UpNote Part3 (715レス)
上下前次1-新
1(3): (ワッチョイ 6f16-xyzF) 2024/10/05(土)19:28 ID:0(1/565) AAS
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑をコピペ時に3行以上並んだ状態にしてください
リーズナブルな価格、軽快な動作、高い安定性、マルチデバイス対応と何拍子も揃った、
毎日使えるメモアプリ、UpNoteのスレです
公式サイト
外部リンク:getupnote.com
省7
635: (ワッチョイ 3916-7A5e) 06/02(月)08:18 ID:0(505/565) AAS
わるい、スレ間違えてたわw
636: (ワッチョイ 027c-in7m) 06/02(月)11:30 ID:0(506/565) AAS
バグはEvernoteの話?
637: (ワッチョイ 2e92-A4kq) 06/04(水)12:13 ID:0(507/565) AAS
chromebook で使ってるひといる?使い勝手どう?
638: (ワッチョイ e19f-i0WK) 06/05(木)13:00 ID:0(508/565) AAS
linuxで使ってる人いる?使い勝手どう?
639: (ワッチョイ 69a6-a+Ou) 06/05(木)16:34 ID:0(509/565) AAS
linuxでも特に変わらん
フォントとか違うだろうけど
640: (ワッチョイ e11b-KsVY) 06/06(金)09:45 ID:0(510/565) AAS
9.11.11
641: (ワッチョイ 7d5f-ZSv7) 06/06(金)09:52 ID:0(511/565) AAS
ちょっとしたバグでもすぐに修正してくれるのは嬉しいけど、
いったいどんだけバグがあるんだよ
新機能を追加している場合じゃないと思うな
642: (ワッチョイ e1c4-HWKQ) 06/06(金)19:35 ID:0(512/565) AAS
重くなるから
差分チェックやめてほしい
643: (オイコラミネオ MM8b-Zs9Y) 06/10(火)20:29 ID:M(50/54) AAS
Androidでスプラッシュがでるだけで真っ黒(ライトモードならたぶん真っ白)になった
横画面にしたらすべてのノートが表示されたのでノート開いたら普通に使えるようになった
UIの初期化にバグがあるのかもな
644: (ワッチョイ 7b66-gi55) 06/11(水)15:33 ID:0(513/565) AAS
表の幅が狭くされちゃうなぁ
645: (ワッチョイ 1399-uRqs) 06/12(木)09:54 ID:0(514/565) AAS
てす
646: (ワッチョイ 1399-uRqs) 06/12(木)09:54 ID:0(515/565) AAS
てす
647: (JP 0H4b-5NtB) 06/13(金)04:02 ID:H(22/25) AAS
なぜかWin版UpNoteがログアウト状態になってるな?と思ってたが
Gemini APIの呼び出しでもエラーになって
これもしかしてGoogleごとおかしくなってるやつか?
と思ってXを検索したら、やっぱりそうだったっぽい
648: (ワッチョイ 7b9a-gi55) 06/13(金)20:30 ID:0(516/565) AAS
9.11.12
テキストの色を削除するためのショートカットを戻したとあるが、新旧ショートカットともに機能しなくなってる
649: (スフッ Sd33-QsUZ) 06/14(土)04:46 ID:d(57/66) AAS
今回も、またしても>>632現象
650: (オイコラミネオ MM31-cVjo) 06/23(月)17:14 ID:M(51/54) AAS
Win版知らんうちに落ちて常駐からも消えるような
エラーメッセージはない
651: (ワッチョイ 2b40-HnCQ) 06/23(月)19:45 ID:0(517/565) AAS
win10 9.11.10から12へアップした
うちはいまんとこ不具合無し
652(1): (ワッチョイ 2381-KW/z) 07/02(水)11:08 ID:0(518/565) AAS
Evernoteから移行しました
ノート移行もスムーズでだいたい同じことが出来る様になって満足してたんですが
WebブラウザからのURLのドロップやリンクのドロップ(タイトル付き)がFirefoxでは出来ませんでした
EdgeとChromeは出来ているんでFirefoxだけの問題ではありますが回避策あるんでしょうか?
653: (オイコラミネオ MMe7-/xla) 07/02(水)16:33 ID:M(52/54) AAS
>>652
知らんけどコピペならできるな
654: (ワッチョイ 6273-DFSU) 07/03(木)04:18 ID:0(519/565) AAS
Firefox自体をオススメしないです
655: (ワッチョイ 6273-DFSU) 07/03(木)04:18 ID:0(520/565) AAS
Firefox自体をオススメしないです
656: (スッップ Sd02-jpsr) 07/03(木)07:35 ID:d(58/66) AAS
わかるけどいまだにFirefox
657: (スップ Sd02-NTbg) 07/03(木)08:19 ID:d(59/66) AAS
chromeは有名すぎるしGoogleに行動情報を全部取られそうだから使いたくない、
MSのは全部ゴミ、んでちょうど良さそうなFirefox
とおもって俺も長年使ってたけどアプデのたびに
ボタン配置が換わったり、使えるアドオンが使えなくなり、
対策を調べても解決できない問題が多数出てきた
結局長いものに巻かれろでchromeに落ち着いた
時間の浪費を考えると、早くchromeに変えたほうがいいよ
658: (オイコラミネオ MMfa-/xla) 07/03(木)08:31 ID:M(53/54) AAS
657はモノを壊すまでいじくりまわして
何もしてないのに壊れたと言いそう
659(1): 652 (ワッチョイ 2381-KW/z) 07/03(木)14:06 ID:0(521/565) AAS
使い分けなんですよね
EdgeはMS系アカウントと紐付いてるしChromeはGoogleアカウントと
共有したくない情報まで他のPCに伝達しちゃうから完全孤立のFirefoxで切り分けてる
個人だけならいいんだが会社のPCだと特にね
検索履歴で見えちゃいけないものが見える時が多いよw
660: (ワッチョイ 5f7b-qg8a) 07/03(木)14:51 ID:0(522/565) AAS
>>659
BraveとかVivaldiとかのChrome系のブラウザをGoogleにログインせずに使えばいいのでは
URLがドロップできるかはわからんが少なくとも拡張機能のRich URLとかでお望みのことはできるはず
661(1): (オイコラミネオ MMb7-/xla) 07/03(木)17:28 ID:M(54/54) AAS
FirefoxもURL Copy Helperというのでできそうだな
662: 652 (ワッチョイ 2381-KW/z) 07/04(金)09:02 ID:0(523/565) AAS
>>661
試してみました
表示しているページはいい感じに貼り付け出来たんですが他ブラウザでは出来る
ページ内のリンクから右クリックでコピーした時に旨くリンク名を取ってこれないですね
無いよりは便利なんでしばらくこれ使ってみます
663(1): (ワッチョイ 9f51-h4ne) 07/10(木)00:25 ID:0(524/565) AAS
Vivaldiだけは無いw
664: (ワッチョイ 97e2-KJms) 07/10(木)06:56 ID:0(525/565) AAS
>>663
あれは飼いならすのが難しいからね
Edge使っとけば間違いはない
665: (ワッチョイ 5cee-v/pB) 07/14(月)16:17 ID:0(526/565) AAS
UpNoteのウィンドウがアクティブなのか非アクティブなのかってどうやって見分けるの?
全く変わらないようにしか見えないんだが
666: (ワッチョイ 26ac-tFHv) 07/14(月)16:40 ID:0(527/565) AAS
新しいキーボードショートカットでクイックアクセスやノートブックに移動できるようになったのはいいけど、キーボードだけで特定のノートに移動できないのはなんとかしてほしい
667: (スップ Sd02-TSAi) 07/14(月)17:04 ID:d(60/66) AAS
スマホにて、クイックアクセスを開いてる状態で、新規ノートボタンを押すと、そのノートは最初からクイックアクセスのフラグのついたページとして作成される
この仕様って、みんな気に入ってる?
クイックアクセスの一覧は、頻繁に参照閲覧するノートだけを配置する使い方をしてる
それらを参照した後、ひらめいたことがでてきて新規作成ボタンを押してノートを作る
すると、作成したばかりのノートがクイックアクセスの項目へ自動で追加される。
しょうがないから後でクイックアクセスから外す作業をやってる
デフォルトでオフに出来る機能があったらいいのにと思う
668: (スップ Sd02-TSAi) 07/14(月)17:06 ID:d(61/66) AAS
自動付与される使い方がむしろ便利と思ってる人が居たら、普段どんな使い方をしているのか知りたい
669: (ワッチョイ 8e0b-1cWx) 07/14(月)18:44 ID:0(528/565) AAS
クイックアクセスだけでなくタグでもノートブックでも同じ仕様だよ
PCなら左の「全てのノート」をクリックすりゃいいけどスマホだとスワイプのひと手間多いから少し煩わしいかもね
670: (ワッチョイ 9b5f-NZlk) 07/14(月)18:48 ID:0(529/565) AAS
新規ノート作る時は、どのフォルダに作るかを決めてそこを開いてから作ってる
どこににも属さないノート作りたいときは「未分類」を選択してる
671: (ワッチョイ 26ac-tFHv) 07/14(月)18:49 ID:0(530/565) AAS
その仕様が気に入ってる人もいるからオンオフ切り替えできれば良い
UpNoteはカスタマイズ機能が貧弱すぎる
672: (ワッチョイ 8e0b-1cWx) 07/14(月)21:10 ID:0(531/565) AAS
タグをよく使うからuntaggedが欲しいが実装してくれんなー
673: (ワッチョイ 7200-NZlk) 07/14(月)21:24 ID:0(532/565) AAS
歩くたびに透きとおる風
674(1): (ワッチョイ 68fd-NgkO) 07/15(火)12:05 ID:0(533/565) AAS
2日前くらいにノートの表記揺れを検索して修正していったら、途中でなぜかいくら修正しても別のノートに移動して戻ってくると編集されていないことに
ノートの編集履歴見てもその途中以降の編集履歴がない
何度も起こるので原因を探って、なんか検索で1個目から末尾へ戻ることをするとうまく保存されない感じがあったので別窓で同期(保存)されてることを確認しながら注意してやったらその日はOK
それから普通に別のノートを編集しその日は編集終了、今日違うノートに移動して戻ってきたらそのノートのその日の編集が丸々消えてた…
編集履歴はおかしくなった日以降は存在せず、設定のバックアップで全部今朝まで戻したもののそのノートだけ編集された状態に戻らず…
何が問題なんでしょうか、UpNoteの再起動はおかしくなった日に何度か試しましたが効果なしでした
675: (スップ Sd02-TSAi) 07/15(火)12:57 ID:d(62/66) AAS
なんか同期関係おかしいね
2日前に、windowsでノートを新規作成して同期が完了してもスマホ側で一覧に出ない不具合があった
同期ボタンを手動で押して、同期中アイコンが完了に変わってるのにスマホ側へ反映されない
消えても大したダメージのないノートだから放置した。翌日になったら同期できてた
676: (ワッチョイ 9b5f-NZlk) 07/15(火)13:01 ID:0(534/565) AAS
昨日Windowsで編集したものがスマホで反映されてなかった
なんかおかしいね
って調べてみたたらAndroid版が昨日アプデされてた
そのせいかも
677: (スップ Sd02-TSAi) 07/15(火)13:03 ID:d(63/66) AAS
>>674
そういう不具合が出た際、デバッグログが、つかいものにならないんだよね
自分は過去に、数時間かけて手打ちで作成した力作ノートを丸ごと消失したことが2回ある
ノート作成中はエラーメッセージの類は一切でなかった
いつ同期に成功失敗したなどを調べたいのに、その辺の情報がデバッグログに出ないのが問題
サーバーから403ステータスが帰ったときなどはログに記録されるが、ローカルのエラーは全く記載がない
省3
678: (ワッチョイ d010-NZlk) 07/19(土)10:04 ID:0(535/565) AAS
昨日同期がおかしくてAndroidで編集した内容が
Windowsの方に反映されてなかったから見に来たら
同じ現象やっぱり出てたか…もう勘弁して
679: (ワッチョイ 187d-TSAi) 07/19(土)21:45 ID:0(536/565) AAS
いまのupnoteは、基本的な操作しかしない中でアプリ内のエラーが頻繁に起きるのに、それのエラーをログに書き出さないし、画面へエラーの内容を表示しないのが、最大の問題
同期に失敗している現象、新規ノートをクラウド側へアップできなかった、そこまではアプリ内でわかってるはず
なのにログへ書き出さないし、同期できていない旨を通知でポップアップすることもない
ユーザーは不具合が起きていることを気づかずコンテンツを加筆修正していく。変更した内容を、あとで見返すと、修正したはずの内容が元に戻ってる、もしくはノートが存在しない
内容を失ってから事の重大性に気づくが、時すでに遅し
680: (ワッチョイ dffd-2NtE) 07/20(日)01:09 ID:0(537/565) AAS
devtoolsではエラー出てる?
681(2): (ワッチョイ 7f0b-3xoT) 07/25(金)10:36 ID:0(538/565) AAS
行間がおかしくなった
何なのこれ?
682: (ワッチョイ 875f-UQbq) 07/25(金)11:10 ID:0(539/565) AAS
>>681
9.12.1?
683: (ワッチョイ 7f0b-3xoT) 07/25(金)11:18 ID:0(540/565) AAS
>>681
そうだけど、そもそもアプデ前におかしかったので再起動してアプデした
自分がちゃんと理解できてないだけかも
行間と段落の間隔について今までどっちも同じ幅で特に違いを意識してなかったけど
何かショートカット押しちゃったのか両者の幅に違いが出て違和感が発生
最終的に段落の間隔を最低値、行間を最低から2番目にすることで揃って違和感なくなった
今までほぼプレーンテキスト感覚で使ってて行と段落の違いなんて気にしてなかったけど
省2
684: (ワッチョイ 7f0b-3xoT) 07/26(土)02:35 ID:0(541/565) AAS
エラーだと思った人は申し訳ない
おま環というか自分がよくわかってないだけと思う
685: (ワッチョイ eab8-jcAb) 07/28(月)19:13 ID:0(542/565) AAS
不調多いのかな?こちらは平和です
686: (スップ Sd2a-EDyv) 07/28(月)22:05 ID:d(64/66) AAS
Obsidian の方がいいから早く乗り換えた方がいいのに
こっちの方が使いやすくてダラダラしちゃう
687: (ワッチョイ 8b18-HSuF) 07/29(火)08:42 ID:0(543/565) AAS
雑記やちょいメモをkeepにして、内容によってJoplinとupnoteに移し替えている
688: (ワッチョイ 6aad-jcAb) 07/29(火)21:17 ID:0(544/565) AAS
Obsidianは好きだけどUpNoteの方が気楽
689: (ワッチョイ 668f-zh1S) 07/30(水)21:04 ID:0(545/565) AAS
9.12.3
文字色とか、でなくなったんだけど・・・
690: (ワッチョイ 668f-zh1S) 07/30(水)21:27 ID:0(546/565) AAS
Windowsストアからの入れ直して9.12.2に戻せた
しばらく放置やな
691: (オッペケ Sr33-S2b2) 07/30(水)21:51 ID:r(2/2) AAS
泥で、戻るボタンが使えなくなってる
左上へ指を伸ばすのが嫌いなんだけど勘弁してほしい
どんどん質が悪くなる
692: (ワッチョイ 9f5f-nBC/) 07/31(木)10:47 ID:0(547/565) AAS
9.12.4 出たよ
693: (ワッチョイ 66aa-zh1S) 07/31(木)11:31 ID:0(548/565) AAS
9.12.3は、なかったことになってる・・・
694: (ワッチョイ 9f5f-nBC/) 07/31(木)11:50 ID:0(549/565) AAS
新版は出てすぐでなく数日経ってから入れるのがいいよ
大きな問題が出たら数日内に修正されるから
695: (ワッチョイ 7b42-Z04a) 08/01(金)08:19 ID:0(550/565) AAS
linuxではsnap板がサポートされなくなり、appimage一本になる
696: (ワッチョイ 0f5f-LQaZ) 08/04(月)07:00 ID:0(551/565) AAS
見出しレベル変えただけでリンク切れるのほんまクソ
697(1): (ワッチョイ 2d7b-i7aF) 08/05(火)11:24 ID:0(552/565) AAS
そろそろ
引っ越し先
探したい
698: (ワッチョイ a3b1-LnFq) 08/05(火)16:51 ID:0(553/565) AAS
じゃあ探せ
699: (ワッチョイ 1f5f-B3Cu) 08/06(水)07:56 ID:0(554/565) AAS
9.13.0
700: (ワッチョイ cbd3-qhMi) 08/06(水)22:15 ID:0(555/565) AAS
>>697
ばいばい
701: (JP 0He1-vnjj) 08/08(金)23:57 ID:H(23/25) AAS
ゴミ箱の保存期間って設定で変えられますか?
702: (スップ Sdba-eoK0) 08/12(火)22:51 ID:d(65/66) AAS
android環境です。
upnoteで作成したプレーンテキストを、コピーして、
gmailへ本文として張り付けると、張り付けたテキストのフォントが変です。
薄い灰色のカラーで、明朝体フォントのすごく違和感のあるメールになってしまう
そのまま送信すると、その通りに相手へ届く
対策ないですか?
703: (スップ Sdba-eoK0) 08/12(火)23:03 ID:d(66/66) AAS
android側の設定に依存してるかもと考えて設定を確認してみた
エディター
タイポグラフィー
フォントが「M+」になってたので「システム」へ変更した。
この変更後、gmailへ張り付けたときフォントが明朝体な現象は直ったが、色が薄いグレーであることは直らなかった
よけいな装飾がないのが気に入ってるのに、他アプリへ張り付けるときに、色の情報が付け足されてしまう
704: (ワッチョイ 2339-1nEo) 08/16(土)06:57 ID:0(556/565) AAS
microsoft edgeにupnote web clipperの拡張機能なかったんだっけ
705: (JP 0H4b-1GGU) 08/17(日)00:03 ID:H(24/25) AAS
EdgeもChromiumベースだからChrome用の拡張機能がインストールできるよ
Chromeウェブストアで
706: (JP 0H4b-1GGU) 08/17(日)00:03 ID:H(25/25) AAS
EdgeもChromiumベースだからChrome用の拡張機能がインストールできるよ
Chromeウェブストアで
707(1): (ワッチョイ 697c-4hEK) 08/26(火)10:52 ID:0(557/565) AAS
また同期エラーで反映されないね
全部UpNoteで管理してて依存してるからちょっと怖くなってきたかも
PCで作業したいけど全く使えない状況、困った困った
708(1): (ワッチョイ d95f-BVU1) 08/26(火)10:57 ID:0(558/565) AAS
>>707
そお?
AndroidとWindowsだけどちゃんと同期してるけどな
今PCで1文字変更したらAndroid側は3秒後くらいに反映した
その逆も3秒後くらいに反映した
709: (ワッチョイ 697c-4hEK) 08/26(火)11:15 ID:0(559/565) AAS
>>708
俺環!!?!
と思ってX見てみたけど、同期できない人もいるっぽいね
Androidで書いたものがWindowsでは一切反映しない
そっかぁ出来る人もいるのか、何なんだろう
710: (ワッチョイ 29ff-rKTE) 08/27(水)11:23 ID:0(560/565) AAS
信用できないからWindows上ではリロードボタン押してる
711: (ワッチョイ 355f-xRG/) 08/27(水)13:45 ID:0(561/565) AAS
リロードボタン押しても回りっぱなし。同期はされてるっぽいので
そのうち、アップデート版だすだろな
obsidianも真剣に考えておいたほうがいいな
712: (ワッチョイ 9374-HFBM) 08/31(日)21:21 ID:0(562/565) AAS
最近使用頻度下がってきた
713: (ワッチョイ b35f-NRvb) 09/01(月)10:20 ID:0(563/565) AAS
Pixel 10で新たに「ジャーナル」というアプリが追加されて、
日記や検討事項や思い付きなどはこっちに移行することになりそうだ
これからはメモアプリもAI対応が標準になる
714: (ワッチョイ 935a-T2T/) 09/01(月)12:02 ID:0(564/565) AAS
さようなら
715: (ワッチョイ 8f8a-6Cu0) 09/02(火)04:31 ID:0(565/565) AAS
てす
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.067s*