID:kR1etjyF0(1) AAS
>>862
今見たら全て売りきれてたわ
追加運行あるかな?
945: 09/29(月)12:38 ID:zZ/vm7Mm0(1) AAS
ATCやコスモタワーで万博の思い出展覧会みたいなのすれは2~3ヶ月は客で賑わうだろうが、
入場料取る営利目的でやると延長扱いで万博協会から怒られるんかな
946: 09/29(月)12:47 ID:VjrKLJWr0(2/2) AAS
吹田の万博記念公園の万博記念館みたいなのを
夢洲にも造る計画は無いのだろうか?
大屋根リング200mだけ残してあとは何もなし?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s