マハシ式のヴィパッサナー瞑想をやる (412レス)
マハシ式のヴィパッサナー瞑想をやる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/esp/1259857071/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/20(火) 21:11:42.12 ID:TYFrMNVr ヴィパッサナーもいろいろ流派があるけど、 共通している要はサティを絶やさないこと。 仏陀は、起きているときは起きていると、歩いているときは歩いていると、寝ているときは寝ていると知りなさいと言った。 (順番違うかもしれんけど) 結局、ヴィパッサナーとはそれだけのもの。 ラベリングはあくまで初心者がサティを入れるための補助に過ぎない。 修行の初歩が終わり、より微細なサティを入れるためには余計なものになる。 なぜなら言葉は思考なので、ラベリングを入れている間は完全に思考から離れた状態にはならないから。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/esp/1259857071/110
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/20(火) 23:42:31.76 ID:TYFrMNVr うん。確かにラベリングにはそういう効果はあるだろうけど ただそれは言葉に一点集中して精神統一しているためで、 マントラと同じく、ヴィパッサナーでなくサマタなんだと思う。 ヴィッパッサナーはあくまで気づきを連続させる瞑想だから、ラベリングをヴィパッサナーと呼ぶことはできないよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/esp/1259857071/112
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s