マハシ式のヴィパッサナー瞑想をやる (411レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
116: 2012/04/16(月)07:28:32.07 ID:fIr3F8CI(1) AAS
ラベリングは補助輪みたいなもんだろ。
ないのが本来のチャリの姿だしいつかははずすもの。
だけどつけてたからと言って「これはチャリじゃない」と騒ぐほどのものでもない。
大事なのはいかにしっかりこいで目的地に達するか。
最後にはチャリ(方法論)に対するこだわりも捨てる。
317: 2016/07/09(土)16:16:17.07 ID:jlkZwhnO(2/2) AAS
生老病死をはじめ、人間はいつか必ず苦しみに直面しなければならない時がくる。
生きる者の定めとして避けることのできない苦しみはあるが、
しかし、それらの苦しみは乗り越えることができる。
あるいは望むなら、無くしてしまうことができる。
それが悟りであり、解脱ということ。
いつか必要を感じた時に、思い出したら良いのではないでしょうか。
※四苦(生老病死)
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s