マハシ式のヴィパッサナー瞑想をやる (412レス)
マハシ式のヴィパッサナー瞑想をやる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/esp/1259857071/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/01(金) 15:43:57.18 ID:3G6sTqcz 端的に言うと、各流派の違いは集中と観察のバランスの取り方。 この二つの訓練をするにあたっての順番の違い、指導法の違い ではないかと思います。 集中力の訓練を個別にやっているのは、ゴエンカとパオ。 集中して観察していれば、観察を通して集中力の訓練も一緒に できるから、個別に集中力の訓練はやらないのがマハシ。 わたしはそんな風に捉えています。 ちなみにスレ主さんではありません。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/esp/1259857071/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/01(金) 15:47:37.35 ID:3G6sTqcz また、自身の浄化の延長線上に智慧の発現や悟り、苦しみからの 解脱といったものがあると捉えています。 これらは、それぞれ異なるものというよりも、それぞれが道の途上に 配置されているようなイメージです。 これらの修行法自体は、八正道を通して四諦を悟り、苦しみから解脱 することを目的として、釈尊によって説かれたものだと思います。 つまり、行法の設計思想というか目的はあくまで悟りと解脱ですが、 それを行ずる人の目的や動機はそれぞれ、ということではないかと 思います。 自身の浄化のために行ずる人もいるでしょうし、来世、良い生まれの ために行ずる人もいるでしょう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/esp/1259857071/311
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s