EXPO2025 情報交換Q&Aスレ part6 (167レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 08/07(木)12:38 ID:dQm87TYc0(1) AAS
EXPO2025大阪・関西万博に関する情報交換をしましょう。
ここがEXPO2025の本スレです。
前スレ
EXPO2025 情報交換Q&Aスレ part5
2chスレ:expo
EXPO2025 情報交換Q&Aスレ part4
2chスレ:expo
省6
87: 09/21(日)22:56 ID:nkuMu84b0(1/3) AAS
優秀なスタッフが出向させれんかったのでは
事務局側も頭下げなさそう
運営回せる番頭がいなかった感じかと
88: 09/21(日)22:58 ID:nkuMu84b0(2/3) AAS
20年前はトヨタが辣腕を
事務局と空港運営に出してた
民間協力は人的パワーがとくに必要
89(1): 09/21(日)23:04 ID:tHNKR1Pk0(2/3) AAS
過去博のこと書かんでええ
90: 09/21(日)23:05 ID:nkuMu84b0(3/3) AAS
>>89
関西ごたごたも過去の話になるからするなと?
91: 09/21(日)23:09 ID:tHNKR1Pk0(3/3) AAS
思い出サロンは要らんわ
92: 09/22(月)00:27 ID:gdl7P2lO0(1) AAS
当日予約状況のサイトで複数人のチケットを取りたいときって自分の当日予約画面→当日予約状況サイトに複数人のID入力→予約とる で可能?
93: 09/22(月)08:45 ID:gBKf/WQU0(1) AAS
アドバイスなんて求めるのがナンセンス
94: 09/22(月)23:57 ID:cazRgNqw0(1) AAS
チケットあるのに予約とれない
吉村なんとかしろ
95: 09/23(火)00:20 ID:sF3K2NFb0(1) AAS
もう入場予約も抽選にするしかないな
96: 09/23(火)20:44 ID:4NxrTffC0(1) AAS
入場予約が取れないんですけど。
返金して下さい。
97(1): 09/23(火)21:02 ID:AsNVL/u40(1) AAS
★「together~♪ together~♪」
98: 09/23(火)21:54 ID:rc/DoaK20(1) AAS
>>97
そういやこれって本物の声優が声あててんのかな
最近フリー音声もこんな感じの声あるけどAIだろうか
99(1): 09/24(水)00:51 ID:tHItoyFi0(1) AAS
通期を全員BANすれば1日10万人くらい枠空くだろやれよ
100: 警備員[Lv.3][新]:0.00936873 09/24(水)06:56 ID:fMCMqIT40(1) AAS
100
101: 09/24(水)13:02 ID:TyWw7SUa0(1) AAS
>>99
初期に通期に媚びたために、一般の満足度低下と客単価低下の残念な結果に
横浜花博で同じ轍を踏まないようにしてもらいたい
102: 09/25(木)12:07 ID:RKVc3KF60(1) AAS
通期組が良いサクラ、インフルエンサー化しての今の結果なので、協会の判断は間違ってないよ。
103: 09/25(木)12:28 ID:kmrFB68+0(1) AAS
最初からラスト1ヶ月は通期は12時以降限定にすれば良かったな
もう後の祭りだけど
104(1): 09/26(金)00:50 ID:WmNX93Hc0(1) AAS
報道で知ったがvipcard ってなに?
入場だけじゃなく海外パビリオンが全て
優先になるの?
その割に価値がおかしくない?青色の優先ゲートが使えるカードが2万ぐらい
カードのやつが8万ぐらいって
イタリア館の長時間待ちがカットできるなら
8万は安いと思ったが
105: 09/26(金)00:52 ID:r/WRFmNE0(1) AAS
入場が最優先になるだけらしい
106: 09/26(金)03:15 ID:ATkM9G000(1) AAS
違うよ
107: 09/26(金)05:37 ID:fcFUC1vT0(1) AAS
否定だけして詳細を述べないのは、どうかと思うよ。
108: 09/26(金)13:35 ID:QuCW37eS0(1) AAS
>>104~107
ご参考までに
外部リンク:note.com
109: 09/26(金)21:30 ID:AJVcujkq0(1) AAS
最終日の打ち上げは何処のパビリオンで開催されますか?
110(2): 09/27(土)20:05 ID:XMS9/qDi0(1) AAS
入場だけっぽい?
パビリオン優先はないみたい?
画像リンク[png]:i.imgur.com
111: 09/27(土)21:37 ID:ESeoM4Ug0(1) AAS
>>110
ご参考までに外部リンク:note.com
112(1): 09/27(土)21:42 ID:RbdvgEXb0(1/11) AAS
今から万博行きたいのですがどこでチケット買えますか?
113(2): 09/27(土)21:42 ID:EEMyBose0(1) AAS
>>112
2027のでいい?
114: 09/27(土)21:58 ID:RbdvgEXb0(2/11) AAS
>>113
ベオグラードまで徒歩で104日かかるので無理です
115(1): 09/27(土)22:01 ID:lYwUlalu0(1/6) AAS
>>113
あれ万博じゃないから。
116(1): 09/27(土)22:31 ID:RbdvgEXb0(3/11) AAS
>>115
認定博
117: 09/27(土)22:33 ID:t71SoCmo0(1) AAS
次はリャドだっけ
118(2): 09/27(土)22:34 ID:lYwUlalu0(2/6) AAS
>>116
認定博は万博じゃないよ。
だから、日本での万博開催は
今回の大坂関西万博が最後だ。
119: 09/27(土)22:44 ID:RbdvgEXb0(4/11) AAS
>>118
過去の報道や政府資料でも「麗水万博(認定博)」や「アスタナ万博(認定博)」のように「万博」と表記されています。
120(1): 09/27(土)22:46 ID:RbdvgEXb0(5/11) AAS
>>118
日本語では「万博=国際博覧会」という広い意味で用いられるため、登録博も認定博も「万博」と呼ばれます
121(1): 09/27(土)22:48 ID:lYwUlalu0(3/6) AAS
>>120
違うでしょ。
1990年の大坂花博も、万博ではないよ。
122: 09/27(土)22:55 ID:RbdvgEXb0(6/11) AAS
>>121
日本では「花博」と呼ばれるのが一般的ですが、国際的な枠組み上は 「万博の一種」 です。
123: 09/27(土)22:57 ID:RbdvgEXb0(7/11) AAS
そのため「大阪花博も万博に含まれる」と言うことは正確
「花博」という固有の呼び方が定着している一方で、BIE認定の国際博覧会=万博なので、「大阪花博も万博と呼んでよい」が正しいです。
124(1): 09/27(土)23:00 ID:lYwUlalu0(4/6) AAS
違いますよ。
大坂花博も横浜花博も、万博ではありません。
今回の大坂関西万博以降、日本での万博開催予定はありません。
125(1): 09/27(土)23:03 ID:RbdvgEXb0(8/11) AAS
>>124
花博は 万博の一種であることは公式に正しい けれど、日常的な日本語の文脈では「花博」と「万博」を区別する人もいる──というのが実態です。
公式には花博も万博です
126(1): 09/27(土)23:06 ID:lYwUlalu0(5/6) AAS
>>125
区別されているわけですから、花博は万博ではないんですよ。
127: 09/27(土)23:08 ID:RbdvgEXb0(9/11) AAS
登録博覧会、規模が大きく、開催間隔が少なくとも5年以上空けられる大規模な万博です。今年の大阪・関西万博もこのカテゴリーに含まれます
認定博覧会、登録博覧会の間に開催され、比較的小規模な万博です。
128: 09/27(土)23:10 ID:RbdvgEXb0(10/11) AAS
>>126
登録博も認定博も公式には万博です
129(1): 09/27(土)23:11 ID:lYwUlalu0(6/6) AAS
従って、横浜花博は万博ではありません。
130(1): 09/27(土)23:27 ID:RbdvgEXb0(11/11) AAS
>>129
公式名称は 「国際園芸博覧会2027横浜」
日本国内では「横浜花博」と呼ばれるでしょう
しかし公式、BIEの条約上は万博の仲間 に入ります。
131(2): 09/28(日)00:07 ID:nsbu+6bz0(1/3) AAS
仲間かどうかは誰でも分かるわ
日本国内では花博を万博とは言わん
132: 09/28(日)00:08 ID:RrA6uc8+0(1) AAS
花火はどこから見るのがおすすめですか?
シャインハットの前?
133(1): 09/28(日)00:09 ID:RuYuehAx0(1/3) AAS
>>131
BIE公式では万博です
134(1): 09/28(日)00:13 ID:nsbu+6bz0(2/3) AAS
>>133
BIE公式とかどうでもええわ
日本国内の話をしてくれ
135: 09/28(日)00:16 ID:E9krumjs0(1) AAS
>>130
ポスターにEXPOとあるよ
136(1): 09/28(日)00:17 ID:RuYuehAx0(2/3) AAS
>>131
「万博じゃない」と言っても、BIEの公式条約と政府資料は動かせません
国際博覧会条約
経済産業省(日本政府公式)
「国際博覧会とは、BIEの承認のもと、登録博覧会と認定博覧会の2種類がある」
オリンピックには夏季と冬季がある。両方オリンピックだけど、違う特徴があると言えば分かりやすいと思います
137(1): 09/28(日)00:23 ID:RuYuehAx0(3/3) AAS
>>134
日本政府の公式説明では「国際博覧会=登録博覧会と認定博覧会の2種類」とされています。
90年大阪花博も正式名称は「国際花と緑の博覧会」で、日本政府が国際博覧会として承認して開催したものです
つまり、日本国内の公的な整理でも「花博は万博に含まれる」が正しいのです
138: 09/28(日)01:24 ID:nsbu+6bz0(3/3) AAS
バカなのか
花博を万博とは言わんてこと
花博は花博
139: 09/28(日)01:39 ID:Q2Os3BME0(1) AAS
普通に言うよ
140: 09/28(日)03:46 ID:KmryU8Jo0(1) AAS
>>110
仕事のために某パビリオンに向かい、一般列と別に用意されているVIP窓口から会場に入ります。
入口で紙チケットを回収されてしまっているので、目印として、某パビリオンの名前が入った紙製のリストバンドを腕に巻いてもらいました。
そのリストバンドが、その後の別パビリオンめぐりでも
要は関係者ならそこのパビリオン経由でリストバンド貰って
動き回ることできるけど関係ないやつには
入場できるだけってことやろ
省2
141(2): 09/28(日)05:15 ID:xeZ4L2n00(1/3) AAS
>>137
もし花博が万博に含まれるなら、何年か前にあった浜名湖も万博だったのか
>>136
もし次の横浜がその認定博という扱いなら、どっかのスレであったけど、同時期にベオグラードでも認定博やるらしく、つまり同時期に2つ開催されるわけで
それなら今回も2回開催しても問題ない筈なので、閉幕してから2回目の関西万博をしたらよかったのにね
1回目の死に券も使えるようにして
142(1): 09/28(日)05:21 ID:qZzV66fo0(1/2) AAS
>>141
浜名湖花博は、万博ではないよ。
横浜花博は万博だけど。
143(1): 09/28(日)05:29 ID:xeZ4L2n00(2/3) AAS
>>142
はぁ?浜名湖も横浜も同じ花博だろ?何でや?
田舎だと万博認定されんのか?
144(1): 09/28(日)05:38 ID:qZzV66fo0(2/2) AAS
>>143
同じ花博だよ。
その中で、大阪花博と横浜花博は花博だが万博。
浜名湖花博と淡路島花博はただの花博で、万博ではない。
145(1): 09/28(日)07:32 ID:aP7ePr2I0(1/2) AAS
花博は通称で
国際園芸博が正式
EXPO認定とるのに多額いるみたい
146: 09/28(日)08:17 ID:0z52ZqiY0(1) AAS
今日の当日券、始発前に終了と見た
何時から配り始めるのかな?
147(2): 09/28(日)15:36 ID:xeZ4L2n00(3/3) AAS
>>144
その違いはなんだ
万博になれるかどうかはどうやって決まる?
148: 09/28(日)15:51 ID:aP7ePr2I0(2/2) AAS
>>147
BIEに金払って申請する
149: 09/28(日)16:59 ID:hYhdvB0B0(1) AAS
花博って名前にしたら万博感ないわ
150(1): 09/28(日)20:48 ID:R8kw2/4z0(1) AAS
ウォータープラザのモニュメント前の
年号とコミャクは万博と認めてもいいと思う
151: 09/28(日)21:52 ID:Ms/0bCVH0(1) AAS
>>150
どういう意味?
152: 09/29(月)00:08 ID:Q7MKSBvF0(1/4) AAS
>>145
大阪万博も招致にどれくらい払ったんやろ?元取れたな、たぶん
153(2): 09/29(月)00:12 ID:Q7MKSBvF0(2/4) AAS
>>141
2050年頃に舞洲の先にさらに人工島作ってEXPO2050やればいいよ
その頃までQRシステムが存在してるかは知らんけど
154: 09/29(月)00:19 ID:Q7MKSBvF0(3/4) AAS
その頃には空飛ぶ車の待機列ができて空が大渋滞してるかは知らんけど
155: 09/29(月)00:36 ID:DDhV9vTS0(1/3) AAS
万博「フィナーレスタンプ」誕生、2カ所に設置 ミャクミャクが「おおきに」
156: 09/29(月)00:46 ID:DDhV9vTS0(2/3) AAS
設置場所はパーソナルモビリティ東ゲート貸出所と西ゲート貸出所
期間は10月1日から10月13日
押印の待機列が長くなった際は待機列を打ち切る場合あり
157: 09/29(月)00:59 ID:DDhV9vTS0(3/3) AAS
万博黒字化の目安、来場者2200万人を突破…9月中旬から連日20万人以上
158(1): 09/29(月)01:05 ID:F3/IXbzX0(1) AAS
>>153
艦船の航行に支障あるから
もうむり
159: 09/29(月)01:10 ID:Q7MKSBvF0(4/4) AAS
>>158
実は夢洲の3km西にもう一つ埋立が始まってる
160: 09/29(月)02:28 ID:Jqs4KJnU0(1) AAS
大阪沖埋立処分場か、、、
夢洲や舞洲もかつてそういう名もなき場所だったのかな
161: 09/29(月)04:46 ID:DJ5XIeVC0(1) AAS
>>147
国際博覧会
外部リンク:ja.wikipedia.org
162: 09/29(月)06:13 ID:dPnq3RQw0(1) AAS
>>153
そんなに待たなくても閉幕後すぐやればいい
横浜とセルビアだって同じ年にやっていんだから今回だって可能な筈
だから10月で終わって11月から第2期をやればいいだけの話
163(1): 09/29(月)09:49 ID:Db4dKAFV0(1) AAS
コスモスクエアのビルの屋上にでもパビリオンだけ引っ越して実質的な続きをやればいい
脱法万博だ
164: 09/29(月)10:10 ID:7JmMgdHo0(1) AAS
>>163
ひとつかふたつくらいしか乗らなくないか?
165: 09/29(月)14:26 ID:6a3rJwYr0(1) AAS
複数の国と地域が共同で出展しているコモンズD館では閉幕までに一部商品を売り切ろうとアクセサリーやネクタイが割引で販売されています
他もセールやってる?
166: 09/29(月)14:35 ID:mkr2CDFB0(1) AAS
明日30日にMatsuriでコモンズ祭りをやるそうだ
「コモンズ」参加国による物販・飲食提供とあるのでセールも期待できる
167: 09/30(火)00:47 ID:p2LdXGIQ0(1) AAS
次は横浜でお会いしましょう👋
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s