UpNote Part3 (720レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2: (JP 0H7f-XD+R) 2024/10/05(土)19:36 ID:H(1/25) AAS
>>1
乙だが、実際はPart4やで

(修正)
UpNote Part1 【Evernote + Obsidian】
2chスレ:esite
【安・軽・多】UpNote Part2
2chスレ:esite
省2
16
(1): (JP 0H86-IiiG) 2024/10/07(月)23:07 ID:H(2/25) AAS
iOS/Androidに対応した「Tauri 2.0」が公開 〜「Rust」が使えるアプリフレームワーク
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp

ポストElectronの呼び声高いTauriが順調にバージョンアップを重ねる
UpNoteがTauriで書き換えられて一気にパフォーマンスを上げるのはいつか――
個人的には今でも不満はないけど
48: (JP 0He6-zDHq) 2024/10/23(水)09:04 ID:H(3/25) AAS
筆記体uってシンプルすぎ・・?
と思ったが窪み部分に揃ってる感があり、上への動きも表現していて悪くないな
なんも考えずに筆記体uをアイコン化しただけのものじゃない
さすがトミー
65: (JP 0He6-zDHq) 2024/10/24(木)12:13 ID:H(4/25) AAS
アイコン変更キタ
正直気に入った、、サンクストミー
80: (JP 0He6-zDHq) 2024/10/25(金)08:59 ID:H(5/25) AAS
自分も以前、ストアアプリ版から何か理由があってインストーラー版にしたのだが
その理由は何だったなぁと思ってObsidianを検索したら
「スタートアップ起動設定が面倒なので、UWP版ではなくデスクトップ版を使う」というメモが残っていた
UWPアプリはショートカット作成が面倒なんよね
UpNoteにもEvernoteなどのように、OS起動時に起動という設定が欲しいところ
82: (JP 0He6-zDHq) 2024/10/25(金)10:49 ID:H(6/25) AAS
本当だw
前からあったんかなぁ
さすがトミー
83: (JP 0He6-zDHq) 2024/10/25(金)11:40 ID:H(7/25) AAS
試しにストアアプリ版に戻してみたら、自動起動の設定項目が消えてしまったw
ユーザーが自動起動設定しにくいストアアプリ版には自動起動設定がないのか
85: (JP 0He6-zDHq) 2024/10/25(金)13:17 ID:H(8/25) AAS
ストアアプリ版でもなぜか普通にショートカットを作成できたので調べてみたら、
MSIXという新しいパッケージング方式ができていたらしい
旧来のデスクトップアプリとUWPアプリをいいとこ取りしたようなもので
UWPアプリのようにストア経由で配布&更新され、サンドボックス化されてセキュリティも高いが、
デスクトップアプリのような柔軟さも具えているというもの。
だとしたら、インストーラー版は実はもう存在意義が薄れてきているんだろうな
107: (JP 0He6-zDHq) 2024/10/26(土)20:25 ID:H(9/25) AAS
この上品なフォントはベトナムがかつてフランスの植民地だったことを思い出させるな
UpNote全体のシンプルネスやクリーンネスにも、
そういう歴史的・文化的な影響が反映しているのかもしれない
123: (JP 0Heb-+Yhf) 2024/11/01(金)08:27 ID:H(10/25) AAS
redditに新旧アイコンのどっちがいいかの投票をはじめたユーザーが。
トーマス自身がするアンケートならともかく、
恣意的にならざるを得ないネット上の投票で圧をかけようとするやり方は好きじゃないな
新しいアイコンは特にiOS18のダークモード配色で非常に美しく、もう旧いアイコンに戻して欲しくはない
反発なんて一時的なものなんだから貫いてくれトーマス
155: (JP 0H4b-4Bi2) 2024/11/11(月)20:50 ID:H(11/25) AAS
lifetimeプランが好きで、stacksocialのようなサイトをたまにチェックしているが
UpNoteは実際この手のサイトに出したとしてもいい勝負できると思う
自分が買って良かったと思ってるライフタイムプランは、AdGuard、pCloud、UpNote
166: (JP 0H8e-pOJn) 2024/11/18(月)01:25 ID:H(12/25) AAS
Firebaseの機能上、おそらく差分更新じゃなくて毎回全てのデータを送受信してるから
ノートが大きくなるほどレスポンスが下がるのはしゃーない
187: (JP 0H8e-pOJn) 2024/11/21(木)12:22 ID:H(13/25) AAS
Evernote用のウェブクリップはそれ自体がある種小さなアプリになっていて、
直接Evernoteのサーバとやり取りしてデータを保存しているが
UpNoteのウェブクリップはUpNote本体にデータを送っているだけで、
データ保存自体はUpNote本体がやってるから、そういう挙動になる
251: (JP 0H8f-f5HH) 2024/12/14(土)22:24 ID:H(14/25) AAS
最近NotionはWebhook叩いたりできるようになってるから
UpNoteもそれは採り入れて欲しいな
むしろそういうオートメーション用の口を用意するのはモダンなアプリの義務とすら思う
330: (JP 0H4b-8Wha) 01/10(金)11:57 ID:H(15/25) AAS
自分の使い方だと、添付ファイルはクリップしたページの画像と軽いPDFくらいだから気にならないが
一つのフォルダに全てのファイルを置くという設計はあんまりよくないとは思う
ただ、ファイル数が一定以上になったらフォルダを階層にする、という実装になってる可能性もあるw
424: (JP 0H0e-Ah42) 02/26(水)10:58 ID:H(16/25) AAS
ほとんど使ってないが月一でメンテナンスしてるノートPC上のUpNoteで
数ヶ月分のデイリーノートがなぜかごっそり未分類になってたからアプリを再インストールしてみたが、
単なるアンインストールだとデータが残るみたいで直らなかった
ログアウト→その際データ削除を指示→再ログインってやったら直った
497
(1): (JP 0H8b-exlI) 03/20(木)16:52 ID:H(17/25) AAS
なんか検索結果の並び順がシャッフルされるようになった(Win版 9.10.3)
更新順で表示させていても、検索すると順番がいろいろ入れ替わってしまう
521
(1): (JP 0Hf6-PAPZ) 03/25(火)01:26 ID:H(18/25) AAS
9.10.4にしたら>>497の現象消えた
トーマスおつです
573: (JP 0H36-tvl8) 04/11(金)06:18 ID:H(19/25) AAS
redditに載ってるね
シンプルかつオリジナリティがあっていいな
592
(1): (JP 0Hcf-3Jam) 04/13(日)13:05 ID:H(20/25) AAS
デザイン的には洗練されてきてると思うけどね
最初の山みたいなアイコンは少なくともクールではなかった
614: (JP 0H8f-VpId) 05/02(金)00:24 ID:H(21/25) AAS
謎にiPhone版だけ同期しなくなったがログアウト→ログインでいけた
たいていの不具合はログアウトとログインで直るんごよな
647: (JP 0H4b-5NtB) 06/13(金)04:02 ID:H(22/25) AAS
なぜかWin版UpNoteがログアウト状態になってるな?と思ってたが
Gemini APIの呼び出しでもエラーになって
これもしかしてGoogleごとおかしくなってるやつか?
と思ってXを検索したら、やっぱりそうだったっぽい
701: (JP 0He1-vnjj) 08/08(金)23:57 ID:H(23/25) AAS
ゴミ箱の保存期間って設定で変えられますか?
705: (JP 0H4b-1GGU) 08/17(日)00:03 ID:H(24/25) AAS
EdgeもChromiumベースだからChrome用の拡張機能がインストールできるよ
Chromeウェブストアで
706: (JP 0H4b-1GGU) 08/17(日)00:03 ID:H(25/25) AAS
EdgeもChromiumベースだからChrome用の拡張機能がインストールできるよ
Chromeウェブストアで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s