マハシ式のヴィパッサナー瞑想をやる (411レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
107: 2012/03/18(日)18:26:07.35 ID:KqCj2v6v(1) AAS
どう違うの?と自分で聞きながら自分でわかってるじゃん
スマ氏はマハシ氏に忠実で、3分割にしてる
地橋氏はラベリングを固定化しないで4つでも6つでもする
この辺、相当前からもめてるから人の多いスレを見てくるといい
139(1): 2012/10/14(日)06:51:40.35 ID:sjc110EL(1/2) AAS
>>137
フォーカシングをマルチポストしてる行為は宣伝行為
と思われますが!宣伝行為は嫌われて当然です。
自己回復とかいってますが、どの程度のレベルからの
自己回復かも問題で。
フォーカシングなどは、まだまだレベルが浅い。
根源からの自己変容、そして悟りがであり
省11
242: 2013/06/08(土)17:40:48.35 ID:xR11kzSy(2/2) AAS
>>237
ちょっと言われている意味がわからないんですが、3年?
289: 2015/08/17(月)13:57:29.35 ID:JQtlwGkE(1) AAS
動画リンク[YouTube]
302: 2016/06/06(月)04:40:37.35 ID:Z2A22gMp(1) AAS
>>301
>瞑想の智慧にも段階があって、これ以上悟りが深くなると涅槃して
>しまう、それ以上進まなければ輪廻世界に留まる、という分岐点が
>あるそうです。
>涅槃せずに菩薩としてこの世に留まりたいと願う人は、ヴィパッサナー
>十六観智の11番目、行捨智(行道智見清浄)で自然と悟りの深化が
>止まるそうです。
省12
311: 2016/07/01(金)15:47:37.35 ID:3G6sTqcz(2/2) AAS
また、自身の浄化の延長線上に智慧の発現や悟り、苦しみからの
解脱といったものがあると捉えています。
これらは、それぞれ異なるものというよりも、それぞれが道の途上に
配置されているようなイメージです。
これらの修行法自体は、八正道を通して四諦を悟り、苦しみから解脱
することを目的として、釈尊によって説かれたものだと思います。
つまり、行法の設計思想というか目的はあくまで悟りと解脱ですが、
省4
327: 2016/08/26(金)07:54:35.35 ID:y/Y/9R4o(1) AAS
んじゃ、キミはその自覚症状ある?
それに、個々人の心の中で起きていれば、社会は個々の集まりだから
社会にも変化が現れているはず。
新しい秩序や次元上昇の気配が今の社会にあるとは到底思えない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s