世界・海外の地震スレ71~地球は揺れる (128レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (千葉県) 07/30(水)10:33 ID:vU6ULkS80(1) AAS
遠地地震の情報を交換するスレッドです。
外国の地震に関する情報はこのスレッドに情報を書き込んでください。
Seismic_Monitor
外部リンク:www.iris.edu
USGS 7 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide
外部リンク:earthquake.usgs.gov
地震情報(遠地地震に関する情報)
省12
48(1): (やわらか銀行) 07/31(木)03:43 ID:NFP+lzqQ0(2/2) AAS
日本の方が被害が多い…
【被害まとめ】死亡は1人、ケガ・搬送は15人
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>NNNのまとめによりますと、今回の津波警報発表を受け、
>避難中に亡くなったとみられる方は、これまでに三重県の1人で、
>車ごと崖下に転落した熊野市の58歳の女性です。
>またケガ人や搬送された人は北海道で14人、宮崎県で1人の合わせて15人となっています。
49: (東京都) 07/31(木)06:04 ID:CNah754z0(1) AAS
津波 ロシアで最大6メートル観測 ハワイや南米でも観測
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
50: (大阪府) 07/31(木)06:59 ID:o9Appp740(1) AAS
6メートルは凄いな
51(1): (大阪府) 07/31(木)07:15 ID:4kwpZtFF0(1) AAS
>>41
これみて思ったが
もっとも激しく揺れたのは震源地近くではなく、半島南部~北クリル諸島なんだな
52: (SB-Android) 07/31(木)07:47 ID:o3WWCVE60(1) AAS
スマトラ島沖地震と同じでダラダラ動くようなタイプだったみたい
311は最大瞬間風速がめっちゃ大きい
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
53: (みかか) 07/31(木)13:08 ID:mrCeNgck0(1) AAS
>>51
今更な話だがM8.8ともなればなれば震源域は何百キロにもなるから
破壊が始まった地点(震源地)が一番揺れるとは限らない
54: (東京都) 07/31(木)14:46 ID:zBVmaDIP0(1) AAS
【M6.2】EAST OF THE KURIL ISLANDS 10.0km 2025/07/31 14:27:13 JST
外部リンク:earthquake.usgs.gov
55: (東京都) 07/31(木)15:55 ID:RvF5Fdel0(1/2) AAS
M6クラスの余震が起こり出したな
56: (庭) 07/31(木)16:12 ID:Gs8KSMk90(1) AAS
昨日の地震は深さ35キロになったのね
57(1): (東京都) 07/31(木)17:02 ID:RvF5Fdel0(2/2) AAS
M8.8の割にはM5〜M6って余震の規模が小さめだよね
それが不気味だわ。余震数は多いけど・・・
58: (茸) 07/31(木)17:54 ID:P49VNIlL0(1) AAS
現地6メートルの津波で死者居ないぽいの凄いな
人口密度が相当低い土地なんだろうな
59: (大阪府) 07/31(木)18:18 ID:idLBs+3h0(2/2) AAS
津波程度で死ぬとか
中世JAPぐらいだろう
60(1): (東京都) 07/31(木)18:55 ID:I6zj+sza0(1) AAS
>>57
いや、余震の規模はそれくらいだと思うけど、気になるのは余震の範囲が広すぎ?
外部リンク:earthquake.usgs.gov
311の時もこんな感じだったっけ?
61: (庭) 07/31(木)20:05 ID:nctYvIKv0(1) AAS
露西亜、中華、北は常に情報は戦時体制
62: (茸) 07/31(木)21:18 ID:seKiJo2N0(1) AAS
>>48
テレビが逃げろ煽りしなかったら被害ゼロだったような…
63: (やわらか銀行) 08/01(金)00:11 ID:ZNvpHCxF0(1) AAS
とりあえず北海道東方沖の巨大アスペリティはもう限界寸前ってことわかってるから
今回のがきっかけになってもおかしくねえのでは
64: (ジパング) 08/01(金)01:31 ID:C+ip5WYh0(1) AAS
M7くらいの十勝沖とか来ても不思議じゃないよね
65(1): (庭) 08/01(金)03:14 ID:USTbWBUU0(1/2) AAS
震源から119kmで人口18万の中核都市であるペトロパブロフスク・カムチャツキーは死亡ゼロ?ありえねー。
逆に嫌われ者ロシアが同情して貰えるのに被害なしをアピールする筈がないからホンマかも。
カムチャッカ半島の地盤がとんでもなく強固で耐震性も高い
M9.0でとんでもない人数数万人が死んだ東日本やM8のインドネシアの地盤が弱すぎるということかな
M8.8で18万人市なら数百名が犠牲になってもおかしくないんだが
66(1): (庭) 08/01(金)03:52 ID:USTbWBUU0(2/2) AAS
あっ95年のネフチェゴルスク(Нефтего́рск)地震忘れてた
これで3000人近く死んで市が壊滅してそのまま市が破棄されたロシアの恐ろしい闇だった
18万も住んで震度6弱は来てるようだけどその割に動画上げてる人が少ないのが気になってた
67: (大阪府) 08/01(金)07:27 ID:x4eUzZE10(1/2) AAS
>>65
そこより南部だと大規模ながけ崩れとか起きてるよ
スレにも画像上がってるが、揺れが激しかったのはカムチャツカの中でもマジで人がいないとこだった
68: (大阪府) 08/01(金)07:33 ID:x4eUzZE10(2/2) AAS
>>66
動画どころかLiveStreamもあったけど、何もないようにみえたし
1995年は混迷のエリツィン時代だけどね、何故か忘れてる人多いけど
69: (やわらか銀行) 08/01(金)13:09 ID:KANq1NhH0(1) AAS
色々と収まったね!
70: (東京都) 08/01(金)14:46 ID:ZHkj1juN0(1) AAS
ロシアの余震はぜんぜん収まってない
71: (ジパング) 08/01(金)16:27 ID:Wda5w3pT0(1) AAS
ロシアの余震回数に匹敵するレベルで、
何故かグアテマラも頻発しているように見えたけど
目の錯覚かな‥?
72: (東京都) 08/01(金)18:15 ID:lZH5K4ya0(1) AAS
専門家 “同震源域で同規模の巨大地震発生 分析必要”
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
73: (愛知県) 08/01(金)18:52 ID:WWxlAsuY0(1) AAS
またカムチャッカで地震や
74: (大阪府) 08/01(金)19:48 ID:XOJaS3Oc0(1/2) AAS
前回の頃はアリューシャンやアラスカでもM9クラスが
数年の間に起きたんだよな
75: (大阪府) 08/01(金)21:42 ID:XOJaS3Oc0(2/2) AAS
>>60
地震の規模は震源域の広さ(長さ×幅)と断層(プレート)のズレ幅(高さ)で決まるから
広い範囲でプレートがズレてマグニチュードがデカくなったタイプの地震なんだろ
東日本は震源域はコレより狭いけど最初の震源より沖合の連動して動いた部分が
異様に大きくズレて規模がデカくなり海底面も大きく変形して津波もデカくなった
76: (東京都) 08/02(土)03:58 ID:BSWm5hVX0(1/3) AAS
【M6.1】EAST OF THE KURIL ISLANDS 10.0km 2025/08/02 03:20:45 JST
外部リンク:earthquake.usgs.gov
77: (やわらか銀行) 08/02(土)04:03 ID:1KGxpc6/0(1/2) AAS
外部リンク:weathernews.jp
カムチャツカ半島の地震、発生から2日経ても海面変動続く 南米から反射
2025-08-01 18:51 ウェザーニュース
画像リンク[png]:gvs.weathernews.jp
78(1): (やわらか銀行) 08/02(土)04:17 ID:1KGxpc6/0(2/2) AAS
外部リンク[html]:www.jma.go.jp
地震情報(遠地地震に関する情報)
令和7年8月2日03時25分 気象庁発表
2日02時10分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、インドネシア付近(南緯8.5度、東経122.8度)と推定されます。
詳しい震源の位置はインドネシア、フローレスです。
79: (東京都) 08/02(土)06:42 ID:BSWm5hVX0(2/3) AAS
【LIVE】TVBS新聞網最新地震觀測|AI即時地震速報
動画リンク[YouTube]
80: (大阪府) 08/02(土)11:39 ID:nXZ7IsBm0(1) AAS
>>78
インドネシアの火山で大規模噴火 日本への津波の有無を調査 [香味焙煎★]
2chスレ:newsplus
81(1): (東京都) 08/02(土)12:04 ID:BSWm5hVX0(3/3) AAS
文部科学省は2日までに、地震が続いている鹿児島県・トカラ列島の調査に
科学研究費助成事業(科研費)の特別研究促進費として約1800万円を充てると発表した。
外部リンク:www.nikkei.com
82: (庭) 08/02(土)20:44 ID:ahf3kNir0(1) AAS
>>81
そういう所に税金を使うのは大歓迎
83(1): (ジパング) 08/03(日)14:23 ID:YH5rjGOe0(1/3) AAS
PACIFIC-ANTARCTIC RIDGE?
84: (東京都) 08/03(日)14:51 ID:zMwxG8Lv0(1) AAS
【M7.0】KURIL ISLANDS 40.8km 2025/08/03 14:37:56JST
外部リンク:earthquake.usgs.gov
>>83
外部リンク:earthquake.usgs.gov
85: (やわらか銀行) 08/03(日)14:54 ID:+JxBxkiS0(1) AAS
外部リンク:jp.reuters.com
カムチャツカ半島の火山が600年ぶり噴火、巨大地震と関係か
ロイター編集
2025年8月3日午後 1:44 GMT+9
外部リンク:x.com
Sputnik 日本
@sputnik_jp
省1
86: (ジパング) 08/03(日)14:59 ID:YH5rjGOe0(2/3) AAS
トルコいきなり多いなぁなんて見てたらまたカムチャツカ…
87: (愛知県) 08/03(日)15:03 ID:/uitazTN0(1) AAS
また津波注意報出るんかな
88: (やわらか銀行) 08/03(日)15:10 ID:s5Fb+P+z0(1/3) AAS
テレ東にテロップ出たわ
89: (やわらか銀行) 08/03(日)15:11 ID:s5Fb+P+z0(2/3) AAS
3日14時38分頃、カムチャツカ半島付近(千島列島)でM7.0の大きな地震がありました。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
90: (庭) 08/03(日)15:12 ID:jvyVop+A0(1) AAS
カムチャッカ USGS M6.8
91: (やわらか銀行) 08/03(日)15:13 ID:s5Fb+P+z0(3/3) AAS
余震
92: (茸) 08/03(日)15:19 ID:MNI7cQmT0(1) AAS
津波の有り無しすぐわかるのね
93(4): (茸) 08/03(日)15:57 ID:xLXbMILQ0(1) AAS
@※※※インスタのUSGSが千島~カムチャッカの地震活動のいい図を投稿していた。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
94: (ジパング) 08/03(日)16:28 ID:YH5rjGOe0(3/3) AAS
>>93
択捉島付近の1952年のM8.1は何だろう?
95: (みかか) 08/03(日)16:44 ID:rraZ2sho0(1) AAS
>>93
北海道で52年が多いね
時期的には噂通りいつ来てもおかしくないんだな
96(1): (ジパング) 08/03(日)17:48 ID:u0CktDIB0(1) AAS
たつき先生は凄いな、全部当てているよ
97: (大阪府) 08/03(日)18:18 ID:DDez51o50(1) AAS
>>93
こら根室確実だな
また1611年みたいなのが来るのか
98: (やわらか銀行) 08/03(日)18:26 ID:mN5N0xF70(1) AAS
>>96
本気で言ってる?
99: (神奈川県) 08/03(日)19:53 ID:SS1Fqthq0(1) AAS
>>93
カムチャツカ
100: (みかか) 08/04(月)14:31 ID:Mo73WxL60(1) AAS
くるくる詐欺の南海トラフ。
101: (東京都) 08/04(月)15:22 ID:/S++F8BH0(1) AAS
【M6.2】EAST OF THE KURIL ISLANDS 10.0km 2025/08/04 13:20:53 JST
外部リンク:earthquake.usgs.gov
102(1): (東京都) 08/04(月)17:12 ID:ed6nXhwo0(1) AAS
ロシア、北海道寄りの震源が増えたな
103: (大阪府) 08/04(月)17:50 ID:slTEFC+i0(1) AAS
火気
104: (東京都) 08/04(月)17:57 ID:cZZLtLfk0(1) AAS
エーゲ海大爆発
105: (ジパング) 08/04(月)19:50 ID:TeJwgNfS0(1) AAS
>>102
どこ見ればいい?
106: (庭) 08/05(火)12:44 ID:5OUqlh5W0(1) AAS
言ったとおりだ
択捉と国後在住の日本人はいますぐ島を出たほうがいい
107: (ジパング) 08/05(火)14:30 ID:0T+Rli1Q0(1/2) AAS
またたつき先生の予言が当たるのか?
108: (やわらか銀行) 08/05(火)14:31 ID:rLaDKL+h0(1/2) AAS
全然あたってないから
109: (ジパング) 08/05(火)14:34 ID:0T+Rli1Q0(2/2) AAS
7月の巨大地震と津波と噴火と放射能・・・
それに群発地震にかつてない酷暑とコメ不足、参政党ブーム、自民大敗
・・・まあ、普通に大災難よな?
110: (やわらか銀行) 08/05(火)14:36 ID:rLaDKL+h0(2/2) AAS
そんなの毎年のように世界中で起こってるからwww
111: (庭) 08/05(火)14:59 ID:tlo0XfXl0(1) AAS
ゆで蛙理論はやめようよ科学的に考えよう
112: (茸) 08/05(火)21:05 ID:EEuF5OLs0(1) AAS
数百年間隔と言われるM9級地震 カムチャツカ半島、約70年で再来か
外部リンク:mainichi.jp
画像リンク[jpg]:cdn.mainichi.jp
1700年代以降、発生した千島海溝沿いのマグニチュード8以上の大地震
113: (みかか) 08/05(火)21:06 ID:uBsE3Y5r0(1) AAS
カムチャツカの地震、アウターライズ型も来てるね
114: (ジパング) 08/05(火)21:09 ID:i5m4u/Wd0(1) AAS
地球規模でなら数百年も70年もほぼ変わらないやろ
人間目線なんて所詮は雑魚レベル
115: (ジパング) 08/05(火)21:36 ID:4SmViyTW0(1) AAS
USGSの過去のカタログ見ていると知らない地震がたくさん出てくるよね
116: (ジパング) 08/06(水)19:56 ID:Bl62eew80(1) AAS
カムチャツカ?
117(1): (やわらか銀行) 08/07(木)19:50 ID:rCTA+JEV0(1) AAS
東部海域でM6.2 宜蘭県などで震度3を観測/台湾
外部リンク:news.yahoo.co.jp
(台北中央社)7日午後3時45分ごろ、
東部海域を震源とする地震があった。
中央気象署(気象庁)によれば、震源の深さは88.1キロ、
地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.2と推定される。
118: (ジパング) 08/07(木)21:55 ID:QFHIJJAs0(1) AAS
>>117
台湾時間で午後3時45分ならば日本時間は午後4時45分
多分その地震は
与那国島近海M5.7/深さ100kmの地震じゃないかな?
USGSはM5.9/Depth108.5kmで出してるけど
119: (東京都) 08/08(金)04:33 ID:3hpCxN5C0(1) AAS
【M6.0】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 8.4km 2025/08/08 01:33:58 JST
外部リンク:earthquake.usgs.gov
120: (東京都) 08/09(土)04:58 ID:n2/fjUoU0(1) AAS
7月30日にカムチャツカ半島東方沖で起きた地震について、気象庁が詳しく解析した結果、
地震の規模を示すマグニチュードを8.7から8.8に更新しました。
岩手県の久慈港で観測された津波の高さについても
詳しく調べた結果、1.3メートルから1.4メートルに更新しました。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
121: (東京都) 08/10(日)05:55 ID:AZVceJbW0(1/3) AAS
【M6.0】EAST OF THE KURIL ISLANDS 10.0km 2025/08/09 23:04:07 JST
外部リンク:earthquake.usgs.gov
122: (東京都) 08/10(日)05:56 ID:AZVceJbW0(2/3) AAS
【M6.0】OFF THE COAST OF GUATEMALA 10.0km 2025/08/10 05:40:58 JST
外部リンク:earthquake.usgs.gov
123: (東京都) 08/10(日)14:09 ID:AZVceJbW0(3/3) AAS
【M6.1】GUAM REGION 10.0km 2025/08/10 13:56:49JST
外部リンク:earthquake.usgs.gov
124: (茸) 08/10(日)14:34 ID:T/5Xn9Iq0(1) AAS
5.7に修正されたみたい
M5.7 || 93 km SE of Dededo Village (#Guam) ||
M5.7 || デデド村(#グアム)の南東93km ||
125: (茸) 08/10(日)21:53 ID:CWDi1pHm0(1) AAS
シーソーゲームなのか、カムチャツカから再びトカラへ
126: (庭) 08/11(月)02:51 ID:Ml6F71gs0(1/2) AAS
M 6.1 - 10 km SSW of Bigadiç, Turkey
2025-08-10 16:53:47 (UTC)
外部リンク:earthquake.usgs.gov
127: (庭) 08/11(月)02:51 ID:Ml6F71gs0(2/2) AAS
M 6.1 - 10 km SSW of Bigadiç, Turkey
2025-08-10 16:53:47 (UTC)
外部リンク:earthquake.usgs.gov
128: (東京都) 08/11(月)04:18 ID:uV5ril+f0(1) AAS
【M6.1】WESTERN TURKEY 10.0km 2025/08/11 01:53:47JST
外部リンク:earthquake.usgs.gov
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s