かごめ、かごめ、……後ろの正面だあれ? (265レス)
かごめ、かごめ、……後ろの正面だあれ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/esp/1211041350/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/06(金) 21:13:34.81 ID:yfqJ3tjj 鶴と亀がすべった〜後ろの正面だあれ までは明治期になって文献にでるようになったんだよね? 江戸時代の文献に残ってるのは つるつるつぅべった(似た他の表現あり) 鍋の鍋の底抜け(これがない文献もあり) だったみたいなんだけど、 自分が小さいころ 「鍋鍋底抜け〜そこが抜けたらかえりましょ」て歌いながら 背中合わせに手をつないで円になったあと 一人が手をつないだまま円のなかに入って 今度は向かい合わせに手をつないだ状態になる、て遊びをしてたんだけど かごめも昔はそういう遊び方してたんじゃないかな? つぅべった=突入しただし それが別の遊びとまざって反転する円の遊戯は 「鍋鍋底抜け〜底がぬけたらかえりましょ」になったとか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/esp/1211041350/200
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s