【原の英標】英文標準問題精講ⅥI (773レス)
【原の英標】英文標準問題精講ⅥI http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0d9d-3X0c) [sage] 2022/07/22(金) 20:07:54.31 ID:ZwLwW8cb0 これまでのスレ: 【原の英標】英文標準問題精講 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195654974/ 【原の英標】「原の英標」英文標準問題精講 その2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1253627111/ 【原の英標】英文標準問題精講 Ⅲ(1-660まで) http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1287767578/ 【原の英標】英文標準問題精講 Ⅳ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1382484775/ 【原の英標】英文標準問題精講Ⅴ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1461630618/ ※前スレ 【原の英標】英文標準問題精講Ⅵ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1583331937/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/1
693: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b8a-S84t) [] 2024/11/16(土) 08:55:12.77 ID:H06bwKyh0 鳥取が水木しげるだから、島根と鳥取がお化け。 岡山は陰惨な動機の事件 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/693
694: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 579d-8bf6) [sage] 2024/11/26(火) 14:04:50.11 ID:xCGeByvN0 英標最高?! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/694
695: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf6b-rCoZ) [] 2024/11/27(水) 21:56:25.14 ID:Xcp1RdT10 英標はいい本だよね。だけど解説が少ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/695
696: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f8d7-IzYE) [] 2024/12/05(木) 16:36:45.54 ID:Tlrbjfc+0 のんまると http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/696
697: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 129d-5An0) [] 2024/12/07(土) 18:38:45.95 ID:TSL3t0Ah0 小説を読むために必要な本の一つと言えると思うんだ。 いろんな知識が必要になると思う。 構文を読み取る知識という、伊藤和夫的知識はその必要な知識の内の 一つ。あと何が小説を読むために必要なのか? 英標は文学的文章をそのまま載せてて、それを読むことで 小説が読みやすくなる本。慣れを提供してくれる本ということか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/697
698: 名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 8b9d-DS50) [sage] 2024/12/29(日) 18:12:48.32 ID:lLK9fbqq0NIKU 英標最高?! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/698
699: 名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 8ad7-YH3K) [] 2024/12/29(日) 21:28:32.60 ID:T2pHAkAG0NIKU のんまるとさーん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/699
700: 名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f686-wHxj) [] 2024/12/29(日) 22:11:28.47 ID:EzJX+BTX0NIKU 英標はいい本ですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/700
701: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b19d-c4La) [sage] 2025/01/09(木) 18:00:14.29 ID:zOfpm3jt0 英標最高?! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/701
702: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d39d-Z3xl) [sage] 2025/02/12(水) 11:07:02.51 ID:yzdlJCbK0 英標最高?! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/702
703: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46d7-tP96) [] 2025/02/13(木) 19:09:46.51 ID:XFxSnRCc0 英標最高!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/703
704: 名無しさん@英語勉強中 (中止W 7faf-uER1) [] 2025/02/14(金) 15:05:55.52 ID:0tXA2Ah80St.V 英標に出てくる作家のうち、 存命なのがPeter Trudgillだけになってるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/704
705: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3d4c-ye+u) [] 2025/02/16(日) 01:10:28.60 ID:O1L6DnGo0 英高⁈ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/705
706: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1bf7-h3tq) [] 2025/02/17(月) 15:10:12.87 ID:YKn/5AtI0 私は1933年の初版以外のすべての英標を持っているが、 1948年版が一番好きだ。 現行の英標はこの1948年版とはほぼ別物だが、 戦後の英文以外は内容が大差ない。 桐原書店の1988年の完全征服 上級英語長文は実質的に解釈問題集なのだが 英標と同じ英文が多い。解説は上級英語長文の方が明らかに多いので 英標の補完に使える。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/706
707: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1bf7-h3tq) [] 2025/02/17(月) 16:17:35.46 ID:YKn/5AtI0 しかしいくら旺文社から出ているとはいえ、 英標だけが92年も生きながらえたのは不思議だ。 現在の内容は1962年のバージョンと80%も共通。つまり1962年に出た本が 最小限の改訂のみで60年以上経っても本屋で売られている。 1960年前後に出た解釈本で英標より解説が多く、レベルも高いものは 複数存在する。洛陽社の英米現代文の新研究や南雲堂の訳注英米作家選は 英標より解説も多くレベルも高い。他にも英標形式で、つまり特定の文法項目別になっていない 例題のみから構成される解釈本で英標よりも解説が詳しくレベルも高いものは存在する。 ここで気づいたが、英標は当時の1960年前後の解釈本の水準からすると、まさに「標準」レベルなんだよ。 もしかするとそれが生きながらえた理由かもな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/707
708: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bdc-0vo8) [] 2025/02/19(水) 22:22:17.04 ID:7xW0IGF30 赤尾の豆単も絶版にはなってないよ 英標と赤尾の豆単と青い熟語のやつは旺文社にとって 特別な位置付けなんだと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/708
709: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2996-kDOM) [sage] 2025/03/06(木) 14:29:57.13 ID:ybevGpdZ0 >>706 初版が肝心でしょ 初版がどういうのか興味ある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/709
710: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2996-kDOM) [sage] 2025/03/06(木) 14:33:01.68 ID:ybevGpdZ0 >>708 ABC順の単語帳には利点があるからね 日本語から英語にしやすいのも大きな利点 位置で覚えたといっても流石に日本語見て英単語が言えればもう意味だけなら完全に覚えたといっていい まだ多義語や用法など覚えるべきことはあるがとくに後者は基本単語以外は入試の先 安いし(笑)2冊目3冊目の単語本として大いに価値がある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/710
711: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b0f-HYGE) [sage] 2025/03/18(火) 18:40:21.42 ID:pQITzjA/0 これを一ヶ月でやるの?! しかも学校行きながら、そして他の科目の受験勉強もしながらね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/711
712: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b0f-HYGE) [sage] 2025/03/18(火) 18:43:55.64 ID:pQITzjA/0 1ヶ月で無理だろうね 都道府県上位進学校の中の更に出来る人とかを読者層に想定してたのかな ただそれはそれで何十年とかは時間かけすぎだろw 味のある文章がそろって売るから別に折に触れて読み返してもいいと思うけど、 「練習問題も入れたら全部読んでないわ」って人が少なからずいそうw 一ヶ月は極端だがやっぱり締め切りを設定したりしないと読破できずにズルズルと時間がたってしまう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/712
713: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b09-/tsY) [] 2025/03/18(火) 23:06:00.57 ID:RKx46V4c0 旺文社にとっては赤尾の豆単や英標は創業時の旺文社の創業者の本だったり、 成功への軌道に乗せてくれた本なんだろうな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/713
714: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e196-lSw3) [] 2025/03/19(水) 01:48:26.50 ID:S8WoqTBf0 1ヶ月どころか30年40年しても完読してないって書き込み数回見た気がするが・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/714
715: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b09-/tsY) [] 2025/03/19(水) 11:08:06.48 ID:MzfhFhvm0 1ヶ月じゃ無理だな。最後のパート読んだ覚えがあるけど練習問題 読んだか覚えてないとかあるから、通しで呼んでいないかもしれない。1週間目でも難しいよ。適当に意味をとるのは難しくないけど、 何にかかっているかを正確に読むのは難しい。 ややもすると、ただのわかりにくい文章を載せてるだけに思えてしまいがち。1に、2にみたいなものもちゃんと読み取り、それぞれの例題、練習問題が何を言いたい文章なのかを咀嚼するように読むべき。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/715
716: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7190-AfWC) [sage] 2025/03/20(木) 12:59:10.96 ID:1wRdTtAf0 リスニング対策にこの書籍のネイティブのナチュラルスピードの音声がほしいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/716
717: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c642-6Y0j) [] 2025/03/24(月) 21:10:24.79 ID:h/04cCwu0 >>716 あればいいよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/717
718: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c642-6Y0j) [] 2025/03/24(月) 21:11:32.17 ID:h/04cCwu0 音声は受験用本という体裁じゃなくてオーディブルみたいな効果音が入ったり、芸術的なものであってほしいよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/718
719: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM19-VpXI) [sage] 2025/03/24(月) 23:36:32.49 ID:6tSL2OjXM AI時代、誰もが英語を学ばずに活用できる。 それじゃ、今どこまでで止めるかだな 完全に止めることもできると思うが、 高校はもう学ぶレベルの英語はいらないし 大学受験で英語は完全に止める。 高校入試で英語はどうか?不要か。 いつ止めるのが適当かだな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/719
720: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6ffe-sRl3) [] 2025/05/11(日) 11:25:21.15 ID:usXc7xYr0 基礎からの英文解釈クラシックはいい本だよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/720
721: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fd7-flLH) [] 2025/05/11(日) 19:00:00.47 ID:w70cgFro0 へー どんなところが? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/721
722: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6ffe-sRl3) [] 2025/05/12(月) 09:10:38.70 ID:pScfbqgW0 文を構成する枠組みを示すということだけやって いるので英文を読むのに役立つ。まさにフレームオブリファレンスを示した本だから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/722
723: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fd7-flLH) [] 2025/05/12(月) 20:35:16.85 ID:wP8xOLFs0 難しそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/723
724: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6ff2-sRl3) [] 2025/05/12(月) 21:31:29.63 ID:pScfbqgW0 難しくないよ。 易しいよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/724
725: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3fb-3auX) [sage] 2025/05/12(月) 21:40:47.60 ID:uEKHcAK30 しかし黄リー教にくらべれば定義や適用範囲の解説があいまいだとかつべの紹介動画で言われてたな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/725
726: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f41-3auX) [] 2025/05/13(火) 16:58:30.56 ID:MoEYrDiU0 今から45年くらい前に開成高校出身の東大合格者数名が書いた東大合格作戦コーチみたいな名前の本、 以前に古本屋で目にしてざっと立ち読みしたことがあるんだが40年くらい前までの受験生は普通にこの本で勉強してたんだな 伊藤和夫の英文解釈教室をやった後に英標で練習するのがスタンダードなんだと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/726
727: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff5e-f1ad) [sage] 2025/05/14(水) 18:48:34.40 ID:rNn5heOb0 英文を最近の難関大入試の過去問に変更して改訂すべきでしょ。 現実的に今の受験の実情に則してないならゴミ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/727
728: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93cc-kXpl) [] 2025/05/17(土) 05:48:05.99 ID:C+iRxO0S0 自分は英文の部分をそのまま全文暗記して解説はほとんど読んでない。 日本語訳さえほぼ読まず(チラ見程度)、とにかく英文丸暗記のみ。 インテリの書いた英語の文章に自分の身を慣らす感覚。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/728
729: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM47-UKmp) [sage] 2025/05/17(土) 08:30:57.11 ID:hr2OmF74M かるーく、活用できるものをわざわざ修業しない。今、AIをどう活用するかだから、それもAIエージェントで考える必要がなくなる。英語ww英語じゃ、もともと頭使ってないバカと同じw ここの板ってバカバッカw英語がいちばん馬鹿どもの集まりになったなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/729
730: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f5b-1uxK) [] 2025/05/17(土) 08:53:05.93 ID:oSF9f+Hl0 >>729は荒らしだから相手にしちゃダメなんだよね。 英標は何が何にかかっているかを細かくチェックしないと、 英文だけ読んでたら成長はないと思うよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/730
731: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f5b-1uxK) [] 2025/05/17(土) 08:55:09.65 ID:oSF9f+Hl0 >>728へのレスなんだけどね。>>730は http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/731
732: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f376-dhI4) [] 2025/05/17(土) 13:43:46.62 ID:RIVZ1avw0 >>728 全文暗記の方法を詳しく教えて http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/732
733: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8724-dyOn) [] 2025/05/19(月) 09:51:13.03 ID:F3M/FCSS0 何が何にかかっているかを細かくチェック… そんなもんは解説読まずとも分かるわw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/733
734: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46a4-LGfg) [] 2025/05/21(水) 04:42:08.73 ID:lafxkAnK0 >>733 解説だと不十分だよ。 訳を見ないと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/734
735: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4683-opoD) [sage] 2025/05/21(水) 08:39:02.03 ID:YgN+5I0l0 今ならChatGPTに解説させれば一発だな 辞書に載ってない言葉や文脈も捕捉してくれる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/735
736: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8656-AQXE) [] 2025/06/05(木) 06:57:29.52 ID:UQ2+DzHo0 英標は英文学へのいい導入になるんだろうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/736
737: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb9-P0Bz) [sage] 2025/06/05(木) 07:27:47.50 ID:DKQaO6JAM AI分野の学部新設相次ぐ 欧米の名門に中国清華大学、 韓国やベトナム 日本の大学も2026年4月に開設 1980年代以降、コンピュータやインターネットの勃興に伴って情報理工学関連領域での新設が相次ぎ、今やありふれた学部・学科として定着しているように、AI関連のそれも今後増えていく可能性があります。もちろん、AIと名が付かずとも、文系理系を問わず、既に多くの大学でAI関連のスキルセットやリテラシーの向上に資する教育が広くなされています。 社会学部や法学部、理学部といった古くからある領域と違い、産業的ニーズの高まりがブームを牽引するAIは、技術革新が目覚ましい分野です。それゆえAI分野の教育は、ガイドラインやカリキュラムの不断の見直しと、従来の社会的規範や枠組みと折り合いを付ける柔軟さが一段と求められます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/737
738: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb9-P0Bz) [sage] 2025/06/05(木) 07:28:23.27 ID:DKQaO6JAM 「人間以上の知能持つAIは超兵器の獲得につながる」 …ダン・ヘンドリックス氏インタビュー 米著名AI(人工知能)研究者のダン・ヘンドリックス氏(29)が読売新聞のインタビューに応じた。「人間以上の知能を持つAIの実現は、既存の兵器を大きく上回る『超兵器』の獲得につながり、確実に国際社会に不安定化を引き起こす」と指摘し、性急なAI開発に警鐘を鳴らした。 ヘンドリックス氏は、AIがウイルスやミサイルなどの大量破壊兵器の開発に悪用される恐れがあると指摘。「1年以内にそうした機能が現実のものになる恐れがある」とし、開発競争が進む現状に強い懸念を示した。米国と中国のAI技術の差は「せいぜい2か月程度」と分析し、米国の技術的優位性は急速に低下しているとも指摘した。 破滅的な結果を防ぐため、「大国同士が互いに開発を抑止し合うべきだ」と述べ、米国のトランプ政権に中国との対話を進めるよう求めた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/738
739: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb9-P0Bz) [sage] 2025/06/05(木) 07:29:54.43 ID:DKQaO6JAM ハーバードの学生が開発、AIで「防衛現場」を変える電波探知技術 実際の戦場で役立つ技術 このデバイスは信号を自動識別し、その信号がどこから来ているのかをピンポイントで特定する人工知能(AI)アルゴリズムを搭載しており、高度な訓練を受けた技術者を必要とすることなく、戦場の兵士が周囲の脅威を認識できるようになると期待されている。 「何かを検知し、それが自分にとって脅威なのかを判別する技術に対するニーズは非常に大きい」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/739
740: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4df4-G7LV) [sage] 2025/06/07(土) 12:03:25.14 ID:YMACJXt/0 人工知能がユダヤの古文書「死海文書」を読み込んでわかったこと 「2000年前の人たちと握手できるタイムマシーンみたいなもの」 人工知能(AI)を使って、個々の文書が作られた年代について新たな洞察を得ようと試みた。この結果は、文書がいつ、どこで、誰によって作られたのかをめぐる従来の見解に異議を唱えるものとなるかもしれない。 「タイムマシーンみたいなものです。2000年前の人たちと握手できて、いまやかなり正確に彼らを時代的文脈のなかに置くことができるのです」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/740
741: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9e16-TIio) [sage] 2025/06/15(日) 17:01:47.96 ID:0vbX+0+A0 英標の文でYouTubeのドキュメンタリー動画のナレーターで使われそうなのあるかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/741
742: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b617-mpXw) [] 2025/06/15(日) 17:45:41.41 ID:ybrkAzFx0 わからんがあっても不思議じゃないんじゃない? 昔の小説や随筆からの抜き出しだから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/742
743: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9e16-TIio) [sage] 2025/06/15(日) 21:39:15.57 ID:0vbX+0+A0 アメリカの陪審員裁判で判決が出る直前に最後に行う最終弁論での弁護士の演説の動画で、そのスクリプトで見てると、抽象的な話が多いね。 良心が~、魂が・・、司法の正義があなた方陪審員の判断にかかっている、 みたいな。 弁護士と裁判官、証人で呼ばれた医師など専門家の英語を見聞きしてると、構文や英文法に忠実で、表現の使い方の勉強になる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/743
744: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b617-mpXw) [] 2025/06/15(日) 22:44:54.62 ID:ybrkAzFx0 >>743 日本の裁判で上等な服を着た儲けてそうな弁護士さんが、 車上泥棒して5円を盗んだ前科五、六犯のおじいさんの弁護をして裁判の最後に話していたことは、 ひどい親に捨てられて施設で育って、仕事についてもすぐに首になって、スーパーでパンを盗んで捕まって、そういうのを繰り返して、刑務所から出て、 出た人を住まわせる家に住んで、そこから 矯正施設というか仕事場所に出かけてたけど辛いのと、本来の風来坊の性格がから、ある日そこからも 出て戻ることもなく、食うに困って車上泥棒をした わけですが、このような辛い人生は我々には想像することすら難しく、なんらかの救済がされなければ ならないと誰しもが思う辛い人生を送ってきた被告です。 そんな被告にこの上辛い判決をするというのは 社会的正義というものに反するのではないかと 思います。被告の刑を軽いものにしていただくことを願う次第です。 と言ってたよ。僕は思った。刑事で当たってきたから引き受けなくていけなくて思ってもいない、普段なら関わろうともしない人の弁護をしてるだけでしょ?あなたの言ったことはあなた自身信じてないんでしょう? そう思ったんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/744
745: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9e16-TIio) [sage] 2025/06/16(月) 01:52:00.88 ID:KlurOIsR0 一つの名詞を関係代名詞節と関係副詞節で二重に後置修飾するという文は時々、見かけますか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/745
746: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b686-tC8x) [sage] 2025/06/16(月) 09:01:29.74 ID:9ldRqsnj0 そういうのは英文解釈の参考書の目次を見たほうが早いよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/746
747: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b643-mpXw) [] 2025/06/16(月) 09:06:57.23 ID:STIr7LEJ0 ■ 例文と構造の解説 例文 1: This is the house that Jack built where he spent his childhood. • 名詞: the house • 関係代名詞節: that Jack built(その家をジャックが建てた) • 関係副詞節: where he spent his childhood(その家で彼が子供時代を過ごした) →「ここがジャックが建てた、そして彼が子供時代を過ごした家です。」 ⸻ 例文 2: She told me about the book which she had recommended when we last met. • 名詞: the book • 関係代名詞節: which she had recommended(彼女が勧めていた本) • 関係副詞節: when we last met(私たちが最後に会ったとき) →「彼女が私たちが最後に会ったときに勧めてくれた本について話してくれた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/747
748: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b643-mpXw) [] 2025/06/16(月) 09:08:11.12 ID:STIr7LEJ0 ■ どのくらい見かけるか? このような構文は、 • 英文読解やアカデミックな英文、 • 文学的な文体、 • より情報の詰まった説明文 で時折見られます。ただし、会話などでは重くなるため、あまり使われません。口語では短く分ける傾向があります。 ⸻ ■ 構造上の注意点 この二重修飾では、以下に注意する必要があります: 1. 順序の自然さ: 通常、名詞に対して**より核心的な情報(関係代名詞節)**が先に来て、**背景情報(関係副詞節)**が後に来るのが自然です。 2. 接続の明確さ: 読者が迷わないように、両方の節の主語・動詞構造が明確である必要があります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/748
749: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b643-mpXw) [] 2025/06/16(月) 09:15:45.91 ID:STIr7LEJ0 >>746 どう答えてあげたらいいかわからなくて無視してたが、>>746 さんの答えを見て、チャットGPTの 回答を書こうと思った。 英文解釈の目次を見るとどう書いてるものなんだろう?参考までに参考書名とそのどこを見るといいか 例えば新々英文解釈の最初の方の目次、 解釈教室の後にある索引、など、ちょろっ と書いていただけたら自分でも調べられるから嬉しいです。 チャットGPTは使いたくないんです。 今回役に立ったけど、自分は基本信用してないから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/749
750: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b643-mpXw) [] 2025/06/16(月) 09:18:50.94 ID:STIr7LEJ0 このスレ、英標スレですね。 自分は今はthe beginning after the endを読んでる。読み始めたばかりだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/750
751: 名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 4ed7-K3Qk) [] 2025/06/29(日) 16:21:47.30 ID:GlR9V6mf0NIKU 英標最高!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/751
752: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4ea1-beeM) [] 2025/06/30(月) 22:01:03.27 ID:j1QcuCp30 イルヒョウ最恐 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/752
753: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f28-MHp/) [] 2025/07/02(水) 18:33:38.10 ID:ricQc6nK0 京都大学が大問2で1890年代の文章を出し、その前年に大阪大学が大問1(2)で難問を出したので この英文標準問題精講が脚光を浴びているし、現在も関西の有力高校では定期試験および休暇中の宿題になっている。 僕の家庭教師先の女子たちにこれを詳しく教えて、修飾と被修飾、意味の繋がりとその見つけ方などを教えると 京都大学実戦模試や京都大学オープン模試で名前が載るようになるから、効果は絶大で いずれの生徒も東京大学理科3類や京都大学医学部医学科や大阪大学医学部医学科に偏差値35以上あげて合格させているから 英文標準問題精講は超おすすめの教材です。もちろん指導者に実力があるのが前提だよ。 大手の予備校や研伸館などは京都大学の入試の解答でいずれも、間違った解答を出している糞バカだから当てにならないが。 大手の予備校や研伸館などは京都大学の入試の解答でいずれも、間違った解答を出している糞バカだから当てにならないが。 大手の予備校や研伸館などは京都大学の入試の解答でいずれも、間違った解答を出している糞バカだから当てにならないが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/753
754: 名無しさん@英語勉強中 [] 2025/07/03(木) 15:30:09.51 英文は下記くらいの構造を把握できれば、それ以上は無駄だと思う。 So confident is Donald Trump in the sweeping tax and spending legislation that Republicans are trying to push through Congress by the slimmest of margins that he refers to it as his “big, beautiful bill”. The measure, which the House of Representatives could pass on Wednesday, is centered on making permanent tax cuts created during his first term, creating new exemptions for tips, overtime and car loan interest, and funding mass deportations of undocumented immigrants. https://www.theguardian.com/us-news/2025/jul/02/trump-supporters-on-big-beautiful-bill http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/754
755: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf32-eGSJ) [] 2025/07/09(水) 00:24:57.86 ID:pDM/soVT0 >>753 本当ですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/755
756: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17d7-4Q3H) [] 2025/07/10(木) 19:21:58.47 ID:kUR+qLVg0 >>755 本当だ。only に接続詞の用法があることをさえ知らない講師ばかりで京都大学の教官たちも驚いた!!! 小野圭次郎も読んでおらず、中学生用のジュニアクラウン英和辞典さえ読み込んでいないことが暴露された、辞典のひきかたさえ知らないくそたわけであることが証明された。 研伸館などは、採用担当は偉そうだが、選んだ講師は3流ぞろいと暴露されたということ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/756
757: 名無しさん@英語勉強中 [] 2025/07/10(木) 20:21:44.41 >>756 で、英字新聞は何を読んでるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/757
758: 名無しさん@英語勉強中 [] 2025/07/10(木) 20:23:37.03 最近妄想にふける基地が増えたな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/758
759: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfcf-eGSJ) [] 2025/07/11(金) 14:21:19.87 ID:7H8CORgX0 >>758 だれかと思ったら大家さんじゃないか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/759
760: 名無しさん@英語勉強中 [] 2025/07/11(金) 15:26:03.66 >>759 雑談スレで基地女にからんでるブーイモジイちゃん 荒らしはいいかげんやめとけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/760
761: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf0f-eGSJ) [] 2025/07/11(金) 21:28:51.27 ID:7H8CORgX0 >>760 ぶーいも? 何それ。 大家が変なんだよ。人の悪口を書くな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/761
762: 名無しさん@英語勉強中 [] 2025/07/12(土) 11:22:04.45 (ワッチョイW bf0f-eGSJ)= (ワッチョイW ffb6-9E7+)=(ブーイモ MM2b-mJ/U) この貧乏猫ジジイはドアホだからいつも三点セットで自演をやる バレてないと思うのは糖尿で脳の血管が切れる寸前だから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/762
763: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-BzvG) [] 2025/07/12(土) 12:04:58.34 ID:H1EBW1zH0 英標、文標のみならず和標もまだ売ってるんだね。 改定には花本金吾先生が関わっていらっしゃるが、 花本先生の英熟語の本は受験生時代に本当に役立った。 一般的には旺文社のターゲット1000が有名だが、 そちらではなくて完成問題形式の分厚い熟語集で 全部で2600くらいの熟語が載っていたと思う。 書名を失念してしまったのがなんとも残念至極。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/763
764: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf89-eGSJ) [] 2025/07/12(土) 14:24:47.57 ID:D7v6yfdU0 >>763 その人オーレックスを編集した人だよね。 熟語って難しいですよね。知らないと文章の意味がわからなかったり、こんな意味でしょと思って読んでたら熟語が記憶に のこらずに英文読みが上達しないとか。 意識的に覚えるべきなのかもね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/764
765: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf89-eGSJ) [] 2025/07/12(土) 14:25:03.73 ID:D7v6yfdU0 >>762 大家 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/765
766: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7e2-zfaq) [] 2025/07/12(土) 15:00:10.81 ID:Wfx+Gm1I0 >>764 一言で熟語と言っても範囲広いですしね。 大学受験の英熟語は実際は前置詞問題だったり英文法・語法か絡むことかほとんどだけど、 本当の熟語あるいはイディオムというべきか、こればっかりは知ってるか知らないかが問われるだけだし。 奥が深いですよ、外国語としての英語学習は。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/766
767: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf89-eGSJ) [] 2025/07/12(土) 17:57:44.47 ID:D7v6yfdU0 >>763 熟語集をAmazonで探しても花本金吾さんのは全部ターゲットという名前がついていますね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/767
768: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf89-eGSJ) [] 2025/07/12(土) 17:58:54.16 ID:D7v6yfdU0 >>766 レスをありがとう。 同意見です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/768
769: 名無しさん@英語勉強中 [] 2025/07/13(日) 01:33:30.22 ワッチョイW bf89-eGSJは関係代名詞の非連続的用法、,whichが分からない中学レベル。 相手にしないでください。 嫌がる女性に執拗に絡むストーカーでもあります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/769
770: 名無しさん@英語勉強中 [] 2025/07/13(日) 02:02:20.19 英文標準問題精講の英文は著作権切れだからどんどん内容に関する投稿をすればいいと思うが そうしないのは英語力ゼロで読んでも意味不明だからであろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/770
771: 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1250-Hwph) [] 2025/07/16(水) 01:09:22.14 ID:oUA4/jaU0 >>770 >>769 大家 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/771
772: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMba-oBMh) [sage] 2025/07/16(水) 03:44:45.96 ID:GsikVzgFM AIに依って稼ぎ方が当然、大きく変わる。 勉強って言ってるけど英語じゃ、全くやってないよ。英米人などは勉強しないで分かる事だからねぇ そのケツを追っかけてもダメ。 AIが凄いのはカネを稼ぐ事に直結するからだ。 今は、AIをどう活用してカネを稼ぐかを考えること。 AIを毎日使うことが重要。 誰よりもAIを使えれば、直ぐに富裕層入りだろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/772
773: 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMba-oBMh) [sage] 2025/07/16(水) 03:45:14.00 ID:GsikVzgFM AI時代、やっぱり英語産業は潰れていくんだろうね。 どういうふうに廃れていくんだろうか。 今まで英語が共通語だという間違った認識だったが、AIが全言語の仲介を果たすようになり、言語は無関係になる。AIは、絵画と同じように全人類の共通語の役目を担う。 そして人間本来の中身の価値が問われる。 またAIを利用することで有効な経済活動が行われる。 損失にしかならない英語とは違う。日本の英語人が完全に廃れるのは明らかだ。残念だろうねぇ 馬鹿な英語人ww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1658488074/773
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s