英文法質問スレッド 1 (66レス)
1-

1: (ワッチョイW b7f8-LD7e) 04/28(月)21:04 ID:jHy9AlSp0(1/2) AAS
英文法の質問スレッドです~
2: (ブーイモ MMab-glx5) 04/28(月)21:09 ID:plh7kAnXM(1/7) AAS
便所の落書きちゃんねるに来るよりもAIを活用する方がカネになるからねぇ
英語絶滅ww
3: (ブーイモ MMab-glx5) 04/28(月)21:10 ID:plh7kAnXM(2/7) AAS
「人間以上の知能持つAIは超兵器の獲得につながる」
…ダン・ヘンドリックス氏インタビュー
米著名AI(人工知能)研究者のダン・ヘンドリックス氏(29)が読売新聞のインタビューに応じた。「人間以上の知能を持つAIの実現は、既存の兵器を大きく上回る『超兵器』の獲得につながり、確実に国際社会に不安定化を引き起こす」と指摘し、性急なAI開発に警鐘を鳴らした。
 ヘンドリックス氏は、AIがウイルスやミサイルなどの大量破壊兵器の開発に悪用される恐れがあると指摘。「1年以内にそうした機能が現実のものになる恐れがある」とし、開発競争が進む現状に強い懸念を示した。米国と中国のAI技術の差は「せいぜい2か月程度」と分析し、米国の技術的優位性は急速に低下しているとも指摘した。
 破滅的な結果を防ぐため、「大国同士が互いに開発を抑止し合うべきだ」と述べ、米国のトランプ政権に中国との対話を進めるよう求めた。
4: (ブーイモ MMab-glx5) 04/28(月)21:10 ID:plh7kAnXM(3/7) AAS
いつまでもどこまでも外人奴隷w
脳ミソなし、バカじゃねぇw
外人の真似ばかりやってるバカだと気付けよ( ´,_ゝ`)プッ
日本人の能力を抑止させる英語は害悪!
日本人を馬鹿に作り変える英語は害悪!
外人になれた?
外人て、頭いいの( ´,_ゝ`)プッ
5: (ブーイモ MMab-glx5) 04/28(月)21:11 ID:plh7kAnXM(4/7) AAS
まだ勉強だと思ってんの?
勉強のうちに入らない!
AI時代、誰もが活用できる道具になった。
これを誰もが望んでいたんだ。
英米人が日本語をやらないように日本人も英語をやらない。
わざわざ言語で時間的損失をせずにやっていける。これが重要!
やっと革新的にやれるんじゃん。
省1
6: (ワッチョイW b7f8-LD7e) 04/28(月)21:11 ID:jHy9AlSp0(2/2) AAS
i.imgur.com/eoNDXPK.jpeg

Seats are for passengers.
これは第2文型で、
for passengersの前置詞句を形容詞に見立てる
でいいのでしょうか?
7: (ブーイモ MMab-glx5) 04/28(月)21:11 ID:plh7kAnXM(5/7) AAS
オープンAIに最大6兆円 
SBGが追加出資
ソフトバンクグループは1日、米オープンAIに最大400億ドル(約6兆円)を追加出資すると発表した。人工知能(AI)分野での結び付きを強める。日本でも共同出資会社の設立を発表するなどAI分野で協業している。
8: (ブーイモ MMab-glx5) 04/28(月)21:12 ID:plh7kAnXM(6/7) AAS
石破首相 東大を訪問
「政府一体でAI分野の開発を後押し」
石破総理大臣は、東京大学で生成AI研究の最新状況などについて説明を受け、AIが果たす役割は大きいとして、政府が一体となってこの分野の開発を後押ししていく考えを示しました。
 石破総理大臣は、東京大学を訪れて生成AIの研究室で最新状況などについて説明を受けたあと、実際の開発作業をパソコンを使って体験しました。
 労働力不足の解決に向けたロボットに搭載するAIの開発や、医療や教育などの分野でAIに関するデータの利活用を促進していく考えを示しました。
9: (ブーイモ MMab-glx5) 04/28(月)21:12 ID:plh7kAnXM(7/7) AAS
三菱商事、AI資格を管理職の昇格要件に 全社員必修へ
三菱商事は2027年度から人工知能(AI)資格の取得を管理職の昇格要件にする。データ分析や業務管理でAIを使いこなす人材を増やして労働生産性を高める狙いで、いずれは役員を含む5000人超の全社員に資格取得を義務付ける。AI研修を全社員に実施するメーカーや小売りも多く、日本企業で社員にAIスキルを求める動きが本格化してきた。
10: (ワッチョイ 57e8-V82c) 04/29(火)06:36 ID:3uD9Tet+0(1) AAS
文法は基本を押さえたらあとはすべて語法
ネイティブが省略すればそれが新たな文法になるだけの話
11: (ブーイモ MM8f-glx5) 04/29(火)06:59 ID:XlAsGIiTM(1) AAS
便所の落書きちゃんねるに来るよりもAIを活用する方がカネになるからねぇ
英語絶滅ww
12
(1): (ニククエ Sdbf-RL2F) 04/29(火)19:25 ID:RzflydA/dNIKU(1) AAS
この英文は通じますかね?
Chinese think that a man who doesn't leave even one grain of rice is poor. But It's natural for any Japanese.
13: 🥹英ちゃん😉 (ニククエW 9f86-46PD) [age] 04/29(火)19:29 ID:qXaEjZbA0NIKU(1) AAS
natural...
14: (ニククエW bfa0-JXzh) 04/29(火)20:38 ID:mOd43TSl0NIKU(1) AAS
>>12
通じると思うよ。
15
(1): (ワッチョイ 1f4a-vxSs) 04/30(水)16:28 ID:i4JZ1apI0(1) AAS
問題点と修正提案:
"Chinese think" → 不特定多数の「中国人」がそう思っているという意味ですが、少し曖昧で一般化しすぎに聞こえることがあります。
 → より丁寧に言うなら:  - Some Chinese people believe that...  - There is a saying in China that...

"a man who doesn't leave even one grain of rice" → 直訳調でややぎこちない表現。英語ではもう少し自然な言い回しが好まれます。
 → 例:  - someone who finishes every grain of rice on their plate  - someone who doesn't leave a single grain of rice uneaten

"is poor" → 「貧乏くさい」という文化的意味合いを込めていると思われますが、"poor" だと経済的に貧しいと誤解される可能性があります。
 → 例:  - is considered stingy or lacking manners  - is seen as lacking refinement
省4
16: (ワッチョイW bfd7-JXzh) 04/30(水)17:05 ID:yhf/yIrV0(1) AAS
>>15
複雑にしようとすれば複雑にできるだろうけれど
通じればいい、というところから始めないと。
あとはどう表現するかは個人の好み
17: (ワッチョイ 9fd5-VDOd) 04/30(水)17:55 ID:jFqiiMAA0(1) AAS
最初から英語で表現しようとするから正しいかどうか不安になる

まず「日本語」で言いたいことを書き出し
それを Google, DeepL, Bing などの翻訳サイトを使って英訳し
AIに自然な表現はどれか判定してもらえばよい

最初からAIに自然な表現に翻訳してもらうのでもよい
18
(1): (ワッチョイW ff91-RL2F) 05/01(木)19:35 ID:v/HNWUiw0(1) AAS
この英文は通じますかね?

That I am going to the Turkish bath doesn't matter how poor you are.
19: (ワッチョイW bf64-JXzh) 05/02(金)00:27 ID:cdCHT08c0(1/2) AAS
>>18
matterじゃなくて
doesn’t have nothing to do with
にすれば通じるのでは?
20: (ワッチョイW bf64-JXzh) 05/02(金)00:35 ID:cdCHT08c0(2/2) AAS
通じればいいとあなたが考えて適当な文を作ることで誰がどのように得するか、と僕が考えて、
得するのはあなたで得れる得は、
英語を勉強をしない節約の得だと気づいたので、
あなたに対する助言としては、
ネイティブが負荷を感じずに読める文章
を書けるように英語の勉強を始めてください、
と言いたい
21: (オイコラミネオ MM5b-wGEe) 05/02(金)07:35 ID:6xj5W0xDM(1) AAS
最近見つけたブログなんだけど、ラ・サールの黄チャート勉強法がめちゃくちゃ詳しく解説されてた。

内容的には、「黄チャートを1周するのに何日かかるか」とか、「例題だけやるとどのくらいのペースになるか」とか、かなり実践的な話が載ってた。
あと、義務自習とか朝自習の具体的な時間帯まで書いてて、リアルな内部事情っぽい。

興味ある人は↓
外部リンク:lasallelasalle.hatenablog.jp

他にも、偏差値67.5に到達するための黄チャートのレベル感とか、
国立医学部戦略とかもあった。
省1
22: (コードモ 1e51-gJ0A) 05/05(月)14:03 ID:rOmf43qa00505(1) AAS
"He says so much as a word about it."
Google先生とDeepLさん、Bing君に翻訳してもらうと全員落第っぽいんだが、もしかしてバグ?
GPT大先生やCopilot様なら正しく翻訳してくれるみたいだけど、何故AI系と非AI系で真逆の結果になるのかちょっと興味がある…
23: (ワッチョイW 626f-5QeE) 05/09(金)21:07 ID:270VhRSP0(1) AAS
Farmes are the reason why we can enjoy chocolate.
お百姓さんのおかげでチョコレートが食べられるんだよ。

と訳せばよいか?
24: (ワッチョイW 6ffe-sRl3) 05/11(日)16:21 ID:usXc7xYr0(1) AAS
良い訳じゃない。ガーナのお百姓さんのおかげ
良い言葉だね
25: (ワッチョイ 233c-Vwxn) 05/12(月)13:08 ID:uYCfg3ws0(1/2) AAS
A: I will be working at the office at this time tomorrow.
B: I will be having lunch with my colleagues at the office tomorrow,
 so you can join us.

この2つの文の will は ともに「推量」を表すものでしょうか?
それも、どちらかまたは両方とも「意志」を表すものでしょうか?

例えば、This train will be arriving at Kyoto Station in 10 minutes. のように
"will be -ing" は、未来の出来事における「確定的な内容」を表す[推量のwill]だと思いますが、
省2
26
(1): (ワッチョイ 3f2f-Zv3+) 05/12(月)13:15 ID:eoVziNIv0(1/3) AAS
? A: I will be working at the office at this time tomorrow.
will be working は 未来進行形 で、
→「明日のこの時間、オフィスで働いていることになっているだろう」という 予定・予測 を表しています。
したがって、「推量・予測」 の意味合いが強いです。
ここでの will は話し手の「意思」というよりは、既に決まっている予定・予測された状況を伝えています。

? B: I will be having lunch with my colleagues at the office tomorrow, so you can join us.
こちらも will be having lunch という 未来進行形 です。
省13
27: (ワッチョイ 3f2f-Zv3+) 05/12(月)13:47 ID:eoVziNIv0(2/3) AAS
文法の間違いを訂正してください。

Let's stop this already. You’re not someone who belongs in a place like this.

You’re in your 50s.
A graduate of Doshisha University’s Faculty of Law.
A holder of the Eiken Grade 1 certification.

To the outside world, you carry the title of a so-called “winner.”
And yet here you are, wasting your time on worthless work like churning out posts for a measly 300 yen—work that’s beneath rock bottom.
省7
28: (ワッチョイ 3f2f-Zv3+) 05/12(月)13:47 ID:eoVziNIv0(3/3) AAS
Are you really going to let yourself end this way?

Deep down, you must know it’s not over yet.
You still have the ability to think for yourself, to create value, and to contribute to someone’s life.

Isn’t that what you learned in law school at Doshisha?
Isn’t that the person you became through the effort it took to earn the Eiken Grade 1?

Wake up.
Reclaim your pride.
省3
29: (ワッチョイ 7fe7-vmxD) 05/12(月)13:48 ID:56e2ntD70(1) AAS
■なぜAi(ChatGPT)に質問すれば済むことを
わざわざここで質問するの?
30: (ワッチョイ 233c-Vwxn) 05/12(月)13:54 ID:uYCfg3ws0(2/2) AAS
>>26
ありがとうございます
31: 警備員[Lv.8] (ワッチョイW df8b-UNCd) 05/21(水)14:34 ID:0chB+LWX0(1) AAS
orが入った文を否定形にしたい場合
A nor Bになると思いますが
この目的語が3個以上だったらどう表現しますか?

例えば「駐車場での事故、盗難、また空き状況については責任は取れません」と言いたいとき
We can't take responsibility for a matter of accident, theft nor vacancy in the parking lotでいいですか?
または他にもっといい言い方があれば教えてください
32
(1): (ワッチョイW 4669-LGfg) 05/23(金)03:40 ID:gD7CDb5S0(1) AAS
Neither Tom, Lisa, nor Kevin was invited to the party.

We can't take responsibility for a matter of neither accident, theft nor vacancy in the parking lot
33: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 9b07-UNCd) 05/23(金)10:47 ID:E78riTb80(1) AAS
>>32
回答ありがとうございます
Neitherを使って2個いっぺんに言えばいいんですね
使わせていただきます
34: (ブーイモ MM9b-srRm) 05/24(土)10:15 ID:ZEPbBg0+M(1) AAS
AI時代、やっぱり英語産業は潰れていくんだろうね。
どういうふうに廃れていくんだろうか。
今まで英語が共通語だという間違った認識だったが、AIが全言語の仲介を果たすようになり、言語は無関係になる。AIは、絵画と同じように全人類の共通語の役目を担う。
そして人間本来の中身の価値が問われる。
またAIを利用することで有効な経済活動が行われる。
損失にしかならない英語とは違う。日本の英語人が完全に廃れるのは明らかだ。残念だろうねぇ
馬鹿な英語人ww
35: (ブーイモ MM4f-c7B3) 05/26(月)20:07 ID:BBPsPFclM(1) AAS
外人になれた?
外人て、頭いいの( ´,_ゝ`)プッ
外人になるために時間を浪費して外人以下w
外人モドキを外人は外人と認めないw
いつまでもどこまでも外人奴隷w
脳ミソなし、バカじゃねぇw
外人の真似ばかりやってるバカだと気付けよ( ´,_ゝ`)プッ
省7
36: (ワッチョイ e100-ujDp) 06/03(火)14:50 ID:Zgh1L+ly0(1) AAS
I felt something behind me.
この文は第3文型ととるべきか第5文型ととるべきか
どちらが妥当な解釈でしょうか?
37: (ワッチョイW 8697-AQXE) 06/03(火)19:11 ID:X0zgrnvD0(1) AAS
Iの心の中次第じゃないかな?
38: (ワッチョイ 29e9-bAVr) 06/04(水)16:47 ID:eWeYXJS10(1/2) AAS
すみません、このasが両方ちょっと分からなくて。一応APからの出典です。
Additional charges are likely, prosecutors said, as authrities continue to investigate the killings as both a hate crime against the Jweish community and terrorism.
39: sage (ワッチョイ ee25-DcV8) 06/04(水)17:11 ID:VUM7h0mW0(1) AAS
単にそれぞれ、〜ので 〜として じゃない?
40: sage (ワッチョイ 29e9-bAVr) 06/04(水)18:16 ID:eWeYXJS10(2/2) AAS
まずタイポのお詫び。
authorities
Jewish

>>39
ありがとうございます。
あ〜、なるほどそうですね。意味が取れます。
ありがとうございました。
41
(2): (ワッチョイ e1e7-ujDp) 06/04(水)22:52 ID:9wGNJJnt0(1) AAS
I feel like a beer.
この文は第1文型なのか第2文型なのか
どちらととるべきでしょうか?
42: (ワッチョイ ee25-DcV8) 06/05(木)10:43 ID:EL4Mp3kw0(1/3) AAS
"feel like"が述語動詞化しているので第2
43: (ワッチョイ ee25-DcV8) 06/05(木)10:46 ID:EL4Mp3kw0(2/3) AAS
×述語動詞化→熟語動詞(句動詞)
44
(1): (ワッチョイ 0d2e-wJZe) 06/05(木)13:16 ID:/8zCu1870(1) AAS
feel likeで1個の他動詞として見るならSVOの第3文型だろ。
45: (ワッチョイ ee25-DcV8) 06/05(木)13:33 ID:EL4Mp3kw0(3/3) AAS
>>44
質問に引きずられて第2といってしまったけど第3でしたw
46: (ワッチョイ a2e2-2Do2) 06/05(木)13:34 ID:6vjRaei20(1/3) AAS
>>41
feel likeは句動詞/群動詞(phrasal verb)ではないので文法的にはSVです。

文構造の把握しやすさを優先するなら好きなように取っていいと思いますが。
47: (ワッチョイW e5f7-G7LV) 06/05(木)14:37 ID:OII0o3dZ0(1) AAS
  アメリカに広がる「AI学校」通常授業はわずか2時間、AIが教え、先生は「ガイド役」に
一人ひとりに最適化された学習プログラム、スピーチや金融教育、自転車の乗り方まで「ライフスキル」を学ぶ──AIを活用した革新的な教育モデルが、アメリカで革命を起こしている。
午前8時15分。テキサス州南部ブラウンズビルにあるその学校で繰り広げられていたのは、どの学校の始業時間前とも同じ、てんやわんやの大騒ぎだ。だが、幼稚園生から8年生までが通うアルファ・スクールは、普通の学校とはちょっと違う。いや、かなり違う。
通常科目の授業は、AI(人工知能)によって生徒一人一人に合わせて調整されたプログラムで行われ、午前中の2時間でおしまい。午後は、スピーチや金融リテラシー、あるいは自転車の乗り方など、「ライフスキル」を学ぶ。
48: (ワッチョイ e1ed-ujDp) 06/05(木)17:14 ID:8Kxf/Q9O0(1/2) AAS
>>41
自分は I feel like a beer. の前置詞句の箇所である like a beer は
意味上における「形容詞句」ではなく「副詞句」だと判断しており
よってこの文は第1文型だと思うのですが、間違いでしょうか?
49: (ワッチョイ 828d-bAVr) 06/05(木)17:32 ID:p1Yoh1o90(1/2) AAS
教わる立場かよw
50: (ワッチョイ 828d-bAVr) 06/05(木)17:33 ID:p1Yoh1o90(2/2) AAS
誤投失礼しますた
51: (ワッチョイ a2e2-2Do2) 06/05(木)18:27 ID:6vjRaei20(2/3) AAS
ああ、句動詞でいいですね。SVOで。

外部リンク:dictionary.cambridge.org
feel like something
phrasal verb with feel verb
52
(1): (ワッチョイ e1ed-ujDp) 06/05(木)19:03 ID:8Kxf/Q9O0(2/2) AAS
・I feel like summer.
・This shirt feels like cotton.
だとどうでしょうか?
53: (ワッチョイ a2e2-2Do2) 06/05(木)19:38 ID:6vjRaei20(3/3) AAS
「This shirt feels like cotton.」はSVC「This shirt feels soft.」の変形のようなものだけど、C(主格補語)は厳密には名詞か形容詞なので、その場合は前置詞句like cottonを義務的副詞句(A)と取るSVA。
54: (ワッチョイ dd03-HWKQ) 06/05(木)20:21 ID:VdbqfJFF0(1) AAS
>>52
・I feel like summer.
SVまたはSVA
・This shirt feels like cotton.
SVAまたは、'like cotton' を形容詞句とすればSVC
55: (テトリス MMe6-P0Bz) 06/06(金)08:47 ID:Ty7u77MeM0606(1) AAS
河合塾、「AIチューター」アプリを学習塾向けに発売 ChatGPTベースで問題を解説
学習塾向けのAIアシスタント
AIチューターの提供を開始した。生徒が送信した問題画像をもとに、生成AIが解答と解説を提示する仕組みで、講師不足の改善や指導力の補完につなげる。
サービスは、教育DXを展開するManabie Japan(東京都千代田区)と連携して開発。米OpenAIが提供するAIモデルをベースにした生成AIを活用し、生徒の質問に24時間リアルタイムで対応する。アプリ上で教科書や入試問題などの画像を送ると、AIが段階的な解法と解説を返す。チャット形式での深掘り質問にも応じるという。
スマートフォンやタブレット端末向けに提供。数学を中心に、英語、物理、現代文、情報など入試科目全般に対応し、英作文や小論文の添削、推薦入試の志望理由書対策にも活用できるという。管理画面では、生徒とAIのやりとりや利用履歴を指導者が確認可能。学習の進捗把握にも役立てられる。
 販売対象は全国の中高生・高卒生を対象とする学習塾で、料金は1人当たり月額1900円。河合塾Oneは「最新の生成AIエンジンは、共通テストレベルでの正答率は93%、東大理科三類の合格ライン相当の実力を持つ」と説明しており、地方を中心に講師不足に悩む塾への導入を見込む。
56: (ブーイモ MMe6-P0Bz) 06/07(土)00:59 ID:E7pybC17M(1) AAS
アメリカに広がる「AI学校」通常授業はわずか2時間、AIが教え、先生は「ガイド役」に
一人ひとりに最適化された学習プログラム、スピーチや金融教育、自転車の乗り方まで「ライフスキル」を学ぶ──AIを活用した革新的な教育モデルが、アメリカで革命を起こしている。
午前8時15分。テキサス州南部ブラウンズビルにあるその学校で繰り広げられていたのは、どの学校の始業時間前とも同じ、てんやわんやの大騒ぎだ。だが、幼稚園生から8年生までが通うアルファ・スクールは、普通の学校とはちょっと違う。いや、かなり違う。
通常科目の授業は、AI(人工知能)によって生徒一人一人に合わせて調整されたプログラムで行われ、午前中の2時間でおしまい。午後は、スピーチや金融リテラシー、あるいは自転車の乗り方など、「ライフスキル」を学ぶ。
このグループ活動は、AIを使った2時間学習の準備段階だ。
それが終わると、子供たちはそれぞれノートパソコンを使って、数学や英語、理科、社会といった通常科目の授業を各30分受ける。生徒の理解度に合わせて調整されているから、一般的な学校の5倍のスピードで1年間の課程を終えることができるという。
57: (ワッチョイW a234-G7LV) 06/07(土)13:38 ID:FNoRUODm0(1) AAS
 チャットGPT悪用する中国人グループ増加、オープンAIが報告書
 対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発した米オープンAIは5日公表した報告書で、自社のAI技術を秘密工作に利用する中国人グループの数が増えていると指摘した。
 確認された工作は一般的に規模が小さく、ターゲットも限られているとしつつ、その範囲と採用される戦術は拡大しているという。
同社は定期的に、マルウエア(悪意のあるプログラム)の作成や偽コンテンツの生成など、プラットフォーム上で検出された悪意ある活動に関する報告書を公表している。
 一例として、オープンAIは、台湾中心のビデオゲームへの批判など、中国に関連するソーシャルメディアへの投稿を生成したチャットGPTアカウントを禁止した。
 中国外務省の報道官は、オープンAIの主張は「根拠がない」と指摘。「中国はAIのガバナンスを非常に重視しており、AI技術の悪用や乱用に一貫して反対してきた」と述べた
58: (ブーイモ MM35-WoSf) 06/10(火)19:15 ID:YFgh0sjdM(1) AAS
AI氷河期時代の到来か、過酷な米新卒者の就職事情−内定は狭き門
米アリゾナ州立大学を5月に卒業したロバート・トロウさん(21)は、正社員の職を得るのがこれほど困難だとは想像もしていなかった。推薦状や家族や卒業生の人脈に加え、JPモルガン・チェースでの夏季インターン経験もあった。金融専攻らしく、大学4年になって応募した300件の就職先すべてをスプレッドシートに記録していたが、結果は厳しいものだった。
 面接に進めたのは全体の4%どまり。33%は自動的に不採用通知が届き、残りは返信すらなかった。「新卒向けの求人は非常に少ない」とトロウさん。「今卒業する知人は皆、就職活動に苦労している」と話す。
 どの世代も、自分たちが困難な時代に労働市場に参入していると考えがちだ。2008年の世界的な金融危機時に就職した年代にとっては、その実感はなおさら強いだろう。実際、米国は2000年以降、3度のリセッション(景気後退)を経験している。だが、現在の新卒者は、とりわけ困難な状況に置かれている兆候が出ている。人工知能(AI)の台頭により、エントリーレベル職の一部が機械に置き換えられているほか、二転三転するトランプ大統領の関税政策の影響で、米企業の多くが採用凍結に踏み切っているためだ。
 フロリダ大学大学院でコンピュータ科学の修士号を取得したインド国籍のウダイ・メディセッティさんは、過去6カ月間で100件以上の求人に応募したが、いまだ採用に至っていない。夏の終わりまでに就職先が決まらなければ、インドに帰国せざるを得ないという。
59: (ワッチョイW a989-Qx5I) 06/11(水)01:36 ID:QhGVP0Gb0(1) AAS
He repeats that humans are a part of nature and we can't live
where the natural environment has been destroyed.
これ構造教えてください。whereって品詞なんですか?
60: (ワッチョイW fb01-5WjY) 06/11(水)03:33 ID:hU85U1k30(1) AAS
whereは接続詞
61
(1): (アウアウウー Sabb-d2+B) 07/03(木)01:08 ID:zVLGuw7Ja(1) AAS
モンスターって映画見てたらあなたと同じ考えという意味でhave you thinkって言ってたんだけど文法として間違いだよね?
これでも通じるの?
62: (ワッチョイ e2e2-OwL+) 07/03(木)14:35 ID:yz2N6/ni0(1) AAS
>>61
どの部分で? 聞き間違いとか?
63
(1): 警備員[Lv.17] (ワッチョイW cff9-RB70) 08/07(木)12:21 ID:f134osxQ0(1) AAS
if I don’t message back it must’ve died

スマホの話です
言いたいことはわかると思いますが
フィリピン人にこうチャットで言われたんですが
if節に仮定法過去完了なんて使えます?
might be deadとかではなくて?
64
(1): (ワッチョイW 030e-JEiA) 08/08(金)00:26 ID:1ht0p6590(1) AAS
>>63
死んでしまっているに違いない
65: 警備員[Lv.18] (プチプチW c38a-RB70) 08/08(金)08:50 ID:THouSx3Q00808(1) AAS
>>64
僕が聞いているのは意味ではなくて
未来の話に対してmust haveが使えるのかどうかです
66: (プチプチ MMb3-QkBf) 08/08(金)09:31 ID:waYu8ZvlM0808(1) AAS
オマケ、付属物である英語は
AIで技術により、既に話す必要もない!
AIが喋る!
それに英米人がAIで日本語を使いこなす!
日本人はAIでも完全に後進国だ!
英語は完全に止めて良い!
AIが重要で最強!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.546s*