Hard Rock / Heavy Metal で学ぶ英単語 (39レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイW aa9f-Yp1r) 02/01(土)20:44 ID:CIONX9KR0(1/4) AAS
Let’s get started !
2: (ワッチョイW aa9f-Yp1r) 02/01(土)20:44 ID:CIONX9KR0(2/4) AAS
勢いで立てた
3(1): (ワッチョイW aa9f-Yp1r) 02/01(土)20:51 ID:CIONX9KR0(3/4) AAS
ヘヴィメタルでも80年代はパワーバラードの曲がアルバムに一曲は必ず入ってて、その曲だけはメタラー以外の洋楽友達も好きっての多かったわ
QueensrÿcheのSilent Lucidityなんかは全米で大ヒットしたけど、曲も歌詞もいい曲だった
俺の解釈ではこの曲は、死んでも君のすぐそばで静かに微笑んでいるよ、って意味だと思ってる
silent 静か = 音の無いあの世
4: (ワッチョイW aa9f-Yp1r) 02/01(土)20:56 ID:CIONX9KR0(4/4) AAS
詩や歌や文学で silent って出てきた時に、五感を超えた世界、あの世、的な意味であることも多い
5(1): (ワッチョイ 7f69-N+ua) 02/01(土)22:23 ID:lBgXWySE0(1) AAS
割とお行儀が良いライチはともかく、底辺向けブラックはプログレと別方向で難しいことが多い
6(1): (ワッチョイW a3f0-Yp1r) 02/01(土)22:45 ID:pdKgBkxc0(1/2) AAS
悪魔崇拝とかの用語がやたら出てくるよな
覚えても使うことがないわ
7: (ワッチョイW a3f0-Yp1r) 02/01(土)22:49 ID:pdKgBkxc0(2/2) AAS
後はスラッシュでは
agony 強い苦痛、 苦悩
とかやたら出て来る
精神的、内面的苦悩を歌った曲が結構多い
8: (ワッチョイW 3f09-Y4Rq) 02/02(日)00:50 ID:LGcY5SrQ0(1) AAS
>>5
>>6
ブラックとか特に宗教・文化が背景にある詩は背景知識ないから理解できないね
まあ普段歌詞あんまり気にしてないから語れることもないけど
9: (アタマイタイーW 8fd5-cjgh) 02/02(日)08:32 ID:L3blM0wl00202(1) AAS
昔聞き流していた歌詞を今の英語力で改めて読み返すと、こんな深いことを語っていたのかと感動することがあるよ
10: (ワッチョイW 8f06-jQ4J) 02/03(月)00:21 ID:GnX4Rwfm0(1) AAS
重金属は体に悪い
11: (ワッチョイW 8fb4-cjgh) 02/05(水)03:22 ID:3r+75bGr0(1) AAS
その通り
食べたらあかんで
12: (ワッチョイW ffef-Y4Rq) 02/05(水)07:25 ID:+mTogG5d0(1) AAS
それを進んで摂取しにいくのがmetaler
13: (ワッチョイW 3fa5-cjgh) 02/05(水)14:02 ID:UUZv2c/f0(1) AAS
なんという Metal Maniacs
14: (ワッチョイW 8777-OgFp) 02/09(日)01:43 ID:+q2GfwVG0(1/2) AAS
>>3 で述べたように silent は音の無い世界、五感を超えた世界を表現することが多いが、more than ~なんかも同じように使われることもある
Bostonの代表曲 More than feeling なんかが代表例。ようは感覚、感情を超えた世界のこと。音楽が感覚、感情を超えた別世界へとトリップさせてくれるようなこと歌ってる
15: (ワッチョイW 8777-OgFp) 02/09(日)01:49 ID:+q2GfwVG0(2/2) AAS
ちょっと違うがエキストリームの代表曲 More than words も言葉を超えたモノ、言葉以上のもの・・・口だけでなく行動や態度で愛を表現してくれ、みたいなことを歌ってる
みんなI love you 愛してるって安易に言いまくって取り繕ってるけど、そうじゃなくて愛って心からの態度で示すべきもんじゃねえの?とヌーノ・ベッテンコートが思ってこの曲つくったらしい。英語wiki参照
ようは 口先だけの I love you なんて meaningless ってことで
16: (ヒッナー b124-ZVKi) 03/03(月)10:27 ID:GHK1KiEF00303(1/5) AAS
スリップノットの Wait and Bleed という曲はリストカットして死に至る有様を暗喩して表現した曲
17(1): (ヒッナー b124-ZVKi) 03/03(月)10:36 ID:GHK1KiEF00303(2/5) AAS
I've felt the hate rise up in me... 自分の中で憎しみの感情が浮かび上がるのをずっと感じてきた
Kneel down and clear the stone of leaves... 膝をつき、葉っぱまみれとなっている石を綺麗に掃除する (石=ここでは 墓石。墓石を掃除=自分の死の準備をしていることを暗喩)
I wander out where you can't see... 俺はお前が見ることのできない場所へと彷徨い出るんだ
Inside my shell, I wait and bleed... 自分の殻の中で、俺は待つ。血を流しながら・・・
Goodbye! さようなら
18: (ヒッナー b124-ZVKi) 03/03(月)10:40 ID:GHK1KiEF00303(3/5) AAS
I've felt the hate rise up in me は
自分の内側で憎しみが込み上げてくるのをずっと感じ続けてきたんだ
くらいの訳のほうがいいかな
そういうわけで Goodbye!
19: (ヒッナー b124-ZVKi) 03/03(月)10:47 ID:GHK1KiEF00303(4/5) AAS
>>17 歌詞和訳ブログなどでは、「I wander out where you can't see」の wander を wonder と取り違え、さらにそういう意味では wonder 使ったとしても言わないだろ的なすごい誤訳している所もある。日本洋楽和訳ブログは誤訳&適当訳多過ぎ
20: (ヒッナー b124-ZVKi) 03/03(月)10:55 ID:GHK1KiEF00303(5/5) AAS
bleed で思い出したが、Love bites love bleeds と歌ってるデフ・レパードのLove bites って歌がある
あれも歌詞和訳ブログではすごい誤訳・勘違い訳しているのが多い
この曲は、愛は噛みついてくるし危険だけど、愛無しでは生きられないぜ・・・という内容の歌
確かにLove bites にはキスマークを表すし、メンバーもダブル・ミーニング的なことをどっかで言ってたが、基本的には Watch out! Love bites. (注意しろよ!愛は噛みついてくるぞ!)と冒頭で歌ってるように、「愛は必要だが、取り扱いにご注意!」って歌
21: (ワッチョイ 935d-ZVKi) 03/04(火)13:25 ID:Y9hxFJWK0(1/2) AAS
日本の女子バンドのラブバイツはヘイルストームの楽曲「ラブバイツ」から名付けたそうだが、最初「ラブタイツ」かと思った
まあ男はみんなタイツ好きだからな
22: (ワッチョイ 935d-ZVKi) 03/04(火)13:29 ID:Y9hxFJWK0(2/2) AAS
詳細は ラブタイツ 炎上 で検索
23: (ワッチョイ fb50-fkAJ) 03/08(土)00:07 ID:xRIgaIEG0(1) AAS
Slipknot の楽曲は社会に対する不満を感情爆発させたような歌詞が多い
People = Shit など正にそれ
24: (ワッチョイW c699-hYCp) 03/27(木)02:51 ID:E307Lz6b0(1) AAS
Saxonの切なく物悲しいバラード調の曲、Suzie(Suzy) Hold On
ヴォーカルの Biff Byford のガールフレンド Suzy が脳腫瘍で死んだ時のことを歌詞に
動画リンク[YouTube]
25: (ワッチョイ df5d-PysV) 03/31(月)13:23 ID:yVnmJf/A0(1/3) AAS
Corey Taylor (SlipKnot) が "Wait and Bleed" で
"Everything is 3D blasphemy" (この世界のすべては三次元的な冒涜、不敬でしかない)
と吐き捨てるフレーズは印象的だった
26: (ワッチョイ df5d-PysV) 03/31(月)13:27 ID:yVnmJf/A0(2/3) AAS
三次元的冒涜でしかないこの世界に「じゃあな!」(Good-Bye)と捨て台詞残して
「俺はお前らには見えない世界へと行く」(I wonder out where you can't see)わけだからな・・・
「人間=クソでしかない!」(People equal shit)の歌詞にせよ、Corey Taylorの歌詞は端的でドギツイ
27: (ワッチョイ df5d-PysV) 03/31(月)13:27 ID:yVnmJf/A0(3/3) AAS
wonder ちゃうわ
wander やったわ
28: (ブーイモ MM4f-KI8E) 03/31(月)14:07 ID:B2CwGe7GM(1/3) AAS
英語が得意で好きな人よりも
AIを活用する人はネイティブ以上だ!
英語を学ばずに誰もができる!
これがAI時代だ!
29: (ブーイモ MM4f-KI8E) 03/31(月)14:08 ID:B2CwGe7GM(2/3) AAS
ネイティブが英語を学習してもAIに負ける。
これがAI時代だ!
30: (ブーイモ MM4f-KI8E) 03/31(月)14:08 ID:B2CwGe7GM(3/3) AAS
英語を学習してネイティブを目指せてもAIに近づくことは無理でしょう。
ネイティブ英語より優れているAI英語って神!
31: (ウソ800W 7fe7-NYH+) 04/01(火)05:18 ID:/0hYRp360USO(1) AAS
どーでも
エーわァイ
32: (ウソ800 MM13-KI8E) 04/01(火)11:11 ID:SQShuGa+MUSO(1/3) AAS
2025年はAIエージェントの年だと注目されている。AIエージェントとは、ユーザーと対話し、調査し、情報を集め、コンテンツを整理し、最終的にはユーザーのニーズを予測して、ユーザーが依頼する前に物事を進めてくれるパーソナライズされたデジタルアシスタントのことだ。
33: (ウソ800 MM13-KI8E) 04/01(火)11:11 ID:SQShuGa+MUSO(2/3) AAS
「AIエージェント」が銀行セキュリティー管理やリスク対策、住信SBIネットが開発参入
システムのセキュリティー管理や、国内外の法令を踏まえたリスク対策など、高い専門性が求められる領域で活用できるAIエージェントにする計画だ。新しい金融商品やサービスを出す際に、各分野の膨大な知識を学習したAIエージェント同士が議論し、課題を洗い出すといった利用法を想定している。金融機関のほか、個別企業の需要に沿ったサービスの提供を目指す。
34: (ウソ800 MM13-KI8E) 04/01(火)11:12 ID:SQShuGa+MUSO(3/3) AAS
AIは、今、日々、人間の100倍成長している。日々100だからねぇ、そしてこれからはAIエージェントだからねぇ
ここの板ってバカバッカw
英語がいちばん馬鹿どもの集まりになったなw
35: (ワッチョイW ffe0-NYH+) 04/03(木)04:34 ID:bQIbW/BG0(1) AAS
「この曲がキッカケで結婚した人もいる。生まれた子供いる」とジェフ・テイト。俺もその書き込み見たわ。
GEOFF TATE: Silent Lucidity / Jet City Woman - ZECHE Bochum, 2023-04-02
動画リンク[YouTube]
36: (ワッチョイW 5917-PCtu) 08/20(水)09:37 ID:g4pfB9eJ0(1) AAS
エクストリームのmore than words、検索して歌詞翻訳ブログ見たけど予想通りで凄まじい誤訳ばかり。。。
37: (ワッチョイW d5a4-6CK7) 08/25(月)17:21 ID:BI7zxR190(1) AAS
Twisted Sisterの名バラード「The Price」
Oh it's the price we gotta pay
ああ、これは支払わなければならない代償なのさ
And all the games we gotta play
Makes me wonder if it's worth it to carry on
そして、本当にこれって続ける価値あるの?といつだってやるべきゲームをこなしながら俺は悩む
'Cause it's a game we gotta lose
省6
38: (ワッチョイW 731a-97B9) 08/31(日)16:34 ID:Pwn0WqsK0(1) AAS
Obey your master !
39: (ワッチョイW a322-l9b9) 08/31(日)20:24 ID:zNRgPsEl0(1) AAS
master of pupets
麻薬の奴隷に成り果てたゾンビちゃんの悲哀を歌い上げた名曲
ちなみに農業改革の結果人類は小麦の奴隷になっちゃったとサピエンス全史が指摘したのは有名
だが、小麦の奴隷をそのままパン屋の名前にしちゃったホリエモンのネーミングセンスはちょっとあれだわ
ちなみにルナシーは自分らのファンのことをスレイブと呼んでる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.407s*