日本上空の電子密度憂乱指数を見守るスレ (594レス)
1-

1
(4): (東京都) 2024/05/07(火)15:44 ID:0CNBX8DT0(1/3) AAS
上空の電子数と地殻変動には相関関係があるとの事なので、スレ立ててみました。

大地震前兆現象の仕組み解明 上空の電子変化、予知に期待―京都大
外部リンク:www.jiji.com

電子密度憂乱指数マップ
外部リンク:aer-nc-web.nict.go.jp
気象庁地震情報
外部リンク[html]:www.data.jma.go.jp
省7
514: (長野県) 03/20(木)11:41 ID:RLkuMDgx0(1) AAS
やっぱりマウスのまだ反応がおかしいよ
515: (東京都) 03/20(木)13:16 ID:q/JjdD2z0(1) AAS
気のせい
516: (大阪府) 03/20(木)21:24 ID:d00k22Tj0(2/2) AAS
>>511のは10:00(UT)か
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
517: (長野県) 03/22(土)21:09 ID:CMp5zdV90(1) AAS
磁気嵐起きてる
518
(1): ◆QoDw.AHS3Kue (茸) [yakansanyou@gmail.com] 03/23(日)00:14 ID:izfdz37B0(1/2) AAS
いきなりM7来なくても(スレ立てるまでもない予知スレ)
長野なんかあるのかもしれませんね。
宏観現象の一つでしょうからマウスの調子も馬鹿にできない
519: ◆QoDw.AHS3Kue (茸) [yakansanyou@gmail.com] 03/23(日)00:19 ID:izfdz37B0(2/2) AAS
スレ立てるまでもない予言 予知 2chスレ:eq
271が長野M7根拠なし予言で274に私の根拠を聞く質問がある。
520: (大阪府) 03/23(日)07:43 ID:Tq96/AF20(1) AAS
>>518
オカルト板に閉じこもるか、twitterでもしてくれ
その方があんたも幸せだと思うから
521
(1): (庭) 03/25(火)23:46 ID:o+eHm+jS0(1) AAS
コロナホール発生
522: (光) 03/28(金)13:13 ID:ZtffLM3r0(1) AAS
>>513
広範囲に赤いですね…
何だろう…
523: (茸) 03/29(土)13:59 ID:nfHZcpP+0(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
524: (庭) 03/29(土)17:41 ID:cA4gTkmZ0(1/2) AAS
>>521
コロナホールのせいか、3月25日は赤い箇所が多かったです。
外部リンク[html]:aer-nc-web.nict.go.jp
525: (庭) 03/29(土)17:46 ID:cA4gTkmZ0(2/2) AAS
同じく25日に起きたこと

北東部・宜蘭県の沖合に設置された定置網に25日、生きたジュゴン1匹がかかっているのが見つかった。
専門家によると、台湾で捕獲されるのは日本統治時代の1937(昭和12)年以来約88年ぶり。
その後漁業関係者により海に返された。
外部リンク:japan.focustaiwan.tw
526: (光) 03/31(月)09:33 ID:YLP/shav0(1) AAS
世界中の電子数が見れるマップがあれば…
527: (庭) 03/31(月)13:22 ID:xRakXWDa0(1/3) AAS
本当にそう思います
528: (庭) 03/31(月)13:24 ID:xRakXWDa0(2/3) AAS
29日に小規模ながらXフレアが発生していたようなので、今日あたり地球に届くかも?
529: (庭) 03/31(月)16:27 ID:xRakXWDa0(3/3) AAS
太陽コロナホールの熱構造と磁場を解明 インド
外部リンク[html]:spap.jst.go.jp
>太陽コロナホールは、1970年代にX線衛星によって発見された低密度領域であり、惑星間空間に開いた磁場構造を持つ。この領域では、太陽から宇宙空間へ荷電粒子が放出されるため、高速(450〜800km/s)の太陽風の主要な発生源となる。太陽風は地球の磁場と相互作用し、磁気嵐を引き起こして地上の通信などに影響を及ぼす。さらに近年の研究では、コロナホールの放射効果をパラメータ化することで、インドモンスーンの降雨量の変動を説明できることが明らかになった。このように、通信や気象への影響を理解するためにも、太陽コロナホールの熱的および磁場的構造の研究が重要である。

コロナホールからは太陽風が噴出してるので、ホールが地球に向いていると太陽風が地球に吹き付けて
地震が起きやすくなるのかも?
530: (大阪府) 03/31(月)21:26 ID:nP4oL+kx0(1) AAS
上川瀬名も述べてるが、因果どころか相関すらない>太陽嵐と地震
531: (茸) 04/14(月)08:58 ID:a0355JrQ0(1) AAS
その人工作員では?
532: (長野県) 05/01(木)10:17 ID:ojt4RSlU0(1) AAS
大きい黒点が出てきてる
キャリントンイベントみたいなやつが起きるかな
去年のフレア連発は5月だったよな
533: (茸) 05/02(金)22:24 ID:ocMvVyjb0(1) AAS
世界・海外の地震スレ70~地球は揺れる
2chスレ:eq
534: (庭) 05/05(月)15:24 ID:yHgxZqxs0(1) AAS
3日午前、津軽地方で謎の地鳴り SNSで投稿多数/気象台「地震や火山情報なし」
外部リンク:news.yahoo.co.jp

日本時間3日午前1時ごろ、北海道北部で電子数急増
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
地鳴りとの関連性不明
535: (東京都) 05/05(月)19:16 ID:SbVFXF8g0(1) AAS
米軍の航空機だと思うが
536: (茸) 05/06(火)02:32 ID:de14Fxj30(1) AAS
火球じゃない?
537: (東京都) 05/07(水)21:45 ID:UthyCpks0(1) AAS
「地鳴り」実は空中発生?/京大准教授分析
外部リンク:news.yahoo.co.jp
538: (大阪府) 05/13(火)20:50 ID:Xtzpbcql0(1) AAS
ちょうど4月中旬過ぎに三沢基地にB-1戦略爆撃機が配備されている
ただ30日に一度トラブルを起こしてるのでそのタイミングで3日に飛行するのかなというのはある
9日には共同訓練が行われているね
3日にも飛んでたのが判明すればB-1の可能性が高まるね
539: (庭) 05/14(水)17:35 ID:o09h5aQb0(1) AAS
X2.6
540: (長野県) 05/14(水)21:09 ID:fzqQa57X0(1) AAS
また去年の5月みたいにX級太陽フレアが連発し始めるのか
541: (庭) 05/15(木)01:02 ID:+Dv597zN0(1) AAS
本日伊豆半島東方沖と相模湾で小規模地震
そして地震後の23:20〜23:50ごろ、同じ海域で電子数急増
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
542
(1): (大阪府) 05/17(土)08:46 ID:vzhNPtlL0(1) AAS
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp

おお確かに
あとは確報値がどんなもんになるかだな
543: (愛知県) 05/17(土)08:57 ID:W6UJ0+L00(1) AAS
地震前にわからないと意味ないのでは
544: (光) 05/17(土)14:11 ID:9yJ2H9vM0(1) AAS
電子数が急増した場所は今後も要注意だと思う
例えば>>15とかも…
545: (庭) 05/17(土)22:54 ID:vcmi+wqO0(1) AAS
南米ボリビアにある「25万年噴火していないゾンビ火山」が活動を開始
外部リンク:earthreview.net

こういうやつの上空電子数みてみたい
546: (東京都) 05/17(土)23:24 ID:qn6KmrRj0(1) AAS
25万年噴火してないだけで、今回のような活動が起こってないわけではないような
547: (東京都) 05/18(日)23:47 ID:ex7QeliG0(1) AAS
桜島がしきりに噴火してるけど、地殻破壊が起きたわけじゃないからか今のところは電子数増えてない
548: (庭) 05/19(月)13:59 ID:g7J8QdzA0(1) AAS
茨城 福島で最大震度2 千葉などでも揺れ 福島県沖震源の地震 マグニチュード4.7 津波の心配なし
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp

昨日09:40ごろの福島上空に注目
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
549
(1): (大阪府) 05/20(火)22:28 ID:mVRIzqrP0(1) AAS
>>542
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp

確報値でも擾乱発生
550
(1): (東京都) 05/21(水)00:27 ID:etIbtXfX0(1) AAS
本日21:20ごろから南日本や南海トラフエリアで電子数急増
外部リンク[html]:aer-nc-web.nict.go.jp
551: 自分語りiPhoneから ◆QoDw.AHS3Kue (茸) 05/21(水)11:01 ID:AlCdP0pm0(1/2) AAS
>>549
>>550
両方開かないよ?
552: 自分語りiPhoneから ◆QoDw.AHS3Kue (茸) 05/21(水)11:28 ID:AlCdP0pm0(2/2) AAS
このサイトにアクセスできません

aer-nc-web.nict.go.jp は現在アクセスできません。
ERR_CONNECTION_FAILED
ーーーーーーーー

外部リンク:imgur.com
549 550の
553: (光) 05/22(木)09:54 ID:3Kjkl3Ql0(1) AAS
今は見れる
554: 自分語りiPhoneから ◆QoDw.AHS3Kue (茸) [Sage] 05/24(土)02:23 ID:WRu3V3y/0(1) AAS
これって前から見方よくわからなかったが、今は電子数無茶少ないって事?
外部リンク:imgur.com
555: (東京都) 06/01(日)23:49 ID:Q2ehn8l+0(1) AAS
今電子数のサイト見れないね
556: (東京都) 06/02(月)00:40 ID:554Lclo+0(1) AAS
太陽で3時間も爆発が続くフレアが発生。強い地磁気嵐が発生する見込み
外部リンク:nofia.net
地磁気嵐がG4(上から2番目)になっています
外部リンク:nofia.net
557: (やわらか銀行) 06/02(月)04:02 ID:fF100UG/0(1) AAS
今北海道はオーロラ出てるでしょ
あるな、まだ
558: (庭) 06/02(月)19:16 ID:I6657MnO0(1) AAS
昨日の電子数マップです。北海道にご注目
外部リンク[html]:aer-nc-web.nict.go.jp

実は北海道及び北日本は去年の今頃から地殻変動活発化の予兆は出てました。
>>313
>>387-389
などがそれだと思います。
559
(3): (庭) 06/04(水)00:03 ID:lHm8dLqM0(1) AAS
ちょっと・・・
6月3日の電子数が真っ赤なんだけど?
外部リンク[html]:aer-nc-web.nict.go.jp

始まりは日本時間20時(UTC11:00)あたりから
560: (庭) 06/04(水)00:09 ID:W98vG2C/0(1) AAS
>>559
ヤバいぐらい赤い
561: (大阪府) 06/04(水)07:28 ID:/xB8lATm0(1) AAS
>>559
6月2日20時頃から翌日未明までか
太陽フレアもないんで、多分地面由来か
562: (東京都) 06/04(水)07:35 ID:BAzVGAA40(1) AAS
これで何も無ければ相関関係は無いってことだな
563: (庭) 06/05(木)01:33 ID:cFem8GA+0(1) AAS
今夜は長崎?のあたりだけちょっと赤
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
564: (光) 06/07(土)10:09 ID:XvWAYUtH0(1) AAS
諏訪之瀬島で連続噴火 4時間以上も継続で噴煙最大1300メートル 火山性地震、火山性微動も観測
外部リンク:news.yahoo.co.jp

ついにきたか?
565: (光) 06/07(土)13:05 ID:Yaz5rsRb0(1) AAS
昨日も赤い時間帯あったよ
九州と能登
566
(1): (大阪府) 06/08(日)21:13 ID:V+cB+5fq0(1) AAS
外部リンク[html]:aer-nc-web.nict.go.jp
確報値でこれだ
567: (茸) 06/11(水)05:06 ID:ZxFFZy+A0(1) AAS
3日続けて赤いって

カヘルの地震予想@takui_aka 4時間前
こんばんは
今日は伊豆諸島付近や東海沖でまたROTI赤くなりました。
この地域は3日続けて赤いです。引き続き有感地震に注意お願いします。特に、13日頃まではこれに関係なく先週の地磁気などの影響で震度5以上含めた揺れに警戒お願いします。
#地震 #地震前兆 #地震予測

外部リンク:x.com
568: (庭) 06/13(金)00:48 ID:pWmhdA9D0(1/2) AAS
昨日は北方領土や東北が赤くなってた
569: (庭) 06/13(金)00:54 ID:pWmhdA9D0(2/2) AAS
>>566
太平洋プレートがまず北米プレート、次いでフィリピン海プレートをギュウギュウ押したのが
よく分かる赤色変移だと思う。
その日から間もなく、口永良部島で火山活動が活発化し台湾で地震があった。
どっちもフィリピン海プレートの地殻変動。
570: (東京都) 06/13(金)21:14 ID:SzCSXuis0(1/2) AAS
韓国気象庁「全羅南道新安の黒山島北西の海域でM2.7の地震」
外部リンク:news.yahoo.co.jp

地震前日の電子数マップ。13段目あたりの朝鮮半島の震源付近注目。
外部リンク[html]:aer-nc-web.nict.go.jp
571: (東京都) 06/13(金)22:22 ID:SzCSXuis0(2/2) AAS
>>559
その日は霧島上空も真っ赤だったね・・・

霧島連山・新燃岳で火山性微動 5月14日以来
外部リンク:news.yahoo.co.jp
572: (東京都) 06/21(土)12:45 ID:KjXZB6eO0(1) AAS
近畿と九州が赤い
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
573
(1): (東京都) 06/23(月)23:26 ID:wAYyHowd0(1) AAS
地震が起きた場所じゃなくて、地殻に強い圧力でもかかってると思しき場所が電子数増えるっぽい
今地震がやたら増えてるトカラ列島は赤くなってない
でも去年は沖縄や奄美諸島で赤い時期があった
574
(1): (茸) 06/24(火)14:15 ID:7aWJ1TZg0(1) AAS
>>573
地殻変動がある所が、赤くなると言うことか。
575: (東京都) 06/26(木)14:54 ID:yYSmEGqn0(1/2) AAS
昨日は各地でかなり赤い時間帯があったね
外部リンク[html]:aer-nc-web.nict.go.jp

>>574
まだ地殻変動(地震や噴火)の形に放っていないけど、強い圧力がかかってる場所ね
その場所に強い圧力をかけている要因が分かれば予測しやすいと思う。
去年は奄美諸島〜沖縄にかけて赤くなる日が多かったので、その時期から蓄積された圧力を
小出しに発散させてるような感じで今群発地震になってる。
省3
576: (東京都) 06/26(木)14:57 ID:yYSmEGqn0(2/2) AAS
昨日の赤くなった地域を見る分では、トカラ列島は当分圧力を逃がす動き(地震)が続きそうだってこと
最近は九州本土もたまに赤くなる時あるんだけど、トカラの群発地震でどの範囲までの圧力が逃げるのか・・・
577: (ジパング) 06/28(土)21:45 ID:O+goby290(1) AAS
スロースリップのモニタリングにもなるなら、
地震のエネルギーと電子密度に関係があるかデータ集める人いそうだね
578: (光) 06/29(日)10:36 ID:5s5h7yRV0(1) AAS
スロースリップしやすい海底地形域の電子密度は気になるかも
579: (茸) 06/29(日)10:39 ID:YNnd9e280(1) AAS
イオン濃度が急上昇というのが気になる
580: (庭) 07/01(火)10:29 ID:puUEn6XW0(1/2) AAS
昨日も九州〜沖縄赤い
外部リンク[html]:aer-nc-web.nict.go.jp
581: (庭) 07/01(火)21:32 ID:puUEn6XW0(2/2) AAS
日本上空の電子数の攪乱度合いが大きくなる中で振り返る「地震と電子数の異常」
外部リンク:indeep.jp
582: (庭) 07/02(水)08:35 ID:kID5kvXy0(1) AAS
昨日はフォッサマグナのあたりが赤くなった。圧力加わったぽい。
外部リンク[html]:aer-nc-web.nict.go.jp

太平洋プレートに押されたフィリピン海プレートがまず動いて(その時トカラや霧島で変動起こして)、その結果
北米プレートとユーラシアプレートの境界付近の地域が影響受けた感
つまり、
太平洋プレート→フィリピン海プレート→北米・ユーラシアプレートの順にドミノみたいに動いてる?
583: (やわらか銀行) 07/02(水)23:23 ID:xeTFvRXT0(1) AAS
この数時間のTECとROTIがずいぶん荒れてるのは分かるんだが
いつも見てるわけでないのでどの程度おかしいかは分からん
584: (庭) 07/04(金)09:19 ID:hPs4IlzR0(1/2) AAS
昨日も赤かった
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
585: (庭) 07/04(金)23:13 ID:hPs4IlzR0(2/2) AAS
多分薩南諸島、九州、四国、近畿、そして駿河湾〜相模湾辺りが赤い
外部リンク[html]:aer-nc-web.nict.go.jp
586: (東京都) 07/05(土)01:31 ID:m2iPpyqc0(1) AAS
中部地方南部が赤い
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
587: (東京都) 07/06(日)02:14 ID:dEsBt+b10(1) AAS
5日も赤かった
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp

多分、霧島や鹿児島やトカラにもまだ圧力が加わってる・・・
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
588: (庭) 07/06(日)23:03 ID:EG9xFpTb0(1) AAS
九州、近畿、トカラ赤
外部リンク[html]:aer-nc-web.nict.go.jp
589: (やわらか銀行) 07/07(月)05:11 ID:rjj7LyY40(1) AAS
何年か前に日本全域が赤い日があったけど何も起こらなかった
地震との因果関係はわからんもんだな
590: (東京都) 07/07(月)10:57 ID:fUxh9qh10(1) AAS
地震と関係あるのもあるんだろうけど、それがどの地震と関係あるかわからんだろう
カイジの利根川のセリフを借りれば
「地震は来る…!来るが…今回まだその時まではしていない。
つまり…地震は発生は10年20年後ということもあるだろう…ということ…! 」」
591: (東京都) 07/07(月)21:13 ID:FolCrD7K0(1) AAS
X級の太陽フレアが地球の大気圏に届く日も電子数は急増する(赤い表示が増える)のでそれは差し引かないとね
ただ今月はずっとXフレアは出てないけど赤かった
そして今日は昨日みたいには赤くなってない
592: (大阪府) 07/11(金)07:08 ID:+93q8Av10(1) AAS
しかし8日は九州と近畿が赤かった
593: (庭) 07/11(金)08:01 ID:FO1ZJ6Lo0(1) AAS
ここ最近は西日本だけじゃなくて福島〜北関東も赤くなりやすい
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
画像リンク[jpg]:aer-nc-web.nict.go.jp
594: (やわらか銀行) 07/18(金)02:35 ID:Hfk6A+HW0(1) AAS
電子数より逆ラジオのグラフの方が地震との関連性は明確にあるな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.889s*